次は軽便鉄道用の初代ディゼルカーを載せた乗車券です。こちらでは通称レールカーと呼んでいました。ただ、この型式には乗ったことが有りません。
gokuu 様 こんばんは。ヘエ〜ッ、軽便鉄道用のディーゼルカーがあったとは知りませんでした。昭和初期の国産のようですが、なんかマッチ箱が走っているようで、面白いですね(笑)。
gokuu様 こんばんは。現在はバス会社となっている井笠鉄道の歴史が少しずつ解かってきました。
Seichan様 こんばんは〜〜私も実はディゼルカーは蒸気機関車廃止後導入されたものとばかりと思っていました。この乗車券を見てそんなに古くからかと驚きました。最もSL列車には笠岡井原間では度々乗りましたが、神辺線では観た事が有りませんでした。最初からレールカーだけだったのかと今更振り返って思い出して居ます。
yosi733様 こんばんは〜〜こんな記念乗車券も、その会社の社歴や当時の運輸の歴史を知る良い材料かと思いますし、郷土の歴史の勉強にもなりますネ。
戻る