MAK_ist さんそっちについては、ごにょごにょ・・・(笑TryTryさんレンズはマンネリですが、例によってSuper-Takumar55/1.8です。
小山卓治ファン さん、いい色ですね。暫し見入ってしまいました。ところで、レンズは何ですか?
静物部門の【MFS】です(笑これはフォトコン板に投稿したものです。前の職場の窓際にあった梅を昼休みに撮りました。バックが気に入ってます。
こんばんは。背景の光が良いですね。今度の時期には私もこういうものを撮れたらいいなと思います。
この白梅(六角)の美しさと背景にあるボケの六角形がなんともいえないムードを出してますね。そしてバックの色合いも素晴らしいと思います。
やはりこの色合いは、何度見ても好きですね。ボケも実にキレイです。
皆様の仰る通り背景の色合いとボケが絶妙ですね。
梅ってどちらかというとしっとり系に撮ったりしてしまいがちですが、この梅の写真はカラフルですね!甘酸っぱい香りが漂ってきそうですよ♪
このお写真初めて見せて頂いたときの、角ボケの美しさと、清冽な白梅の描写に衝撃を受けたことを思い出しますよ〜♪って確か多くの皆さんがそうでしたよね!いつか自分もこんなふうに写したいな〜♪
初めて見させて頂きました。>フォトコン板に投稿したものです。ああ、そうでしたか!その頃はペンタの板しか知りませんでした(__)それにしても皆さんのコメント通り、すばらしい作品ですね!
初めてフォトコンの方で拝見したときに、こういう光の使い方がしたいと思ったのが甦りました。その結果、って・・・まだまだですね、私は。
確かにバックのボケが、これ以上言うことないってくらいに、美しいです。いいですねー。
皆さん、ありがとうございます。どのタイミングでコメントしてよいのか、迷っちゃいました。やはりたくさんの方からコメントいただけるのって嬉しいですよね♪ちょうど接写リングにはまってた頃です。俺の中ではかなりよく撮れてると思うのですが、マクロで撮ったらどうなってただろ?三脚使ってたらもっともっとシャープに撮れたかな?などと慾も出た写真でした。なんて
美しいボケですね〜。フンワリ春爛漫のイメージが強調されている一方で、枝が黒いので、全体が引き締まってますね。『切り取り』も巧みです。
マフィンマンさん、ありがとうございます。来年は撮れないんだよな、ここでは。転職しちゃったんで。
>転職しちゃったんで。えっ? そうだったんですか...?
お邪魔しますm(..)m小山卓治ファンさん…この作品、しっかり覚えていますよ。フォトコン板にアップされたとき、レスを入れたかったのですが、言葉が見つからず、毎日のようにいいなぁ〜って見ていたのを覚えいます。実はアタイが接写リングに興味を持ったきっかけ作品なんですよ!
rrbさん、皆さんの作品にコメントいただきありがとうございました。とても嬉しいです。覚えていていただけましたか、それに拙者リングも・・・♪僕は常にバックに何をどう暈すかを考えているのですが、こえはそれが良かったかなと思える写真でした。
戻る