タコ形の滑り台は全国的にあるのでしょうか。題材になりそうだなと思ったのはいいですが、どのように撮ればいいか解らず、周辺をグルグルしているうちに形のいい雲が何処かに行ってしまいました。トホホ・・・
ブンブン さんうーむ...もはやこういうところまで突き抜けてしまったんですね.脱帽するばかりです.m(__)m
え〜!タコの滑り台って初めて見ました!“タコの夜”ですか〜!タイトルおもしろいです。。星が出ていて、、ユーモラスというか、、不思議な感じというか、、。。インパクトがありますね(^^)/
不思議な作品ですね。何とも現実感がありません。机の上のセットだよと言われても納得してしまいます。私も脱帽です。
凄いですねぇ、芸術って感じです!こういう撮り方も有るのですね♪三脚あるから俺も試すこと出来るは今度からは。
夜の個性ある滑り台を作品にされましたか! ファンタジックな世界でインパクトありますね^^ 深海に住む巨大タコみたいです。
そうですね、タコの滑り台っていろんなところにありますよね。練馬に住んでいた頃、近くにやはりこういうのがあって《タコ公園》って親しまれてましたよ。もち、そこに公園デビューもしました(笑)それにしても、はるさんのいわれるように、なんとも不思議な雰囲気の写真ですね。セットの中の公園みたい、あ、ラーメン博物館の作り物の世界と通じる雰囲気があります。空色が、微妙で21時って事は夜ですよね?う〜〜〜ん、白夜かなぁ?
またまたブンブンさんの引き出しをみせてもらいました♪アートって感じですね^^夜に撮るってところが、にくい演出です!
皆さん、いつもコメントありがとうございます。夜の撮影はどうも露出がよく解りません。面白い題材に出会ったらまた挑戦したいと思います。いつも優しいコメントいただいて撮影の励みになります。
戻る