とある駅前のパン屋さんで・・・(笑)。あまりにも美味しそうなゴマが乗ったアンパンがあったので一枚撮らせて頂きました。勿論パンも買って帰りました。レンズはTokyo Kogaku RE、Auto-Topcor 1:1.4/58 開放での撮影です♪
ゴマ!でしたか!タイトルを見て、しばらく考えてしまいました。MAって何の略語だろうとか・・・、アホですねー、わははは。ホントだ。ゴマにばっちりピンが来ていて、いかにもおいしそうです。食べてみたいなあーと、誘われますね。
きょーさん、こんばんは^・^アンパン頂きます。
習作さん、こんばんは駄洒落シリーズでした(^^;;papuruさん、こんばんはどうぞお好きなだけ食べてください(^O^)
きょーさん渋いレンズですね。今やトプコンは測量機器しか光学機器は扱っていない様ですが、昔はカメラもやっていたなごりのレンズですね。現代のレンズには無い独特の味、いい感じです。しかし後ろボケは少々うるさそうで、使い方次第、と言う感じですね。でも使う楽しみがありそうなレンズで、僕も欲しいと単純に思いました。
み〜さん、こんにちは。最近になってコシナからこのレンズがニコンマウントとM42マウントで再販されました。とは言え現在のガラスを使用しつつ、昔の写り具合を再現しつつ、あくまで似たものですが改造しなくてもM42マウントのモノを入手すれば楽しめますよ♪標準レンズでフィルター径が62mmですから迫力があります。後のボケているパンは昔風のメロンパンなので縞が見えますが、二線ボケは出にくいレンズだと思います。
このレンズは面白いですよね。
きょー会長さん、お久しぶりです♪相変わらず、素敵なレンズを手に入れられて撮影楽しんでらっしゃいますね!ゴマののったパン、、おいしそうです!ピントがシャープに来ていてすごいですね♪
アンパンに胡麻、どうしましょう!大好きです!パン屋さん行って来よう・・・
志茂金武さん、こんにちは。魅力いっぱいのレンズです(^^)。haruさん、いつもどうもです。 私も色んな被写体を撮りたいのですが(汗)、なかなか遠方に撮影にいけないので(笑)、身近なところで楽しんでます♪ブンブンさん、こんにちは。パン屋さんの香りが・・・またなんとも言えず食欲を誘いますね♪
戻る