生えてきた草に、散った桜の花びらが吸い寄せられていました。
あれ、データが飛んでますね。K100D+シグマ28−200mmです。
へぇー、面白いですね。こういうの、好きです。こちらは今まさに桜が満開になろうという所です。
シルドラさん、ありがとうございます。遠いため花びらが小さすぎ、よくわからないのが、ちょっと気になるのですが・・・。こちらは、八重桜待ちです。
ko-jiさんはこんな見過ごしてしまう様な景色を作品になさるのが上手いですね^^光線の具合もいい感じで素敵ですね^^
4月5日から二十四節気の「清明(せいめい)」に入っています。暦便覧には「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」とあります。いかにもこの節気に相応しいアシの新芽ですね。好きです、こういう絵。
ブンブンさん、masaさん、こんばんは。お褒めいただき、気に入っていただいた様で、ありがとうございます。以前この様な場面を雑誌などで見たことを思い出したので、なんとかコレをものに出来ないかな、と考えていました。もっと絞りを絞ればよかったのですが、時間がなかったんですね。半逆光で、アシ(なんですね!)が透けていたのが良かったです。色が若い草色になってくれました。
戻る