★初秋の花々-29 オニバス
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1031sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1494x1117 (1,582KB)
撮影日時 2008-09-02 12:38:18 +0900

1   Seichan   2008/9/29 13:03

今回は、スイレンの仲間を紹介します。これは「オニバ
ス(鬼蓮)」で、スイレン科(オニバス属)の1年生水
生植物。全体にトゲが生えているのでこの名前がついて
います。写真はツボミが水中から顔を出したところです
が、特徴的な葉を中心に撮りました。葉は水中で最初、
矢じり型→細長いハート(和バサミ)型→円形と変わり、
折り畳まれた状態で水面に出て広がるそうです。写真の
左が若い葉でまだシワだらけ。右が鋭いトゲのある成長
した葉です。花は水中の閉鎖花が多く、水面で咲くのは
少ないとのことですが、紫色の美しい花(開放花)をつ
けます。(東京都調布市・神代植物公園)

2   Hiroshi Nozawa   2008/9/29 13:27

Seichan様、今日は
ずっと前に大きな大きさのハスの葉っぱに人が乗っているのを放映していました。
オニバスの葉っぱだったと覚えています。
大きくて丈夫なのですね。

3   gokuu   2008/9/29 13:38

seichan様 こんにちは〜〜
オニバスの葉のアップ画像を初めて見ます。お世辞にも綺麗とは云えま
せんね。なんとなくグロテスクでエリアンが出て来そうに見えます。(笑)
やはり古代には住めそうにありません。葉の刺は何の為に?美しくない
のに刺とは(爆)

4   Seichan   2008/9/29 14:08

「おわび]重複送信になりご迷惑をお掛けしました。

Hiroshi Nozawa様 こんにちは。
早速ありがとうございます。子供を乗せた写真で有名な
ハスは、南米原産の「オオオニバス」で、オニバスとは
別のオオオニバス属。オオオニバスとバラグアイオオオ
ニバスの2種あるそうです。2mにも達する巨大な浮き
葉で、葉の縁が立っているのが特徴ですね。

5   Seichan   2008/9/29 14:26

gokuu 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。「オニバス」の葉は初めて
でしたか。ワニの皮のようで、おっしゃるようにグロテ
スクですね。「エイリアンが出てきそう」とは、面白い
ですね(笑)。トゲについては正確なことはわかりませ
ん。資料によると、大きな葉を支えているのは葉脈で、
肥厚した葉脈とトゲの凸の部分に空気がたまっていて、
葉の浮力を確実なものにしている−という記述がありま
すが…。

戻る