サギ君が変なポーズを取っていたのでパシャリとやりました。日向ぼっこしてたんでしょうかね。
面白いポーズですね、羽根が折れそうです。あっ!、これはサギのストレッチかもしれませんね。200mmでこの大きさですとかなり慎重に接近したのではと想像してます。サギにはいつも後一歩のところで逃げられてます。
初めまして、よろしく・・・。とても面白い光景に出会いましたね。おそらく羽の虫干しをしているところではないかと思います。お天気はどうでしたか?安全でリラックスしている時にしか、見せない光景だと思います。
今晩は蒲生川でも、蒼サギさんの色々なポーズがみれれます。ある程度安全距離と言う物があり、これより離れていると色々なポーズが撮影できるみたいです。200mmだと、私のばあいも含め、逃げるギリギリ一杯での撮影が多いです。
皆さんありがとう御座います。>写好さんこんなポーズは、はじめて見ました。サギさん、心地よかったのか水という障害物があるからか、ずっと逃げずに居てくれました。>PEN・pen草さんはじめまして!素敵なHNですね。天気のいい日でしたので、羽の内側を乾かしてたのでしょうか。>Hiroshi Nozawaさんやっぱ、200mmだと鳥撮りはキツイですね。望遠も検討してみようかと思いますけど、費用を捻出しなければ(笑)。
いけnetさん、こんんばんは。我が家近くの池や川でアオサギはよく見てきましたが、こんなポーズは初めてで驚きました。PEN・pen草さんが「虫干し」と仰っていたので、Googleのキーワードに「アオサギ 虫干し」と入れて検索してみましたら、なんと同じようなポーズの掲示に沢山ヒットしました。自然の生き物の生態は、ほんとに興味が尽きませんね。
>masaさんこんばんわ!偶然とは言え、変なポーズをカメラに収めることができてラッキーでした。最初、後ろから見た時、変な鳥が居る!と思ったくらいでしたから(笑)。
戻る