前回と図柄が似ていて恐縮です。これは「オオモミジ」の木の下に入って、裏側から透過光線を意識して撮ったもので、比較のため投稿します。陽の当たっていろところと陰の部分でムラがありますが、光線を通した葉は一段と鮮やかで、美しいことがわかっていただけるのではないでしょうか。ポートレート撮影、WB:日陰。
Seichan様こんにちは。WB:日陰は私はまだ使ったことが無いのですがこれからは意識して使ってみようと思います。太陽光が透過するモミジの色が大変綺麗ですね。
gokuu 様 こんにちは。早速ありがとうございます。きれいと感じていただきよかったです。WB「日陰」を使ったことがないのですか。私は夜でもない限り、フラッシュは「発光禁止」にしていますので、逆光で手前が暗くなる時、林の中で日陰のところ、夕方の薄暗い時などによく使っています。明るさとシャッタースピードが少しは稼げるようですね。
Seichan様 今晩はWB=ホワイトバランス ですよね。日蔭は日陰の時に使うのかと思った・・・。それで、こんなに素晴らしい色がでるのですね。勉強になりました。
MYCA 様 こんばんは。こちらにもありがとうございます。はい。ホワイトバランスのことです。「WB」とは、被写体を自然な色合いで撮影できるよう、白を基準に調整することです。「私の古い機種の場合は、「オート→太陽光→日陰→電球→蛍光灯→マニュアル」の順で切り替えられます。「日陰」は本来、日陰で青みがかるときに使用するようですが、私はgokuu さんに書いたような使い方をしています。ご参考になれば幸いです。
Seichan様 今晩は。 綺麗な紅葉ですね。目が覚めました。私もフラッシュはあまり使いません。逆光での撮影WB:日陰大変参考になりました。これから使わしてもらいます
N R 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。目が覚めましたか。お休みのところを起こしてスミマセン(笑)。WB「日陰」の件、ド素人の自己流ですが、何かの参考になれば、うれしいですね。
Osome35 様 こんばんは。[おわび] 上の返信の宛先をN R 様と間違えてまして大変失礼致しました。重ね重ねのミスを深くおわび申し上げます。
seichan様 おはようございます。前回より赤のれんが一段と美しいですね!日陰効果でしょうか、紅葉の濃淡が素晴らしいです。こんな綺麗な暖簾は見惚れて恐らく潜らないと思います(笑)
yosi733 様 おはようございます。[おわび] 上の返信の宛名をgokuu 様と間違えてまして大変失礼しました。おわびいたします。gokuu 様 おはようございます。こちらにもありがとうございます。「赤のれんが一段と美しい」とはうれしいですね。前のは単一の色合いでしたが、透過光線で撮ると違いますね。「日陰」効果か濃淡がつきました。「寄ってらっしゃい!」は無視ですか(笑)。
戻る