庭にあるアブチロン(チロリアンランプ)は昨年の4月から咲きはじめ次々と咲き今日(2月6日)も咲いています。開花期6月〜10月なのに少しおかしいな〜水不足か寒さ負けか色が10月咲いていたより薄いみたいに感じます。何処でも咲いているのかな・・少し気になりますねー
youzakiさん ほんと ぼんぼりの様ですね可愛いランプで幸せ灯すんですね・・・なんて(^^)vこのお花は私は神戸花鳥園で見たような見ないような少し熱帯っぽい感じがしますが
ひーやんさんコメントありがとう御座います。アブチロンは別の種類もありましたが、10月で花が終わりました。(園芸種のアブチロンは沢山の種類があるそうです。)この種は和名”ウキツリボク”でチロリアンランプの名で園芸種としてよく植えられています。私は神戸花鳥園では鳥しか見ませんでした。また行きたいですー
youzakiさん こんばんは赤 黄 茶と 可愛い花容のチロリアンランプ我家の塀にも・・ 比較的暖かい冬で昨年より花数こそ少ないですが ずっーと咲き続けていますよ。気温が高ければ冬でも花をつけますね。
そらさんありがとう。冬でも花がついている、よかったー家のが異常かと思っていましたので・・
今日は チロリアンランプは綺麗なお花ですね。今頃も割いているのですね、此方はまだ所々雪が残ってます。
Hiroshi Nozawaさんコメントありがとう御座います。この前雪が降っていましたが、落ちずに咲いていました。葉も青々としています。同じ種のものは花どころか、何処にあるかもわからないのに・・
戻る