東京の蝶 高ISO説明
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2097x1448 (1,641KB)
撮影日時 2009-08-26 14:35:12 +0900

1   写真好きA   2009/8/27 18:00

TOHOTEYさんのご要望により、没になった写真を復活させて説明します。
長文になってすみません。
高ISOにする理由の一つは蝶の動きを止めたいからです。写真参照
部分的にブレていて肝心なところは止まっているほうがよいのですが、これを狙うと
確率が悪く決定的な場面が撮れない場合があります。
確率良くするため速いシャッタースピードになっています。
絞りの方は多少絞らないと花と蝶の両方にピントが合わなくなります。写真参照
絞りを開けると蝶の眼にしかピントが合わず
羽がぼけることが多くあります。
このためにも高ISOの方が有利です。
これを花だけの撮影で考えると絞りを絞ってカリッとさせたい場合は
よいかもしれません。
これは花の種類によりますので絞りを開けた方が良い花もあります。
絞りを絞ると当然背景がうるさくなるので背景がすっきりしている場合の
方が良いと思います。
ISOをあまりあげるとノイズが多くなるので注意が必要です。
よろしくお願いします。

2   TOHOTEY   2009/8/27 21:30

写真好きA さん ありがとうございます。

フイルム時代から、増感すると粒子があれると認識していましたので、当然デジタルになっても同じ認識でいます。
今まで、ぎりぎりのところで撮影して感度は上げても800止まりで我慢していました。
露出はF8を基準としていますが、鳥や虫の飛翔を撮るには、暗いか、遅いか、
おまけに手ぶれが加わり思いどおりに撮影できていなかったのです。
感度を1600以上の設定など念頭には無かったのです。
色を出すために逆に低感度にしたい位に思っていましたから写真好きAさんの投稿は、目から鱗でしたよ。

明るく撮影でき色も鮮やかに、ブレも無くて、おまけにノイズも殆ど気になりません。
私のカメラは普及品の手ぶれ補正のない物なので、この設定が本当にありがたいのです。
飛翔を撮影したいところですが、写真好きA さんのカメラ仕様を見て諦めています。FAシステムの違いは否めません。
レンズも昔の安価なものばかりで、この設定で適した物に絞って使いたいと思っています。

良いものが撮影できれば、投稿します。そのときはご意見をお聞かせください。
沢山良いものが撮影できればハイエンドに近いカメラを持ちたいと思います。

3   写真好きA   2009/8/27 21:51

TOHOTEYさん今晩は、素敵なコメントありがとうございます。
今の設定でもギリギリで天気が悪くなるとうまく撮れません。
手ぶれ補正は105mmのレンズだけついていますが
その他はついていません。
500mmなどは結構ブレるのでシャッタースピードは速くするしかありません。
ISO 800で撮れるなら天気が良ければ何とかなると思います。

戻る