続いて、前の「白難波」の花のアップです。シンプルな白花ですが、古来から端正な花弁と芳香で親しまれているウメだそうです。ガクヘン(萼片)は少し緑を帯びた紅色で、長く伸びたシベも美しいですね。ポートレート、マクロ撮影。
今日は此方とどちらがアップ?というぐらい同じ様に良く見えます。http://image.daifukuya.com/image/casio/97/19799.JPG
Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。早速ありがとうございます。前と同じようなウメの花で、どうもすみません。この時期咲いているのは「白難波」だけですので、違う木でも似てしまいますが、ご容赦ください(ペコリ)。
seichan様 こんにちは〜〜くねくねとばかり申し上げましたが、花一輪。やはり梅ですね。梅の花は、白梅同士、花だけでは種類は判らないかと思います。あまり特徴が有りませんので。でも美しい花です。これを姥梅とは言わないのですね(爆)
gokuu 様 こんにちは。こちらにもありがとうございます。このウメは特徴のない平凡な花ですので、見分けるのは難しいかもしれませんね。白梅ですので、紅梅とは違った清楚な美しさがありますね。本物のロウバイは次回投稿します。
戻る