これは水鳥の池の岸にいた「マガモ」の♂(左)と「オナガガモ」(いずれもカモ科)の♂です。おなじみ「マガモ」は、カモの中では大型で、アヒルの原種だそうです。オスは濃い緑色を帯びた頭部が美しいですね。「オナガガモ」は長い尾羽が特徴の冬鳥。11月ごろまでは雌雄とも同じような模様ですが、12月には生殖羽に映え変わるということです。ポートレート撮影。
【訂正】文中の「…映え変わる」は「生え変わる」の変換ミスに付き、おわびして訂正します。
seichan様 こんばんは〜〜マガモは近くの川で泳いでいるのを見掛けますが、岸には上がりません。動物園内で人馴れして警戒心も無いのですね。マガモの♂は、やはり近くで見ると美しいですね。
gokuu 様 こんばんは。こちらにもありがとうございます。野生のマガモは、警戒心が強く陸に上がりませんか。動物園のは、天敵もなく餌付けされているので、人馴れしているのでしょうね(笑)。ズーミングしましたが、こんなに大きく撮れたのは初めてです。羽色の美しさが分かりますね。
今晩は 動物園の水鳥さんは、人になれていて撮影がらくですね。鴨が来そうな天候を調べて遠くからいるのを確認すると、望遠レンズを取り付けて逃げられないようこっそり撮影に行く私とは大違いですね。その代わり、入園料がいりますね
Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。こちらにもありがとうございます。これは池の中央にかかっている「水鳥の橋」の上から撮りました。野生と違って撮るのは楽ですが、しっかり入園料を取られます。大人はシルバー割引(65歳以上)でも300円です(笑)。
Seichan 様 こんばんはマガモとオナガガモのアップがよく撮れていますね。マガモの緑色の頭部、オナガガモの羽のゴージャスさが印象的です。
ハルカカナタ 様 こんばんは。久々のコメントありがとうございます。少しアングルが悪く、羽先が切れてしまいましたが、お褒めに預かり恐縮です。薬師池のカモたちはどうしていますかね。
戻る