Osome35
先週とは打って変わって雲ひとつ無い晴天です。
今朝の日の出を撮ってみました。
gokuu
Osome35様 こんばんは〜〜
旭がユーホーのように観え不思議な光景です。毎朝早起きの撮影
ご苦労様です。継続は力なり。日々の変化を楽しんで拝見してい
ます。
Seichan
Osome35 様 こんばんは。
遅くなりました。連日の定点撮影ご苦労様です。地平線
から半...
にゃんフロット
浜名湖から1km弱の場所ですが潮位の影響が濃いので汽水域です
激しい冷え込みに(というより風が弱かったので)
やや期待しつつ様子を見に行ったら本当に氷が浮いていました
まあ、常に藻が浮いてるので、逆光だと判別が微妙ですが
昔は浜名湖が結氷したそうです
pami
昨日にも増しての寒さの浜名湖ですが、多少、
氷が張った程度で、いまだ、雪さえ降りません。
牡蠣の収獲、運搬を終え、明日の未明まで、ゆっくり・・・
Hiroshi Nozawa
今朝家を出てすぐの町道の川土手農道から出あった鴨さんの背中も放射冷却で水滴が凍り付いています。
鴨さんの背中の水滴の凍りついたのを撮るのは初めてです。
Hiroshi Nozawa
今朝も雲の無い素晴らしい日の出でした。
SISI_DAD
こんばんは。変な言い方ですが静けさが聞こえる(を感じる)写真ですね。
SILKYPIXはProになって光球の周囲の処理が良くなった気がします。
Hiroshi Nozawa
SISI_DAD様、お早う御座います。
SILKYPIX Pro 4.0になってからとてもよくこけます。...
Hiroshi Nozawa
今朝の広域農道方面は爽やかなひのでです。
雲がトテモ少ない綺麗な青空でした。
gokuu
Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
節減の向こうの青空に登る朝日は格別ですね。この太陽がこれか
らすべての雪を融かせてくれるのが楽しみではないでしょうか。
Hiroshi Nozawa
gokuu様、今晩は
雲の無い綺麗な朝日は気持ちよいですね。
毎朝こうだと良いのですが、晴れの日のほうが少ない...
gokuu
まづは今朝の快晴の定点です。
Seichan
gokuu 様 こんばんは。
定点観測ご苦労様です。前日よりスッキリした青空です
ね。薄いベールのような流れ雲がアクセントになって、
素敵ですよ。
gokuu
seichan様 こんばんは〜〜
最近投稿が多くて喜ばしいことで...
まさ
京都鴨川にて。
ユリカモメ、カモ、サギが自由に飛び交っていました。
爺児
小石川後楽園にて
Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF4
Seichan
先日、孫のお相手で「多摩動物公園」(東京都日野市)
に行ってきました。そこで寒い冬を過ごす動物たちの姿
を撮ってきましたので、シリーズでお届けします...
youzaki
白いクリスマスローズが咲くはずが・・・
去年は白色が咲いていた様でしたが今年はこんな色に・・
名札は白を表示していますが、なんでかなー
連れ合いに聞いたら判らないみたいでひどく機嫌が斜めになりました。
ノブSR-1s
もう実が生っているみたいですね、
花は白かったはずですよ。
youzaki
わー・・ノブSR−1sさんありがとう御座います。
白...
Seichan
多摩動物公園は総面積 2.3ヘクタールの広大な敷地で、
自然環境に最も近い動物園。大きく4ブ...
Seichan
これは水鳥の池の岸にいた「マガモ」の♂(左)と「オ
ナガガモ」(いずれもカモ科)の♂です。おなじみ「マ
ガモ」は、カモの中では大型で、アヒルの原種だそうで
す。オスは濃い緑色を帯びた頭部が美しいですね。「オ
...
Seichan
【訂正】文中の「…映え変わる」は「生え変わる」の変
換ミスに付き、おわびして訂正します。
Seichan
次は「ツクシガモ(筑紫鴨)」(カモ科)で絶滅危惧種1B
類に指定。ユーラシア温帯部、北ヨーロッパに分布し、
地中から中国南部まで渡り越冬。日本...
爺児
水戸家上屋敷の奥書院
京都嵐山の大堰川(おおいがわ)を渡月橋から見た景観を模したもの。秋は紅葉に覆われます。
Ais Nikkor 18mmF3.5
Seichan
「ソデグロヅルの」飼育舎の向い側には水鳥の池があり
ます。Hiroshi Nozawaさんが詳しいと思いますが、カモ
やガンなど20種類近いカモ科の水鳥が入れ混じって群...
gokuu
seichan様 こんばんは〜〜
動物園なの...
Seichan
gokuu 様へ
[追伸]ヒドリガモの写真、貼り付け忘れましたので、
参考までに URLを追加します。
http://bird.myoden.net/hidorigamo.htm
Seichan
ハルカカナタ 様 こんにちは。
毎度ありがとうございます。カモもたくさんの種類があ
って、素人には判別が大変です。...
☆ぴぃ〜
こんなに真ん丸になった常鶲、初めて見ました…(笑)
嘴に銜えているように見えるのはペリットです。
Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF単体
ひーやん
☆ぴぃ〜さん こんばんわ(^_^)v
丸まるとして可愛いですね〜
これだけレアなショットが撮れるのは
時間も機材も技術も練磨していらっしゃるんですね。
羨ましいもんです(^_^)
Seichan
さて、他の動物に移ります。これは「ニホンジカ(日
本鹿)」(鯨...
Seichan
カモ類が続きましたので、目先を変えます。これはアフ
リカ園に行く別れ道にいる「ベニコンゴウインコ」(オ
ウム目インコ科)で、<その1>は全体像。中南米の熱帯
ジャングルに生息する大型(90cm前後)のインコです。
ご覧...
Hiroshi Nozawa
...
Seichan
「ベニコンゴウインコ」<その2>は上半身のアップ。カ
ギ状に湾曲したくちばしと長い尾が特徴です。主食は果
実や...
Seichan
「ルリコンゴウインコ」<その2>は、つがいのアップ。
60年以上生きられる長寿で一夫一妻、生涯つがいを守る
そうです。黒いくちばしは強力で、固いナッツの殻も砕
くとのこと。またおしゃべ...
そら
Seichan様
正直大きな鳥は苦手ですが
纏った青い羽には惹かれます(苦笑)
とても美しい色合いですね
Seichan
続いて「ルリコンゴウインコ」(オウム目インコ科)で
<その1>は全体像。前の「ベニコン...
Seichan
ツクシガモの次は「アカツクシガモ(赤筑紫鴨)」(カ
モ科)です。同じツクシガモでも、こちらはツートンカ
ラー。ユーラシア大陸や地中海地域で繁殖分布し、日本
には冬鳥として本州中南...
Seichan
今回はトキ科を届けます。まず「クロツラヘラサギ(黒
面篦鷺)」(コウノトリ目トキ科)。ヘラサギより小型
で体長約75...
Seichan
次は「クロトキ(黒朱鷺)」(前同)です。インドから
マレー半島にかけて生息し、東南アジアで越冬します。
大きさは約70cmで、体は白いですが名前通り、顔、くち
...
Seichan
続いて「タゲリ(田鳧)」(チドリ目チドリ科)です。ユ
ーラシア大陸で繁殖し、アフリカやユーラシア南部で越
冬。日本には冬鳥として本州に飛来し、繁殖の記録もあ
...
Hiroshi Nozawa
...
Seichan
きょうは地味ですがシギ科の水鳥です。これは「ダイシ
ャクシギ(大杓鷸)」(チドリ目シギ科)。北欧から中央
アジアにかけて繁殖し、日本には、春と秋に渡りの途中
で立...
Seichan
続いて「オグロシギ(尾黒鷸)」(前同)。ダイシャクシ
ギに似ていますが、体は小さく(約38cm)、メスの方がや
や大き...
Seichan
これは「ソリハシセイタカシギ(反嘴背高鷸)」(チド
リ目セイタカシギ科)。柵の網の間から撮ったので余計
なものが入っていますがご容赦ください。名前通り、大
きく上に反り返ったくちばしが特徴。体は白と黒...
Hiroshi Nozawa
今日は
あっち向いてホイ!、をしていて...
Seichan
gokuu 様 毎度ありがとうございます。
毎度ありがとうございます。写真で見るのは初めてでし
たか。出水市の人でもないと、滅多に見られませんもの
ね(笑)。渋い羽色は日本画向きかも…。にかわ勉強で
説明をつけていますが、少しでも参考になれば幸いです。
Hiroshi Nozawa
今日は
舞鶴では無く、真鶴ですね。
日本画につるといえば真鶴だったのですね。
そういえば、目玉が赤い鶴は...
Hiroshi Nozawa
今日は
やはり、鶴といえば丹頂鶴ですね。
何度見ても綺麗ですね。絶滅危惧種なのですか。
寂しい気もします。
夫婦仲も宜しいで様すね。結構なことです。
Seichan
次はコウノトリには見えない「ナベコウ」(コウノトリ
目コウノトリ科)。アフリカ大陸やユーラシア大陸に分
布し、冬...
gokuu
seichan様 こんにちは〜〜
オシドリの♂は見るからに綺麗な羽をしていますね。この写真も
オシドリ夫婦でしょうか?Hiroshi Nozawa様の言では毎年カップ
ルは変わるそうですが、あやかりたいですね(爆)
Seichan
次は「サイ(犀)」(奇蹄目・サイ科)。アフリカ大陸、
東南ア...
Seichan
これは「ヒマラヤタール」(偶蹄目・ウシ科)。最も原
始的なヤギ族といわれ、ヒマラヤのネパール、インド北
部の標高4000mあたりまでに生...
Seichan
前の写真では、角が切られたばかりでなく、全体像がわ
からないので「シフゾウ広場」にあるシフゾウ像を追加
します。ご覧の通り見事な角で、カモシカのようにも見
えますね。体長...
gokuu
seichan様 こんにちは〜〜
...
Seichan
次は「ニホンカモシカ」(偶蹄目・ウシ科)...
Seichan
これは何の顔に見えますか? ウマのような顔を...
youzaki
夏からズート入れ替わり咲いています。
葉がクローバーにそっくりで、思わず四葉を探したくなりました。
このシーンは地上にカメラを置いて撮りました。
この”オキザリス”種類がバリヤビリスみたいですが?
何方か教えて・・
そら
youzaki様 初めまして こんばんは
カタバミ科 オクサリス属
オキザリス・プルプレア(白 淡桃色 桃 紅 紫紅など)という
園芸...
gokuu
seichan様 こんにちは〜〜
これはユキヒョウですか。チータと言えば草原の動物と思っていました
高山にも生息しているのですね。敷物などに重宝され高く売れるので
密漁が絶えないのは残念ですね。
Hiroshi Nozawa
今日は
ユキヒョウですか、TVで何度か見たことがある程度です。
猫の仲間とはトテモ思えない大きく野性味十分ですね。
手足、尻尾が少しぐらいぶれてた方が躍動感がで...
Seichan
これはご存知「インドクジャク(印度孔雀)」(キジ目・
キジ科)。園内に放し飼いされていて、アフリカ...
Seichan
「オランウータン」<その2>はオスの「キュー」君。オ
ランウータンは樹上性が...
Seichan
今回は動物園の西の奥にいる「オランウータン」(霊長
目。...
Seichan
次は「アムールトラ」(食肉目・ネコ科=別名...
Hiroshi Nozawa
今日は
タイ等で像をならして道のない山仕事の材木運搬などをしているタイプのアジア象もこの仲間ですね。
檻の中はやはり行動半径が少なく大変なのでしょうか。
gokuu
晴れた日ばかりではありません。雪こそ降りませんが、曇り空に誰も居ない
学校の校庭と枝ばかりの木が寒さを増長しているように観えました。
そら
gokuu様 こんにちは
薄暗い雲・裸の樹・枯れススキと・・。
肌を刺す冷たい風を感じます。
Seichan
gokuu 様 こんにちは。
冬枯れの木のオブジェに曇り空、人気のない校庭、枯れ
ススキも脇役を務めて、いかにも冬のムード一杯の風景
描写になりましたね。
Seichan
動物園の奥、オーストラリア園の小高い丘に「ワライカ
ワセミ(笑い翡翠)」(ブッボウソウ目カワセミ科)が...