1 Seichan 2009/2/17 20:46 今回はトキ科を届けます。まず「クロツラヘラサギ(黒面篦鷺)」(コウノトリ目トキ科)。ヘラサギより小型で体長約75cm。羽毛は白いが夏場には首が黄色くなり、冠羽も出るそうです。顔とくちばしが黒いのでこの名前に。繁殖地は朝鮮半島北西部と見られています。中国、台湾、インドシナ半島で越冬し、日本にも冬鳥として渡来するとのこと。生息数が少なく絶滅危惧種IAに指定。写真は、巣作りのため木の枝を受け渡しているところです。ポートレート撮影。
今回はトキ科を届けます。まず「クロツラヘラサギ(黒面篦鷺)」(コウノトリ目トキ科)。ヘラサギより小型で体長約75cm。羽毛は白いが夏場には首が黄色くなり、冠羽も出るそうです。顔とくちばしが黒いのでこの名前に。繁殖地は朝鮮半島北西部と見られています。中国、台湾、インドシナ半島で越冬し、日本にも冬鳥として渡来するとのこと。生息数が少なく絶滅危惧種IAに指定。写真は、巣作りのため木の枝を受け渡しているところです。ポートレート撮影。
2 gokuu 2009/2/17 21:29 seichan様 こんばんは〜〜ヘラサギはあのヘラのような嘴で餌を探して食べる岳と思っていましたら、へらでお互いに共同作業をするのですね。へらへらと笑っては駄目ですね。(爆)
seichan様 こんばんは〜〜ヘラサギはあのヘラのような嘴で餌を探して食べる岳と思っていましたら、へらでお互いに共同作業をするのですね。へらへらと笑っては駄目ですね。(爆)
3 Seichan 2009/2/17 22:02 gokuu 様 こんばんは。早速ありがとうございます。この大きなヘラのようなくちばしを使い、干潟や水田で左右に振ってサカナやカニ、カエルなどを捕るそうです。このときはたまたまですが、くちばしを上手に使って枝をリレーしているところをキャッチできました。巣作りの大工道具でもあるのですね(笑)。
gokuu 様 こんばんは。早速ありがとうございます。この大きなヘラのようなくちばしを使い、干潟や水田で左右に振ってサカナやカニ、カエルなどを捕るそうです。このときはたまたまですが、くちばしを上手に使って枝をリレーしているところをキャッチできました。巣作りの大工道具でもあるのですね(笑)。
戻る