とんび 公園で変わった光景を切り取って見ました。   Root これはユニークですね! 鏡の玉の映りこみにも興味を惹かれてしまいます。 子供さんの表情は見えませんが、ワイワイと楽しんでいる声まで届いてきそうな雰囲気です。   Gray おもしろい被写体ですね〜〜 撮影者が写っていないのはどうやったん...  
異次元への入口
異次元への入口
D200 18-200mm F3.5-5.6
花芯
花芯
D200 60mm F2.8
とんび 水仙を見上げて、白い花びらを完全に飛ばしました。邪道かな?   は〜ぶ 花が空中に浮いているみたいに見えますね、面白い♪ いろいろとやって居るうちに アート感覚なら楽しい写真が撮れることもありますよね これからも いろいろUPしてくださいね   朝太郎 とんびさん ぶっ飛ばしましたね! 花の下側に 蚊らしき虫が、虫のレントゲン写真?透けちゃた! 面白絵になりましたねφ(‾∀‾)メモメモ   ちゃぱ まさに”アート”ですね。 きれいやなぁ〜〜(^^)  
とんび 我が家の庭にも、春が訪れていました。   出ました、とんびさんの60mmマクロ 前ボケ・後ボケ 蜂まで入れて! 春らしい素晴らしい一枚です。   Gray 良いですね〜〜♪ 全体のトーンが軽く表現された上に 蜂の羽の細部まで繊細に〜〜♪ マクロ欲しくなりました。   朝太郎 紫の前ボケが春らしさを語ってます、題名にピッタリ!です。   は〜ぶ >我が家の庭にも、春が訪れていました。 うらやましい。。。(笑) 前ボケと後ろボケの風合いがきいていて ...  
春うらら
春うらら
D200 60mm F2.8
夜景
夜景
D200 17-70mm F2.8-4.5
ドラゴンツービート 沼津馬込と、山向こうに三島の夜景です。  
小林 皆様はじめまして、写歴はまだゞ浅いですが宜しくお願いしますm(__)m こちらでも、枝垂桜が見頃を迎えてきました。 これから暫くの間、桜の追っかけで忙しくなりそうですf^^;   KENT こんばんは。 枝垂桜、お見事ですね〜♪ これからも、素晴らしい作品UPしてくださいね!(^^)!   makoto はじめまして。ヨロシクお願いいたしますm(__)m シダレ、ボリュームがあっていいですね。 また色々見せてくださいね。  
枝垂桜
枝垂桜
D70 70-200mm F2.8
takashi 春の日差しを受け、輝くアンズの花です。梅と間違いやすいですが、梅より大きな実をつけるんだぞと、風格が漂います。   しゅうやん ピンクと赤がいい色ですね!   朝太郎 アンズですか。本当に梅に似てますね。梅・桜・アンズ 花って判断難しい。 クリアーでジャスピン良い色でてます。良いです。   
takashi 近くの高速道路の土手に植わっているモクレンです。雨上がり我慢しきれずに撮影に行きましたが、厚い雲に覆われて今ひとつ。しかし純白は、健在でした。  
モクレン開花
モクレン開花
D200 18-200mm F3.5-5.6
唐実桜
唐実桜
D200 60mm F2.8
takashi 中国原産の桜だそうです。ソメイヨシノと違い、白い花がまた魅力的です。京都植物園にて。   箱庭あゆみ あはははは^^ お尻が可愛いです^^   takashi 箱庭あゆみさん、はじめまして、お尻ではなく顔を出るのを待っていましたが、お食事が忙しいようで、なかなか顔を出してくれずそのまま飛び去っていきました。手持ちの撮影なのでしびれを切らせてしまいました。  
takashi 京都の一コマです。あまり京都らしさは出ていませんが、モクレンが立体感を引き立ててくれました。夕方の雰囲気が出ていますでしょうか。   しゅうやん 少し赤い夕陽に照らされた もくれんのの白い花と橙色の外灯のコンビネーションがいいですね。もうすこし薄暗くなった時の写真だったらどういう雰囲気になっていたのかな?と思いました。   takashi しゅうやんさん、コメント有難うこ...  
モクレン
モクレン
D200 18-200mm F3.5-5.6
富士山と南アルプス
富士山と南アルプス
D70 18-70mm F3.5-4.5
Makoto T ちょっと前の写真になってしまいますが3/7に河口湖・山中湖に富士山を撮りに行ってきました。ドラマチックな写真は撮れませんでしたが南アルプスまできれいに見えてました。 偏光ムラがちょっと気になりますね。   ちゃぱ ありゃ〜〜〜。。これはみごとな景色ですねぇ〜〜!! 私こういうの大好きです。 空のグラデーションに...  
takashi これも京都植物園です、ちょっと幻想的な写真になりました。立入禁止で近寄れず、顔をこっちに向けて!と、心の中で叫んでしまいました。  
こっちに向いてよ!
こっちに向いてよ!
D200 18-200mm F3.5-5.6
今さらですが
今さらですが
D70 70-300mm F4-5.6
Makoto T これも3/7に撮ったものです。月並みながら枯れた葦?と富士山です。 連貼り失礼しました。   は〜ぶ 私、景色眺めるのが大好き すっと三角に伸びた富士山は見てて気持ちがいいですね 何枚でも貼ってください(笑)   しゅうやん これもいい写真ですね!右手の3本の葦がなかなか雰囲気がいいです。心が癒される写真です!  
河口湖からの富士山
河口湖からの富士山
D70 18-70mm F3.5-4.5
白と赤の港
白と赤の港
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 神戸港中突堤から、飛鳥Ⅱです。絵葉書のようなお決まりの写真なのですが、なぜか捨てがたく投稿してみました。色補正と、トリミングを施しています。  
とんび 高い所から見えたので、海岸まで降りてみました。 帰って気が付いたのですが、レンズべちゃべちゃでした。  
飛沫
飛沫
D200 18-200mm F3.5-5.6
お茶しませんか。
お茶しませんか。
D200 18-200mm F3.5-5.6
とんび ジャパン フラワー フェスティバル in かがわ へ行ってきました。 人混みの中で前が空くのを待ち、やっとミニ庭園の一部を切り取る事が できました。   今日は冬に逆戻りして寒い一日でしたが 暖かい春日和に障子を開け放して縁側で和菓子でも食べながら 庭を愛でる、日本の心だね。   とんび 俊さん  ...  
takashi 神戸港に接岸していました。トパーズという船名の大型船です。白色の船体がきれいでした。古い船体ですがなかなか綺麗に整備されていました。   朝太郎 晴天時の船体 白は、輝きがあって良いですね。 何トンぐらいの舟かな?   Root おはようございます! いいなぁこの構図!大好きですよ、こういう捉え方♪   takashi 朝太郎さん。Rootさん。今晩は、この日は良い天気に恵まれ...  
白の輝き
白の輝き
D200 18-200mm F3.5-5.6
乗りたいなー!
乗りたいなー!
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 神戸港、飛鳥Ⅱです。天気が今ひとつで、オート露出では露出不足でした。しかし流石の50,000t級の豪華客船です。迫力はありました。   makoto ド迫力の大きさですね。 空の色が何となく哀愁を感じさせますね。ぶぉ〜っていう汽笛が聞こえそうです。   しゅうやん 空の色に白い巨体の船が良く映えます! ほんと迫力がありますね!   朝太郎 デカ・デカィ!! 出港でしょうね。紙テープが見えます。 露出不足でしょうか?良い味出てますよ。 何処か行きたくなり...  
流一岩  フクロウの飛行ショウ?の数分前です。 掛川花鳥園にて。   makoto 精悍な表情をうまく切り取られてますね。 毛並みの質感もすごいです。   ウズマキ はじめまして。いいですね〜猛禽の目。鋭い眼光がすごくよく表現されてると思います。ふくろうの目に太陽光が当たってるシーンなんてめったに見られないのでは・・・   朝太郎 フクロウの目が鋭いかと思ったが、よく見ると眠そうにも見えますね。 羽の輝きが良いです、   Root これまたシャープに巧く...  
出番待ちのスター
出番待ちのスター
D70S 70-300mm F4.5-5.6
花よりメジロ?
花よりメジロ?
D200 18-200mm F3.5-5.6
朝太郎 これは、凄くいい! ナイスですね。 春一番です。(メジロ)   とんび makotoさんのメジロに刺激と、ご指導を頂き200mmで接近してみました。 カメラを意識したのか一瞬固まっていました。   Root とんびさん、こんばんは! 構図もタイミングも見事ですね!色合いも綺麗です!   makoto 素晴らしい! 花に囲まれて、幸せそうなメジロ君ですね。マエボケも効いてます。  
takashi 連続ですみません。大型豪華客船飛鳥Ⅱの出航風景です。船の大きさがよくわかります。  
出航です
出航です
D200 18-200mm F3.5-5.6
梅吹雪
梅吹雪
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 暖冬で、冬らしさの無い天候ですが、梅吹雪でもみて、一杯傾けましょうか。しだれ梅満開でした。   Root 枝振りといい力強さを感じますね! 今日、梅の撮影に行ったのですが、こんな感じの写真も撮ればよかったなぁ〜!  
takashi 京都北野天満宮の梅園です。ファインダーをのぞくと紅白玉入れのようでした。うま表現できたかな?   Root う〜ん、紅組の勝ち!! 白組は次回に期待ですねッ♪ 北野天満宮に程近いところに4年間住んでいながら、 そういえば、梅を見に行ったことがありませんでした。 学生時代は梅よりも他のことに興味...   しゅうやん 紅白が...  
紅白試合
紅白試合
D200 18-200mm F3.5-5.6
御成橋
御成橋
D200 17-70mm F2.8-4.5
ドラゴンツービート 沼津市の狩野川に写る御成橋です。   makoto こんばんは。 キレイにライトアップされてましたね。近くに行った時撮りたいなぁって思いながら通過したのを思い出しました。川への映り込みもキレイです。   ドラゴンツービート ありがとうございます。 あゆみ橋や遊歩道もきれいでした。  
takashi 新幹線、ひつこくもう一枚Upします。同じ700系ですが先頭車両のロゴと、写ってはいませんが台車の種類(500系と共通)・車内のインテリアなど、JR東海車両との違いがあります。   Root takashiさん、こんばんは。 車両が違うとは知らなかったです。お詳しいですね!  
700のぞみ、JR西日本車両
700のぞみ、JR西日本車両
D200 18-200mm F3.5-5.6
快走、700のぞみ
快走、700のぞみ
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 新幹線UPしました。昨年夏に撮った物です。バックは天下分け目の天王山です。ここは、阪急電車との並走部分で、阪急電車とのコラボレーションも見られます。先頭がブレたのが快走のイメージとなったでしょうか。この電車も下りです。この辺では、230㌔ぐらいのスピードだと思います。   NikoスカG山  takashiさん、こんばんは。 Rootさんに、富士と新幹線と書いた...  
takashi もう一枚,貼らせてください。ソシンロウバイだそうです。植物園にはもう一つ花弁のひらいた蝋梅がありました。この日は、風が強くなかなかピントが合ってくれませんでした。   papuru はじめましてペンタ&フジのpapuruです。 宜しく願います。 爽やかな色とバックの青空き〜れいですね!   takashi PaPuruさん、今晩は、コメントありがとう御座います。60㎜マクロ...  
ソシンロウバイ
ソシンロウバイ
D200 60mm F2.8
ん?なに見てんだよ?
ん?なに見てんだよ?
D70S 70-300mm F4.5-5.6
Root 初めまして! いい目付きをしていますね。ちょっと驚いているようにも見えます。   流一岩  掛川花鳥園。 フクロウ飛行ショウの最中。 ついつい視線が合ったので・・・。   まりっぺ ""ハ(^ー^*)パチパチ♪ とってもいいですね♪ ほんと、ナニ見てんだよ!って目ですゾ! 後ろの子達はあっち見てますから・・・  
ドラゴンツービート たまには、東京以外の夜景でも。  
筑波より
筑波より
D200 35-70mm F2.8
60_00 5960からコンマ数秒後   朝太郎 流石にD2Hの連写ですね。枚数撮っての1枚ですね。 ナイスシャターチャンス。   60_00 高速連写機じゃないと私は矢は捕らえられません。 6年くらい前にLXで撮った時ダメでした。 F5にしてからなんとか撮れるようになりました。 ただ、フィルムが・・・ 余談ですが、今回天候がよかったためノイズ少ないです。  
朝太郎 綺麗に咲いてますね。ピンクの色 良い色出てます。   takashi 宝塚市中山寺、参拝がてら梅林に寄って来ましたが、まだ、満開には時間が掛かりそうでした。この紅梅は七分咲きでした。   makoto キレイな一枚ですね。光の廻り方がいい感じで花の色が一際際立つ印象です。   takashi 朝太郎さん、makotoさん、コメントありがとう御座います。何気なく撮ったの...  
紅梅
紅梅
D200 60mm F2.8
我家のスイセン
我家のスイセン
D200 70-300mm F4.5-5.6
朝太郎 咲きました。少し細工を・・・・   朝太郎 >滲み具合 解りました?多重露出です。 1枚目を普通に撮影 2枚目を故意にピンボケ 普通に撮ったら、何か寂しかったので、多重露出やってみました。   makoto なるほど!即席のソフトフォーカスですね。多重露出の透明度なんかも調整できるんでしたっけ?   makoto おおっボケ具合と言うか滲み具合が実にいい味を出してますね。   しゅうやん なるほど!勉強になりました。  
鼻水太朗 すっごいぃ〜〜〜〜!! お見事。 宙に宙に浮いてるますね。   60_00 トリミングしました。  
takashi たしか、スノーなんとか? 植物園に行ったらちゃんとメモを取らなければと、反省しております。京都府立植物園にて。   makoto 名前・・・わかりませんね・・・ この時期に元気に花を咲かせる姿がいじらしくもありますね。 可憐な感じと背景のボケがいいですね。   takashi 今日、職場の花好きに写真を見せた所、スノードロップだと即答がありました。ヒガンバナ科で、別名マツユキソウと言うのだそうです...  
takashi 中古ですが、AF-MICRO NIKKOR 60㎜F2.8を手に入れました。嬉しがっての初撮影です。京都府立植物園です。晴天の空と蝋細工のような梅のコントラストが出ていればと思います。   makoto takashi さん60マイクロゲットおめでとうございます! 晴れた青空にロウバイの黄色が映えますね。花の質感がお見事です。   Mr_323 名前の通り、まるで蝋細工を見ているような質感ですね! 60マクロ、欲しくなりました。  
蝋梅
蝋梅
D200 60mm F2.8
退役軍人
退役軍人
D70S 24-120mm F3.5-5.6
流一岩  昨年、浜松動物公園で撮影しました。 ・・・動いてる列車って撮った事ないので・・・。  
流一岩  お久しぶりです。 やっと昨日、VR70-300が買えたので、駿府公園で試し撮りしました。  鳥って撮るの難しいですね。   Root 初めまして! これは難易度が高いショットをジャストピントでお見事ですね! 前の枝ぶりにピントが合いがちですよね。   Gray 流一岩様、はじめまして^^ >VR70-300が買えたので、駿府公園で試し撮り...  
VR70-300やっと入手
VR70-300やっと入手
D70S 70-300mm F4.5-5.6
咲き始めました。
咲き始めました。
D200 70-300mm F4.5-5.6
朝太郎 菜の花 花で色付けしました。   NikoスカG山  朝太郎さん、こんばんは。 おぉ〜っ!しっかりとってますね! 前ボケを上手く入れて! makotoさんポイント、1ゲットです! お互い、がんばりましょうね!   朝太郎 ポイント1ゲット何の事でしたでしょうか? 強制前ボケです、一輪拝借して、レンズの前で・・・   makoto マエボケによってソフト効果で、花の可憐さがうまく出てますね。 ポイント?なんでしたっけ・・(^^ゞ  
ともさん 美幌峠牧場(美幌町)にて撮影。撮影場所に到着したころには日没が迫り、 ギリギリの撮影タイミングになってしまいました。 (Pモードにて撮影、プログラムシフトにてF値変更) Nikon Capture 4 にてファイル形式(NEF→JPEG)及び画像サイズのみ変更、 ...   ドラゴンツービート 美幌峠、懐かしいですね。オホーツクの冬の淡い空と、雪の色がいいですね。  
冬の美幌峠牧場
冬の美幌峠牧場
D50 18-200mm F3.5-5.6
私の町その2
私の町その2
D200 18-50mm F2.8
ドラゴンツービート イルミス大宮という、かなり小規模ではありますが、きれいなイルミネーションです。 jpg撮影後、NCで、彩度を少し上げ、アンシャープマスクを掛けています。  
ドラゴンツービート 遠くから見た夕日の当たるビルです。撮影前のイメージとしては、もうちょい赤く輝くのかな?と思っていましたけど。何回かチャレンジしてみます。  
私の町
私の町
D200 300mm F4
お稲荷さん
お稲荷さん
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 京都、伏見稲荷神社へぶらりと出かけてきました。あまり天気に恵まれず少し暗い写真となりましたが、景気は明るくなりますやら、睨みを利かせていただきましょう。  
WATA こんにちは。昨日の清水公園での撮影です。めしべ?がシュークリームの様で面白かったので思い切って寄ってみました。左側を少しカットしてあります。   WATA 訂正します。シュークリームでなくてソフトクリームですね。申し訳ありません。  
ロウバイ
ロウバイ
D200 105mm F2.8
今年の撮り始め
今年の撮り始め
D70 105mm F2.8
WATA 朝太郎さん、コメントありがとうございます。今年は花の咲く時期がずいぶん早いようですね。今回は、花びらに付いた水滴もシャープに撮りたかったので少し絞ってみました。   WATA こんばんは。今年になって初めての投稿です。今日は穏やかな天気でぼ〜とするには最高の日でした。水仙で有名な鋸南町だけにたくさんの人が出ていました。   朝太郎 水仙に付いた 水滴にバッチリピンがきてますね。光が当って輝いてますね。  
朝太郎 白鳥ではありませんが、白い鳥です、(‾ー‾;Aアセアセ・・   しゅうやん おお〜〜!!この写真はすごいです! これだけの写真は見たことがないです。うまいなああ!!   makoto ほんとうにすごいですね! ここは竹島かな?   朝太郎 しゅうやんさん ありがとう(‾ー‾)ニヤリッ makotoさん >ここは竹島かな? ズバリです。竹島です。観光客がエサを与える為 人間になれています。  
水平飛行!
水平飛行!
D200 35mm F2
古都の乱舞
古都の乱舞
D200 18-200mm F3.5-5.6
takashi 謹賀新年、久しぶりの投稿です。京都三条大橋付近のユリカモメです。京都らしさは出ませんでしたが、鳥の表情が出ていればと思います。ちょっとピンボケかな。   Root 初めまして。明けましておめでとうございます。 ナイスショットですね。 鴨川沿いであることがすぐに分かりましたよ。 懐かしい眺めです。大学時代、京都に住んでいましたので。   こけ 複数の鳥がフレームに入っているだけでもすごいです。 105mmでこの目線だと橋の上なのでしょうか。  
朝太郎 この絵の中に、鼻水太朗さん 広太郎さん 居ると思うだけど?   鼻水太朗 ちょっと留守してました、妻の実家にあいさつにいってきました。近所なので。 この中には ボクはいませんね 左のてんてこ祭半被のかげぐらいでしょうか、 広太郎さんは いらっしゃるのかな 5Dの方 近くではみなかったな。 D200の方は何人か 見たような。   あはは 面白い祭ですね それにしても逞しい男根 いや大根?  
てんてこ祭り
てんてこ祭り
D200 18-70mm F3.5-4.5
翔ぶ
翔ぶ
D80 70-200mm F2.8
昭穂 助走をして翔び上がったところです。   toya ほらやっぱりおんなじ写真だ。もう少し発想豊かにする努力した方が楽しいでしょうに。 ほめ言葉以外は聞く耳持たない人なんですね、ブログで指摘しても消しちゃうし。  
朝太郎 ジャスピン凄い!!! 動きある物をジャスピンで捕らえてますね。   しゅうやん すばらしいですね! 構図がばっちりで背景がいい色です。   昭穂 みなさん、こんばんは。 オナガカモ♂の飛翔です。 また、よろしくお願いします。   Root 恐れ入りましたっ! 私には絶対に無理に思えてきました。 お台場で撮ったユリカモメの写真、 恥ずかしいので消せるものなら削除したいぐらいです…   professional Rootには無理だな。こんなの。   makoto すごい瞬間!時間が止まってます...  
飛翔
飛翔
D80 70-200mm F2.8
ハナノキの紅葉
ハナノキの紅葉
D70 18-70mm F3.5-4.5
Makoto T ご無沙汰しています。 だいぶ前の写真で恐縮です。 カエデ科の「ハナノキ」の紅葉です。よく見ると葉が3つに切れ込んでいて「カエデ科」といわれればそのようにも見えます。   rrb こんばんはm(..)m 濃い緑の中に鮮明な赤…いいですね。 光のあり方もいいので、赤が輝いていますm(..)m   Makoto T rrbさん、コメントありがとうございます。 マクロレンズ撮ればよかったのですが付け替えるのが面倒でキットレンズで手持ちで撮りました。   keiko 黄色い枯葉の中の赤が光に照らされて 生き生きしてま...  
商品