W3 気温が少々上昇、シロチョウ、キチョウ等 飛び交う、作業の休息タイムが終わりシュウメイギクに  目を向けるとこの蝶が吸蜜中でした。 雌のはね表は前はね頂寄りの半分が紫黒色で、その中に 斜めの白帯がある。   調布のみ W3さん、今日は。 白のシュウメイギクに秋の陽をいっぱいに浴びた蝶が似合います。   W3       調布のみさん おはようございます 中々このお嬢さんを...  
ツマグロヒョウモン♀
ツマグロヒョウモン♀
D200 70-300mm F4.5-5.6
ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 明るい草原などに多く、かっぱつにとんで花に 吸蜜。 このチョウは羽化間もないので手前の羽が  まだ伸びきっていません。 チョウの特徴を調べる等のために羽の部分  表前羽をほんの少し入れて撮りました。    調布のみ 今日は〜。 白い花との組み合わせがいいですね〜。  
W3 年一回、高地・寒冷地では7月上旬から8月にかけて 姿を見せるのです。  左側がミドリ、右側がよく分からないのですが表羽と  (残りのコマを調べて)を見ましてウラギンスジヒョウモン  の様ですが?、どうでしょうか。   調布のみ 今日は〜。 2匹のバランスがいいですね〜。背景も美しく白い花と共に蝶が引き立ちます。  
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
D80 70-300mm F4.5-5.6
キマダラセセリ
キマダラセセリ
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 年2回、6月と8,9月に発生します。夏に出る2化は 目立って小さく15mm位です。 ヨメナ、ノアザミ、ヒメジョオンなどのお花で吸蜜します。  
W3 突然、降りてきたのですびっくりです。2コマ撮ったのですが、すぐに飛び去った。ああの数秒間の出来事  いまのなんだ??、スマートで尾がやけに長い??。 オナガアゲハでは、クロアゲハとの違いは、翅の違いで波型が(後翅だよね) もしも違えていたら申し訳、ございません。  
オナガアゲハ
オナガアゲハ
D3000 70-300mm F4.5-5.6
W3 山間地の草原のお花で吸蜜です。  この蝶は雄のようです。   stone 綺麗ですねー−。   TAKA3 W3さん、おはようございます。 オオウラギンスジとウラギンスジの識別方法がわかりません。 識別方法、教えてください。宜しくおねがいします。 私の撮影したの「ウラギンスジ」だと思うのですが? UPしますので、宜しくお願いします。  
W3 公園を雨がポッリ、ポッリと落ちてきまして、機器を気にしながら 散策、突然活き良く飛び出しました。    オスグロトモエの♀のようです。  
 オスグロトモエ
 オスグロトモエ
D80 70-300mm F4.5-5.6
シオカラトンボ
シオカラトンボ
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 未熟なオスです。  
masa 生きています! 美しい…(ため息)   W3  オオムラサキのおすは前・後翅とも紫の幻光に輝くのですが、少し光が不足です。   W3 masaさん こんにちは 今季この猛暑の連続は如何なっているのでしょうか、今回 関係各位のご計らいでこの子たちに会えました、感謝です。 飛ぶときの凄まじい音、は凄いですよね。 何回か貼り付けま...  
オオムラサキその1
オオムラサキその1
D80 70-300mm F4.5-5.6
 オオムラサキその3
 オオムラサキその3
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3 食事時は、縄張り争いは無いですね。このときは占有争いが無いのがマナー??。  
W3 いつものところでスモモをとりながら、彼らの飛来を期待して???。  飛来です、表羽後ジャノメ模様が変化いたしております。(3個から大おおおぉ!! ( 。・。・)/\(・。・。 ) 珍しい)      常に、機器を手元に。  
 ジャノメ
 ジャノメ
D80 105mm F2.8
W3 ヒメウラナミジャノメ 裏翅後の眼状紋(目玉模様)は3個のブロックに分かれていると思いますが? この子は 如何して?、成ったか解りませんが張り付けようです。  何処にでも居る、ヒメウラナミですがあまり人気がないので撮らない、でも面白いのは 子...  
W3 彼らは生きる為に、子孫を残すために時期ごとに食草を選択、間もなくセイタカアワダチソウに 食草を求めてゆくだろう。(昨年の記録から)   W3 お花に吸蜜の蝶は シルビアシジミ(シジミチョウ科)です。   ナカムラ 先日、川土手でお会いしたナカムラです。 ステキな写真ですね。 ちょうちょも花も喜んでいる、そんな気がしました!!   W3 ナカムラ さん こんにちは、ようこそおいでくださいまして 感激です。...  
ジシバリ?
ジシバリ?
D80 70-300mm F4.5-5.6
 セセリ
 セセリ
D80 70-300mm F4.5-5.6
W3  イチモンジセセリ  数少ない、アザミに吸蜜。長い時間この花から逃げない。他に良質の花が?無いのか。  
W3  ホソバせせり 通常年1回、6月下旬から7月下旬に出現し南九州では9月にはいって第2化の現れることがあるそうです。   stone 可愛いな! いろんなセセリチョウを発見&撮影されますね@@! 凄いです!!  
 セセリ
 セセリ
D3000 70-300mm F4.5-5.6
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
COOLPIX P90
stone こんばんは。 これまた模様のシンプルなヒメアカタテハさんですねっ@@! なんか凄いです^^!   ツヨシ だということがネットで分かりました。一見屋根の鬼瓦?に留まった雰囲気だと思います。実は、地蔵様のお堂の屋根瓦に止まっていたので撮る事ができました。   m3 このチョウはアカタテハですね。   stone 変わってるなと思ったら アカタテハでしたか^^; 「?」って思ったら確認しないといけませんね。m(__)m   ツヨシ みなさん ご指摘ありがとうございます。ど素人ですみません。  
ツヨシ 初めて投稿いたします。鳥を撮ろうと歩いていたらこんなトンボがいたので撮って調べました。   masa ツヨシさん、こんばんは。はじめまして。 蓮の蕾の下で、コシアキトンボが初夏の陽射しを満喫していますね。   ツヨシ masaさん コメント ありがとうございます。何も分からないのですが、生き物の世界、面白いと思えるようになった自分がおります。よろしくお願いいたします。   m3 ツヨシさん 今晩は はじめまして。  このトンボ 動きが速いしなかなか止まってくれないんですよね。   stone 斜光に輝く翅、いい感じの黒です。 もうすぐ蓮の花咲きますね。  
完全無視された
完全無視された
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
im 私の頭の上の けものみちを平然と通り過ぎる=^_^=のらねこ。  
im =^_^=  
ねこ
ねこ
1 V1 30-110mm F3.8-5.6
Hiroshiです。 友達から頂いセッコクが2年ぶりに開花しました。   youzaki Hiroshiですさん今晩は 綺麗な花ですね、一度実物が見てみたいです。 それにしてもE−1の写真は技量もですが写りが素晴らしいです。   Hiroshiです。 youzakiさん、こんばんは このセッコクはそれほど手を掛けなくても枯れることがないようです。 E-1は500万画素ながらとても良い写りなので手放せません。  
かわへび jackさん、アドバイスありがとうございます。 そういえは、周りは聞いたことがないレンズの名前ばかりですね。板違い、失礼しました。   jack いや、「赤の発色がいまいち」というのがレンズのことならここでいいです。   かわへび 七部咲きの梅を取りました。幅広く使えて、何かと便利なレンズです。くっきりした描写は望めませんが、それなりの写りは期待できます。赤の発色がいまいちなのは、腕のせいでしょうか?  
スイセンの丘アップ
スイセンの丘アップ
D90 18-270mm F3.5-6.3
かわへび スイセンをアップで撮ってみました。 このレンズは、ワイド側で若干色合いが淡い感じがしますが、 テレ側では、きっちり色が出ています。 なんちゃってマクロ的に使うと、 なかなかいいと思います。 VCは抜群です。   かわへび すいません。ローカルルールを無視してしまいました。 D90−タムロン18-270mm で撮影しています。  
60_00 梅+富士を撮りに行ってたまたま空にカメラを向けました。 軽く5000m以上上空だと思います。 200mm側開放、JPEG撮って出し。 RAWですとヴィネットコントロールしちゃいますけど。   60_00 VR18-200mm  
ヒコーキ
ヒコーキ
D40 18-200mm F3.5-5.6
商品