TOMOくん
子安地蔵時にて
CHISA
ぽつんと一輪だけ。寂しそうですが、優しげでもあります。
子安地蔵寺って、あの藤の花で有名な?
TOMOくん
CHISAさんありがとうございます。
そうですよ。あそこは藤だけじゃなく
他にも色々あります。
昨日行ったときは、菊咲き一輪草が満開でした(^^)
ウォルター
大きなボケの中にくっきりと浮かび上がった一輪。
素敵な一枚ですね。
masa
「リュウキンカ」でしょうか?
絶妙の構図ですね。つい拡大して見たくなりましたが、これまた見事でした。
TOMOくん
満開でした。
haruemaster
こういうのもあるのですね。
バックの濃い緑が白を引き立ててます。
うちのあたりのイチリンソウは、あと2〜3週間です。
Booth-K
清々しい白が、見ていて気持ち良いです。
中心部の解像感もすごいですね。
TOMOくん
haruemasterさん・Booth-Kさんありがとうございます。
ちょうど満開の時期に行けて良かったです。
白が印象的でした。
TOMOくん
今日は、風がなかったので、死にそうになりませんでした(^^)
masa
ほんの数ミリの小さな花もTOMOくんさんのマクロにかかると存在感ある立派な花に変身!
「タネツケバナ」…もう咲き始めましたか。これから田植え前の乾いた田んぼを一面白い霞のように覆います。
「ナズナ」も同じアブラナ科ですが、あちらは田んぼの畦で咲きます。
TOMOくん
masaさん
タネツケバナだったんですね。ありがとうございます。
そういえば、ナズナも咲いていましたよ。
TOMOくん
去年の在庫からですが・・・
これも見過ごしてしまいますね(^^)
ペッタンコ1号
かわいらしい花ですね。初めて見ました。小さい花のようですね。紫の部分があって美しいです。背景の緑に映えますね。
masa
トキワハゼ…春から秋までず〜っと咲き続けるのでこの名があります。
私は、今シーズンまだ出会っていません。そろそろ会えるかなと思いつつ畦道を歩いています。
TOMOくん
ペッタンコ1号さん・masaさんありがとうございます。
小さい花を探して、下を向いて...
SP−F
さえずりの方に牽かれてしまいました
SP−F
masaさん、ペッタンコ1号さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
masaさんのステキな花他を拝見させていただいています。
カメラ好きの世界が見るものを引き...
TOMOくん
masaさん・ペッタンコ1号さんありがとうございます。
小さい花だし、風も吹いていたので、撮るのに苦労しました。
他に胡瓜草も撮ったんですが、
そっちの方はボケボケで駄目でした(^^)
TOMOくん
今、満開です(^^)
masa
清楚なハコベですね。
コハコベかミドリハコベか迷いますが、雄しべの数が少ないところからすると「コハコベ」のようです。
どちらにしても春の七草。なんだかウキウキしてきます。
ペッタンコ1号
ハコベの花、美しく撮られましたね。生き生き感がたまらないです。私は、この...
TOMOくん
色違いでカシャッ
papuru
こんばんわぁ〜;
あらぁ?真っ黒ですょ?
AABB
はい、こちらも見えるようになりました。真っ白というよりも、
クリーミィなホワイトですね。
これが洋菓子なら、という話は抜きにして、保育園にこんな
打ってつけの背景があって堪るかいという思いは、必然的
に、お寺さんから借りたのかな...
ウォルター
もう春ですよ〜
蕾さんたちも目を覚ましてください^^
ジョバンニ
運動会の伝統のイベント!
モノクロ加工してみました。
習作
これは、上半身裸ですか?力強いですね。
モノクロにしたために、よけいそう感じるのでしょうか。
組み体操なんでしょうか。こっちは男の世界を感じます。
ジョバンニ
習作さん、
コメントありがとうございます。
これは、”エッサッサ”と、呼ばれる踊り?です。
由来はよくわからないのですが
毎年...
TOMOくん
暖かい日差しを受けて・・・
Maciej
This really beautiful picture.
AABB
これで人柄が良ければ言うことがありません。いえ、こちら
の話。しかし、何ですな、こういうトロリンな花を撮ったという
ことは、もしかして見合いでもなさったのですか。
papuru
ほんとう暖かい日差しを受けてますね。
全体的に柔らかい感じです。
ペッタンコ1号
楽しそうに咲いていますね。温かい平和な一日っていう感じです。
papuru
今日のお昼はシーフードカレーでした。
トッピングはブロッコリー
yuki
となりのポテトが美味しかったです。
最近、花の次に料理を撮るのにはまっています。
papuru
美味しそ〜うですね♪
お肉もね、ブロッコリーもいい色してます。
ウォルター
ポテトもお肉も美味しそう〜
メタボの私にとって、こんな美味しそうなご馳走は目の毒です^^;
習作
うん、おいしそうです。
ゴクリ。
yuki
papuruさん、 ウォルターさん、習作さん ありがとうございます。こちらも標準レ...
papuru
こんにちは、淡い黄色が綺麗ですね♪
TOMOくん
ことわざ通りの琴が、起きました(^^)
AABB
琴が起きたら、そりゃ天変地異の前触れですよ。
ことわざと言いますと、片桐麻美の歌にもある、
二度ある娘とは三度ある。懐かし...
TOMOくん
AABBさん
どちらかといえば、待てば海路の日よりありかな?
yuki
明日は寒い朝になるとニュースでありました。
愛機を各部チューニングしてもらいました。
今日引き取って嬉しく帰ってきました。
私好みのすっきりという感じなったかな〜と思っています。
頼り過ぎてはよろしくないと思いますが、手振れ補正は威力絶大ですね。
改めて実感しました。
TOMOくん
花びらが完全に白トビしてますが・・・
ウォルター
白トビ、ちとしといるようですが、綺麗にまとめられてますね。
K200D早速導入ですか。羨ましいですね。
TOMOくん
ウォルターさんありがとうございます。
めったにピントの合わない雌しべにピントが合ってるので
個人的には、これはこれでいいかな?と納得しています。
hruemaster
画面で見ている限り不自然さは無いですね。
バックの色が良い感じなので、これで良いのではないかと思います。
Maciej
Right composition and colors.
yuki
今日は天気が良く、昼にいつものおすし屋へ行きました。
海の香りが口の中に広がりました。
貝殻を見ていると、子供の頃に戻ったような気がしました。
papuru
生ツバごっくん!
私は久々の回転寿司ではなくすし屋へ行きました。
た〜かいの、なんのって〜ん〜回転寿司にしましょう。
この写真を見ていますと食べたくなります。美味しそぅ!
yuki
今日はジャンパーという映画を見てきました。
Maciej
Beautiful composition.
papuru
春ですょ〜♪ポッ!と・・・優しく咲いてくれて美しいですね♪
今日は赤レンガを撮ろうと思いながら別な物を撮りました。
yuki
Maciejさん、ありがとう! Maciejさんの写真はどれも芸術的です。
papuruさん、写真を楽しまれていますね^^。氷のシリーズは最高でしたね。赤レンガも待...
TOMOくん
万博記念公園の日本庭園へ行ってきました。
咲き始めから満開まで堪能してきました(^^)
AABB
この手の花を明るい日差しで撮ると、時としてギンギラ・ギトギト
の解剖写真的になってしまいますが、見事に落ち着いた調子で、
・・・うーんと、もしかして今日の3枚は、このカメラで撮りたくてと
いう側面はありませんでしたか。あるでしょう...
Maciej
I congratulate TOMOくん !
masa
春一番を告げる「マンサク」。懐かしいです!
関西では、...
papuru
...
ウォルター
この場合、強い逆光が功を奏したようです。
haruemaster
お〜かっこいいです。
水面ギリギリで写りこんでますね。
色やコントラストを加工しても楽しめそうですねぇ。
papuru
飛んでいる後ろから、きらやかな光りが映画のシーンを見ているようです。
いけnet
ナイスキャプチャーですね。
ウォルターさんの白鳥&キラキラはいつ見ても素晴らしいッス。
papuru
バックの色が落着いたワインカラー♪
花びらの形も纏まっていて綺麗です。
シルドラ
美しい…。これぞ日本の美という感じがします。
ウォルター
私、梅の撮影が苦手なんです。
美しいバックの中に上手にまとめられました。
参考にさせていただきます。
TOMOくん
今日は天気が良かったので、写真を撮ってる人が凄く多かったです。
TOMOくん
ウォルターさん・papuru...
yuki
すこしづつ暖かくなってきましたね^^。
別メーカで撮ったものをペンタでも撮ってみました。
面白いです。
もうすぐ花の季節が楽しみです。
masa
Canon板も拝見させていただきました。ともにバックの色合いがなんともいえない不思議な感じで…春色の風…いいタイトルですネ。
AABB
花の繊細さと背景の柔らかさに、春の光と風を感じます。
Maciej
This likable for the eye.
papuru
花の季節なんですね〜北海道は、まだまだですが、写真で綺麗な花を楽しみにしております。
yuki
上手く撮れませんでしたが、鳥は良いですね。
ペッタンコ1号
うわっ、いっぱいますね。溝に沿って飛んでいるように見えておもしろいです。飛んでいる動きも感じられて楽しいですね。
masa
スズメたちの様々な瞬間…とても印象的です。
地面が白いのは、撮影日からすると雪でしょうか?
yuki
ペッタンコ1号さん、ありがとうございます^^。
飛んでいる姿がそれぞれ見ていて楽しいですね。
今日は長い打ち合わせで疲れましたのでこ...
papuru
可愛いらしいべコ二アですね♪
や〜んわりとりた赤にバックの緑も、まろやかですね。
Maciej
The splendid green contrast with the red.
TOMOくん
ベゴニアです。
TOMOくん
papuruさん・ Maciejさんありがとうございます。
こうやって写真に撮るとなかなか可愛いですよね。
他にも撮ってるんですが、なかなか背景が決まらず
xx写真量産中です...
ペッタンコ1号
本当に美しい色の組み合わせですね。きれいな赤が浮き出て見えます。背景もとっても...
papuru
ほんとうに「色を楽し...
papuru
ん〜♪ダシのでたお味噌汁美味しいでしょねー♪
yuki
ダシのでた美味しいお味噌汁をどうぞ。
masa
これはワタリガニでしょうか、美味しそうな香りが画面から漂ってきます。
風
masaさん、papuruさん ありがとうございました。
蟹汁は大好物の一つです。
papuruさんの写真のものも美味しそうでございます。
yuki
今日は、風が強くタイプミスです。
papuru
ネギがたっぷり体が、温まりますね。
ほんとうに食べたくなってきますね。
yuki
生カキのお寿司です。
masa
ゴクリッ…ただただ、ゴクリッ。
papuru
えっー?
はじめて、お聞きします。カキ大好きぃー!
Maciej
Yuki!!!
This must be tasting.
風
masaさん、papuruさん、Maciejさん ありがとうございました。
今夜は、風が強いです。春が近づいている前の風のような気がします...
yuki
↑今日は、風が強くタイプミスです。
TOMOくん
ベゴニアの新芽です。
masa
ベゴニアの新葉が赤く縁取られているなんて初めて知りました。
ところで、バックの朱鷺色…いったいなんの色でしょう?
papuru
こちらは淡い緑のべコ二ア、スッーと花びらが長いんですね♪
TOMOくん
masaさん・papuruさんありがとうございます。
トキ色、実は温室内の床なんです。
実際は所々汚れたり剥げたりしてますが、完璧にボケてくれてるので、こんな色にな...
papuru
花びらに氷なんかいですね!!
透きとおってますから花びらが綺麗です!
T.M.@横浜
花に氷が.....面白いですね!
ピンクが綺麗!
yuki
雪の降った夜中の庭に出て、カメラを濡らしながら撮ってしまいました。
yuki
T.M.@横浜さん、ありがとうございます。
この写真には、ひときわ思い入れがありまして^^。
...
TOMOくん
小さい花ですが、よく見るととても可愛いです。
TOMOくん
ちょっとおどけすぎかな(^^)
CHISA
なんだか万華鏡が変化している途中の様にも思えたり・・・(*^-^)
何の花ですか?(花ですよね?・・・)
Maciej
Beautiful and modern picture.
TOMOくん
CHISAさん・ Maciejさんありがとうございます。
これカトレアの花なんですよ。
マクロで覗いていたら、僕的には新発見が多いです。
papuru
見れば見るほどスマイルピースのような、お顔ですね♪
ウォルター
おお〜 ワンちゃん防衛軍だ♪
楽しい被写体を見つけられましたね^^
TOMOくん
早春の日差しを浴びて旅立ちを待っているようです。
ペッタンコ1号
これは、何でしょうか。日差しを浴びて輝いていますね。春が近付いているっていう感じがします。
masa
イロハモミジの残り果ですね。
風が吹くと、それは見事に、クルクルと回りながら落下します。
CHISA
こういう写真を見せてもらうと、いろんな物に目を向けたら、
被写体もたくさんあるなぁ・・・って改めて思います。
でも、なかなかピンとこないんですよね〜(;^_^)
TOMOくん
早春に甘い匂いをただよわせ、自分をアピールしています。
masa
フリージア…ですよネ。初めて見る色合いです。
白、黄色、赤、紫…単色系からさまざまな品種が作られ170種にも及ぶといいます。
とてもいいタイトル。健気な咲き様がぴったりです。
TOMOくん
masaさんありがとうございます。
これはフリージアの原種のようです。
タイトルほめていただいて凄くうれしいです。
ペッタンコ1号
緑の背景に映えますね。生き生きした、そして一生懸命咲いている雰囲気が好きです。
yuki
良いねたで美味しいと定評のあるお店。
一緒に出かけました。
papuru
はい、お先にいただきます。
最近おすし食べに行ってないので写真を見ていると口の中がムズムズしてきますょ〜!
美味しそうですね!
yuki
papuruさん、今日もお寿司を食べに出かけました〜。
papuru
yukiさん、今日は行けませんでした。
雪祭りを見に行ったりでデ...
masa
うわァ、美味しそう! 今日当たりウチの町内にも焼き芋屋さんが来ないかなぁ…。
yuki
タイミング良く家の前を焼き芋屋さんの声が。
寒い日は、格別に美味しいですね。
papuru
甘みたっぷりで「ホクホク」この言葉を聞くと寒い日に限りますね。
yuki
papuru さん、焼き芋ホクホクにコメントありがとうございました〜。ホクホク^^。
TOMOくん
が来るまでに、人間自身が地球を破滅させてしまいそうですね・・・
まりっぺ
うまいっ!
でもホント、そのとおりですね。
「ワレワレガコノホシヲマモリマス」
なんてことにならないといいです。
TOMOくん
まりっぺさんありがとうございます。
そうですね。
この星は自分たちで守らないと、
誰も守ってくれないですもんね
TOMOくん
papuruさん・いけnetさんありがとうございます。
この紫は、温室の中でもけっこう目立ってましたよ。
僕みたいに覗き込んでる人は居ませんでしたが・・・(^^)
TOMOくん
いつの日か・・・
Maciej
most beautiful composition
TOMOくん
Maciejさんありがとうございます。
こういうのが本当に来ると、怖いですよね。
papuru
きーれいな薄紫ですね〜♪
爽やかでーす。
いけnet
鮮やかな紫のプレデターみたいですね♪
TOMOくん
これも可愛いです。
papuru
可愛いですね〜お顔みたいです。この間のよりも目元がやゃ下がり目かなぁ?
花なのに失礼しました。春をよぶような淡いぴンクとイエロー綺麗ですね♪
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
最近ちょっとこのパターンにはまっています。
どことなく面白いですよね。
yuki
また、雪が降ってきました。
庭の紅梅にも。
papuru
こんばんわぁ〜!
可愛い花びらに雪がチラチラ〜と、配色が綺麗です。
Maciej
Beautiful composition.
yuki
papuruさん、Maciejさん ありがとうございます。
このカメラの発色が好きです。
紅梅自体、とても綺麗な花です。
yuki
今日、庭を散策していたら、
いつ植えたのか、綺麗なPINKの花が咲いていました。
梅で良いのでしょうか?
masa
清楚な紅梅ですね。Prunus mume var. bungo(豊後梅)だと思います。
Maciej
Splendid composition and colors.
yuki
masaさん、ありがとうございます。
これですっきりしました。
いつ頃から咲いていたのか、...
TOMOくん
習作さんありがとうございます。
気に入っていただけてうれしいです。
Maciej
This is very beautiful. The splendid contrast of colors.
TOMOくん
Maciejさんありがとうございます。
この花色と背景の色の対比がよかったみたいですね。
TOMOくん
・・・・・
masa
……ほんと、言葉は要りませんネ。
ナイス・タイトルです!!
ペッタンコ1号
花の表情をうまくとらえられましたね。ほんと、初恋って感じです。
TOMOくん
masaさん・ ペ...
yuki
今日の朝は、すっかり雪景色でしたが、
でも、今は、雨のようになってしまいました。
道が凍らず安全であることを祈ります。
折角なので、庭のまわりを散策して雪の写真を撮りました。
masa
東京西部の雪は少し小降りになっています。
今、積雪は5−6センチといったところでしょうか。
午前中に里山の見回りに行ったときの雪景色を後ほどアップします。
yuki
はい、masaさん、うちの...
yuki
haruemasterさん、広島でも雪が降ったのですね〜。
そうですか、宜しかったら写真撮ってみませんか?
楽しいかもしれませんよ〜♪
yuki
朝起きたら、雪が降っていました。
家の前の広い道やご近所が一面雪でモノトーンの世界。
皆さんの街はいかがでしょうか?
折角なので写真を撮りたいとおもいますが、
こんなに降るとは思っていませんでした。
haruemaster
yukiさん、こんにちは
広島も雪が積もりました。
撮影のチャンスなんですが、出るのが...
yuki
秋刀魚の上に、定番の大根おろしをすって、乗せてみました。
もうすぐ夕食です。
masa
yukiさん、こんばんは。
夕食を済ませてPCを開いてみたら、なんとおいしそうなサンマ。
また、暖かいご飯を食べたくなってしまいました。
yuki
masaさん、秋刀魚は暖かいごはんと一緒に食べたいな〜と思うときがあります。
その時は、大根おろしを摩るのが私の役目です^^。
TOMOくん
習作さんありがとうございます。
実は、はにかんでにしようかどうか迷ったんですよ。
習作
TOMOくんさんのタイトル、詩的でいいですねー。
タイトルの大切さがよく分かれますね。
(私には思いつかない・・・)
TOMOくん
ちょっと前のですが
yuki
昨日は雨でした。蝋梅が気になり庭に出てみました。
咲き始めの蝋梅が寄り添うようにしていました。
小雨の中、撮影してしまいました。
masa
これぞ蝋梅!
フラッシュに輝く蝋細工のような花びらに乗った水滴が、開花前のつつましやかさを感じさせて…いいですね。
TOMOくん
花の文化園にて
シルドラ
素直に「美しい!」と感じる作品ですね。手前の花びらのボケ具合が花芯を引き立て良い味を出していると思います。バックもキレイにぼけててスッキリしてます。
masa
TOMOくんさん、”初恋”に続き快調ですネ。
シベにピントを合わせると、花びらの根元のガクの部分にもピントが来るんですよね。
それが花びらのボケとセットになって花全体を引き立てているように思います。
ペッタンコ1号
花びらの透明感ややわらかい感じや生き生きとしたシベがとっても素敵です。この花の...
ずぅ〜っと初心者
朝の港にて一羽のカモメを撮ってみました。
Maciej
Beautiful composition.
ko-ji
おはようございます。
かもめが強調されてますね。
レンズは何をお使いですか。
前作もそうでしたけど、この、筒から覗いたような極端気味な周辺減光は、ソフトでこう...
masa
点滅灯の上に佇むカモメ…このあと始まるであろう人間の営みに...
masa
これって、ランの仲間ですよね。
それにしても、わんちゃんのような笑い顔、これを見つけたTOMOくんさんに乾杯!
TOMOくん
愛嬌のある顔です。
花の文化園にて
papuru
ま〜ろやかで中央に映っている白いとこが・・・
目と鼻に見えますがニコッと微笑んでいるように見えますね♪
今はカフェ〜からです。パソの工事中の為まだ一種間かかりそぅ〜;
なーがいです。
TOMOくん
papu...
TOMOくん
ブンブンさんの大ヒントから・・・
ペッタンコ1号
これは何なんでしょう?流れるような曲線が美しいですね。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございます。
これはアサギリソウです。
ハンギングバスケットに吊られていたので、
ゆらゆら揺れて撮るのに疲れました(^^)
習作
ニラの花の終わった後は、こんなになっているのですね。
普段見ないので、新鮮ですね。
枯れた姿も、何だか美しいですね。
yuki
季節柄、種を設けるようになった花を、
昨年末あたりから撮影しています。
また、咲いてくれるといいな。
masa
黒い粒々の種は殆ど落ちてしまったようですが、これはハナニラの花後でしょうか。
秋に白い清楚な花を咲かせ、蝶々が沢山来ていましたね。
masa
ごめんなさい。「ハナニラ」ではなく「ニラ」です。
同じユリ科ですが属が違いこちらはネ...
Maciej
...
yuki
奥の方にPINKの蘭もありました。
値段を聞いてみましたが、花の香りと一緒にくらくら。
(本年の初雪の記念に)
習作
ピンクのランも良さそうですが、
このラン、気に入りました。
でも高そうですね。
yuki
習作さん、気に入っていただけて良かったです。
きちんと並んで咲いている姿が美しいですね。
ペッタンコ1号
美しい白と赤ですね。清楚な感じがします。花の並びぐあいもいい感じ。こういうの好きです。
Maciej
Beautiful.
TOMOくん
これも現場近くでさいていました。
下の方の蕾が・・・・・
習作
絞り開放にして、被写界深度を浅くしたのに、つぼみをぼかしきれなかったという意味でしょうか??
私はあんまり気になりませんけど・・・。
TOMOくん
習作さんありがとうございます。
花びらの白と黄色を強調したかったんです。
それで下に写った蕾がない方が良かったような気がして・・・
ko-ji
水仙を上から写...
TOMOくん
現場近くで咲いていました。
習作
バックを黒く落とし込んで、スイセンが目立ちますね。
ちっょとおもしろい形のスイセンですね。
あまりお目にかかったことがありません。
Maciej
Very right composition
TOMOくん
習作さん・Maciejさんありがとうございます。
突然変異としては多い方みたいなので、普通の日本水仙の群生の中でもちょくちょく見かけます。
いちど探して見てください。
TOMOくん
すいません。もしかしたら間違ってるかも???