TOMOくん ここの紅葉も素晴らしいですが、 これも美味しいです。 熱いコンニャクに味噌を付けただけです。   CHISA これ、全部こんにゃくですか! 湯気が・・・おいしそうですね〜♪ 食欲の秋ですね〜(*^-^)   TOMOくん CHISAさんありがとうございます。 ダイコンの味噌付けを売ってる店もあるそうですよ。 バスガイドさんは、ダイコンの方が好きだと言ってました(^^)  
yuki ようやく一眼に触れました。 コスモスがけなげに咲いていました。 ジャズに合いそうな花の写真。   ペッタンコ1号 黄色い前ボケが、光のシャワーのようでいい感じですね。花びらのやわらかい感じもうまく表現されています。   yuki ペッタンコ1号さん、「雨晴海岸の気嵐」は気迫のこもったよい写真ですね^^。 また、見せてくださいね。 こちらは、絞りを上げて...  
ウォルター 本当に休まってるんでしょうか?  疑問です。   シルドラ こんばんは。 おそらくウォルターさんが意図したものでは無いのでしょうけれど、露光中に動いた鳥の影が薄く写ってたり、遠くの灯りが炎のように見えてたり、何とも不思議な面白い作品だと感じました。 しかし、この冬は渡り鳥達にとってどんな...   ウォルター シルドラさん こんばんは 白鳥の動く影も面白い...  
満月
満月
K10D
ウォルター お月様がきれいだったのでパチリとさせていただきました。   tarobu うさぎさんがバッチリですね。   ブンブン う〜ん、少し日が経ったメロンにも見える(^^)   ウォルター tarobuさん >うさぎさんがバッチリですね。 少々コントラストが強すぎたかと思いましたが、海の模様を楽しむには程よいコントラストかもしれませんね。 ブンブンさん えっ? 腐ったメロンですか〜 ^^   ペッタンコ1号 すごくクリアに写ってますね。輪郭の凸凹までしっかり分かります。美しいですね。  
North-hill バルーンフェスタの1コマです。 飛び立つ瞬間も凄かったですが、自分的には この準備している瞬間がとても好きです。 靄と朝の光がが寒さと雰囲気を出してくれました。 詳しくはブログで! Sigma10-20   ブンブン いつもながら完璧ですね♪手前の気球を取り巻く人たちの配置、バーナーの火炎、朝日の露出、学ぶことがいっぱいです(^o^) やっぱり”雪原鍋パーティー”じゃなかったみた...   ウォルター 岩出山のバルーンフェスタで...  
大空へ
大空へ
*ist D
TOMOくん 背景が良かったので・・・(^^) ただしピントが・・・(><)   TOMOくん ついでにレンズの表面も・・・(><)  
TOMOくん 綺麗な葉が少ないですねぇ   T.M.@横浜 初めて見ました。楓の種ですか?   TOMOくん T.M.@横浜さんありがとうございます。 これはもみじの種です。 葉っぱも一緒に撮っといたらよかったですね。   CHISA へぇ!もみじの種だったんですか〜!! 綺麗なピンクなので、何かの花かとおもってました。 私も初めて見ましたよ〜♪   TOMOくん CHISAさんありがとうございます。 まだ紅葉してないモミジで探してくださいね(^^)  
CHISA 一面ですか〜♪壮観な眺めでしょうね。 これはどこなんでしょうか?   TOMOくん 吊るし柿の棚です。 これが一面に・・・、格好の被写体ですよ。   TOMOくん CHISAさんありがとうございます。 場所はかつらぎ町四郷の滝地区です。 480号線を北に向いて走っていくと右側に見えてきます。 軽自動車だとすぐ近くまで行けます。明日明後日と天気が良いみたいなので行ってみては?   CHISA かつらぎ町でしたか。 少し遠いですけど、実際に見てみたいですね♪   ペッタンコ1号 わあ、これで一部分なんですか。おいしそうですね。...  
Levi  夏の写真で済みません。  知床五湖で撮ったものです。  レンズは標準レンズです。ちょっとだけレタッチしました。  masaさんの作品を見まして、出してみようと思い立ちました。   T.M.@横浜 知床にこんな池があるんですか! 今頃(冬)はどうなっているんでしょう。今と違う季節の写真は想像の楽しみが味わえるところが面白いですね。  
深き緑
深き緑
K100D Super
アップで
アップで
K100D
TOMOくん PCの壁紙にしたら、目をむきました(^^)   Levi  TOMOくんさんならではの、このボケがたまらないです。  美しい赤色です。  確かに壁紙にまで大きくしてしまうと、なんかいやですが^^;   CHISA どアップで迫力ありますね♪ 私も今度挑戦してみます。   いけnet 300ミリでブレずに良く撮れてますね。 ホント後ろのボケが綺麗です。   TOMOくん CHISAさん・いけnet...  
TOMOくん 僕にもこういう時があったんだなぁ〜(^^)   CHISA あら?これはひょっとして、緑化センター?だったりして・・・♪ はい、私にもこういう時期がありました〜(*^-^) かわいいですね。 とってもほのぼの感を感じます。   Ours 引率の先生も一人だし、小学生でしょうか? さりげなく入ったピンクの前ボケが、素敵ですね。   TOMOくん CHISAさん・O...  
秋色の春
秋色の春
K100D
吊るし柿
吊るし柿
K100D
TOMOくん 毎年11月23日に四郷の柿祭りが行われます。 当日は凄く混むので、ちょっと早いですが 今日撮影に行ってきました。 吊るし柿の方も早かったらしく、まだ作業中でした。 仕方ないので、ドアップで撮っちゃいました(^^)   Levi  わぁ、鮮やかな橙色ですね。  バックも相まって、とても雰囲気があります。   TOMOくん Leviさんありがとうございます。 23日は棚一杯に吊るされていて壮観ですよ。 晴れてくれたらいいのになぁ〜   いけnet 鮮やかな色ですねー♪ ドアップで迫力が増してますね。  
ウォルター 初雪の朝の一枚です。   Ours 朝日に照らされた紅葉に、白い雪、とてもきれいですね   PINK☆ROCKER あららん、紅葉に雪化粧〜羨ましいお写真ですね〜 こちらでは、恐らく、有り得ないですねー   ウォルター Oursさん PINK☆ROCKERさん コメントありがとうございます。 紅葉の重なりを表現できればと思ったのですが、全体的に煩雑になったような気がします。 あっ...  
雪化粧
雪化粧
K10D
yuki 少し大げさな題名でしたね。 ほのぼのとしていただけたら嬉しく思います。   T.M.@横浜 里の秋って感じが良く出ていますね。 日に映える紅葉を見越し山の裾、小春日和に田は冬を待つ。   yuki 里山が好評をいただき、載せてみました。 1本のもみじですが、光輝いており、車からおり、撮りました。 とても美しいコメントありがとうございます^^。 まさにその通りです。   masa 奥の里山は、どうやら杉のようですね。その常緑と手前の紅葉がとても落着いた雰囲気を...  
T.M.@横浜 ビビッドな青にショッキングピンク、暖かそうな空ですね。   yuki 安直に庭で撮影しました。   yuki 意外と私的にシンプルでお気に入りです。 空を絞って撮るため、ゴミの入らないようにしています。 苦労の甲斐がありました。  
紅葉
紅葉
*ist DL2
yuki 紅葉を1枚。 この色付いたもみじ。 遠出をした甲斐がありました。   習作 いいですね。 遠出の甲斐があったというのもうなずける1枚です。   yuki はい、背景が竹林で風情がありました。   T.M.@横浜 鮮やかな紅葉ですね....背景のぼけ味がいい感じですね...   yuki なかなかイメージ通りのもみじに出会えないもので、たまたま滝を見に行った時に出会えました。 名所だと思いました。 今度は愛知へ行かなけ...  
ウォルター シルエットばっかり撮っているような・・・   BOOT-7 太陽光からグラデーシションの青空に 奇麗にシルエットがうつってますね。 こーゆー撮り方もあるのですね。 参考になります。。   ひで 飛んでいる被写体を皆さん上手にファインダーに収めますね。 静止しているものしかまだ移したことないので今度の休みにチャレンジします。UPできたときはご教授お願いします。  
ウォルター ブンブンさん  すみません パクりましたm○m   KENT こんばんは。 も〜最高です!!! さすがウォルターさん!うん♪ ブンブンさんの作品は衝撃的でしたよね〜(^.^) おじいちゃんで来ましたか??? 私も何か考えなくては…♪♪♪   PENN それじゃあハッセルのうら若き美女を・・・。 居ないか、そんなの。  
ウォルター 白鷺さん 反射光のいい具合のところを飛んでくれました。 ところでこの手のデータ(JPG)は圧縮率が上がらないんでしょうか? 意外とファイルサイズが小さくならず、少々大きめですが勘弁願います。   Ours キラキラと輝く水面に、シラサギのシルット、 すばらしいです。 ファイルサイズは気にならないし、自分は数MBのファイルをそのままアップしていましたが、どれくらいの大きさがお...   ひで ウォルターさん 望遠での撮影参考にはなります。すばらしい画...  
ウォルター ようやく白鳥さんがやってきてくれました。 今年の冬も早起きして頑張りましょ。   習作 おお、来ましたねー、冬の使者殿。 何千㎞も飛んできた勇姿ですね。 白鳥写真、今年も楽しみにしています。   booska とっても優雅ですね。癒される写真です。あったかいコーヒーでも飲みながら朝の冷たい空気の中待っているのかなぁ〜なんて勝手に想像してしまいました。   papuru 真正面でも、ちよっと離れた距離三羽が仲良く飛んでいる白鳥〜美しいです。  
yuki 里山は、やはり良いですね。お天気も良かったです^^。   yuki たくさん撮っておりました。   ブンブン こんな広い景色を見ると、「あそこには何があるんだろう」とか「田んぼに何かないかな〜」とか色々楽しい想像が膨らみます^^   ウォルター 里山の雰囲気が伝わってきます。 知らない土地なのに何か懐かしさを感じますね。   Levi  いやあ、ひなびていて、眺めていてとても心安らぎますよ。  また沢山撮ってください^ ^   masa yukiさんの新たな一面(というか本来の一面かな?)を見せていた...   習作 ...  
晩秋の休日
晩秋の休日
K100D Super
Levi  写真の投稿は、ひさしぶりです。  この「市役所通り」は、今カエデの紅葉がとても美しいです。  それとともに落ち葉も道に積もっていて、休日の朝の日差しをほどよく反射させていました。  ちなみに、紅葉の撮影は全滅でした><   ペッタンコ1号 たくさんの落ち葉ですね。朝の日差しが心地よく感じられます。  
ウォルター 毎度ワンパターンのお月様です。 月探査機「かぐや」の時事ネタということでお許しをm○m 「かぐや」からのハイビジョン映像。すばらしかったですね。 細部にわたる月面の映像もすばらしいものでしたが、宇宙に浮かぶ青い地球がくっきりと映し出されていました。 感動ものでありました^^  
三日月
三日月
K10D
TOMOくん 先日、投稿した桜はヒマラヤ桜というそうです。 日本では、11〜12月に咲くので、せっかくの蜜も宝のもちぐされです。 代わりに舐めてみましたが、甘くて美味しかったですよ〜(^^)   習作 ん? このサクラは何桜?? 甘かったのは、このサクラ?ヒマラヤ桜? よければ教えてくださいませ。 しかし、この時期になんで好きこのんで咲くのでしょうか。 不思議ですね。  
TOMOくん これはバッチリ?(^^)   習作 うん、ばっちり。 ピントもバッチリで、見とれてしまいます。   TOMOくん 習作さんありがとうございます。 今日ベテランの人に見てもらいましたが、美しいだけだねって 言われてしまいました(^_^;)   習作 うっく、厳しいコメントですねー。 まずはありのままに美しく撮れることが、ファーストステップかな。その次は・・・、なんだろ?すでに私のレベルからはうかがい知れない世界ですね。  
紅葉
紅葉
K100D
TOMOくん 結局、こういう撮り方しか出来ませんでした(><)   Levi  このボケの美しさこそ、TOMOくんさんの持ち味ですね。  紅葉の切り取り方がいいですね。美しいです。   booska ボケにもみじが分かりますね。何ともいえない雰囲気が良いですね。   TOMOくん Leviさん・booskaさんありがとうございます。 うまいことに後ろの葉が半ボケになってくれたのが、 良かったです。   習作 TOMOくんさんを見習って、こういう緑のバックに赤いモミジというのを狙ってい...  
TOMOくん これは原種だそうです。 花が密生していないので、撮りにくかった〜(^^)   ペッタンコ1号 清楚な感じの美しい花ですね。とってもかわいがってやりたくなるような気持ちになります。   TOMOくん ペッタンコ1号さんありがとうございます。 原種は葉っぱもないし、花数も少ないし小さいですが、 凄く可愛いですよ。   習作 派手さがない分、清楚な感じを受けますね。   TOMOくん 習作さんありがとうございます。 本当ですね。すごくいじらしく思えます。  
TOMOくん ありかな?(^^) 赤が飛んでしまったようです。   習作 ありです。(といいきれるほどの者ではありませんが・・すみませんです。) 3種類の赤を堪能しました。   TOMOくん 習作さんありがとうございます。 賛同していただいとうれしいです。 もう一つの紅葉もそうですが、もうちょっと被写体を大事に するようにしないと駄目ですね。 うーん難しいです(^^)  
Maciej Very me appeals.   TOMOくん 午前中、秋を探しに岩出の緑化センターへ行ってきましたが、 天気も良くなく、結局マクロの出番に・・・(^^)   TOMOくん Maciejさんありがとうございます。 ありきたりの構図ですが、花びらの曲線がなんともいえないと 思います。   ペッタンコ1号 ふくらみと曲線がとってもきれいです。おもしろい撮り方ですね。優しい感じがします。   North-hill 赤い被写体、とても幻想的で綺麗です!   TOMOくん ペッタンコ1号さん・Nor...  
TOMOくん これも同じ所です。 名前は冬桜かなぁ〜 花びらが可愛いです   haruemaster ピンクの水玉?面白い花びらですねぇ 鏡に映ったように並んでいる構図も良いです。   TOMOくん haruemasterさんありがとうございます。 他のはこんなに水玉になってなかったように思います。 これが変わってるのかな???   ペッタンコ1号 女の子の好きそうな模様の花ですね。とってもきれい。花びらのやわらかい感じやふくらみがよく出ていていいですね。   TOMOくん ペッタンコ1号さんありがとうございます。 もっと寄...  
Maciej The gorgeous contrast of colors   TOMOくん つつじの植え込みの中から・・・・ 四季の郷公園にて   TOMOくん Maciejさんありがとうございます。 これは、はぜ?なんかなぁ? 綺麗な紅葉でしたよ(^^)   習作 赤さがものすごいですね。 それでいて、べったりと飽和していないところがうまいですねー。   masa TOMOくんさん、こんばんは。 見事な赤ですね〜。 「ヤマハゼ」か「ハゼノキ」ですが、葉...  
紅葉
紅葉
K100D
yuki そろそろモーターショーも終わりとなりますね さて、家にJBLが沢山増えてしまいました。 好きなものしか買いません。  
ウォルター 寒風の中壁にへばりついていました。 目だけ見ると可愛いクリクリ黒目なのに、何かグロテスクなような。 体毛がモコモコの蛾のようにも見えるのですが、なんという昆虫なんでしょう。   masa どうみても「ヤママユガ」に見えるんですが、ググッてみてください。 翅は4枚ありました? それとも何かトラブルでとれちゃったんでしょうか。  
TOMOくん こちらも徐々にですが、紅葉が始まっています。   習作 あら、こんなに素敵な1枚なのに、何でコメントがついていないんでしょうね。 流れが速すぎて、見逃されてしまったのでしょうか。 紅葉の初めと言うことですが、バックの赤さは、紅葉ではないのですか?   TOMOくん 習作さんありがとうございます。 後ろは早くから赤くなる種類だそうですが、 名前忘れちゃいました。  
Maciej Beautiful and the vehicle.   yuki 照明が綺麗でした。   ウォルター モノクロ調の絵がモダンな雰囲気をかもし出してますね。   yuki 黒髪が綺麗な方ですね。 手前に車をおいてモーターショーの雰囲気を大事にしてみました。   yuki はい、モダンな雰囲気がとても良かったです。 Thank you. This is Tokyo motor show.   習作 お姉ち...  
照明
照明
*ist DL2
ブンブン ウォルターさん、何処にウサギさん居るの?^^   Maciej Holy God!!! How you this made?   ウォルター 夜中に目が覚め、眠れないので月を撮って遊んでおりました^^;   習作 素晴らしくシャープですね。 この時間だと、寒かったでしょうね。 私なら、布団から出る元気がありません。   ウォルター Maciejさん コメントありがとうございます。 習作さん ...  
yuki 蚊のお母さんと呼ばれているらしく、刺さない種類のようですね^^   yuki なんでしょうか   masa ガガンボ…。   haruemaster 形はでっかい蚊ですよね。 初めて見たときはびっくりしました。   習作 子どもの頃、ガガンボが刺さないと知るまで、カのボスだと思って逃げまどいましたね。   yuki 私も、子供の頃こんな大きな蚊にさされたらと怖かったです。  
手足の長い
手足の長い
*ist DL2
TOMOくん 思ったよりいい色が出ています(^^)  
yuki 昨日は良いお天気でしたね   masa ほんと、良いお天気でした。 澄み切った秋空の下、太陽を浴びて見事に輝くコスモスの花を敢えてモノクロにしたyukiさん、素晴らしいです。   yuki はい、masaさんありがとうございます。 コンテストに出す作品を選んでいるのが楽しみです。 masaさんの500mmレンズで撮られる作品いいですね。 何か買おうと思い...  
寄り添い
寄り添い
*ist DL2
習作 おもしろい。いい写真じゃないですか。 どこが失敗なんですか??   yuki モノクロの失敗作です。   rena 失敗と言ってますが私には惹かれるものがありますが〜(*^_^*)   yuki はい、ありがとうございます^^。モノクロはシビアですので勉強になります〜   ブンブン とても興味深い表現ですね♪ 花びらのひだが鮮明で裏から見せたアングルも印象的だと思いました^^  
BOOT-7 焼岳の噴火によって溶岩が流れ出し、森が湖底に水没して出来た大正池です。 立ち枯れ木が、その昔ここが森だった痕跡をのこしています。。 上高地を代表する幻想的な風景が広がっていました。  
yuki コスモスが風にゆれています。  
TOMOくん 仕事の合間に岩出緑化センターへコスモスを撮りに行ってきました。 半分近く刈り取られていて、もう終わりみたいです。   ペッタンコ1号 きれいなコスモスですね。光を浴びて花びらがとても立体的に見えます。黄色いしべが浮かび上がって見えるのもおもしろいですね。   TOMOくん ペッタンコ1号さんありがとうございます。 この日は風が強くて、息を止めてシャッターを押すまで、 けっこう時間がかかったので死にそうになりましたよ(^^)   papuru 淡い黄色のコスモスはあまり、こちらでは見かけないです。 綺麗ですね〜♪  
TOMOくん 同じ花です   masa 新レンズゲット、おめでとうございます。 「黒真珠」とはまた絶妙の名前をつけたもんですね〜。いい色です、ホント。 みずほ銀行の前の第一勧業銀行のそのまた前の「勧業銀行」のシンボルがこういバラでした。 亡くなったオヤジが勤めていたもんで、なんか懐かしくて、つい…   TOMOくん masaさんありがとうございます。 写真一枚でも色んな思いが浮かんでくるんですね。 僕もそういう感性を持って写真を撮っていきたいと思います。  
TOMOくん タムロン28-75を購入しました。 結局、マクロになってしまいました(^^) 品種は黒真珠です。   papuru べルべットのようなワインカラーの薔薇きーれいです。   Levi  はじめまして。  いつもマクロの写真を楽しく拝見しておりました。  僕もタムロン28-75を愛用してます。  僕はまだまだ使いこなせないのですが、さすがですね、美しいです。    PINK☆ROCKER タムロン28-75良いですね〜 僕も、欲しいんで...  
第一作
第一作
K100D
TOMOくん 天気がいいので、浜寺公園へ行ってきました。   masa 葉も実も裏側から見たアングルとは! 新鮮です。 秋らしい風を感じます。   TOMOくん masaさんありがとうございます。 どっち向きから撮ろうかなと思ったんですが、正解でしたね(^^)  
ウォルター まだまだ初秋。紅葉もこれからですが、早くも東北では子白鳥飛来のニュースが流れておりました。だらけていた気分が少し引き締まったような気がしますが、ん〜 やる気でてこないかな〜 昨シーズンの一枚でなんですがm○m   Maciej Very romantic.   papuru こんばんは〜懐かしい写真ですね〜覚えています。 二羽の間に光る輝きが素敵です。   ウォルター Maciejさん papuruさん  コメントありがとうござい...  
コスモス
コスモス
*ist DL2
yuki 了解しましたー   yuki 今日はコスモスをたくさん撮りました。   papuru こんばんは! はい私も撮ってきましたがコスモスではなかったですぅ〜; かわいいピンクの花です。 ピンク&シヨッキングピンク爽やかです。   yuki そうですか〜、見たいですよ。 今日は、コスモスがたくさん咲いている公園へ行ってたくさん写真を撮りました。   papuru もぅー一足先にハリハリしましたのです。 探してくださーいなんてね、ほんとう・・・  
Maciej Nice photo.   yuki 何の実なのか良くわかりませんですが。   masa ムラサキシキブの仲間には違いないのですが… 数種類あるうち、多分「オオムラサキシキブ」かな? 自然状態ですか? それとも栽培品種?   yuki masaさん 公園にありましたのですよ 以前綺麗に撮られていたの覚えています。   papuru 小粒の実は、はじめて見る色です。 そっーと触れたくなるような紫ピンクの実が可愛らしいです。   yuki はい、私もこれはなにかなぁと思いました。 あざやかな紫です。 ...  
紫の実
紫の実
*ist DL2
TOMOくん 花びらの形がとっても可愛いです。   シルドラ おぉー、美しいボケに一輪の可憐なコスモス…。それにしてもきれいなボケですねぇ。ルノアールを彷彿とさせます。   TOMOくん シルドラさんありがとうございます。 タムのマクロもどきも、けっこういい絵を写してくれます。   papuru こんばんは〜 バックのボケはピンクで一輪のピンクがスターですね〜♪ 良い感じできれいですねね。   TOMOくん papuruさんありがとうございます。 この花びらの形が、気に入って撮りました(^^)  
商品