gokuu
今回は「井上靖と平山郁夫」「敦煌と楼蘭」と題した特別展でした。
敦煌の作品は展示されていましたが、撮影出来ません。
お詫びに、常設展展示の日本画絵葉書を投稿しますのでご了解下さい。
向かって右は因島大橋。左は千光寺山より尾道大橋を描かれています。
gokuu
珍しく彼岸花の白花が群生でした。
という訳で前庭ばかりの写真を。
これから入館します。残念ながら、
この先はお見せ出来ません。
期待を裏切ったようで、なんか変ですが、ご了承下さい。
エゲレスでは撮影は自由だそうです。日本は何故かな?
MYCA
gokuu様
わ〜!!
真っ白な彼岸花が素敵です
画伯も大作ばかりではなく、たまにはこの彼岸花などの小品を
描かれたのでしょうか?
gokuu
ヤブランも美しく咲いていました。終わりが近いかな。
三年前は8月だったので、もっと綺麗でしたが・・
MYCA
gokuu様
平山郁夫画伯もヤブランごお好きだったんでしょうね
紫の品が良い野草です
こういうお写真大好きです
gokuu
MYCAさん おはようございます。
さあ、画伯がお好きだったかどうかは?です。
此処は画伯の息子さんが管理されているようです。
gokuu
入って直ぐ左側の植え込みに、彼岸花が残っていて、赤い花が目立ちました。
MYCA
gokuu様 お早うございます
重厚な美術館の庭の植え込みも風情がありますね
gokuu
MYCAさん おはようございます。
館内も良いですが、前庭も和風で素敵な風情です。
写真に撮っていませんが天皇陛下が皇太子時代の
手植えの記念樹も有りました。
gokuu
お待たせしました。ようやく平山郁夫美術館の入り口です。
全て和風の建物と庭になっています。美術館内は撮影禁止。
MYCA
gokuu様 お早うございます
待っていました!
いよいよ美術館入場ですね
和風の重厚な美術館ですね
身が引きしまるような気がします
gokuu
MYCAさん おはようございます。
大変お待たせしました。目的地にようやく到着です。
美術館らしくない風情が素敵な入り口です。
gokuu
秋の空と〇〇心。昨朝はこんなに晴れていたのに、今朝は曇りです。
うろこ雲が出ていたのでお天気は下り坂かなと。雲博士の予想通り。
MYCA
gokuu様
なかなか美術館までたどり着かないので
休憩も大切です
天高く気持ちの良く晴れていますが
確かに秋の空は変わり身が早いです
gokuu
何時もガランとした商店街が珍しく賑わっていました。
スリーデーマーチイベント効果のよう...
gokuu
こちらは、メニュー表に載っていない、しまなみ定食。
お店の入り口に見本が有り、娘はそれを観ていて注文を。
蛸の天麩羅の代わりに、刺身が付いていてヘルシー。
最も天麩羅の中に蛸も一切れ入っていましたが・・
MYCA
gokuu様
「蛸定食」に比べたらこちらはヘルシーそうですね
でも、少しづつ味わうには良いかもしれませんね
...
gokuu
蛸定食を注文。蛸の天麩羅、蛸の刺身。白身魚の唐揚げ。ヒジキの炒り煮。
味噌汁にお新香。メニュー表は白飯でしたが、蛸飯に変更をお願いしました。
結構、量が有り、蛸飯にしたので蛸尽くめ。車なのでお酒は遠慮しました。
お酒が有れば食が進みますが、食べ切れないほどで、超満腹でしたわ。^^
MYCA
gokuu様
「蛸の天麩羅」は食べたことがありません
お刺身か煮物です
「蛸飯」美味しそう 食べてみ...
MYCA
gokuu様
「蛸料理」の看板が一枚板で
老舗らしいですね
gokuu
丁度お昼になりました。腹が減っては美術の秋より食欲の秋。
三年前に、このお店で蛸飯をと。時間的に準備中のでアウト。
真昼なのでそれは無いかなと。満員でも席空きが有りました。^^
MYCA
gokuu様 お早うございます
待っていました!
いよいよ「蛸料理」ですね
gokuu
遂に島を一周し目的地近くに。耕三寺門前に到着。丁度お昼に。
お腹が減っては美術は眼に入らない。門前に有る蛸料理店へ。
続きは明日のお楽しみ・・*^-^)
耕三寺は今回の観光目的に入れていませんので割愛しました。
なお、予定を変更してUP写真を少なくしま...
MYCA
gokuu様
立派な門構えのお寺なんですね
お寺なのにカラフルで
中国のお寺みたいですね
歴史もあるのでし...
gokuu
MYCAさん おはようございます。
あは、この方は男性です。最近服装では見分けが付きませんね。
顔を覗き込んでも?も多いかな。中性化現象みたい。(笑)
MYCA
gokuu様
いろいろな所で開催されるマラソンでも
奇抜な衣装を着たりする人がいるものですが
目立ちたいのでしょうか?
女性?
頑張れ〜と声をかけたら良かったのに
gokuu
なんと勇ましい格好で歩いて居る方を見つけ、ついシャッターでした。
この方も右に折れてゴールは目の...
gokuu
MYCAさん おはようございます。
車で16キロ。徒歩は半分の8キロ。もう少しお天気がよかったら・・
残念ながら曇っていました。歩く方は汗を掻かなくて良かったかな。
どちらにしても海辺は快適です。MYCAさんの早朝散歩が 羨ましい。
gokuu
ドライブ一周の終着点が近くなりました。耕三寺の近くに平山郁夫美術館が有ります。
MYCA
gokuu様 お早うございます
徒歩で一周する人、ドライブする人
季節が良いと楽しそうです
gokuu
当日は、生口島を徒歩で一周するスリーデーマーチというイベントが催されていました。
全国からの応募で年配の方が大勢参加されていて、海岸線を早足で歩いておられました。
夫婦同伴の方も多く、全島を一周すれば16キロですが途中から山越えして8キロ位かな。...
MYCA
gokuu様 お早うございます
最近は、...
gokuu
サイクラーも多い島です。この日はイベントが有り特に多いようでした。
MYCA
gokuu様 お早うございます
最近はサイクラーが多いですね
混雑している道路でもサーカス並みに
車の間を練っていくのは心配です
ガソリンも係らず良い乗り物だと思うのですがね〜
gokuu
しまなみは休憩してポーチュラカを。
零れ種が遅く発芽して未だに咲いています。
少し捩れています。真昼の撮影は難しい〜(^^ゞ
MYCA
gokuu様
お洒落な名前なので・・・
「松葉牡丹」だったんですね
目の覚める黄色が素敵!!
旅が好きなので「しまなみ}の続きが楽しみです
gokuu
MYCAさん おはようございます。
ポーチュラカはマツバボタンと同じです。
こちらは園芸種として開発...
gokuu
蜜柑畑に登ってみました。未だ少し青く収穫はもう少し先かな。
MYCA
gokuu様 お早うございます
オッ!!
生っているいる!!生っている!!
ミカンは果物の中でも一番大好きです
愛媛に近いから温暖な気候が続いているのですね
gokuu
MYCAさん おはようございます。
この場所はレモン畑ですが蜜柑も沢山植えられていました。
瀬戸内の島々は温暖で蜜柑の栽培には適し...
gokuu
反対側からの多々羅大橋の眺めです。優雅な姿の斜張橋。
MYCA
gokuu様 お早うございます
洋風のブリッジに和風の並木
ヤシの並木ではないのが優雅ですね
gokuu
MYCAさん おはようございます。
観光の島です。並木にも気遣いが見られます。
椰子並木はこれより先に有ります。後ほど。
gokuu
フグが一匹。これは食べられない。コンクリート用壁の上でアップアップ。
ユーモラスな顔が面白くて、ついシャッターでした。海へ返せばいいのに。
MYCA
gokuu様
最初、フグと云わなければ、犬が昼寝しているのかと
思いました
全体で判断していたので、フグの顔はちゃんと正面か...
gokuu
お!掛ったぞ〜っと。大物でなくて残念。
この方は可也の腕みたい。ビクの中には十数匹の漁獲が。
チヌも一匹居ました。潮時が良いのか良く釣れています。
MYCA
gokuu様
やっぱり!!
釣れた!!
gokuu
MYCAさん おはようございます。
竿の撓み方からもっと大きい魚かなと。小物でした〜。
gokuu
多々羅大橋近くに釣り人が。車を止めて見入ってしまいました。
お!引いてる引いてる〜!大物かな?なんて。
MYCA
gokuu様 お早うございます
釣り人がいるとつい私もビクの中を覘いたり
話しかけたりしてしまいます
釣竿が丸くなっているので、魚がかかったのでしょうね
gokuu
MYCAおはようございます。
右下の白い入れ物は撒餌です。撒餌をすると魚が寄ってきます...
gokuu
多々羅大橋が見え始めました。多々羅大橋を渡ると大三島。
大三島は愛媛県です。要するに四国の島になり県境です。
ここで生口島を半周した事になります。お!釣り人が観える〜。
MYCA
gokuu様 今日は
入り組んでいる所ですね
昔、学生時代に瀬戸内海の弓削島出身の友人がいて
その島は愛媛県だと知りました
尾道から船で渡った思い出があります
まだその頃は大橋もな...
gokuu
考えてみると、このシリーズは3年前に投稿していました。
退屈でしょうが始めたからには続けます。ご容赦を。
ここで右に折れると美術館へは山越えして近道です。
近道は山の中で海が見えません。という事で海岸線を。
MYCA
gokuu様 今日は
「しまなみ海道」という道路をその時、知りました
画像は忘れています
ドライブしたいな〜とその時思い、今も行ってみたいです
gokuu
MYCAさん こんばんは〜〜
覚えていて頂き有...
gokuu
曇り空で風景はボンヤリ。その時、眼に飛び込んできました。
爽やかな色の「青いレモンいわぎ」に眼が覚めました。
生口島と隣の岩城島を結ぶ連絡船でした。所用時間は5分。
橋は架かっていません。生活の足です。30分間隔で運行とか。
明るい色に嬉しくなりました。この辺りはレモンの産地です。
MYCA
gokuu様 今日は
私は船が好きなので5分とは短い!!
gokuu
MYCAさん こんばんは〜〜
この船は岩城島の対岸に停泊...
gokuu
右上に今、渡ってきた生口橋が観えます。
ここから左に折れれば美術館は直ぐ近くに。
海を撮影する為、右に折れて島を一周します。
ボタン
gokuuさん お早うございます。
天に聳える2本の椰子の木?がお出迎え、縦軸に椰子の木?横軸に...
gokuu
因島を通過し小振りな斜張橋。生口橋を渡ると目的地の瀬戸田町。
瀬戸田町は西日光といわれる耕山寺が観光寺として有名です。
住職が自分の母を祀る為に建てられた寺で、豪華絢爛なお寺です。
何度も拝観していますので今回はパス。後ほど楼門だけUPします。
ボタン
gokuuさん お早うございます。
瀬戸内特有の...
gokuu
しまなみ海道に入って一番に渡る橋は尾道大橋です。
あっという間に通り過ぎてシャッターを忘れました。
次が尾道大橋より大きくて長い橋。因島大橋走行中を。
眺望は素敵でも欄干が邪魔。高速走行では撮れません。
ボタン
gok...
gokuu
MYCAさん おはようございます。
高速道路では見られませんが、一般道では対向車の№を良く見ます。
ぞろ目が出ると、お!今日はラッキーなんて。同じですネ!(笑)
gokuu
結構他府県ナンバーが多い。前方は福山大学の校舎です。
MYCA
gokuu様
高速を走っている時、外の景色を見るのも好きですが
ナンバープレートを見るのも好きです
ナンバーがぞろ目になってたりして・・(ー_ー)!!
gokuu
昨日、しまなみ街道生口島の平山美術館へ特別展を観に行きました。
作品鑑賞は勿論ですが、蛸料理を食べるのも目的の一つでした。
500枚を超える写真を撮り、取捨選択とレタッチで半日潰れました。
ようやく...
gokuu
山陽道より別れて、しまなみ海道へ。
通行料金は山陽道より高い。
かと言って船では時間が掛って(^^ゞ
本日は此処まで。続きはお楽しみに。
MYCA
gokuu様
いよいよしまなみ海道ですね
ETCですか?一般ですか?
我が家はまだ一般です
「OK?}の看板の意味はなんでしょう?
gokuu
またかって声が聞えそう。そのまたかの投稿です。
季節の花はヒガンバナ位で見当たらない。夏の花が未だに元気で。
とぃうよりCAS...
gokuu
ボタンさん nanaさん こんばんは〜〜
どちら様もお褒め頂き有難うございます。
ややトップ光線で必ずしも条件が良いとは云えません。
暗いバックを選び、花を浮かせたのが良かったかな。
光線具合とバック次第で花らしくなったと思います。
gokuu
よそ様の庭に咲き乱れていました。低い位置の一花を。
MYCA
gokuu様
これ芙蓉ですか?
むくげではないのですか?
芙蓉とむくげの...
gokuu
ブロック塀と住宅裏側の隙間。溝縁に彼岸花が咲き誇っていました。
誰も気付かない。勿体無いけど仕方ない。という訳でシャッターを。
MYCA
gokuu様 お早うございます
誰も気付かない所で、良く見つけましたね〜
探すと見つかるものですね
何となしに咲いている彼岸花に乾杯!!
ボタン
gokuuさん 今晩は
最近排水溝とか隠れたコンクリート壁とかの中に何かを求める
絵を見かけますね・・・ふ〜ん…、ま、いっか。
MYCA
gokuu様
あっ!! こちらもキバナと同じように輝いている!!
gokuu
こっちは本当の黄色。オレンジ色もキバナと呼びますよね。
コスモスの色は多くて?オレンジもやっぱりキバナでした。
gokuu
普通のコスモスと同様に今満開。秋の風物詩。オレンジ色が多い。
ボタン
gokuuさん 今晩は
オレンジのコスモスもいいものですね。コスモスは咲いているのに
金木犀はまだとは…?最近自然界もいろいろもめごとがあるのでしょう^^;
gokuu
ボタンさん こんばんは〜〜
コスモスは絨毯のように広大な場所に咲くと綺麗ですね。
ぽろぽろ咲いているのはマクロ撮影に限ります。そんな訳。
MYCA
...
gokuu
撮影時間帯が最悪。早起きして撮らなくては。
明日は萎れているかもとお許しを。
MYCA
gokuu様 お早うございます
季節なんですね〜
ここの掲示板では、彼岸花のオンパレード
比べてみると撮り方の上手下手がよくわかり
ますます萎んでいる私です
撮る方の個性が出ていますよね
gokuu
今朝は16度と冷えていたが昼間は28度に。
温度差は大きいが爽やかな秋晴れだった。
米の種類によって稲刈りも終わっている。
MYCA
gokuu様
雲の様子、田んぼの稲刈りの様子
秋が感じられる風景ですね
気持ちが良いです
gokuu
MYCAさん こんにちは〜
台風などで悪天候が続きました。昨日は秋らしい日和でした。
今年は例年無い残暑が厳しく未だ金木犀も開花していません。
こんな...
MYCA
gokuu様
ヤブランも今の時期の花ですね
私は華やかさが感じられずに通り過ぎていました
gokuu
ボタンさん おはようございます。
道端といっても、隣のブロック塀の家の方が植えられたのかも。
お断りして戴かないと盗人。声を掛けるのは億劫ですわ。(笑)
ボタン
gokuuさん 今晩は
ヤブランの構図がいいですね。ご家庭のより綺麗だとおっしゃって
いますが、種類とか環...
gokuu
...
gokuu
住宅前の溝縁に彼岸花が咲いていて気が付いたら最盛期だった。
この辺りは昔は田園地帯で家は皆無でした。溝縁は溝の土揚場。
田んぼだった頃は溝縁一面が真っ赤に染まっていました。
nana
きれいな赤色の彼岸花ですね^^
真っ赤に染まると見事な風景になるでしょう。
gokuu
nanaさん こんばんは〜〜
溝淵では此処しか残っていません。昔は綺麗だったのに。
残して有るだけでも有り難いと思いますカメラマンには。
ボタン
gokuuさん 今晩は
ヒガンバナの鮮やか...
gokuu
17号の影響は殆ど有りませんでした。
昨夜から雨だけで通り過ぎて晴れて来ました。
関東以北はこれからだと思います。ご注意を。
ボタン
gokuuさん 今晩は
台風一過、いいですね。こちら(関東)は現在暴風雨圏内、
かなり激しい雨風が降ったりやんだり、...
ボタン
gokuuさん お早うございます。
電車の架線、見えます見えます…橋と鉄道がクロスしている
ということですね。
こんなところに高校?弓道部の練習場があるのですか、射る位置
から「的」まで70メー...
gokuu
鉄道を跨ぐ弧線橋の下です。左端に...
gokuu
また定点でスイマセン。ボタンさんに言われそうで・・
秋は夏場ほど美しく焼けません。赤くならず冷えてます。
ボタン
gokuuさん お早うございます。
あ〜ぁまた定点!なんていいませ...
gokuu
花にピントで撮り直し。古いコンデジも負けずに元気です。
ボタン
gokuuさん こんばんは
EVシフトが-0,3、中央重点測光がミソでしたね。
「毛嫌いも チョンチョンチョンで け(気)どられず」
それにしてもペチュニア君いつまでも元気ですね。
gokuu
ボタンさん こんばんは〜〜
exif情報を良...
gokuu
MYCAさん こんばんは〜〜
観て嫌な思いを掛けない被写体は幾らでも有ります。
工事写真は別です。工事進行状況の記録写真です。
ここには普通載せない写真。工事用カメラでの撮影です。
普通のカメラは歪みが出ます。工事用カメラは出ません。
それだけに普通のデジカメより高額ですね。
gokuu
汚水ではないと思います一般排水溝へ。見向きもしない排水。
排水も美しく撮ってみたくなりました。流れる水は美しい〜。
MYCA
gokuu...
gokuu
タマイダレのドアップ。花粉症になるかな?
MYCA
gokuu様
花粉をあふれさせているタマスダレ
品の良い白に黄色の花粉が虫たちにアピールしている
自然界は素晴らしい!!
ボタン
gokuuさん こんばんは
タマスダレのドアップ、Z3にはこれが向いてるようで…。
「お前行け 面目躍如の Z3」
gokuu
MYCAさん こんばんは〜〜
寄れば寄るほど面白くなります。寄り過ぎた...
gokuu
もう風船が出来ています。なのに花が咲いたり。
時期的に、もう風船は出来そうにも有りません。
「頑張って 吹いても息切れ 寒くなり」
MYCA
gokuu様
素敵ですね
いろいろな方の沢山の写真を拝見して、
良し悪しはわかっているつもりですが、
その日の自分の気持ちも入って見つめてしまう
そして、自...
gokuu
ようやく秋らしい朝空になりました。気温18度。少し寒いTシャツでは・・
ボタン
gokuuさん お早うございます。
気温18度、よい季節の代名詞みたいなもの、そろそろ長袖が
欲しくなる気候ですね。暑かったあの頃が懐かしい…、いやもう
コリゴリ(>_<)しばし爽やかな秋を満喫しましょう。
gokuu
今朝は秋晴れで冷えています。
今年は暖冬になるとのニュース。
ただし、南部にも雪が多いとか。
理解不能です。気まぐれ天候は。
gokuu
ペチュニアぱ元気です。零れ種から二度目の花です。
毛が美しいので、ピントが毛に行って仕舞いました。