Booth-K
水中に飛び込んで見事ゲット、そのまま15m程水平飛行後、水中から飛び出した枝にとまる直前です。
何故かこの後♂が現れ、♀が魚を♂に・・。カワセミの世界にもジェンダー変化があったりして?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
魚をゲットしたタイミングでゲット!!
本当に凄いです。鳥AFで掴めるようになりましたがこれは絶対無理!!
背中が綺麗に輝いていっそう美しいです。
masa
水飛沫を上げて魚を...
新春ゲット
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
もう1枚失礼します。
前日とは変わって、青空の下、甘い香りに包まれてファインダー覗きながらも幸せな気分に浸れました。
masa
もう ”ロウバイ” が咲いてますか!
裏山の見回りが出来ずにいるので、今週末は行ってみましょう。
Ekio
やっぱりロウバイには青空がお似合いです。
ロウバイの情報もそろそろ集めないといけませんね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
昨日、...
Booth-K
3日は曇りで、この後晴れるとの予報でしたが、どんどん暗くなって雨でも降りそうな天気に。
こんな暗い所で撮ってどうするんだ、とか思いながら撮った割には艶やかな色が出てくれました。
近所は、今が最盛期の様です。
masa
ウチの山茶花も最盛期です。
今年は花付きがいいようです。
3年前にはチャドクガの毛虫が沢山ついて腕をやられ、皮膚科に行きました(笑)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
気取らないサザンカを美しく撮っています...
山茶花の艶
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
初撮り
DSC-WX500
4.1-123.0 mm f/3.5-6.4
ORCAM
本年もよろしくお願いします。
なんとオシャレな初撮り、目の付け所はさすがです
コンデジ元年ですね。
裏街道
新年おめでとうございます。
昨年末から始めている断捨離を松の内中にもかかわらず続けております。
...
Booth-K
もう1枚失礼します。
2日も、せっせとコンデジをポケットに歩き回ってきました。
風も無く、映り込みが鏡の様でした。
Ekio
これは夜のボート池ですね。
スワンボートと手漕ぎボートが見事に並んで映り込む姿は新鮮です。
手前の風景が冬らしさを出してますね。
うー寒そう。
Booth-K
Ekioさん、はい、ボート池です。
歩き回ってたので、体はぽかぽかでした。
手すりに押し付けて、撮ってみました。
新春の富士山
PENTAX K-3 Mark III
150.0-450.0 mm f/4.5-5.6
Booth-K
穏やかに良く晴れてくれました。
大気は澄んでいますが、陽炎の様にぐらぐらと揺れて、シャープな写真というわけにはいきませんでした。
9連休、あっという間に終わってしまったなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>大気は澄んでいますが、陽炎の様にぐらぐらと揺れて・・・
いやいや流石ですよ。マンションのどかし方?が絶妙です。
Booth-K
Ekioさん、コメントありがとうございます。
春になると、霞で見えなくなってくるので、綺麗に見...
元旦の〆
PENTAX K-3 Mark III
16.0-50.0 mm f/2.8
初日の出の輝き
PENTAX K-3 Mark III
55.0-300.0 mm f/4.5-6.3
Booth-K
出す順番を間違えて、ちょっと前後しますが、初日の出のお日様です。
エネルギーをもらえそうな輝きに、元気をチャージ出来た気がします。
愉しむことを忘れずに、今年も動けたらいいなぁ!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
まるでビルの上に置いたような初日の出!お見事です。
綺麗に染まったバックにビルと送電線の鉄塔が都会ならではの風景ですね。
masa
送電鉄塔とのコラボ!
...
Booth-K
連投失礼します。
朝から食べてゴロゴロしているばかりじゃいけないと、4Km弱お散歩してきました。
最近特に時間がなくて歩く量が減っていたので、今年はもっと歩かなきゃと、まずは元旦から。
石神井川沿い、いつものお散歩コースです。
(換算24mm相当)
ペン太
夕方のお散歩。。
やはり家でゴロゴロより健康的かと。。^^
日常的に歩行時間が...
Ekio
...
歩く年に
DSC-RX100M7
24-200mm F2.8-4.5
元旦の夕暮れ
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
Booth-K
静かな一日。夕暮れも綺麗に染まって、オレンジと青の間の紫層が綺麗でした。
11月末あたりから、車運転しながらでも横目で夕暮れの紫色が目立つと感じています。大気の影響か何かでしょうか?
ペン太
仰せの様に、何とも美しい
闇へ向かう紫から、残焼けのオレンジヘのグラデーション
一日の疲れを癒してくれる色彩ですね。
何気にど真ん中 遠景にクリアーな富士山のシルエットが
...
Booth-K
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2月頃までは忙しいと思うので、マイペースで参加しようと思います。
ペン太(XperiaZ4)
明けましておめでとうございます。
しっかり初日の出 撮られましたね❗
お正月だけでも ごゆっくり
過ごして下さい😊
プチオフ会 オフ会
楽しみに待っています🌌
賀正 2025
PENTAX K-3 Mark III
55.0-300.0 mm f/4.5-6.3
未来へのゲート
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
ペン太
新作が撮って無いので
在庫からの絵で 本年を締めさせて頂きます。
Gate 門の向こうには明るい未来が待っていることを
切に願って 本年最後の投稿とさせて頂きます。...
ソウシチョウ
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
やっと、休みに入り時間が出来たので早速撮影に!
ソウシチョウ、ここ何年も見ていなかったのですが、久々です。
これから一仕事。コメントは後程・・。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
「ソウシチョウ」、初めて見ました。
なかなかお洒落な出で立ちですね。
左側の仕草が可愛らしいです。
なんだか「外来種ワースト100」に選ばれているようですね。
ペン太
...
Booth-K
レコードの査定をしている間、ブラブラと時間つぶし。
古い建物含め、味がありました。
車が途切れる一瞬を狙って撮ってますが、車の反射像だけが残って何だか不思議な感じになりました。
Booth-K
補足:う~ん、分かりにくいExif。35mm換算で24mm~200mm、66mm相当になります。
世田谷駅周辺
DSC-RX100M7
24-200mm F2.8-4.5
Booth-K
何故か満月ばかりを撮っていましたが、久々に半月も。
以前は、三ケ月~半月主体だったんですが、〇〇ムーンに乗っかって満月が多くなっていることに気が付きました。
いつもの様に、ベランダからチャチャッと。写真撮ってると気合が入るのか元気になれる気がします。
たまには半月を
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
銀杏吹雪
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
少しご無沙汰です。
まだまだ落ち着きませんが、この土日は少し余裕が出来たので、先週買い物ついでに一回りして撮ったのを現像しました。
風が強くて、銀杏吹雪の度にはしゃぐ子供たち(大人も)が微笑ましかったです。
やっと時間が出来たので、これからレコードを売りに出掛けて来ます。
ペン太
前投稿の 樽見線のロケ地へ向かう途中に見つけた
色づいた山を背景に肺が掛かった場所
前投稿の絵を撮影後に引き返して撮った
もう一枚の 晩秋の樽見線の列車です。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
どっぷりと秋の風情に浸れるお写真ですね。
もっとも、この場所に来るご苦労もあったかと思います。
こんな場所で写真を撮れる事は乗り物好きのEkioには羨ましい限りです。
ペン太
今年 乗鞍高原ではプチ夫婦滝を撮りましたが
ここでは もっと小さな流れの段差が
やはり夫婦滝に見えました。
(かなり強引ですが。。。^^;)
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
普段から渓谷の美しさを気にかけているペン太さんならではのお写真です。
ささやかな流れにも秋が来ましたね。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
小さな渓流の落ち葉を撮ろうと
探していたら この景色が目に...
ペン太
前投稿の 対岸(反対側)からの絵です。
ここまでの水鏡は私も初めてかも。。。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
いやいや、これほどの映り込みは見られませんよ!
どっちが本物か分からないレベルです。
現場に居合わせた幸運や構図や光の加減など最高のレベルです。
今流行りの「何十年に一度」ですよね。
masa
これは平衡感覚を失ってくらくらすることはありません。
前作とどこが違うんだろうと見比べています。
鏡面の秋Ⅱ
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
祈り
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
ペン太
連張り すみません。
岐阜市から来られたというご夫婦
秋色に囲まれた本堂で
祈り 願いがご本尊に届いたでしょう。
Ekio
厳かな雰囲気が良く出ていますね。
寒い中での参拝ですので願いも通じることでしょう。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
>厳かな雰囲気が良く出ていますね。
これを感じて頂ければ 嬉しい の一言です。
ペン太
本堂内です
お参りをして、社務所で撮影の許可も貰いました。
私もロウソクを灯して ささやかな祈り 願いして来ました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
いつもながら丁寧に参拝していらっしゃいますね。
真摯に向かい合うペン太さんだからこそのお写真ですね。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
神社仏閣は パワースポットだと思っているので
ある意味 気を配りながらの参拝・撮影となっています。
願い。。。
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
木霊達の集会所
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
エゾメバル
バックに味がありますね
人工物である石もこれだけ時がたつと魅力的です
時間をかけて生えた苔と落ちてきた紅葉に飾られた切り株、やはり秋の表現ですね
ペン太
エゾメバルさんの投稿に
便乗です^^;
紅葉は落ちても尚 絵になります。
Ekio
ペン太さん、こんにちは。
同じようなねらいであっても石造りの欄干で場の雰囲気がペン太らしいですね。
厳かな感じが加わって静かな時間が過ごせそうです。
ペン太
まるで
別の世界 並行宇宙を
のぞきこんでいる様な感覚になりました。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
凄い!!天地間違えて投稿していると思えるほどの驚きの映り込みです!
位置取りとか光線の加減とか、丁寧に調整されてのシャッターなのでしょうね。
素晴らしいお写真をありがとうございます。
ペン太
Ekioさん
コメン...
鏡面の秋
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
天が照らす
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
ペン太
あちらこちらに目移りして
なかなか本堂に辿り着けなかったです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
差し込んで来る光が良い雰囲気ですね。
今日も良い1日でありますように。
>あちらこちらに目移りして・・・
カメラマン「あるある」ですね(^_^;)
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
先にも書きましたが
晩秋の...
ペン太
本堂への途中
圧巻の色彩の洪水でした。
masa
多分、みんな赤・橙・黄だったらオールスターキャストとは仰らなかったでしょうね。
緑が残っている、あるいは元々常緑の樹があることによって、色彩の洪水と仰ったのだろうと思います。
ペン太
masaさん
コメントありがとうございます。
仰せの様に緑が非常に重要な仕事してくれています。
緑も濃い緑 淡い緑があって、色彩の洪水を引き立てていますね。。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
本当に見事...
古刹 晩秋の朝Ⅱ
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
ペン太
連貼り すみません。。。
中望遠での別バージョンです。
Ekio
少しアップになったことで、より物語性を感じるものになりましたね。
通りかかる人の顔が少し左を向いているのが絶妙な雰囲気です。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
早朝の雰囲気を醸し出す為に
参拝の方が 日差しの当ったタイミングを狙いました。
ペン太
岐阜県 西濃 谷汲華厳寺
6年振りの訪問
秋の紅葉の時期 早朝の空気感がたまらなく大好きな古刹です。
到着後、山門を通って、少し歩いてから振り返っての撮影です。
電線が邪魔。。。とか言わないでください。。。。
エゾメバル
以前にもコメントしたと思うの...
古刹 晩秋の朝
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
ペン太
この秋 紅葉撮影は10月に乗鞍岳
11月に開田高原へ撮影に行っただけ。。
晩秋にもう一回。。。と岐阜県西濃に出向きました。
ローカル線 樽見鉄道の秋景色
久しぶりの季節限定撮り鉄も。。。。
今週末には、日本海側を主に雪の予報
季節が駆け足で進んでいます。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
うーん、乗り物好きのEkioにはよだれものの...
Booth-K
「思い出に残る色」の場所に戻ります。
少年たちの、左後ろにはシャボン玉がふわふわと輝きを放っていました。
ちょっと最近異様に忙しくて、しばらくお休みします。💦
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
まるでCDの盤面みたいに綺麗に撮られて感心します。
左端の人のボケ具合も素敵です。
>しばらくお休みします。💦
お忙しい...
憧憬の増幅器
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ベランダからのダイヤモンド富士2
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
ズームアップ版になります。
プレビューをチラ見しながら、ひたすら撮り続けてました。
エゾメバル
人の営みの中にあるダイヤモンド富士、ベランダから撮ったとは思えま
せんね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
これはドンピシャですね。
太陽の形もしっかり整っていて、設定の素晴らしさを実感出来ます。
次は来年の1月下旬でしょうか、今から楽しみです。
ペン太
自宅から ダイヤモンド富士は贅沢の極み
富士山に夕日が乗っかってるみたい...
Booth-K
本日が、我が家からのダイヤモンドの日。
打ち合わせ途中で、「え~っと、話途中で申し訳ないですが所用で5分程抜けますので、続きの検討お願いします。」と、チャチャッと撮影してきました。💦
昨日は富士山周辺は雲に覆われていたので、今日はどうなる事かと思...
ベランダからのダイヤモンド富士
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
楽園を舞う
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K
久々にカワセミの飛翔を撮りましたが、300mmではちょっと遠かったかな。
最近近くで撮れてませんが、そのうちに・・。
Ekio
この綺麗な衣装はちっちゃくても目立ちます。
難易度はかなり高いはずですが見事にとらえましたね。
「そのうちに」、期待してます。
Booth-K
Ekioさん、コメントありがとうございます。
もう少し長めのレンズで狙いたいところです。最近近くに現れてくれないのが難です。
Booth-K
野鳥たちの楽園ですが、この日は静かでした。
ススキも入れたら、何かいい感じ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
綺麗な映り込みにススキが良い仕事をしていますね。
上手い具合に穂を並べているところは流石です。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
静かで、ススキの雰囲気が良かったので撮ってみました。
秋らしくなってきました。
静かな楽園
PENTAX K-3 Mark III
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
秋色パレット
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
Booth-K
連投失礼します。
筆を持っていたら、画面に入れたかったところです。
いつもなら、ここを泳ぐ鴨と一緒に撮っているのですが、何故かこの日は全く見掛けませんでした。
Ekio
これは見事ですねぇ。
画面構成も流石の仕上がりです。
>筆を持っていたら、画面に入れたかったところです。
なるほど。そういう演出もありですね。
エゾメバル
見事な水鏡、なかなかこれほどの鏡状態はな
いですね。
試しに逆さまにして実像の部分を隠して見て
みましたら不...
Booth-K
本当に久々に来てみたら、景色が変わっていてビックリでした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
今年はいつも以上にタイミングが難しそうですね。
バックを少し暗めに落として、イチョウの黄葉がいっそう引き立ちますね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
背景の茶色は、メタセコイアです。
全体に秋らしい色になってきました。
見上げれば秋色
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
銀杏並木の色付き
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
Booth-K
親子連れ等で、賑わっていました。
子供の頃見るこの色とかは、深い記憶に残るような気がします。
ペン太
平野部のイチョウも
一気に色づいて来ましたね~。
こちらにも何か所かイチョウ並木のトンネルあるので
久しぶりに 撮ってみたくなりました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
この季節に何度か見せていただいていますがいつもながら見事ですね。
広がりと奥行きがあって、さながら...
ペン太
連貼り失礼します。
朝の斜光はの景観は、やはり撮っておかないと。。。
エゾメバル
引いた画角も寄せた画角もこの時期のこの時間帯は見ごたえがあります。
朝の斜光が谷?の斜面を舐めていくような瞬間はカメラを構える手にも
力が入りシャッターボタンを押す指には緊張が走りますね。
Booth-K
斜光のコントラストと色、立体感ある光に見事な秋景色です。
本日体調崩してお休みしましたが、これ見ると出掛けなくてはと、気合が入ってきます...
エンドロール
PENTAX K-3 Mark III
20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
ペン太
前日到着時には
この九蔵峠では もう日差しが当たっておらず
色がでなかったので 翌日再訪問となりました。
御岳には冠雪が見られましたが
カラマツの色づきは今一つ。。。といったところでした。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
雄大な景色の中で広がってゆく秋の模様ですね。
今年は少し柄?が控えめだったとのことですが、見応えのあるお写真を拝見出来て嬉しいです。
Booth-K
裾野に広がる黄葉が見事...
Booth-K
下から見ているより高さを感じると思います。
子供だと尚更。
いい緊張感を感じながら、楽しめていて、いい経験してるなと思って見てました。
ペン太
ある種のフィールドアスレチックでしょうか?
家にこもってゲームやってるより
とっても子供らしくて パワーを感じますね。
色づき始めた木々に登り 秋に登る。。。って感じです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
都会だとなかなか木登りの機会がありませんが、身を持って...
少年よ、木に登れ
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
秋から冬へ
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
ペン太
連貼り失礼します。
昨日は緑に囲まれていた水車小屋
この朝は 周りは真っ白に
日が差し込むまでだけに見る事の出来る
秋と冬の競演 やっぱり寒い冬が好きですね^^;
masa
プロローグで見せて頂いたあの水車と同じ景色なんですね!
たった一晩でまるで別世界! 秋から冬へワープしたんですね。
あの写真にペン太さんが「プロローグ」とタイトルを付けた理由が...
ペン太
masaさん
コ...
ペン太
場所を変えて 高原内を流れる末川
この冷え込みで 温泉みたいに
川霧が発生していました。
当然、岸辺の木立は霧氷で真っ白
紅葉とのコラボで 高原は秋から冬へ向かい始めているのを
実感出来ました。
masa
凄いなあ・・・ まさに温泉みたい!
寒いのは苦手ですが、こういうシーンは見たいと思い増ます。
ペン太さんに見せていただいてい感謝です。
川霧涌く
PENTAX K-3 Mark III
16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
近所も黄葉が
ILCE-6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
Booth-K
久々に近所の公園をパトロールしたら、もみじの黄葉が色付いてました。
いよいよ、紅葉の季節に突入ですね。
ペン太
この絵で見る限りは
痛んでないモミジですね~。
今年も(かな。。) 平地の紅葉は
酷暑でやられていない葉を探しての紅葉狩りになりそうですね。。。
ペン太
世界が一面 白色に覆われた様で
雪景色とは違った 冬が近い。。。
を感じさせてくれました。
(この日以降 最低気温が氷点下になることは無く
暖かい日が続いている様ですが)
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
これは見るからに寒そうです。
つくづくペン太さんの気概に脱帽です。
このまま取っておきたいぐらいの素敵な光景です。
ペン太
Ekioさん
コメントありがとうございます。
陽が差さして、溶け...
霧氷Ⅱ
PENTAX K-3 Mark III
18.0-35.0 mm f/1.8
Booth-K
SAはもう終わりにしようと思ってたんですが、このところ忙しくて12日間写真撮っていないのに気が付きました。
ストックもないので、同じ様ですが小さな中央道原SAでの紅葉です。
言わなきゃ、どこの紅葉? って感じです。
ペン太
真っ赤に色づいて 紅葉真っ盛り。。。
折重なる等に紅葉途中の黄色オレンジと
色彩...
ペン太
もう少し霧氷をアップしてから。。。と思っていましたが
声が多いのでモルゲンロートアップします。
前投稿の、最初の焼けから40分後
今度間間違いなくモルゲンロート
御嶽山のモルゲンロート撮るの久しぶりで感動しました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
うっすらと白味がかかった青がとても綺麗です。
静まりかえった中で期待も高まってゆく風景ですね。
masa
一面霜に覆われた大地
遠く聳える御岳山に射しかかるモルゲンロート
神聖な朝を感じます
モルゲンロート
PENTAX K-3 Mark III
18.0-35.0 mm f/1.8
輝く黄葉
PENTAX K-3 Mark III
16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K
これもSAです。
青空とのコントラストが、堪りませんでした。
ところで、このページ https://kakakumag.com/camera/?id=21514 に写っているブルーインパルス、私も殆ど同じ構図、タイミングで撮ってます。地上物も一...
ペン太
...
ペン太
まだ本モルゲンロートは始まっていませんが
木立には霧氷がびっしりと。。。
これも又 自然の造形美、寒さより見とれました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
>自然の造形美、寒さより見とれました。
これは寒そう!シャッターを押す指先が震えそうです。
撮る方も撮られる方も大変そうですね。
masa
凍りついた葉の後ろに御嶽山を入れてるのがニクいですね。
もうすぐ御嶽山がピンクに染まるのを見せていただけるのかな?
...
SAもみじ
PENTAX K-3 Mark III
16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K
帰路のサービスエリアでのもみじです。
休憩の際、引き寄せられてしまいました。(笑)
ペン太
太い木の幹で
フレーム効果? 鮮やかなモミジが引き立ち
美しいです。
透過光の効果もしっかり感じられるお写真ですね!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
これは素敵な紅葉風景ですね。
樹の幹は動かせないから、いかに隙間を当てはめるかが大変ですよね。
主役と...