mukaitak 幻想的で洒落た作品ですね。 ミルキーな天然色が素晴らしいです。   MacもG3 左側から流れてくる霧の切れ間を狙ってシャッターを切っていたのですが これがなかなかタイミングが合わなくてゴミ箱行き量産でした。   プゥ 想像して...  
霧のむこうに
霧のむこうに
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月 秋雨に 靄ともつかぬ 濡れ紅葉   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 雨に煙って淡くしっとりとした紅葉もまたいいものですね~。   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 薄く靄った景色が落着いた雰囲気で良いですね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 雨で色味が抑えられながらも雰囲気は損なわれていませんよね。   プゥ 濡れた紅葉にPLを当てると面白い発色します。 曇っていてもしっかり効きます。濡れてる感は若干損なわれますが、面白いですよ。  
Nozawa  朝から雨が降ったり止んだりしていました。 午後は止み間が多いので黒豆の草取りをしましたが暗くなる頃から又雨でした。 夕方から晴れの予報だったのに・・。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 これはいいですね~。 セピア調に包まれて光芒を放つ太陽、山にかかるモヤ、輝く川、光が美しい景色が拡がって素晴らしいです。  
寂しい夜明け
寂しい夜明け
EOS 5D Mark II 17-35mm
hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 遠征お疲れ様でした。 お写真、青い世界が素敵ですね。   MacもG3 夜中からガスが出て星空も撮れず、期待した朝焼けもなし。 ガッカリしたのは夜明け前からスタンバイしていたカメラマンだけでした。 裏磐梯は毘沙門沼です。  
Nozawa  今日の午後は昼頃からずっと小雨がしとしと降っていますので傘をさしてのななせの散歩でした。 散歩中にマガモの番が遊びに来ている雨の蒲生川を撮って見ました。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 初めて見る場所のような・・・雨に煙ったしっとり感も風情があっていいですね~。 こちらは曇天、明日は雨も降るようです。   Nozawa レンズは、SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm 傘をさしての手持ち撮影。  
雨の日の蒲生川。
雨の日の蒲生川。
K-5 A Series Lens
坂田 Ekioさん こんばんは 塔のへつりの映り込み画像は油絵で描いたような風景にばり興味が湧きました。   Ekio MacもG3さん、ありがとうございます。 絵ごころは無いのですが、写真で表現出来てうれしかったです。   赤いバラ Ekioさん こんばんはー^ アイディア グッですね! 美しいです!   Ekio 「紅葉狩り」というか「紅葉撮り」に会津の塔のへつりに行ってまいりました。 Nokto...  
hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 青空に雲が銀色に輝いて綺麗ですね。 山の稜線の木々の模様が繊細で良い感じです。   Nozawa  朝から晴れたり曇ったりでした。 朝は、朝日の出る山の稜線あたりに邪魔をするように雲が有り、 夕方は白い雲のある夕方でしたが、丁度日没のころには空一面が 黒い雲に覆われて仕舞いました。 残念でした。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 秋らしい抜けた青空に輝くような雲が美しいで...  
ほんわか
ほんわか
K-5 smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K ほんわかとした雰囲気で。貼り逃げ、ごめんなさい。   プゥ 広角側になった分、以前ご投稿の「たわわ」よりも凝縮感は無いのですが...  
Nozawa  下手な奴が K-5 + OGPSによるアストロトレーサーで撮った下手な画像です。 星座の知識が無いので余計まずいです。   プゥ これがアストロレーサーですか~198秒にも全く動じませんねぇ...  
星座・・。
星座・・。
K-5 smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa  昨日の朝は良く晴れていましたが、夕方も雲のある中での美しい日本海に夕陽が見られました。 鳥取県と兵庫県の県境に位置する陸上岬展望駐車場からの画像です。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 ドラマチックな夕景、岬の向こうに雲をかき分けるように沈む夕陽が印象的、 光芒も出ていますね~。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 日本海に沈む夕陽、一度生で見てみたいです。 お写真、雲の間から差込む夕陽が綺麗...  
MacもG3 手ブレピンボケご容赦ください。 やはりこの時期の一番人気です。真っ青じゃなくたっていいじゃないの。   GG 若もまだ出没してますか、瑠璃色の青い実に瑠璃色の羽、いい感じです。   CAPA オオルリの若鳥って。こんな感じなんですね。青の羽毛はなかなかのものですね。  
オオルリ若
オオルリ若
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
デジモノ
デジモノ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 彩度を落としただけなのでモノクロフィルムに比べれば諧調は劣ります(おそらく) まぁそれを差し引いても良く写ってるとは思いますね。 昔はモノクロフィルムで当たり前のように撮っていましたが、 なんせ記念写真くらいしか撮らなかったので諧調がどうこう言われてもさっぱりわかりま...  
hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 こむらさき、色付いてきましたね。 紫色がだいぶ濃くなって来て綺麗ですね♪   Booth-K 気がつけば、実ものばかり3連チャン。いやぁ、秋が深まってきました。   MacもG3 正真正銘の紫色。 昔のデジカメは紫色が出ませんで青くなってましたね。 POWERSHOT G3なんかそりゃもう酷かった。  
こむらさき
こむらさき
K-5 smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 普段見慣れた道なのでしょうが、輝きの中にもしっかりした陰影があって綺麗ですね。   MacもG3 やはり晴れの始まりは清々しいですね。 見ているだけで暖かくなります。   Nozawa 久し振りにトテモ良く晴れて山の稜線からの美しい朝日の出が見られました。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 初めての場所のような・・・ 右の山と左の茂み、いいハランスですね~。 ピカッと輝く朝陽が印象的です。   BoothーK 気持ちよく晴れましたね。道路のオレンジの反射がいい雰囲気です。...  
Nozawa  花は地味なのですが、実はトテモ派手なサネカズラです。 山裾を歩いていても直ぐ分かります。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは サネカズラが真っ赤に色づいて綺麗ですね~(^^   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  美しい実が実りますので山裾を歩いていても直ぐに分かります。 毎年実るのを楽しみにしています。   masa うわぁ!! 輝い...  
あぐっ!
あぐっ!
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 美味そうに食べてました。 何の実でしょう?   GG 樹木ガイドブックでは「サワフタギ」、ネットで検索したらやはりそのようです 結構鈴なりになりますね、赤や緑などのあぐっ!は捉えたことありますが この上品な瑠璃色は未経験です、ナイスタイミングですね~   CAPA 口を大きく開けて実をくわえ、うれしそうです。まん丸の眼でかわいいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 GGさん、サワフダキですか、あり...  
MacもG3 ちょっこら忙しくてご無沙汰してました。 写真もあまり撮ってません。今週末はどっか行けるか?   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 すいません、どこだかわかりませんが、色とりどりのライトアップが綺麗ですね。   Nozawa MacもG3さん、お早う御座います。  街の明かりが素晴らしいですね。 田舎とは違います。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 連なるライトが美しいですね~。 斜めに曲線を描く光跡は飛行機のもの?いい...  
夜の彷徨
夜の彷徨
EOS 5D Mark II EF400mm f/5.6L USM
秋薫る
秋薫る
Q7 06 TELEPHOTO ZOOM
Booth-K この匂いも、やっぱり秋の薫り。銀杏、旨いですよねぇ。   hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 銀杏、黄葉には少し早いみたいですね。 通院している病院に銀杏の木があるのですが、実が落下し始めています。 4週に一遍の通院なので次はどうなっているか・・・   Nozawa Booth-Kさん、お早う御座います。  こうしてみますと、ギンナンも美しいですね。 撮り方なのですね。  
Nozawa  南北2km、東西8kmといわれる鳥取砂丘地区の一番東にあたる福部町細川辺りのラッキョウ畑です。 鳥取砂丘の東の端っこです。   プゥ こんなに広い畑一面が全部ラッキョウなんですねぇ。ギリギリ空を入れた構図で一層広さが感じられます。 所々に出ているのは、散水の管でしょうか。その光景も見てみたいものですね。 背景の農作業小屋がいい味出し...  
たわわ
たわわ
K-5 smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
Booth-K 近所のイイギリが実をつけました。最近は何故か1年おきにしか実をつけません。見ているだけで、ワクワク感があって、これ好きなんですよねぇ。   hi-lite Booth-K さん、こんばんは。 緑の中に実る赤い実、綺麗ですね♪ 青空が素敵です。   ペン太 Booth-K さん こんばんは。 実りの秋に相応しいショットですね。 秋らしい青空が果実の赤色を引き立てています。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 実りの季節...  
Nozawa  鳥取砂丘の東の端、鳥取市福部町の「砂丘ラッキョウ」の畑を撮りに行きました。 小泉元首相の、平成の大合併以前は、岩美郡福部村でしたので、鳥取市といってもお隣の町です。 11月にはいると観光バスでの見学の方も来られます。 チョコットは早めかな・・。   プゥ 久しぶりに昼間のお写真を拝見した気が致し...  
白い菊。
白い菊。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  XYLが鉢植えしている菊の花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 見事な白い菊ですね~XYLさんなかなかの 腕前なのでは(^^   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  いえいえ、鉢に植えたら後は水をやるくらいの様子です。 菊のほうが自分で育ち方を知っている様子です。   Suzume Nozawaさん こんばんは これから菊の季節です 真白の菊白が鮮やかに...  
Booth-K 福岡のキャナルシティ。夜、ひっそりと静かなショーウィンドウの風景です。正面からだと何てことない普通な感じでしたが、マネキンさんの魅力(?)を最大限引き出せるよう頑張ってみました。(笑)   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  日本人に見えないくらい足が長く素敵に撮っておられますね。   調布のみ Booth-Kさん、...  
ドキッ!
ドキッ!
Q7 02 STANDARD ZOOM
キビタキと青い実
キビタキと青い実
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 今月末くらいには実も無くなって南へ旅立つのでしょうね。 ♂はどこ行ったぁ〜   CAPA 潤んだような目、かわいいですね。周りに小さい鮮やかな青の実が配されて、鳥がより愛らしいです。   MacもG3 CAPAさん、コメントありがとうございます。 ジョウビ♂もいたのですが、間もなく居なくなるキビ♀を優先しました。 飽きるほど撮らせてもらいました。  
stone 美しいです 絵画のような雲色、とても好きな情景です。   Nozawa  今日は晴れてきまして一日日が当たったり陰ったりを繰り返していました。 豆の草取りをしながら、三脚に乗せたデジイチで夕方の景色を2-3枚撮りました。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 雲がいい色に染まって美しいですね~。 ススキやセイタカアワダチソウも入って秋の雰囲気満点です。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 空のグラデが綺麗ですね。 雲も良い感じに赤くなってますね。  
夜の天主堂
夜の天主堂
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 闇に浮かぶ天主堂が美しく、右の煉瓦造りの建物の再現も重厚でいいですね~。 月が彩りを添えています。   Booth-K 長崎、大浦天主堂です。裏の方とかも歩き回りながら、気がつけば夜の墓地を徘徊してた私(笑) 土日、アップ出来るうちにとハイペースですが、お許しを。   hi-lite Booth-Kさん、こんばんは。 左の建物が天主堂でしょうか。 ライトアップされているんですね。 暗闇に浮かぶ姿が綺麗ですね♪  
Ekio Nozawaさん、こんばんは。 今年の秋は複雑な気候ですね。ダイナミックな雲の向こうには綺麗な空が覗いていますね。   Booth-K 雲からのぞく青空は、秋の空になってますね。道路に沿って咲く黄色い花が浮かび上がって、いい雰囲気です。   Nozawa  草朝雨が降り、朝ごはんの頃から夕方までは雲って居ましたが、16時頃からこの様な晴れ間が撮れました。 が、この後17時過ぎからなな...  
流れる
流れる
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 乗鞍紅葉の前の週、番所大滝の上50mくらいの所。時間の流れも特別、ボ~っと、癒やされてきました。   hi-lite Booth-Kさん、こんにちは。 流れの緩急がうまく現れていますね。 穏やかな流れに写り込んだ緑が綺麗です。   stone 静かな空気に清流の水音、聞こえてくるようです。 青い飛沫、交錯する流れ穏やかな流れ 気持の好い色ですね。   調布のみ Booth-Kさん、こんにちは~。 向こう岸には陽が当たっていますが、流...  
Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  紅葉、黄葉、緑と秋は表情豊かで美しいです。 谷間の小石や砂の上に白い部分が見えるのは雪なのですか、まもなく冬ですね・・。   Booth-K 連投すいません。久々ということでお許し下さい。しかも貼り逃げ、申し訳ありません。(眠くて限界^^;) 乗鞍の斜面全体が美しかったです。   hi-lite Booth-K さん、こんばんは。 青空が綺麗ですね。 青空に紅葉が映えます。   stone 上から下まで視野くっきり。素晴らしいです。 緑葉、黄葉、赤...  
カ・ラ・フ・ル
カ・ラ・フ・ル
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
一瞬の晴れ間
一瞬の晴れ間
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  紅葉、黄葉、緑、背の低い樹木と色とりどりが細かく入り乱れて独得な美の世界です。 高い山まで良く撮られに登られますね。  
Nozawa  台風の影響で、雨降りが三日続いています。 どの画像もそっくりで、コピーの様ですね。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 今日は少し明るい感じが・・・それにしてもよく降ります。 でも明日ぐらいには台風も去って秋らしい晴れ間が・・・ こちらも雨、今日も撮影はお休みです。   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  今日は朝方は、傘をさして一番低くし...  
Nozawa hi-liteさん、今晩は。  はい、台風の中心が此方に向かっている様子です。 困ったものですね。   Nozawa  今朝の朝日の出そうな時間は昨日に続き雨降りです。   Nozawa  今日の夕方山陰の奥地の私の町内も大雨洪水注意報が出ました。 明日の昼過ぎまで大雨が続くらしいです。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 背後の山にかかる雲が良い感じですね。 台風の影響でしょうか、お気をつけ下さい。  
Nozawa  朝は暗い曇り空でした。 昼ごはんが済み13時頃になると雨が降り始めまして今も小雨が降っています。 なので、夕方は写真は撮ってません。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 相変わらずのどんよりとした曇天、台風が行かないと回復は望めないようですね~。 こちらも曇天続き、しかも寒め、明日は雨も・・・   プゥ 朝の7時にこれだけ暗いとなると、よほど曇っていた...  
Nozawa ペン太さん、プゥさん、お早うございます。  二つ目の台風も、太平洋側に行く様子でして、 日本海側は、今日から昼間も雨の日が多くなる様子です。 つまらないですね・・。   hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 正面の山の上辺りが日の出の方角でしょうか。 空が明るくなっていますね。   Nozawa  朝日の出の見られそうな時間帯ですが、雨上がりの朝で見られませんでした。 夕方も17時頃から又雨がポツリポツリと降り始めました。  
MacもG3 赤く染まった空以外は肉眼では見えませんでした。 AFは効かないしMFでも見えないしでテキトウに撮った一枚です。 シルエットの榛名山もこの後雲間に沈みました。   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 朝焼け、綺麗ですね・・・ む、午前五時前だとまだ日の出前じゃぁ。 榛名山のシルエットも素敵ですね♪   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 とても >テキ...  
榛名山
榛名山
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  今日の日没の頃の北西の空です。 晴れてくれまして、昨日より3度暖かい一日でした。   プゥ うっすらとした色づいたちぎれ雲の、弧を描くようなならびが印象的です。 真ん中の、やや濃い焼けから滲み出したような美しい染まり方ですねぇ。   ペン太 Nozawa さん こんばんは。 低層の雲が、まだ暖かさが残る日だった事を表現していますね。 こちらも昼間は汗ばむ位の陽気でした。 今年も 短い秋から冬へ...   hi-lite Nozawaさん、こんば...  
MacもG3 広角レンズで撮る場合の一例です。ピントは無限。星を大きく見せるのと流れを目立たなくするためソフトフィルター使ってます。ここ渋峠は標高2000m以上あるので肉眼で見た星の数も半端なかったですね。 これからの時期はレンズの結露との戦いです。   hi-lite MacもG3さん、こんばんは。 凄い星の数ですね@@ 場所もあるんでしょうがISO6400でこれですか、最近の機種だと凄いんだろうなぁ。  
星屑
星屑
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa  北西辺りの山の低い日本海に一番近いあたりが少しの間だけ赤く焼けてくれました。 30分程でだったでしょうか・・。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 まだ雲が多いようですね。仄かに色づいた夕焼け、天気が戻って来るよ良いですね。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  やっと北西辺りの海に近い方角がほんのりと夕焼けになった程度です。 このあと、雨がパラパラしていました。 山陰地方の奥地...   MacもG3 ...  
MacもG3 コメントありがとうございます。 もの凄いガスで光が届かず地味ぃ〜な写真になってしまいましたね。 これはこれで好きですが、やはり派手な方が良いですね。   MacもG3 ”ものぬぐのいけ”と読みます。 源頼朝に追われた木曽義仲の残党が、武具を脱ぎ捨てたという伝説から武具脱の池と呼ばれています。 池がちょっとしか写ってなくてスミマセン。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 曇天でしょうか?柔らかな光に包まれたちょっと渋めの発色、しっとりとし...  
武具脱の池
武具脱の池
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  朝から夕方まで、一日中暗い曇り空の日でした。 幸い余りあめは降りませんでしたが・・。   プゥ 今日は日本全国雨だったんでしょうかねぇ。私は休日には珍しく家で大人しくしていました。 今にして思えば渓谷撮りなんかに行けばよかった、と思わないでもないですが。 いつ陽が昇ったのか。それさえも分からなく、いつ...   Nozawa プゥさん、今晩は。  午前中...  
Nozawa 品種名「砂丘ラッキョウ」の花が咲きました。  毎年、田植えの頃の5-6月頃掘ったラッキョウの根きりをします。 その、余った沢山の塵である砂丘ラッキョウの切られた根を植えた物の子孫です。   hi-lite Nozawaさん、おはようございます。 ラッキョウの花、初めて見ました。 可愛い花ですね。  
砂丘ラッキョウの花が咲きました。
砂丘ラッキョウの花が咲きました。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
はさがけ
はさがけ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 草津白根山からの帰り道、渋川インターに向かう途中の田んぼにたくさんのはさがけを見ることが出来ました。 今のご時世であれほど多くのはさがけを見られるとは思いませんでした。 懐かしさで ジーン…(T-T)とな   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 日本の秋の風景、最近はとんと見なく・・・ 子供の頃、横浜の郊外でもよく見られ、イナゴなどを捕っていたのが思い出されます。  
Nozawa 朝も空一面鱗雲、昼間も暗い曇り空、夕方北西の空が少しだけ赤みを帯びました。 明日は又雨模様の日に向かう様です。   プゥ 畑から出てきた車のあとが道路に残っていて、空気の湿り具合のいい演出になっていますねぇ。 青を基調とした画面にあって、道路の彼方の淡い夕焼けや、ブタクサでしょうか、黄色い花がいい彩りになっています。   MacもG3 一難さってまた一難、また台風が発生ですね。 まだ救助作業が続いてるってのになぁ。 黄色の花はベニマシコ...  
渋峠より芳ヶ平
渋峠より芳ヶ平
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 10月6日の撮影です。少々古くてスミマセン。 フレアーで紅葉の色合いが良くわかりませんがそこそこ奇麗でした。 9時過ぎにはガスで何も見えなくなりました。   hi-lite 紅葉と緑が入り組んで素敵な模様を作っていると思います。 フレア、残念でしたね♪   写好 お久しぶりです♪ ここがカメ...  
MacもG3 横手山の近くの展望スポットから撮りました。 後立山連峰の背後に立山連峰が見え隠れしています。 アルプスが冠雪すればまた違った表情が見られそうな場所ですねぇ。 夕景夜景も良いかも。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 所々に雲がありますが、市街地にも陽が射して・・・遙かに山脈を望む素晴らしい眺望ですね~。 目覚めすっきり、活力を貰えそうです。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  立山連峰、後...  
長野市街
長野市街
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa  朝は雲が多くても、雲と山の稜線からの隙間に太陽が来たときに朝日の出が見られました。 おきるのが遅くなり少し出遅れました。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 これは感動的な日の出、迸る光が眩しいです。 雲の表情も良く、右の三角の山が効いていますね~。   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  雲の切れ間が山の稜線に来たときに少しだけ朝日の出がとれました。 このあ...  
MacもG3 初夏には真っ白な花を咲かせたナナカマドが 1年の締めくくりとして真っ赤な実をつけてくれました。 また来年奇麗な花を咲かせてくれよ!   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  一面笹の藪の中で、ナナカマドの真っ赤な色が一際目立ちます。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 鮮やかなナナカマドの実が最後の輝きを放っていますね~。 放射状に拡がる雲も秋らしいです。   ペン太 MacもG3さ...  
ナナカマド
ナナカマド
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa  台風一過、雨も強風も収まりつつあります。 夕べから夜半は南風で暑かったですし、夜半から午後までは寒いです。 難しいお天気です。   花鳥風月 雨風も 収穫すめば ひとごとで   Nozawa おい、花鳥風月、人事とはどういう意味か。   花鳥風月 台風は 収穫すめど ひとごとでなし   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 台風の名残か田に水がたまり、光った様子がいいです。 空の雲も風に流れているようですね~。   プゥ 雨雲の折り重なった質感がよく出ていますね。うすい青...  
Nozawa  今朝の朝日の出の見られそうな時間は雲が多くて駄目でした。 午後は結構な雨降りになりました、台風の影響?   プゥ 今年は「@@年に一度の・・・」というフレーズをやけにたくさん聞く気がしますが、今度の台風は10年に一度の一度の規模だとか。 過去10年の台風がどんな...  
Nozawa  今日の夕方は、雲の無い夕焼けになりました。 綺麗な模様の雲が無ければ味気ないですね。   CAPA 田園、山並み、街並みの秋の日常的な光景ですね。秋の夕暮れの穏やかさが出ています。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 雲があると確かに様々な表情を見せてくれますが、こういった滑らかなグラデーションが広がる夕焼けも綺麗です。   ペン太 Nozawaさん おはようございます。 夕焼け、朝焼け 雲が有った方が絵になりますが、全く雲がない...  
商品