Booth-K
海を背景に、こういう和を感じる風景はあまり見ないような気がします。瀬戸内風景ですね。
花鳥風月
紅葉谷 抜けて見えるは 千畳閣と五重塔
ペン太
花鳥風月 さん こんばんは。
淡い水色の瀬戸内を背景に、朱色の塔が映えています。
CAPA
バックの穏やかな空や山、街並みが塔、緑、紅葉を引き立てていますね。
Nozawa
今朝の山の稜線は、雲が有るものの数分遅れての朝日の出が見られました。
午後は曇り空になりました。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
いよいよ冬らしく、太陽の光も心なしか弱いような・・・寒そうですね~。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
はい、冬な...
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
苔むした切り株に落ち葉、晩秋の風情ですね~。
花鳥風月
苔むした 切り株飾る 紅葉かな
プゥ
ついついマクロで横から撮りたくなるような光景ですが、あえて上から率直に撮ったことで宮島散策の臨場感が伝わってきますねぇ。気づいた瞬間の嬉しさ、のような空気感があります。
凝った構図ばかり模索するのが写真、ではない...
Booth-K
ゴールを通過し、通り過ぎて行く熱気球を撮ってます。あ~、寒かった。
花鳥風月
冬空に 熱気球の よく揚がる
MacもG3
一番楽しんでいるのはカメラマンかも?
Nozawa
Booth-Kさん、お早うございます。
気球が揚がるのを一生懸命とっているカメラマンが良い感じです。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
いい着眼、三者三様でシルエット気味なところもいいですね~。
縦位置構図もきまっています。
プゥ
手前の柵に季節ならではの情景を感じました。
月明りを受けて、小さいホタルの光のようにキラと光っていますね。この光の醸し出す静けさが好きです。
豊かな月光量による御嶽の精細な描写も流石名レンズらしい素晴ら...
Booth-K
御嶽山がぽっかりと浮かび上がって、存在感がありますね。うっすらと白い雪か霜か、寒そうです。
凍てつく夜の御嶽山
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
午前中は雨降り、午後は曇りから晴れ間も見られました。
夜の気温11度。昼間の最高気温10度と、昼間の寒い冬型の日でした。
旨く日がさしたときを狙い撮りました。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
さっと射した陽射しに輝く黄金色の輝きが素晴らしいですね~。
突然の晴れ間の感じが良く出ています。
Nozawa
減反水田の豆の収穫のあとで夕方のななせの散歩の時に、岩井の上あたりで休憩しています...
花鳥風月
休もうか 椅子に紅葉の 先客か
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
これぞ晩秋の風情、しっとり感がいいですね~。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
紅葉散って尚絵になる、落葉の写真には毎度同じコメントになりますが、落ち葉も風情があっていいもんですね。
mukaitak
風情がありますね。この感じ好きです。
この時期、山道で見かける使うのが
もったいないベンチとテーブルですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
ちょうどこの場所に落ちた...
花鳥風月
寺紅葉 銀杏楓の コラボかな
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは
” 山寺も 近年 紅黄のCllabration ”
花鳥風月
大聖院 向けて紅葉の アーケード
プゥ
若干の手ブレがありますが、それがかえって臨場感がありますね。
自分が散策している気分になってきます。
それにしてもさすが宮島というか、素晴らしい紅葉ですね。こちらは今年乗鞍高原など高所以外は大外れでした。
Nozawa
花鳥風月さん、お早うございます。
美しい紅葉が沢山並び素晴らしい所ですね。
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
透過光に輝く紅葉のグラデーションが美しいですね~。
シリーズで見...
Booth-K
競技の合間に近くの温泉へ。そのすぐ横に、妙に惹かれるもみじを発見して、下へ潜り込んでみました。見上げると、おぉ~。
ナノクリのくせに、意外にゴーストが出るんですよね、このレンズ。
プゥ
これだけ逆光でありながらこの紅葉の発色と背景の空の青さ。...
スカイハイ(旧バリオUK)
この写...
輝く赤
D800
24.0-120.0 mm f/4.0
獲ったじょ〜
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3
公園の池の水が外来種駆除のため抜かれてしまいました。
わずかに残った池の水たまりに居る魚を捕らえている姿がなんかもう健気で。。。
CAPA
魚をみごとに捕獲しましたね、目が輝きうれしそうです。
食料確保に難儀する場所になったのですか、たいへんそうです。無事やっていけるといいですね。
公家まろ
今の時期に池の水を抜くですかぁ〜!?
どんな風になっているのか興味津々かも〜ッ!!
MacもG3
コメントありがとうございます。
今日行ったら池に水が入り始めてました。
カワセミも元...
MacもG3
信州には山があった。。。
Nozawaさん、プゥさん、hi-liteさん、調布のみさん、ペン太さん、午前2時のエピローグにコメントありがとうございました。圏外に行っちゃいましたのでこちらで <(_ _)>
プゥ
雲海に塩尻市の町灯りを反射し、そ...
花鳥風月
紅葉手のひら 血が通う
吸血鬼
” 少しでも 溢れたら 俺が吸う! ”
ペン太
日の出直前の売木村、以前”幾重にも”で投稿した同じ場所です。
アイソン彗星の撮影に失敗し若干傷心でしたが、この景色に癒されました。
花鳥風月
ぐっと冷え 夜明け迎える 売木村
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
まだ夜が開けきらない暗めの早朝にほんのり耀なり始めた朝焼けのお空が美しいです。
売木村の素晴らしい一日の始まりですね。
幾重にも・再び・・
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Nozawa
朝方は、余り濡れない程度の雨がバラバラ降っている中の晴れ間でした。
家に帰った後に本格的雨になり、夕方の散歩の前に雨は止みました。
プゥ
手前の畑、藁を撒いてあるのでしょうか。
朝日に照らされたことでゆるやかな畝(?)の陰影が浮き出てラインが浮き出てとっても綺麗です。
ローアングル目の広角描写が、この畑に活きていると思います。
花鳥風月
紅葉谷 光る紅葉の 軒に屋根
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
美しい紅葉になってきましたね。
プゥ
半逆光くらいの光線状態なのでしょうか。
紅葉から黄葉に移ろうモミジ、光の妙で、屏風に描かれた日本画の様に、葉が金色に見えます。
「きんいろ」というより、「こんじき」と言いたくなるような、そんな...
MacもG3
今年もウドの実を食べにやってきました。
公家まろ
ジョウビタキのシーズンですかぁ〜、暫く楽しませてくれそうですネ♪
バックのボケ見と、初めて見た(知った?)ウドの実が興味津々でしたッ!!
CAPA
姿がくっきりとよく写っています、ボケが姿を引き立てていますね。
てっぺんに来て居すわっている感じで、この実はすべて私一人のものよと言いたげです。
MacもG3
コメントありがとうございます。
この子は昨年来た個体かもしれません。
...
ジョビコ
EOS 7D
EF400mm f/5.6L USM
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
月明かりのせいでしょうか。青い?空に星が綺麗ですね。
ペン太
平谷から下伊那郡売木村への途中、平谷峠からの眺めです。
花鳥風月
二十秒 星も何とか 留まって
月光下の伊那谷
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
空へ
K-5
smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
hi-lite
Booth-Kさん、こんばんは。
真っ青な空をバックにカラフルな気球が美しいですね。
Booth-K
「とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ」を見に行ってきました。朝6時45分から競技開始だったので、アイソン彗星撮って、すぐ移動して、忙しかったです。これは、午後の競技からです。
Nozawa
Booth-Kさん、今晩は。
魚眼レンズの移りの様な画像の中に、ハイカラな気球が沢山飛び上がろうとして素晴らしい景色ですね。
hi-lite
Nozawaさん、こんばんは。
若干焼けた夕空に飛行機雲が描くラインが良いですね。
Nozawa
新しい飛行機雲、古い飛行機雲、色々ある夕方の西空でした。
毎日クロマメの収穫で私の脳みそも疲れています。
少し可笑しいかも・・。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
交差する飛行機雲、この季節だと透明感も手伝って、自然なアートになりますね。僅かに夕焼けに焼けた色もいい感じです。
花鳥風月
月明かり ほのかに山並み 映し出す
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
星が若干流れているせいか、星が降っているように見えますね。
ペン太
南信州、下伊那・売木村から平谷に通じる唯一の国道の 標高1160mにある峠から売木村を見下ろすアングル、以前”幾重にも”のタイトルで写真をアップした構図、本来は真っ暗な場所ですが、月明か...
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
しんとした静けさが伝...
月光下にて
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月
ロープウェイ 紅葉谷まで 一直線 撮影時間 稼がねば
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
ぞっとするような急傾斜、でも眺めは最高ですね~。
ペン太
花鳥風月さん こんにちは。
かなりの急傾斜ですね。
駒ヶ根のロープーウエイを思い出しました。瀬戸内を見下ろす眺め絶景です。
高所恐怖症の方には行けない場所ですね。
Ekio
花鳥風月さん、こんばんは。
遠くに他のゴンドラが見えます...
im
Booth-K さん こんばんは。素敵ですね、羨ましいくらいです。
Booth-K
今朝(といっても23日ですが)、出掛けた宇都宮でアイソン彗星撮ってみました。あっという間に空が明るくなって、今は条件厳しいですが、12月が楽しみですね。今晩、貼り逃げ失礼します。
坂田
Booth-K さん こんばんは
夜明け間際の綺麗に尾を引いている姿がいいですね。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
暁の空に長い尾を引いた彗星が美し...
花鳥風月
頂上の 日当たりいい場所 ソヨゴの実
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
ソヨゴって言うんですか、紅い実が綺麗ですね。
ペン太
風景板にアップしたのと、若干時間が経ち光線も変化した別バージョンです。
愛知県豊田市王滝渓谷にて。
花鳥風月
崩れ落ち 時経たぬ岩盤 荒削り
晩秋・光と影Ⅱ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Nozawa
薄暗くなる前までクロマメを取り入れて軽トラに積み、
ななせとの散歩の途中に川下の岩井温泉のあたりで撮りました。
冬の日はつるべ落として日の暮れるのは早いですね。
プゥ
本当に、秋冬の夕日は、...
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
岩の存在感が良いですね。
左上から差込む光がいい感じです。
ペン太
前投稿と同じく自宅から車で約40分の王滝渓谷、再度斜光の構図に挑戦しました。
画角の直ぐ右上に太陽があって、ゴーストは避けられなかったです。
プゥ こんばんは ”やっと秋が・・”へのコメントありがとうございました。
晩秋・光と影
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月
時間ない 下りはロープで ショートカット
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
断崖絶壁も紅葉に彩られて・・・気持ちいい眺めですね~。
プゥ
と、いうことは、行きは歩きでここまで登られたんでしょうか。結構急傾斜に見えますが、頑張られましたねぇ。
ついつい広角で下向きに紅葉を撮りたくなるところですが、標準域で紅葉をワンポイントで配置。渋い構図です。
花鳥風月
山頂の 大岩祠 御不動さん
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
山頂のおっかない所に凄い大きな石を組み合わせたお不動さんが祭られているのですね。
之を作り奉った昔の人は偉いですね。
やっと秋が・・
K-5 II s
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
青空に紅葉が映えますね。
光の当たり具合もいい感じです。
ペン太
今日は仕事前に、豊田市に属する
王滝渓谷に 平野にまだ来ぬ秋を探しに・・。
色づいていたモミジもあちこちに見受けましたが、もう葉が痛んでいました。尾張平野の秋も終わりかけの様です。
花鳥風月
渓谷の 紅葉の色に 一喜一憂
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
美しい紅葉の色合いですね。
山陰地方の奥地は暖かめなので、...
MacもG3
シジュカラが茅葺き屋根から黄葉鑑賞だす。
公家まろ
イチョウでっか?秋の雰囲気が醸しだされてますねぇ〜♪
CAPA
黄葉がきれいに出ていますね。このような場所で何か物思いか、紅葉を楽しんで安らいでいるのか、かわいいですね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
鳥写真に季節感は必要ないですね。
花鳥風月
弥山より 広島の街 靄の中
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
靄に霞んで・・・何かほっとしますね~。一瞬春かと・・・
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
本当、春霞の様な感じの海を含む風景ですね。
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
皆さん同様 春霞みたいな風景だな~って思いました。
瀬戸内の温暖な気候がそう見せるのでしょうか?
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
これはいいですね~。透明感のある空気に輝く太陽、雲もダイナミック、山裾になびく靄が素晴らしいです。
斜光に浮かび上がる畑の質感もいいですね~。
寒いのでしょうが、スカッと身の引き締まる思いがします。
mukaitak
一日の初め、太陽の恵みが大地に広がる様が
余すところなく表現されており素晴らしいです。
Nozawa
朝日の出の時間は晴れでしたが、午後時頃から雨降りになりました。
でも、雪で無いだけはましかも知れませんね・・。
Nozawa
レンズは、SIGMA DC 16-50...
花鳥風月
睡蓮の 黒い斑入りが 面白く
Suzume
花鳥風月 さん おはようございます
”見たことない 妙な 花と葉”
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
初めて見ます~睡蓮にもいろいろな
種類がありますね(^^
stone
SS:1/1.2sec.でした。m(__)m
Nozawa
朝は余り濡れない程度の雨がばらばらでした。
昼間は曇り空で時々日がさす程度でしたが、
夕方になり雲が赤く焼けた夕焼けが撮れました。
矢張り寒いですが、お昼頃は12度くらいになったようです。
夕方は晴れのうちなのでしょうね。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
満遍なく綺麗に焼けてますね~。
こちらでも同じ様な夕焼けでした。
随分離れているの...
花鳥風月
頂上の 紅葉も松も 点を差し
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
ここまで鮮やかになると順光の紅葉もいいですね~。青空に似合います。
花鳥風月
頂上の 紅葉も松も 天を差し
プゥ
ナチュラルな色調、黄葉と針葉の日の反射具合が眩しい、爽やかな一枚ですね。
見上げた構図、緑・青・赤という三つ巴の原色系の組み合わせがいいですねぇ。
ペン太
一応三部作の最後と言う事で、
ここも斜光が美しく感じ、渓流の中の岩に飛び移っての撮影でした。
今週もう一回訪れたいです。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
美しい渓流ですね。
田舎に住んでいますのでこのあたりの県境にちかい奥山の渓流も似ていますょ。
stone
渓流の岩肌の美しさ
斜光による光と影、水の表情、すべてが素晴らしいです。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
画面奥から差込む光が美しいですね。
画面中央の水の輝きも素敵です。
季節往来Ⅲ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
花鳥風月
瀬戸内に 浮かぶ江田島 掃いた雲
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
見下ろす海に、霞むように点在する島々 瀬戸内らしさ満載ですね。
空と海の青さが似ていて、確かに島が浮いている様に見えます。
Nozawa
冬型の寒い気圧配置ですが、今日も快晴の朝日の出が見られました。
何時見ても気持ちよいですが、画像は何時もそっくり・・。
ペン太
Nozawaさん こんばんは。
動かぬ景色は同じでも、日々空の色、浮かぶ雲は違っていて それが風景写真の醍醐味だと思います。
こちらも寒い一日でしたが、少し体が慣れて来たような・・・。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
昼には12度になりましたので、冬型気圧にしては暖かな方なのでしょうね。...
mukaitak
日本の海と空気、ほっとする美しさです。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
幻想的な光景、霧に薄れ行く様子が何とも言えませんね~。
飽かずに眺めていたくなります。
花鳥風月
弥山から 靄の江田島 小黒神島
花鳥風月
弥山登山 暗い山道 光射す
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
光が樹間に染み渡って行くようで美しいですね~。
mukaitak
美しいですね。
木々が光に洗われているようで
清々しいです。
季節往来Ⅱ
K-5 II s
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
ペン太
前投稿と同じ、くらがり渓谷で大部分がまだ緑を残した中
ここだけが色付き、風に舞う紅葉の葉も・・・。
まだ来ぬ秋なのか、去り行く秋なのか・・
今週末位にもう一度、脚を運んでみるつもりです。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
美しい紅葉になってきましたね。
此方も紅葉が美しくなり始めましたが、冬型気圧で毎日寒いです。
Nozawa
朝方夜明け前に凡そ南南西辺りに明るい星が光っています。
一番明るい星が多分空けの明星かと・・。
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
この星はおおいぬ座のα(主星)シリウスです。全天で最も明るい恒星です。
...
花鳥風月
光浴び 羽を伸ばした 紅葉かな
ペン太
花鳥風月さん こんばんは。
そうですね~。
火の鳥か赤い朱雀のようにも見えます。見事な紅葉ですね。
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
秋の終わりに自然が放つ輝くような美しさ、冬がすぐそこまで・・・
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
トテモ美しい紅葉ですね。
プゥ
なるほど、火の鳥のように見えますね、黄葉の細かい描写が...
BoothーK
一面黄金に包まれるこの朧な景色は最高です。自然を味方につけてますね。
hi-lite
MacもG3さん、こんばんは。
前出の「霧の夜明け」と同じ場所でしょうか。
水鳥が気持ち良さそうに泳いでいるのが、印象的です。
MacもG3
なんだか良くわかりませんが。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
霧の深い朝の沼に水鳥が1羽朝のひと時をゆったりと過ごしています。
美しい朝の光景です。
サンライズ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月
朱の橋を 渡ればそこは 紅葉谷
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
楓もいい色に色付いて秋も深まって来ましたね~。
BoothーK
安芸だけど、秋の宮島旬の今