stone
午後から野原へ森へと出かけたのですが
雨に降られてしまいました。
小やみになった頃、ふと可愛いのに出会いました。
アオモンイトトンボですピンいまひとつですが‥^^
JiJi
雫もあってこれぞ雨宿りのシーンですね
F.344
本能で雨宿りだとしても
良いとこに止まっていますね
見つけた時はニンマリでは・・・?
stone
猛暑の中
それなりに綺麗に咲いている紫陽花もあります。
結構いいなと感じました。
stone
アンシャープマスク掛け過ぎなの貼っちゃった><;
m(__)m
stone
ようやくポテポテと走れるようになった子猫さんです。
久々にちっちゃなコンデジ写真を貼ってみます^^
aki
やんちゃで躍動感のある子猫ちゃんですね。
JiJi
子猫はコンデジで正解ですよね、家のは大分大きいけど
一眼デジは怖いらしく逃げ回ります、子猫のままでいて欲しいですね
Kaz
仔猫は可愛くていいな...
stone
藤色の朝顔
朝陽に綺麗でした。ウチの朝顔もこんなに綺麗だったらなあ^^
ウチのはムシクイ葉っぱだらけですーー
写好
綺麗な朝顔写真ですね、下部に被写体を配して安定感のある構図がお見事です♪
背景の煉瓦模様も素敵な雰囲気に一役かってますね。
stone
写好さんこんばんは
ホントはもう少し左へ傾けたショットがよかったんですが
ピンがダメだったのでこれになりました。
傾いた感じで圧迫感があり...
写好
真っ赤な胴体、ピンクのワンポイントが可愛い羽根、全体にピントがとれていて綺麗ですね♪
当地にはアキアカネと言う赤とんぼが多くいますが色は薄い橙色でこんなに特徴的ではありません。
stone
もうすぐ咲きそう‥咲くかな〜
例年だと11月頃咲くはずの小菊が八月に咲こうとして
猛暑にやられて蕾全滅の苗もあり、散々。
変な気候ですねーー。
makoto
拡大すると100−400の不調の症状がわかりますね・・・
流れるようなブレのような微妙な感じです。
makoto
海ネタばかりで恐縮ですが・・・
台風のうねりを受けた海でのヒトコマです。
どこかの子供たちは大はしゃぎでした。
JiJi
こんにちは、二人の子供たちにとっての海...
akio-h
この夏は長雨で、晴れても雲の厚い日が続いたので、この日の夜明け前やっと月が撮れました。焦点距離500ミリ以上のバカ高いレンズはとても買えませんし,テレコンもつけませんでしたから、かなりトリミングしています。画素数に何とか救われていますね。
JiJi
ぉお〜素晴らしいです!1DX×EF500顔負けですね〜
トリミングしても荷崩れしないですね
やはり長年の腕と一流のソフトの...
写好
明部と暗部の境目がとてもリアル...
stone
蒼が綺麗なタテハなんです。開いたら^^
間に割って入っているのは
コムラサキです。綺麗な甘い翅したタテハチョウの仲間です。
コメツキムシくん、大柄な種類です。
F.344
翅を広げると良い色
春先は良く見かけますが最近目につきません
それにしても同時に撮れることが珍しいと思います
ペッタンコ1号
きれいな蒼ですね〜。それに立体感があって素敵です。光の当たりぐあいがいい感じ。
akio-h
この3年海外に出る機会はまるでありませんが、国内にはちょこちょこと、ぶらぶらと・・・。こちらは、愛媛県松江市の道後温泉駅に停まる「坊ちゃん列車」です。なかなか感じのいい小型列車で、車掌さんのガイド付きでした。
JiJi
坊っちゃんの登場人物が利用したということで名付けられ
復刻機関車もデーゼルエンジンになったと伊予鉄道のHPに掲載
されていますがこれは楽しい旅の思い出が出来たのではと思います。
ペッタンコ1号
わあ、トーマス君みたいな感じで、親しみがわきますね〜。坊っち...
JiJi
ボケのある写真はゾクゾクします、しかし良く見つけますね〜
stone
意外なツーショットなのですが
結構イイ感じ?!かな
Kaz
かなり意外なカップルですね。
ラブラブの間柄とは思えんし...
先週末はポーランド、現在地はハンガリーです。
何故か携帯版に投稿出来ないよー
この場をお借りて状況報告でした。
stone さん、ごめん。
Kaz
かなり意外なカップルです...
古賀
料理というのはその人の心の表れだと思っています。
その人の想像力でいくらでも化けるのが料理です。
そんな料理について少しでも興味があればいいサイトを紹介します。
このサイト→http://www.restaurant-yonemura.com
シャドー
う〜ん。カッコイイじゃないですか。!
これを撮り出すとなんだかアッ!と言う間にカードが一杯に
なります。^^;
そちら方面に行った時は、また撮りに行きたいですね。
stone
暑い陽射しが射す頃
コムラサキ(翅を開いた蝶)に混じってルリタテハもいました。
今季初^^
詠伊順
おはようございます。モニターの前で涼しく拝見させていただいておりますが、撮影時は暑かったのでは・・・。
100−400のボケは手振れ補正がくるっているのではないでしょうか?画像を添付されて調整にだされたら、と思います。
1DⅢをお使いですね、いいカメラです、5D系より、よいと思います。
makoto
やや濁りがある海岸でしたが、入道雲と夏空が南の島へ誘っているようでした。
あー遊びたいっ!
JiJi
波打ち際がとても印象深いですね〜秋には少し早いですがまさに
♪誰もいない海ですね。
F.344
巧みな
縦構図で
暑い夏の表現
良いですね
kusanagi
BGMに如何。(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=DPsXxc6r0as
http://www.youtube.com/watch?v=cnfdqCNz0rA
kusanagi
こちらが合うかな・・
http://www.youtube.com/watch?v=qip8vMWUlWc
makoto
写好さん isao...
stone
クマゼミに朝。
朝の空気が気持ち良さそうでした
isao
夏の早朝のイメージそのもの。素敵な作品ですね。
クマゼミが逆さまなのも面白いし、虫食いの葉が切り絵のような不思議な雰囲気を感じさせます。
stone
こんちは。
写好さん、JiJiさん、毎日暑いですね。
雷雨...
makoto
いい波を満喫。
それにしても海がキレイでした。
ちなみに御前崎です。
写好
大きくして見ました、大迫力ですね。
動感がありつつのジャスピンとグッドタイミング、流石に素晴らしいです。
海の青さも十分に表現されて、ホント綺麗です♪
MacもG3
お〜まさかのワイハー?? 御前崎でしたか。
躍動感臨場感に溢れたお写真ですね。スバラシィ
詠伊順
おはようございます。キラキラ光る波、カットバック後の勇姿がきまったライダー・・美しいですね。
stone
夏の暑さと戦うクロムシ。
ナリはとっても小さいけれど立派なコクワガタです。
虫ばっかりなこの頃^^
MacもG3
子供の頃、たくさんの昆虫を飼っていましたが、カブトムシもクワガタも夏のある日、電池が切れたように逝ってしまうのがとても不思議でした。
stone
こんばんは
昆虫って夏...
akio-h
今度は、対角線魚眼で夕焼け風景を撮りました。ピクチャースタイルは、ネットからダウンロードしたトワイライトです。
MacもG3
魚眼はやっぱり面白いですね。欲しいレンズがいっぱいで困ります。
JiJi
トワイライトがいい感じですね、拝見するだけにしておきます。
akio-h
MacもG3さん、jijiさん、もっと空が焼けてくれれば良かったのですが、魚...
MacもG3
いや〜美しい。見事なものです。
makoto
見事なタイミングです。
美しい!
JiJi
お見事ですね!映り込みも美しいです
isao
夜間出歩くのが苦手なので、花火の写真は一度も撮った事がありません。
こんな美しい写真を見せて頂くと、自分も一度は、と言う気になってきます。
miya
akio-hさん、こんばんわ。
お見事、素晴らしいの一言です。
これだから写真は止められない♪。
akio-h
...
aki
makotoさんお久しぶりです。
夏の雰囲気いっぱいのお写真です。
混んでましたやっぱし夏休みは海ですね。
シャドー
こんにちは。お久しぶりです。
暑い夏ですが、帽子があって何とも爽やかに感じます。
車の渋滞はいやになりますね。私は渋滞にほとんど関係ないバイクですが、
エアコンないので、最悪です。特にリッター越えは。 ;;)
makoto
久々にカメラを持ち出しましたが、
たいし...
akio-h
jijiさん、すでにMP-E65お持ちでしたか、さすがです。かなりクセのあるレンズだとは聞いています。今日の昼に届くのですが、しばらくじゃじゃ馬ならしの日が続きそうです。実は180ミリマクロも考えました。純正レンズは古いので、今...
akio-h
詠さん、初めまして。コメントありがとうございます。色といい形といい、小動物達は面白いです。
makoto
夏真っ盛りでした。
しかし、ここはいつも凄い人で驚きます。
クルマで奥まで入っていって無理無理Uターン・・・
一瞬止まって窓からパシャリです。
ゆっくり撮りたかったナー
aki
南国の風景ですね。
海も込み合っているようですね。今年は山もそこそこ人が出ています。
JiJi
盛夏を代表するピンクの花、キョウチクトウ?がとてもいい
アクセントになっていると思いました。
いい波が来てますね〜
シャドー
遠くに見える雲や波の形がいいですね。
即興でも手を抜かない所が流石です。
miya
akiさん、こんにちわ〜
ご覧頂き有難うございます、何枚も何枚も
撮った中の一枚ですよ(^o^)、カールしてる蘂に
惹かれました。
写好
サルスベリ、見事な表現で描写ですね♪
街路樹に植えてある光景を見て、どう撮ったらいいのやらと思いあぐねていました。
サルスベリは年に数回咲きますよね、容姿とは違って元気な花ですね。
MacもG3
夏を代表する花ですよね。漢字で百日紅だけあってかなり長い間咲いていますね。
aki
真夏の花、暑くても元気いっぱい咲いています。
しべと花びらへのピンのもっ...
JiJi
これほどバックの美しいレンゲショウマはあまり見たことが
ございません、大抵丸ボケを入れるかで終わりですが
こちらは更に這いつくばってのシベも入って見応えある作品ですね
お疲れ様です。
miya
レンゲショウマが咲き始めました
私の大好きな花です、撮影中は汗ビッショリ。
aki
花写真大好きです。
バツクの色合いと構図とても風情のある作品ですね。
写好
幻想的な色調のお花ですね、こんな風に撮影できたらと思えるようなお写真です♪
これだけ暑いと写欲も萎えてしまいます。
stone
今度はコクワガタの光と影です。
生存競争の格好よさかな^^
ペッタンコ1号
もしかしてスズメバチさんと対峙しているのでしょうか。すごい状況ですね。
aki
夏休みに入り毎晩我が家の近くは、クワガタやカブト狙いの子供達でいっぱいです。
stone
クワガタの雌です。
ちょっと板違いな気もしますがあんまり可愛い^^;から
ここに貼りますーーー。
ちなみにこのコ、ノコギリクワガタのお嬢さんです。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
ノコギリクワガタの雌、こんな感じでした。
子供の頃を思い出します♪
stone
こんばんは
ノコギリクワガタは数年生きるコクワガタ・オオクワガタ・ヒラタクワガタと違って
ひと夏だけのクワガタ虫なのでこと...
miya
連張りで申し訳ありません。
写好
素敵な風景写真ですね。
ここはどの方向にカメラを向けても素敵な風景ですから撮影枚数も半端なく多いでしょうね。
管理はいまだに東電なのでしょうか、後世まで大切にしてほしいです。
aki
群馬県側の大堀からの至仏山ですね。
東電は大変なときですが、尾瀬の保全に頑張っていますね。
miya
写好さん、akiさん、こんにちわ
ご覧頂き有難うございます
静かな川の流れ、流れ往く雲がたまりません
ただその場...
hi-lite
stoneさん、今晩は。
コクワガタもこうしてみると中々カッコ良いですね♪
stone
明るく走ってる雰囲気のコクワガタ。
暗くて逆光だし、、とまってくださいなーーー。
miya
3年振りに尾瀬に行ってまいりました
やはり尾瀬はいつ行っても素晴らしいですね
爽やかな大自然を満喫して来ました。
hi-lite
miyaさん、こんにちは。
朝早いですね♪
早朝の爽やかさがお写真から伝わってきます。
写好
これはすごい、靄がかかったところに赤い雲が表れて満点の朝景色、素晴らしいです♪
こんなところに一度は行ってみたいです。
入場の時間制限はないのでしょうか、3時ころから待機...
miya
昨日までの暑さが嘘のように
涼しい一日でした、近くの裏山を散歩に行って
出合ったヤマユリさんです、犬も歩けば・・・です。
JiJi
これまた豪華絢爛ですね〜しかも全部のシベにピンが来ているような
傑作ですよね^^
このシベに触れると色がなかなか取れませんね
腕に付着したの知らずにいたら、か弱い腕に湿疹ができて
かゆいのかゆいの、なかなか...
hi-lite
miyaさん、今晩は。
蕾いっぱい、花いっぱい。
豪華絢爛ですね。
stone
クマバチさん在庫からm(__)m
なかなかタイミング合いませんが構図が好きな一枚です。
hi-lite
stoneさん、おはようございます。
クマンバチの質感、たまらないです。
タチアオイとのバランスも良いですね。
JiJi
あ、これいいですね!新鮮な立ち葵とバックスタイルで
飛ぶ姿が印象的ですね。正面顔は厳ついですから^^
写好
花蜜の物色中?後ろ姿のクマバチがユーモラスです♪
次はどんな行動に出るのか想像してしまいます。
MacもG3
自分もたまに意地になって撮ったりしますが難しいです...
ウォルター
我夢さん こんばんは
美しい〜です♪
日本の夏です!!!!!
裏街道
こんばんは、お懐かしゅうございます。
ナイス作品をお見せ頂き感謝です。
hi-lite
我夢さん、今晩は。
とても綺麗なハス?ですね!!
波紋の表現が素敵です。
aki
我夢さんお久しぶりです。
またまたすごいレベルの作品です。
進歩のない自分に落胆です。
写好
お久しぶりです。
息をのむ美しさ、写真でこんなのが撮れるんですね、素晴らしいです。
私、安易にシャッター...
stone
...
miya
大好きな百合子ちゃんが咲きました
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
純日本風な花優しい花、仄かな香りに誘われて
ファインダーを通して向き合っている時が
何より至福を感じる一時です。
isao
こんにちは
私もこの山百合が大好きです。
今日も近くの山を歩いてきましたが、ほの暗い樹間に大輪の花が咲いている様は
何とも言えない風情があります。夏の里山のスターですね。
miya
...
miya
皆さん冷た〜い掻き氷は如何ですか〜!!!
レモンも苺も抹茶も美味しいですよ〜。
いよいよ猛暑、酷暑の夏がやってきました
これからが夏本番です、暑さに負けず
フォトライフ頑張りましょう♪
くれぐれもお身体にはご自愛下さいます様
お祈り申し上げます。
写好
かき氷、おいしそうですね、私はあずきがいいなぁ〜。
屋台をやってた知り合いに聞いたのですが、一年分の儲けを一夏で稼げるほど利益率がいいそうですよ(^^
hi-lite
miyaさん、こんにちは。
かき氷美味しそうですね...
aki
紫陽花終わりに差し掛かりましたか?
山深い当地はやっと咲き始めです。
miya
写好さん、akiさん、こんにちわ〜
暑くなりましたね〜、書中お見舞い申し上げます
ハスの撮影途中あまりの暑さに小休止、腰を下ろして
眺めてるとハスよりこちらの方が良い眺めでした(^o^)。
JiJi
この構図はお見事ですね〜ブルーが涼しさを呼び、この蒸
し暑さを吹き飛ばしてくれます
miya
JiJiさん、こんばんわ〜
コメント有...
JiJi
赤い実が好きですが、いまごろこんな可憐な花をつけるのですね
stone
河川敷に工事予定の看板が目につき
あ〜あそこって万両の芽がいっぱいあったはず‥
と、思って移植した苗がいっぱい花を付けました。
年末には赤い実になるかなーー。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
万両の苗、河川敷から移植したのですか。
万両の花は始めて拝見しますが、白くて小さな花を付けるのですね。
とても可愛い花ですね。
aki
マンリョウっていうんですね。
当地では見かけませんがこういう自然の花が大好きです。
stone
6月初旬に咲き始めたアナベルが
白から緑に色変化しています。
大きな花はハンドボールくらいの大きさになりました。
まん中の白は7月に入ってから咲き始めた遅咲きさん^^
とても長寿花と思います。
他の紫陽花はみんな終わっています。
JiJi
とても美しい画になっていますね〜見入ってしまいました。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
アナベル、綺麗な緑になるのですね。
白と緑の対比が美しいです。
ウォルター
stoneさん こんばんは
新旧の紫陽花ですか。
下の赤い花...
miya
梅雨明けを呼ぶ花
散歩道の公園です、小さい可愛い花さんです。
hi-lite
miyaさん、今晩は。
ネジバナ、紫の小さな花が可愛いですね。
背景のボケたネジバナがとても美しく思います。
写好
あらっ、30Dじゃないですか、懐かしいです♪
先回の「雨上がりに」と同じく難しい被写体を上手く攻略されてますね。
こんなタイプの花はどうも苦手で、写欲が萎えてしまいます(笑)
JiJi
雰囲気抜群のネジバナ撮りですね〜
何だかスイーツのような甘い香りが漂います
stone
漁をしたい場所にダイサギがいまして
空くのを待っておるようです。
最近このコばかり撮ってる気がしますーー。
何もしていない時ってアオサギに似た雰囲気を持ってます。
とても撮り難い‥、撮ってもつまらないような気がして。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
順番待ちのササゴイ君、やはり力関係があるのですね。
待っている姿がどこと無く可愛いです。
stone
おはようございます。
...
miya
久々の投稿です
庭のギボーシに雨露が光っていました。
aki
シベへのピンが素晴らしいです。
紫の花これから楽しめますね。
JiJi
花弁がしっとりと濡れやさしいボケが癒されますね
写好
優しくとても綺麗な描写、花も喜んでますよ♪
雨露と花はお似合いですね、ついカメラを向けたくなります。
レンズはタムロンでしょうか、私のと同じとは思えない写りです。
miya
aki...
JiJi
ススキの透明感が素晴らしいです
stone
ベニシジミ。
風に吹かれて緑に流れる小さな蝶を
コントラスト強めて表現してみました。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
明るめの景色の中に、暗めのベニシジミが目立ちます。
ピントもピッタリで素敵ですね♪
写好
グッドフレーミング!
デザイン的にも素晴らしいです。
stone
みなさんこんばんは。
野原歩けば花は無くとも近くに必ず、と言いた...
aki
すす...
stone
強い雨の翌日
七夕の日の川面は危険な濁流加減。
鷺達の食事シーンにも迫力がありました。
写好
ナイスキャッチですね、stoneさんも鷺君も。
失敗が嫌でほとんど鳥にカメラを向けられないです。
ウォルター
stoneさん こんばんは
ナイスキャッチ!!
「とったど〜」
hi-lite
stoneさん、今晩は。
ササゴイの食事シーン見事に捕らえましたね。
凄いです!!
JiJi
撮られる方も危険区域に入っているとみられ
凄い迫力ですね、ナイスショットです!
stone
ウォルターさんこんばんは。
お許しがありましたので背景の野暮かなぁと思われるところを
ちょっといじってみましたですよ^^!
hi-lite
stoneさん、今晩は
おぉ〜、すっきりしましたね♪
stone
こんばんは
電線の他、ネットみたいな金網みたいな雰囲気の背景でもありましたので
木の剪定も兼ねてなじませてみました。
裏街道
おはようございます。
お見事なレタッチですね〜。
...
写好
波紋の中に浮かぶ鴨くん、静かで優しい時が流れてるようです♪
「飛び立ち」とは真逆のシーンですね、どちらも素晴らしいです。
JiJi
色づいた水紋でなんとも不思議な雰囲気が漂います
stone
前回投稿の鴨くん
飛び立つ直前のカルガモです。
ピンが合うととてもスッキリした空間になりますね。
水面のゴミがちょい気になりますが、、放置^^;
stone
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/352...
stone
ノコギリクワガタがおりました。
格好いいなぁ^^
hi-lite
stoneさん、おはようございます。
ノコギリクワガタ、格好良いですね♪
野生のノコはもう何十年と見ていないです。
stone
hi-liteさん、こんばんは。
私的にも稀少に感じているノコさんです。
今は飼育方法が確率されていますのでスーパーでも販売されてい...
ウォルター
stoneさん こんにちは。...
miya
昨夜からの雨、儚く散ってゆく花びらの
何と美しいことでしょう。
裏街道
初めまして〜〜〜。
花びらの色と質感が出てますね〜〜〜・
hi-lite
miyaさん、今晩は。
一言、
『美しい』です。
miya
裏街道さん、hi-liteさんこんばんわ〜
ご覧頂き有難うございます、ハスの花そのものも
美しいと思いますが、儚く散っていく花びらにも
一抹の哀...
JiJi
散ってなお美しさの増す花弁でしょうか
miyaさ...
stone
カルガモさんのようです。
自分では同定できない鳥の世界^^鳥板で教わってばかりです。
お尻詰まりのショットでしたので縦にトリミングしました。
hi-lite
stoneさん、今晩は。
飛んでるカルガモさんにジャスピン、凄いですね。
羽ばたきの力強さが感じられます。
ウォルター
stoneさん おはようございます
お見事! 躍動感がありますね♪
miya
stoneさん、こんにちわ〜
凄いですね、250m...
禿げ頭
庭のビョウヤナギを接写しました
風に揺れてピントに苦労しました(^o^)。
hi-lite
禿げ頭さん、今晩は。
綺麗な黄色ですね、まさに純金の輝きかと思います。
特徴的なビヨウヤナギの蕊をうまく捉えていると思います。
aki
禿げ頭さんはじめまして
ゴールドの雌しべと雄しべすごい描写です。
こんなの撮ってみたいと思います。
stone
繊細で華やかな花冠のような蕊、とても綺麗ですね。
miya
今回よりHN「禿げ頭」を改めmiyaに変えました
レンズ、シグマ150mmマクロf2.8
紅白に彩られた花姿がなんとも愛らしいですね〜。
花言葉は「燃える想い」だそうです。
hi-lite
miyaさん、今晩は。
可愛らしい花ですね♪
なんと言う花でしょう、見たことある気がするのですが、思い出せません。
ウォルター
miyaさん 改めてよろしくお願いいたします^^
ホント妖精さんのような可愛さですね♪
miya
...