ろくそく 3月間近の暖かい午後 のぼりが揺れる  
午後のポスト
午後のポスト
SD9 28mm F1.8
KAHOO 散歩の時、植木屋さんの大きな石の上に上るのがだいすきです、   志茂金武 あの、がけっぷち犬も幸せになれればいいけど   へい柔道 かわいい♪ 軽やかさがいいです。ウチのはずり落ちるなぁ。。。   KAHOO >軽やかさがいいです。 15.5キロあります、、最近太りぎみ。 >あの、がけっぷち犬も幸せになれればいいけど そうですね。犬を飼う人が増えたのは嬉しいですが、ちゃん...   万里のパパ はじめまして^^ ペンタ板に...  
みみしん 明るいところと暗いところにいるサギの対比がよかったのですが・・・ 不覚にもピントを外してしまいました。 サギが飛び去ってこの一枚しか撮れなかったので悔しいので発表します。 大きくしないまま見てください(^_^;) 場所は、名古屋のど真ん中にある鶴舞公園です。   へい柔道 じゅうぶん素晴らしい。 これでみみしんさんの思い通りに写っていたらと思うと おっそろしーです。  
失敗作(T_T)
失敗作(T_T)
SD9 50mm F2.8
みみしん こっちはピントは合ってるけど、おもしろさが今一歩・・・ 同じく名古屋市鶴舞公園の池です。   へい柔道 >おもしろさが今一歩・・・  確かに(;°o°)バキ☆\(^。^;)  下のほうがずうっとハイセンスでしゅ。など...  
志茂金武 アタシぁ、犬には好かれます。けど、ニャンコは速攻逃げます。 G-Sonnar2.8/90   ブンブン 志茂金武さん、こんばんは。 間違ってフォトコン板の「夜明けのソナタ」にシグマ板だと勘違いして書いてしまいました(^^; そこ...  
みみしん SD14のサンプル写真が 写ってる物の珍しさの方がめだってしまって、 実際の性能があまり見えてこない物だったので、私なりの 家にあった鉢植えの花をカメラの性能がわかるような撮り方で撮ってみました。 ストロボ(大型の)一灯、壁と天井に向けて。 その状態...  
へい柔道 み、耳がぁ   まりっぺ ふえ〜〜〜 なんてブスな・・・いや美しいパグちゃん♪ 耳の立ったパグちゃんって、こんな顔なのねん。 過去に私の撮った門番は同じようにフェンス越しに 顔を出してたけど、こっちは真っ黒。 ほんとワンちゃんって、かわゆいです♪ あ、カイちゅわんには負けるけど、ね。   へい柔道 まりっぺさん、どうも(^^)/です。 このパグさんは、ウチの...  
へい柔道 小屋食ってるねー。 退屈なのよ。   まりっぺ カイちゅわん、 どこのにおいをかいでんのけ?   ブンブン 前のアップの顔の写真に書き込もうかと思ったらこっちがもっとイイで〜す! 何か、アニマル映画のひとコマみたい^^ クレヨンしんちゃん調で「オ〜イ、やめろよ〜〜!」ナンチャッテ!   へい柔道 まりっぺさん、ブン...  
マーゴ 買ったばかりの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROのテストで撮ってみました。 さっき撮ったばかりです。さみー。画像補正はかけていません。   志茂金武 朝六時前の赤紫の薄暗い時間帯には月の上に木星、左下に火星が出ています。 冥王星もそこら辺にあるみたいですが、サスガに目では見えないですね(ワラ)   志茂金武 あ、大きくすると木星が写っていますね、失礼しました。   マーゴ おー、全く知りませんでした!ありがとうございます。 ...  
朝の月
朝の月
SD10 17-70mm
上野公園
上野公園
SD10 10-20mm
マーゴ 初投稿です。どぞよろしく。 風景ばかりを撮っていますが、カメラの魅力のせいか全然飽きないですね。 mixiで写真日記をやってますんで、もし良かったらどうぞ〜。   志茂金武 > 全然飽きない まったく同意でございまする。   マーゴ コメントどーもです。 出不精だったんですが、SD10で変わりましたね。 カメラが自分を連れて行くような感じです。  
へい柔道 いやもうブレボケ写真でごめんんさいよっ(__;)。 また、たまたまこのとき持ってたのがSD9だったものだから シグマ板のみなみなさまにはごめんなさいよっ(__;)です。 これはカイちゅわんの、 「へっへっへ。今日の散歩はなかなか味わい深かったぜ。ふっふっふ...   へい柔道 おお。 レンズが「777」になってないっ! 中国製でもないっ! なぜだ。なぜなんだぁ!   みみしん 私の所も良くやります。 ジャージのズボ...  
APO70-300
APO70-300
SD10 70-300mm
モリヤマ 暮に修理してもらったAPO70-300をもって住宅街をブラリ、 AF動作不良でしたがシュコシュコと動くようになりましたー、 コストパフォーマンスはやはり良さそうです、 このカブのグリップって純正かなあ?、   志茂金武 郵便局行ったら見てみよう。 クリップオンのアップ仕様かも知れんしね(笑)   モリヤマ ちわ、 ...  
tetsu 暖冬で冬らしい写真が少ないので一枚。 SMC SUPER TAKUMAR 20mm   志茂金武 おほっ!すげー寒そう   tetsu このとき車の温度計は-5℃でしたが、 私は温泉からあがったばかりだったので あまり寒さを感じませんでした。  
真冬景色
真冬景色
SD9 50mm F2.8
みみしん 今日は真冬とは思えないポカポカ陽気でした。 真冬らしさを出すため暗くしてYを少し足しました。  
ta92 プリモJrでしたか、実物は初めて見ました。^^   walz フィルム作りからスタートしなくてはいけないのですが、、、 サイズ違いではありますがスクゥエア〜えーですね〜   ta92 Walzさんもお仲間でしたか、スクエア面白いですね。^^ この機種初めて見ました、60mmF2.8ですか。 ひょっとして4x4かな・・国産ですか?   ta92 そっか、4x4だからフィルム作りからスタートするわけか。^^; 早朝だったんで頭がボケてました。   maro ...  
みみしん ゴンドラのこぎ手をこう呼ぶそうです。 プラナー85mm@f4  
みみしん 気持ちが良いフォビオンブルーです。 下の方に工場の排ガスがよどんでいるのがよくわかります。  
空気の層
空気の層
SD9 20mm F1.8
まねっこ(笑)
まねっこ(笑)
SD9 18-50mm
KAHOO そろそろアナウンスされないですかねSD14。暮れのオフ会での感触が忘れられましぇん。 でもSD9、飽きないわ!! ちょっと弄んでみました。ゴミが目立ちますねすいません   みみしん ゴミ。 私もそろそろ掃除しなければ(^_^;) このくらい大きなゴミだとブロワーで簡単に吹き飛ばせるから気が楽です。  
みみしん 珍しく海に行きました。 ポカポカ陽気で気持ちよかったです。 狭い狭い展望台からです。 誰が登っても同じ立ち位置にしかならないところです。 そんなときは露出だけで勝負です。   みみしん PhotoXPさん お手数かけます。 なぜか写真が表示されないので削除お願いしますm(_ _)m   志茂金武 みみしんさん、写真出ています。 それにしても、この画はすごい。過露光で撮ってうんぬん。と、いうあれですかね。  
海
SD9 105mm F2.8
tetsu 青森にも鉄スズメが棲息していました。   志茂金武 そちらの雪はどうですかー? 雪煙上げて走る鉄道はどうでしょう   りょうじ おお〜!! 鉄スズメだぁ。(*_*) これもベストセラーの車止めですね、やっぱ可愛ゆいですね。 このデザイナーは誰なんだか、メーカーは何処なのか公共工事...  
みみしん を狙いたかったのですが、、空の青さが残念な日でした。   ママくん あ、みみしんさん!だったかぁ。 上からずるずるっとスクロールしてきて、ああいいなぁって思って名前が見えたらみみしんさん。 どうしてこう「普通のもの」が普通じゃなく撮れちゃうのかしら。 本当に不思議。  
冬景色
冬景色
SD9 20mm F1.8
みみしん どうしてもこの場所を独占したい2羽が戦っていました。 その昔は恐竜だった気性の激しさ丸出しでした。 タムロン300mmF2.8@f5.6  
堂月 3月から就航の新型機です。慣熟飛行のため飛行してきました。 天候が悪かったので写りは話半分で見て下さい。(^^; 改造テレコンバーターを介してEF70-200mm F2.8 Lで撮影しております。  
JAL's New Fleet
JAL's New Fleet
SD10 98-280mm
ta92 ペンタ板主催の【MFS】賛同作品です。^.^ 初詣に備えて掃除に余念がない櫛田神社の巫女さまです。   rrb あけましておめでとうございますm(..)m いいですねぇ(^^) 明日への…イヤイヤ今日の準備ですねぇ(^^)   ta92 rrbさん早速のレスありがとうございます。^.^ 今日は巫女さま&晴れ着ギャル三昧の予定でございます。>o</  
志茂金武 浅間山のふもとでは雪解けを待つことなく畑を耕しています。 暖冬も痛し痒しなんでしょうかね   ろくそく うちの方でも、氷がなかなかはらない。どうなちぃまうのだろう。 それはさておき 今年は、志茂金さんみならって、少しは遠征して写真撮ろうと。。   ta92 雄大な景色だけでなく、人と機械が力強いですね。 シチューのCMを思い出す・・・^^;   makoto いい光景ですね。タイトルも流石、はまりです。 この日は雪が見事に無いんですね。 昨日、小淵沢に行ったら...  
山と暮らす
山と暮らす
SD9 28-70mm
暖水2
暖水2
SD9 70mm F2.8
ろくそく 今年も、たまに出没しますので よろしくお願いします。   志茂金武 ちょうど、フォトコン板共々トップに来ているので交互に見ると面白いです。  
ta92 って結構『色つき』になるのはやっぱり飽和のせいなんでしょうか?   志茂金武 私のDG以前のタイプでの経験ですが、ワンコにペロッとなめられたら このようなフリンジっぽいゴーストが出ました。(笑)   ta92 あははは、ワンコのベロリでゴーストがでましたか。^o^ やっぱコーティングって大事なんですね。^.^;  
クリスマス近し。
クリスマス近し。
SD9 20mm F1.8
みみしん ここはエレベーターで一番上に上がった池(?)の南の端です。   ta92 6月に行きました、その時は夜だったんで下からしか撮らなかったんですが今度行く時は上から撮らなきゃですね。^.^   みみしん 名古屋の皆さん、オアシスの上から池を覗いてみてください。 こんなふうに撮れておもしろいですよ〜(^^)/   ta92 ここって一階(地価になるのかな)にちょっと変わった時計があるところですか?  
KAHOO 今回は地下のではなく高いところからです 18~50mmMACRO。お昼近かったので水蒸気もおおかったでしょうね。 手持ち、ミラーアップ。   ラピッド う〜ん・・・ 凄いです!。 私のモニターから、1枚皮か何かを剥がした様な 解像感と質感です・・・。  
四谷にて
四谷にて
SD9 18-50mm
へい柔道 だって見えないんだもん  
へい柔道 別に社会派の写真を撮ろうなどとは じぇんじぇん思ってないのですけど ついそうなっちゃうのは 根が社会派だからしょうがない(;°o°)バキ☆\(^。^;)  
アヒルのチャート
アヒルのチャート
SD9 105mm F2.8
みみしん 解像度チャートみたいです。 今日のアヒルです。 日が差していたので白飛びしてしまってます。 それにしても、一時間このポーズのまま。 たまに頭上げてくれましたが。   KAHOO 9.5まで絞って+2補正。ふむふむ・・・・ 素直な描写にはいつもながら感服。偽色の発生もないし、気持ちいいですね。  
Tsubu ちよっと説明不足の感ありですね 皮肉・・・現実と幻想 と云う意味合いでして、 親戚から民営化の経緯を聞いておりましたので なんとなくこの写真からそんな事を思い起こしました。   KAHOO ということもないのですが、東京メトロ南北線四ッ谷駅   Tsubu フムフムっ 当時の営団に親戚がいて(退職したかも?) 経緯を良く聞いていため この写真、アタシにとって 皮肉が効いているようで・・・好きですねぇ。  
夕景
夕景
SD9 105mm F2.8
みみしん ホワイトバランス『晴れ』のままでこの色になりました。 吊り橋のワイヤーまで解像してます(^_^)v SD9/10なら誰が撮ってもこうなる見本です。 動かないカモも誰でも撮れちゃいます(^_^;)   いい色ですね。   ママくん 誰でも撮れないカモ^^; ここをこのときにこういうイメージで撮ろうと思うこと自体が凄いカモ。...  
みみしん 紅葉を撮りに行って、、、全然きれいじゃなくくて、、 たまたまアヒルがいたので。 ものすごく近い距離で撮ることが出来ました。 旧マクロ105mmです。   シグマのマクロレンズは最高ですね。 大好きで、ニコンに使用しております。 白が飛ばずに再現されていますね。   みみしん 森さん初めまして。 この日は天気が悪くて光が良く回っていたので白が飛ばずに撮れました。 日が当たっていたら絶対に無理になってしまいます。  
アヒル
アヒル
SD9 105mm F2.8
カモ
カモ
SD9 105mm F2.8
みみしん 翼の羽の細い線が解像されました。 上手くいくと気持ちが良いのですが、たまに偶然モアレと化してしまう場合があります。   ここまでアップです少々気味が悪いようですね。 JPG撮影ですとプラス2だとほとんど飛んでしまいます。   みみしん 動きのない物の時は必ず何段階か撮ってギリギリの一番良い物を選びます。 全然動じないかもだったので撮りたい放題でした。   ママくん は、羽がっ、羽が・・・絶句...  
まにゅある *Fedora Core 5 導入記念   みみしん まにゅあるさん はじめまして。 私、こういう場所が大好きです。 ぜひ同じ位置から四季を撮ってください。 春・夏・秋・雪とそろうと絶対に価値が4倍になります(^^)/   まにゅある みみしん さん 名前がころころ替わってすみません。(作風と下手さで御判断を・・) ...  
二人と青い空と
二人と青い空と
SD9 10-20mm
onizamurai ぬおお! なんて迫力のある雲でしょう! Σ(・Д・ノ)ノ アウッ ミサイルが落ちたのかと勘違いするほどのキノコ雲ですね!   ブンブン 凄いタイミングですね! 前景の街並みに日が差していない分、よりこの少し赤みをおびたキノコ雲にも見える大迫力の雲の存在感が強調されますね(^^)v   ta92 さすがは秋です・・・・マツタケ食べたいなぁ。 CARL ZEISS JENA FLEKTOGON 50mm F4 (PENTA...   ろくそく うーん お見事 頭からおっぽまでピンが来ておいしそうです  
みみしん ピカピカです。   志茂金武 クラウンですかね 買い替えっすか?(笑)   りょうじ 表面の滑らかな質感が見事ですね。 車の車種が解らない年齢になっちゃいました、男の子なのになぁ。   ママくん ピカピカ(^^) いいなぁ〜〜〜。 私も「ピカピカの車」撮ったけど、こんなにピカピカに撮れなかったよ。 ああ、車、欲しいっ!  
高級車
高級車
SD9 24-60mm
鋼鉄の翼
鋼鉄の翼
SD10 98-280mm
志茂金武 かっこいーぃ!   堂月 志茂金武さん、りょうじさん ありがとうございます。 りょうじさんはマルヨン時代の方ですか〜。すばらしいキャリアですねえ。   堂月 こちらでは、はじめまして(^^ ご挨拶がわりに一枚貼っておきますね。 某所に貼ってるのとは微妙に構図が違います。   ta92 おおコノハさん、相変わらずお見事ですね。^o^ ピントぴったしのF15カッコいい〜。   堂月 どうも〜>ta92さん これはレイの改造テレコン噛ませた70-200mmなので、まだレンズの振り回しは ...  
みみしん 実はものすごく浅いところでカモは浮かんでいるのではなく立っているのです。 時々体を揺すると水面に輪ができます。 撮ろうと思ってもなかなか撮れないのでは?と自負してます(^_^;) (^_^;)微妙にピントを外してしまいました(^_^;) ミノルタM...   みみしん うっかり感度を戻し忘れてISO400で撮ってしまいました。 ISO400の時のノイズサンプルにしてください。   tetsu 確かに、カモの体が水面か...  
輪っか
輪っか
SD9
調節池2
調節池2
SD9 50-500mm
ろくそく 曇り。 APO 50-500mm EX HSM  
ろくそく 晴れ。 APO 50-500mm EX HSM  
調節池1
調節池1
SD9 50-500mm
北海道人 SD10のシャープネスのカリカリ感が好きなので、カリカリです。 嫌いな方、ごめんなさい。   ta92 北海道人さん、よーきんしゃったねー。^o^/ 高千穂峡ですか、紅葉にはちょっと早いかもしれませんが景色は絶品でしたでしょう。 熊本県阿蘇の大観峰で焼きトウモロコシというのも人気です。 またおいでください。^.^   onizamurai 北海道人さん はじめまし...  
ta92 もう一枚。^ ^; 撮る側のフットワークももっと軽くしなきゃ。   onizamurai 軽やかに舞う姿が躍動感があって素敵です^^ 女性の表情もよいですね〜。 玉すせりという祭りは、知りませんでした^^; 福岡にいた頃に、もっと行っておけべきだったと後悔してます・・   元興寺 おぉ…交通事故なくし隊の皆さんですねぇ…。  
ta92 連投失礼です。 ものすごいリズムとエネルギーでした、久々に撮ってて楽しかったぁ。 よさこいってスゴイです、来年はSD14で・・・・   onizamurai おお、SD14購入ですか? 思わず反応しちゃいました^^; しかし、凄いスペックですよね〜。 発売が楽しみですね。   ta92 onizamuraiさんいらっしゃい...  
モリヤマ 私も持っていましたがココまで乗ってよかったんだーって感じです、 車のバッテリーを買いに行った帰路にて、(^^)   ta92 JEEPがミニ・モークみたいになってる。 それに『処置室』って・・・^^;   rrb スゴイ…現役! もう手放したくなくなるでしょうねぇ(^^)  
jeep
jeep
SD10 28-70mm
ta92 多分、本当の意味はそっちだと思います。^ ^;   志茂金武 なーるほどぉ!   ta92 福岡でも『よさこい』やってました。 ふくこいってのは、"福よ来い"って意味なんだそうです。 TAMRON SP 80-200mm F2.8 LD(アダプトール2)   志茂金武 「福岡のよさ来い」ともとれますね。   ta92 意地っ張り(あえて見え張りとは言いませんが・・)が多いんです、福岡は。^^;  
ママくん いいっ! どこだ?ここは。。。 行きたいなぁ〜。   みみしん うおぉぉぉぉぉぉ!! これはすごい!! もしかしてあの世ですか?(^_^;)   やにちゅー 此処の板は目に毒なので、努めて覗かない様にしていましたが これはスゲー!! SD14!?えっ、欲し過ぎる?!!   rrb アタイのこの質感のほうが好きかも。 すがすがしさより、重みのあるこっちのほうがいいんですが…。   ta92 やっぱり美しいです。 こういうレスって、タイミングを外すと意外と書き込みにくいもんですね。^.^;  
朝の森
朝の森
SD9 15-30mm
北海道人 九州はいいねー 山もカリカリ、岩肌もカリカリ、 北海道の雪や泥炭地や、氷雪が削った山は丘では、 なだらか過ぎて、カリカリ感を得られません 連投してしまい申し訳ありません。  
商品