papuru
鮮やかな黄色ですね!
 
くまちゃん
今日は絶好の福寿草日和.
四時起きして,登山口六時半出発,予定通り十時前に現地到着.
さすがにこの時期,鶏よりも早く起きて登ってくるような酔狂なんはワシぐらいか?
でも,さすがにまだ一週間早かったか?モデルが少ない...ギャッフン.
まぁ一回ぐらい行くかな?
 
万里のパパ
おお!福寿草ですね!
すばらしい!
私も撮りたいです^^
でも登山できるか体力に自信がないです・・・。
近場で撮れる所ない...
 
 
ひだか
24日から2泊3日で月カメ主催の冬の道東撮影ツアーに行ってきま...
 
 
ひだか
テーマにあった最近のものがなく、いつも古い写真でスミマセン!
2月に道東にいった時のものです。タイミングが解からずひたすらシャッター
を押し続けていました。それにしても丹頂は綺麗でした。みなさんこの優美さに取り付かれているようで数週間も滞在して撮っている人も随分いました。
 
hosozumi
話にはよく伺っていましたが本当に優美ですね。。!!
ところで鶴は...
 
 
mukaitak
ありふれていますが、名残惜しげな山茶花とその落花を切り取りました。
 
haru【Takumaniar055】
タイトルを見て、今時花が落ちるのってなんだろう?!って思ったら、サザンカだったんで...
 
haru
...
 
 
つるきち
  おつかれさまです。
これを見ていると、熱っぽくもなると思います、_(_^_)_
 
つるきち
  大阪駅前(横かな)にショッピングモールがあります。
 5階まで吹き抜けになっているところにちょっと赤い魚をあしらって見ました。
 東京にはこんな自由な発想に基づく空間はあらへん。
 
マフィンマン
美しい赤が出てますね。
しかも、被写体そのものがユニーク。
前も書いたかと思いますが、どなたかのブログで、この赤鯨を...
 
きょー【Takumaniar077】
...
 
 
つるきち
   職場大阪なんですか?
 駅を出たら阪急の方と言うか、とにかく郵便局の反対の方にこの鯨ビルがあります。ぜひどうぞ。
 
haru
クジラが赤いわけがわかるような気がしました(^_^)vきょーさん、お先に失礼m(_ _)m
 
きょー【Takumaniar077】
つるきちさん、どうもです(^^)
OK・・・場所はこの写真をみてすぐ判りました!
HEPナビオですね。
職場は週2回程度は天満橋です。
 
 
つるきち
  久しぶりの大阪出張、嬉しくて。何の仕事して来たのやら。
そいでも、東京人にはこんなかんばんつくれまへん(梅田地下街)。
 
haru
う〜ん、良い言葉がたくさんつまってますね♪
新聞読みたくなったりしてね(笑)出張だったんですか?!お疲れ様。。おみやげのお写真たくさん撮れましたね(^_^)v
 
つるきち
 コメント感謝!haruさん。
技術がなくても、...
 
 
つるきち
  あべちかのBOOK−Lの前にプラネタリウムが昔からあるんですよ。
この前行って見ましたら健在でした。
 
きょー【Takumaniar077】
幻想的な雰囲気がうまく撮れてますね(^^)。
つるきちさんは私よりも大阪のおもろいとこ知ったはりますね♪
 
つるきち
  グリコの看板、空中庭園なんて素人衆の行く所、大阪には面白い被写体が一杯、シャッター押せばそこが被写体。懐かしかったです。
 
haru
これってプラネタリウムなんですか〜?!そういえば、...
 
 
booska
サムネール見た時は、海外かと思いました。
ダークな雰囲気いっぱいですね。
 
haru
すごい口!>たぶんですが、ブティック、昔なら洋品店。
まちがいないと思います。
いや〜、、そうなんですか〜(爆)それは意表をつかれました。。どんな服が売っているのか、大阪に行ったら、ぜひ入ってみたくなりました♪ちんちん電車に乗...
 
つるきち
   赤鯨は先を越されましたか。
  ほんなら、あべのの”口看板”良く知られているちんちん電車から見えます。
 
 
つるきち
  天王寺ソフマップをうえからみると、こんなんになってます。
 管だらけ
 
つるきち
  訂正
もうっちょ → もういっちょ
 
haru
管だらけですね!人工芝がひいてあってこのグリーンの色が、かえって人工的な印象を際立たせていますね。。
この左右のナナメ感はすごい!つるきいさん独特のパワーだなぁ・・(^_^)v
 
つるきち
  このレンズは、収差が激しい時があります。
”激しい時”なんてへんですが、これがその一枚です。
 
MAK_ist
つるきちさん
>収差が激しい時...
 
 
つるきち
  MAK_istさま。
 色収差と言ったのは、この赤と緑っぽいコントラストの所のことですが、
こういうのは色収差とは言わないのでしょうか?
 
つるきち
【10:10507】の右下の部分です。
 
 
つるきち
  天王寺MIOの10Fから見下ろした陸橋です。
北海道の屋根とは随分違いますが。こちらはダクトがあっても、雪のことなんか気にする必要もなし。
 
haru
大阪って、なんか雪ってあまり降りそうもないような気が(笑)暖かそうな場所ですよね♪
北海道のビルの屋根って、なんか大変だろうな〜って思っちゃいますね・・・・
 
きょー【Takumaniar077】
私は天王寺周辺の地理は弱いのです(^^;;。北ならある程度わかるのですが・・・。まだまだ遊びが足りない勉強不足です。
 
 
S9000
 夕日の階調と青空を残しつつ、町並みが完全にはつぶれない線を狙った
カットです。
 残念...
 
 
booska
KNNさん、さすが!
絶妙のバランスですね。
 
KNN
【3:498】夕日と町並みの両立その2 を勝手にいじらせてもらいました。
 
S9000
KNNさん、おはようございます。レタッチご指南ありがとうございます。
 つぶれていると思っていた部分の情報もけっこう残っているもの
なのですね。これはやはり、機種の性能を云々する以前にレタッチ
術を学ばないといけま...
 
D-ONE
お見事です!!
すごい、こんなにきれいに画像がよみがえるの...
 
 
S9000
 夕景は、稜線よりは地平線のほうが自然現象として階調が厚く
なると思い、撮影位置をずっと高くしてみました。
 地形上の制約で、まだ山の稜線にひっかかります。では、いつ
かその山に登って日没を撮れば、すごい階調が得られるかな?
 
 
まあち
スーツだ・・・・鵜飼さんじゃない。。。(笑)
サラリーマンだったのですね。(爆)
セルフポートレートは面白いですよね♪^^
銀の玉もこんな場所だとまた雰囲気が変わりますね!
 
鵜飼
 ラッシュアワーは本当に嫌だわ!