おつかれさまです。これを見ていると、熱っぽくもなると思います、_(_^_)_
大阪駅前(横かな)にショッピングモールがあります。 5階まで吹き抜けになっているところにちょっと赤い魚をあしらって見ました。 東京にはこんな自由な発想に基づく空間はあらへん。
美しい赤が出てますね。しかも、被写体そのものがユニーク。前も書いたかと思いますが、どなたかのブログで、この赤鯨をペンタぎょがーんで撮った写真を見たことあります。
へぇ〜、ゆにーくな赤い鯨ですね♪火曜日にでも仕事前に寄り道して観に行ってきます(^^)
被写体としては当然、ねらわれてるでしょうねぇ。MAK_istさんに、”よ、出ました、つるきちショット!!”なんて言われたかったんですけど、こりゃちょっとあまかったか。
一瞬、さめとにらめっこ?!って思ったんですが、、赤いクジラ君だったんですね(笑)赤くてピカピカして巨大で、、迫力とインパクトがありますね(^_^)v
つるきちさん昨晩あの写真アップしてコメント書いてたら,なんだか熱っぽくなってきて...風邪引いてしまいました.この紅い鯨の写真は見ていたんですがコメント書く気力がもはや...(^^;つるきちさんのパワフルな“ズドン”写真そのものですね.なぜ鯨が紅いのか?などという疑問は吹き飛んでしまいます.
ビルの色と同じにしてあると私も思いましたがー>haruさん。曇りや太陽の下で見るのと、水銀灯の下で同じ感覚になるように、違う色なんですね、この子連れ赤鯨。静岡に帰ってきましたが、こちらの方は、”どうしてこんな赤色なのですか”と別の尺度から質問をなさいます。 さすがカラーコーディネータ(というのかな)。
戻る