youzaki
散歩道の庚申堂の境内の椿の木に1輪でけ花が残っていました。
高さ3m位のツバキでこの前まで花がたくさん咲いていました。
 
エゾメバル
時の経過と花の儚さがありますね。
 
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
花には時期があり。その花に似合う時期がその花が綺麗ですね・・
 
 
youzaki
小さい花ですが形が変わっています。
 
 
youzaki
小さい花ですが形が変わっています。
小雨のなかでの接写です。
 
 
youzaki
庭で咲いていました。
名前は思い出せません。
オステオスペルマム?
テイジー?
マーガレット?
オステオスペルマムと思いますが・・
 
youzaki
自己レスです。
名前はマーガレットの種でした。
 
 
S9000
 水面上を低い高度で直線的に飛ぶイソシギ。カワセミとよく似た飛行軌道を描きます。かといって、カワセミのように魚専門の狩人ではなく、長いクチバシで土中...
 
 
Ekio 
「根津美術館」で国宝の「燕子花図屏風(尾形光琳作)」が公開されています。
公開に合わせて(むしろ逆?)、庭園に咲いているカキツバタも見頃を迎えたと言うことで訪問しました。
絵だからこそ表現出来る作品の素晴らしさ...
 
 
Ekio 
masaさんが仰っていた「屏風」とはいきませんが横長のスタイルでまとめてみました。
方向が違うものをふたつ、それぞれ仕上げたものを並べました。
「◎M.ZUIKO(OLYMPUS)」と「◎Pana-LEICA」なので出てくる絵がだいぶ違います。
※Exif は左のレンズのものです。
 
エゾメバル
上手いですね。
パソコンの操作が初心者並みなのでこういったことができませんが
先にアップしていた2枚の作品がグッと趣が変わりますね。
 
masa
これ、こ...
 
 
Ekio 
masaさんから白い空が入らない方が・・・と言うコメントをいただきましたが、現場でも空はあまりいれない方が良いかなと感じていました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
※極力白い部分を減らしつつ、横から縦にトリミングしました。
 
Booth-K
一般的に白い空はタブーで外しましょうみたいな書籍...
 
 
Ekio 
こちらは前の写真の立ち位置と逆からになります。
換算で16mmの画角は面白い絵が撮れるのですが、気を抜くと「やり過ぎ」でボツの写真を連発です(^o^;)
トリミング無しで狙った写真が撮れると気持ち良いです。
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm/F4 PRO