ごますけ
福岡県の安の里公園で、毎年ある巨大な藁のカカシ?今回はゴジラ-1.0でした、なかなかの迫力でしたよ
Kaz
ごますけさん、初めまして。
このゴジラなかなか良く造り込まれてますね。
背景も怪獣映画には欠かせない送電線と塔。
うまく考えられた撮り方に拍手です。
ところで正面から撮影されたものはありますか。
できれば顔も見てみたいです。
ごますけ
見上げると〜
こんなんでました~
ごますけ
あら、正面じゃなかった…………
つぶあん
こんにちは。
下のやり取りを見たのですが、藁でつくられているのですね。
下の鉄塔に向かう後ろ姿はフィギュアを使ったのかと思えるような出来栄えで、
でも、こちらを見ると「本当に藁だ!」と分かって。
人間って、本気...
ORCAM
さほど大きくない藪椿が一本、そこにも
物語がありますね
ORCAM
剪定されてトゲばかり目立つバラ園
痛々しさと安らかさ
Booth-K
まんまですが、これでお茶を濁しておきます。(笑)
ペン太
うわー。。
解放F1.9の薄いピントの中に
しっかり花と葉 映り込みも見える ガラス花瓶の胴体の部分が
あまりにリアル お茶は濁してません(笑)
Booth-K
ペン太さん、こんばんは。
私も無事帰ってきました。
薔薇を剪定したときの花です。
多少のピントのずれが違和感なく許容してくれる撮り手に優しいレンズです。
手放せません。
Booth-K
南房総で買ってきたキンギョソウ、まだ持ってます。
と言っても、右奥は割り箸で支えていたりしますけど(笑)
ペン太
これだけカラフルな花があると
家の中 部屋の雰囲気が明るくなりますね。。。
43mmLimetd開放描写も立体感溢れるボケを
作り出して 落ち着いたトーン、ほっと安心感をかんじる写りですね。
Booth-K
ペン太さん、コメントありがとうございます。
このデジタルの時代に、曖昧な描写を楽しめる幸せ、思い切り楽しもうと思ってます。
エゾメバル
Booth-Kさんの鉢植えはなの投稿は珍しいですね
越冬してこれほど咲かせるのは素晴らしいです。
Booth-K
出しそびれから、もう1枚失礼します。
毎年気が付くと、いつの間にか咲いています。
薔薇も春に向けて全部剪定してしまったので、ベランダで唯一の彩です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
春バラがまだ「準備中」の所を頑張っている訳ですね。
濃いピンクに白い縁が素敵です。