つぶあん 道端のお地蔵様に花が活けられていました。 花が活けられているということは、活ける人がいるということ。 お仏壇に花を活けるのと同じように、お地蔵様は地域のお仏壇なのかもしれません。   ORCAM 長年放置され、苔むしたり、破損しているお地蔵さんは、負のエネルギ ーが溜まっている可能性があり、 悪いエネルギーをもらってしまう可 能性があるため...  
Ekio こちらはレンズを変えての1枚です。 混まない内に訪れたのですが、ビルの影で思った色が出ません。 仕方なく立ち位置とか狙うポイントとか下っていました。 1時間くらいしてようやくビルの谷間から光が入り始めてからが本番となりました。   Ekio 間違えました。 「下ってました」は「探ってました」です。 連投の上に変換ミスですみませんでした。  
Ekio 「蔵前神社」での豪華な組み合わせ、ミモザと河津桜です。 どこでバランス取るか、さんざん迷ったあげくの1枚です。   Booth-K 背景に別の枝も入って、こちらの方が臨場感あって個人的には好きかな。 それにしても良く解像するレンズですね。  
mont ダメです! 電子シャッターのローリング歪みで メジロ君が怪獣の写真になってしまいました  
mont これは大失敗! 電子シャッターのローリング歪で、羽根が扇子みたいに変形しています (なおこの画像はR10のRAWバーストで撮っていますが、EXIFが反映されません)  
mont これは大失敗! 電子シャッターのローリング歪で、羽根が扇子みたいに変形しています   ORCAM こんばんは。 一眼のメカシャッター時代からミラーレスになっての 良い点わるい点があるようですが、自分の場合そんなに気に することじゃなくて、かえってカメラの味だと理解。 これ、非常におもしろく撮れましたね~メジロもセンスがいいです^^  
mont メジロ君、動きが速く SS 1/1,600では写し止められません・・   ORCAM こんばんは。 動体もののSS設定は悩みの種ですね 完全に止めてしまうのも、かえって不自然かと さすがのフルサイズ、バックのボケもお気に入りです。   ORCAM 鳥撮りにはAPS-Cですね^^  
mont 先の画像は動き物なので、本来鳥の板に投稿すべきところ、 誤って、ことも有ろうに静物の板に投稿してしまいました・・。 深くお詫び申し上げます。   ORCAM あれ?このポンプ自分も何度かアップしてるけど まさかmontさん、ご近所さん?と思わせるくらい ビックリでした。おWABIは不要ということで。 R6やレンズもいいですね~ お出かけの...   mont えへへ、ORCAMさんの「sabi」を拝見し同じポンプだな・...  
Ekio 「上野恩賜公園」で見掛けた「ヒカンザクラ」です。 早咲きの桜の中でも色の濃さは別格です。 眩しい陽光で輝いていました。   masa 開放に近いF値でピントの持って行きどころが難しいシーンですが、集団の中の数輪にだけ合焦させたんですね。 前ボケ、丸ボケ、背景ボケと組み合わせたEkioワールドを堪能させていただきました。👏👏👏   Booth-K 鮮やかな花と、光が写し込まれてますね。 F2.5でも、ここまで大きなボケになるんだと、改めてEkioワールドに感心です。  
ORCAM 22℃に  
Ekio こちらは「上野恩賜公園」での◯◯◯です。 明るい色の花を見つけ山桜の仲間かなと言う印象でした。 「赤葉桜」と言う札に「スモモ」とも書いてあり、調べたら「紅葉李」と言う別名もありま...   Booth-K 赤い葉の桜に、青空、緑、柑橘の交じり合った背景が美しいです。 桜も、種...  
ORCAM 合格おめでとう!  
ORCAM 花粉が・・・   mont いや〜、細密描写で驚かされます(^^) メジロ君も花粉症で、目が痒い事でしょう   ORCAM コメントありがとうございます。 全ピンではないけど、けっこうがんばってますね 3月にマークⅡになって新発売、レンズ構成が変わって良さそうですよ 沼、沼、沼・・・・(笑)くしゃみ連続   youzaki UPの写真好きです。 素的な写りと構図の写真に拍手させて頂きます。   ORCAM yo...  
mont 近くで撮れたら、羽毛がパキパキに解像しますね! くちばしには花粉がくっきりと付いていますし   ORCAM 近かったのです   ORCAM コメントありがとうございます。 これだけ接近戦なら、カメラ問わずで勝負できますね ズームなら更に融通が利くので。梅園のは散りかけ こちらは狭い境内の遅咲きタイプの梅に、まさか2羽来るとは  
Ekio 連投すみません。 アップしそこなった少し前の上野恩賜公園での写真です。 ヒヨドリはガサツと言う印象が強いのですが、ここのヒヨドリたちはメジロほどではありませんが割と器用でした。 ※軽くトリミングあり。   youzaki 鳥の飛翔を見事に撮られ感心します。 楽しく拝見できる画像の紹介に感謝です。   Booth-K いいタイミングで、ジュディオング公演を捉えられましたね。(笑) 去年から比べると、鳥の飛翔が激増、鳥慣れたのを感じます。  
Ekio 周りが空いていたので飛び立っても画面に入るような位置取りで構えたら上手くいきました。 ※軽くトリミングあり。  
Ekio 体が大きい分羽を広げると見栄えが良いですね。 ※軽くトリミングあり。   masa これも凄い! こちらの方がジュディ・オングっぽいでう。 それにしても眼にしっかりピンが行って、羽の一枚一枚もクリアで、鳥認証恐るべしです。 ss1/6400秒が効いていますね。   masa どうも最近タイプミスが多くて、スミマセン。 ・・っぽいでう。→・・っぽいです。 鳥認証→鳥認識   Booth-K この瞬間をとらえるとは、流石です。 「鳥の呼吸、ヒヨの型」身に付けましたね!(笑)  
ORCAM C.イーストウッドの映画で そんなのがありましたね  
スラム 先月に栃木県矢板市の川崎城跡公園の丘で撮影した写真です。 梅の花がたくさん咲いたこともあり、どこか賑やかな雰囲気です。  
ORCAM 1時間ほど粘った結果、年長者は まだまだ若いもんには負けない、つもり。 菜の花畑で並んで撮っていた30代くらいの 若者、30分程度でリタイヤだものね。  
スラム 川崎城跡公園(栃木県矢板市)で撮影した写真であり、 ピンクの梅の花と白い梅の花が混じる景色でもあります。  
スラム 先月に撮影した写真ですが、公園で見られた梅の花です。 バックの青空との組み合わせを意識して撮ってみました。