Booth-K 雲が流れて、刻一刻と変化する景色、最高でした。 もう一度行きたいけど、お盆休みの天気はダメそうです。   masa こんなお花畑があるなら、一日中いたいです。 高山植物保護のtための立ち入り制限はあるのでしょうか?   ペン太 2週間経ったので ここの空気が懐かしく 直ぐにでも 再訪問したくなっちゃいます。 でもお盆はお天気崩れそうですね~・・・・   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 この空気感は本当...  
masa 弟の一周忌、オフクロの三回忌を合わせて営み、信州駒ヶ根に行ってきました。 凄い夏空で木曽駒ヶ岳は入道雲に覆われましたが、宝剣岳が雲の隙間から僅かに覗いてくれました。   ペン太 中央アルプス、 夏雲の中から  しっか顔を見せてくれてますね。 今年は千畳敷カールの高山植物 久方ぶりに 見に撮りに行...   Booth-K 入道雲の雰囲気...  
Booth-K 接触事故? と思うくらい沢山飛び交っていました。 高山らしくガスも出てきました。   ペン太 すごい数でしたね~。  お花畑で虫さん沢山・・・・ 天敵らしきもの無し 天国なのかなあああ   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 なんでこんなにいるの? 作りかけのつるし雛のレベルですね(^_^;)  
Booth-K 畳平、最後の写真です。 ガスで背景がシンプルになったので、鳥AFが効いてくれたようです。 イワツバメ、いっぱい撮ったなぁ。   ペン太 おお最後に  イワツバメ どドップきっちり捉えた絵を 持ってこられましたね~。  高山植物とイワツバメ 5050位の比率だったかもですね(笑)   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 いやぁ...  
Ekio こちらは「国立駅」で見かけました。 駅員が用意したのか、お客さんが寄付でもしたのかはっきりしません。 どうも違和感があるようで、まだ巣としては使われていないようです。  
Ekio ペン太さん、エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。 この土日に経過を見に行ってこようかと思っています。   Ekio こちらは「国立駅」での一枚です。 駅員が 用意したものか、お客さんからの寄付なのか分かりませんが目立っています。 ちょっと違和感があるのか、まだ巣としては使われていないようです。   ペン太 手芸で作った様な可愛らしい巣  ツバメさんに作り手の心が伝わると思います。 ただベースがビ...  
Ekio こちらも「国立駅」です。 監視カメラのレンズのあたりには巣を作られないようにガードしていますが、隙間を開けて空間を提供しているようです。 ※光が弱くて色味やコントラストが悪いので強めに調整しています。   ペン太 狭い日本の。。。みたいに  ツバメさんも営巣の場所探しには 苦労・工夫してるんですね~。 元気に泣いてる子供たち 無事巣立ちを迎えて欲しいと思いました。   Booth-K シンプル狭小住宅でも、元気に育っていますね。 餌をもらった直後でしょうか? 1羽、満足そうです。  
Ekio 連投すみません。 親鳥は一休みする時でも巣の近くであたりを警戒しているようです。 ※軽くトリミングあり。   ペン太 高い所から  外敵がいないか監視中の様ですね~。 眼差しが親権モードです。 可愛い子供たちの為に・・・ですね!   Booth-K 監視カメラのある場所は、どこも目視監視には良さげな気もします。 でも、「少し休んだら?」と声掛けたくなるような姿です。   Ekio ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。 ケーブルの上に...