エゾメバル さあ撮るぞとワクワクしながら目的の場所へ急ぎながらもまず撮らずは いられないという時間帯ですね。。   ペン太 久方ぶりの投稿です。   Booth-K さんとスケジュールが合わせられて もう真夏と言って良い 乗鞍高原乗鞍岳訪問しました。 先に高原に到着したので...   Booth-K 左右にある、でかい葉っぱ...  
ペン太 濡れた木道 滑らないように気を付けて  何とか池まで到着 トンボはまだ飛んでいましたが 最初は機材持たずの偵察  引き返して 機材担いでいったら 本日のショータイムは終わっていた様で ただ 静かで空気の美味しい 乗鞍岳を望む景色だけを撮って来ました^^;   エゾメバル 背景に山並みを配してあふれそうなまでの水をたたえた池は神秘的です  
エゾメバル 雨が止んだ直後の気持ち良い水滴ですね。 臨場感がありますね。   ペン太 もう最近は 夕立なんて言葉が合わない  ゲリラ豪雨が あちこちで。。。って時代になっちゃいましたが、 大きく成長した水芭蕉の葉に残った水滴は  被写体としては嬉しい贈り物に思えました。   masa 水芭蕉の葉っぱですか! 左端が少し焼けて痛んでますね。 きっと熱かったんでしょう。 全体が深みどりの世界で、夕立後の涼気を感じます。  
裏街道 大阪 再度走り始めて数ヶ月、自分はこの仕事が合っているんだと再認識している。 今回の仕事先は大阪、トラックの寝台では無く顧客が手配してくれた ホテルでの連泊となる。 夕食は近くのスーパーで仕入れた割引品、コンビニ弁当よりは贅沢だ。(^_^;)   F.344 裏街道 大阪さん お久しぶりです 再度の乗務が業務・・・ 裏から表街道でしょうか? 社指定のホテルなら入浴も可でしょう ご安全に業務遂行を願...  
ペン太 特に 午後 山沿いでは不安定な天候が続いていて  今回も到着時は夕立。。。。 夜に星空なんて諦めていたら、  Booth-K さんの 恐るべき願掛けの意力!  皆で温泉で汗流して出たら 快晴に・・・・ 素晴らしい満天の星空 こう言う想定外は大歓迎です^^  
Booth-K 今回、天体はこのレンズ一本だけで、あまり撮るつもりもなかったのですが、これだけ晴れるのは想定外。思うようにいかないものです。 ソフトフィルターも忘れてきたので、普段とは少し違うテイストになってます。   ペン太 16mmになると 銀河中心部がはっきり描写されて  より宇宙旅行してる感が増しますね。 ソフトフィルター 有り・無し どちらも撮りたかった所ですか。。。。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 想定外の条件?を色々と...  
Booth-K もう1枚失礼します。 右下に北斗七星を入れていますが、衛星の主張が強すぎて負けている様な・・。 柄杓の柄の曲線を伸ばした先の、左にある一番明るいのがうしかい座のアークトゥールスです。   ペン太 うわっ  北方向 縦横無尽に人工衛星飛び交ってますね(ビックリ) スターリンクでしょうかね~?? ...   Ekio 我々が思った以上に人工衛星が飛び回っているのですね。  
Booth-K 金曜日、休みを取って乗鞍へ行ってきました。 何を最初に出そうかと悩んだ結果、一発目はこ...  
Booth-K こうして見ると、他にもモワッとした小さな星雲がいくつか確認できます。 左側にカシオペアの「W」が左に傾いているのですが、ソフトフィルターを使っていないので、ちょっと見つけにくいです。   ペン太 天の川 アンドロメダ  二重星団がくっきり はっきりと。。。。 なんでアンドロメダが裸眼で見つけられないのか 情けないと言うより 単に不思議です。   masa こう見ると、いかにも裸眼でアンドロメダが見えそうですね。 ペン太さんと同じ不思議を感じます。  
Ekio 連投すみません。 だいぶ大きくなりましたが、まだまだ親に頼っています。 ※軽くトリミングあり。   ペン太 これも 子供たちが  全員揃って 大きな口を開けて ”僕に 私に ごはん頂戴”!!!”って叫んでいるのが  いじらしいです。   エゾメバル 親にするといくつになっても子供は子供、というところでしょうかね。 もう暫く頑張らなくちゃー   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 >全員揃って 大きな口を開けて・・・ 親たちの頑張りで元気に育っているようです。  
Ekio 「ぺこちゃんハウス」があるそば、こちらは監視カメラを利用しています。 反射神経が今ひとつなのですが、珍しく飛び出す瞬間を撮れました。   ペン太 飛び立った親鳥と  大きな口を開けて 叫ぶ?ひな鳥 まとめてゲットされましたね。  しかし 監視カメラに営巣の場所を提供とは。。。! カメラ画角 ケラレている様な気も。。。^^;   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 >カメラ画角 ケラレている様な気も。。。^^; 巣が作られてか...  
masa 飯田線の沢渡(さわんど)駅です。 飯田線は天竜川沿いに豊橋から辰野まで100以上の駅があります。 マイカーの普及で朝夕の通学時間帯を除き利用者が減り、8割以上の駅が無人駅になっています。 そんな駅にも、ノウゼンカズラは変わることなく夏を届けています。   Booth-K 懐かしい無人駅です。 学校に通っていた駅もそうでした。 私は今年1枚も撮っていない、見事なノウゼンカズラ、良いですねぇ。   Ekio ローカル線の無人駅に咲くノウゼンカズラ、今の時期はセミの合唱に包まれていそうですね。  
Ekio 東京駅でのイベントです。 本人(着ぐるみ)もやって来て撮影会が大盛況でした。   エゾメバル キャラクターですか? 撮影会まで開くとは盛会で楽しそうですね。   ペン太 酷暑ですが  お祭りが盛ん、皆さん元気ですね~^^; 着ぐるみの方は クーラ付きベストかな。。?   Ekio エゾメバルさん、ペン太さん、ありがとうございます。 駅構内なので冷房も効いているのですが、この時期の着ぐるみは大変でしょうね。 容赦無く抱きつか...  
masa 我が家の菩提寺、「光前寺」境内の池です。 子供の頃橋の上から狙ってドキドキしたオニヤンマが、ゆっくり周回していました。   エゾメバル この抜けるような色は暑さを吹き飛ばしてくれますね 池に映る池の青さには驚きです。 お寺の境内にこんなきれいな池があるとは羨ましい気にもなります。 歴史の浅い北海道にはない景色ですが。   masa エゾメバルさん、あり...  
masa 我が家の菩提寺、信州駒ヶ根、光前寺の参道です。 開山から千年以上といいます。 左右の杉の木で太さが違います。   Booth-K 百年と千年の違いでしょうか? 千年生きているというのも、凄い事ですね。 厳かな雰囲気です。   Ekio masaさん、おはようございます。 幹の太さは違いますが、参道を歩く人と比べても見事な高さですね。 見上げる空、降り注ぐ光が素敵です。   ペン太 高い木立を抜ける様に 見事な参道が続いています。  杉の木 太さ...  
Ekio 術中にはまって散財してきました(^_^;) Tシャツ2枚とクリアファイル2枚。 8等(抽選ハズレ)のシールが3枚です。 ※軽くトリミングあり。   Ekio P.S. Suica払いの金額に応じての抽選回数でした。 チャージしていたのが少なくて失敗でした(^_^;)残りは現金払い。   エゾメバル 失礼しました、一寸笑ってしまいました。 あるあるですね。   ペン太 Tシャツ2枚とクリアファイル2枚 は 当たり。。と言う事ですね。  結構な勝...  
裏街道 大阪もメチャクチャ暑い日が続いております。 それでも『押し活ギャル』が炎天下の野外で歓声を上げています。   kusanagi あっ。写真が以前と変わりましたね。余計なものが取れて、本当の意味での 正統派の写真となっています。 この写真、百年経...  
裏街道  公園内を巡る乗り物。 4両編成でかなりの人間を乗せる事が出来ますが常に片手で数えられる状態でした。 『万博夏祭り』の当日入場料が大人6000円子供3000円。 誰もが楽しめる値段ではありません。  
masa 弟の一周忌、オフクロの三回忌を合わせて営み、信州駒ヶ根に行ってきました。 凄い夏空で木曽駒ヶ岳は入道雲に覆われましたが、宝剣岳が雲の隙間から僅かに覗いてくれました。   ペン太 中央アルプス、 夏雲の中から  しっか顔を見せてくれてますね。 今年は千畳敷カールの高山植物 久方ぶりに 見に撮りに行...   Booth-K 入道雲の雰囲気...  
Ekio こちらは「国立駅」で見かけました。 駅員が用意したのか、お客さんが寄付でもしたのかはっきりしません。 どうも違和感があるようで、まだ巣としては使われていないようです。  
Ekio こちらは「国立駅」での一枚です。 駅員が 用意したものか、お客さんからの寄付なのか分かりませんが目立っています。 ちょっと違和感があるのか、まだ巣としては使われていないようです。