故郷の山はありがたきかな
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro
ソフトウェア 18.5
レンズ iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3984sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 20
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2.94MB)
撮影日時 2025-07-26 21:54:33 +0900

1   masa   2025/7/27 06:17

弟の一周忌、オフクロの三回忌を合わせて営み、信州駒ヶ根に行ってきました。
凄い夏空で木曽駒ヶ岳は入道雲に覆われましたが、宝剣岳が雲の隙間から僅かに覗いてくれました。

2   ペン太   2025/7/27 12:49

中央アルプス、 夏雲の中から
 しっか顔を見せてくれてますね。
今年は千畳敷カールの高山植物 久方ぶりに
見に撮りに行こうと思っていましたが
 天候やら 先の3連休が子供たちの夏休み開始に重なり
混雑を嫌ってパスしちゃいました。

 生きている内に、もう一回は行きたい地です。

3   Booth-K   2025/7/27 12:59

入道雲の雰囲気、勢いがあって夕立迫る様な臨場感があります。
入道雲が気になる季節になりました。

4   masa   2025/7/27 15:21

ペン太さん
千畳敷カール、田舎に帰るたびに登りましたが、もう50年行ってません。
酸素ボンベを背負う身になってしまいましたが、ロープウェーがあるので、何とか上がれそうです。
来年、高山植物の時期にオフ会を計画しましょうか。Booth-Kさん、乗ってくれるかな?

5   masa   2025/7/27 15:45

Booth-Kさん
幸いお墓参りが済むまで夕立は来ませんでした。
この日は息子たちと諏訪に一泊。丁度この日から「夏の花火」が始まって、短時間だけど湖上の花火を楽しみました。

6   Ekio   2025/7/28 06:18

masaさん、おはようございます。
子供の頃の風景って何かの拍子に夢の中に出て来たりしますが、こうして訪れてみるもの良いものですよね。
遠くに見える山とかは昔と同じ佇まいなのでしゃうね。

7   masa   2025/7/28 11:12

Ekioさん
仰るとおり山はいつ行っても昔と変わることなく聳えています。
一昨年、オフクロの四十九日の時には新雪の宝剣岳が綺麗に見えました。
https://photoxp.jp/pictures/225715

戻る