Booth-K
もう1枚失礼します。
本日、「アサギマダラ オフ会」ということで、masaさん、Ekioさんと秩父へ出掛けて来ました。
旅の始まりは、Laviewの流れる景色からの、ワクワク感を。
masaさん、Ekioさん、お疲れさまでした!
Ekioさんは、電車の予約から...
ペン太
スローSS優先 絞りも絞り込んで
車窓の景...
Booth-K
右面の窓枠だけ先にアップしましたが、赤いポストも含めレトロで懐かしい駅舎の風景でした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
建物の魅力もありますが、ケロヨンに丸型ポスト!
昔は町中に当たり前のようにありましたね。懐かしい。
Booth-K
Ekioさん、本当に懐かしさを感じる駅舎でした。
田舎の最寄り駅、こんな感じでした。
次の写真に繋げる1枚でもあります。
Booth-K
もう1枚失礼します。
長瀞駅へ着いた頃の時間かなと思います。
SL入線の約2時間前になります。
ペン太
傷んだ窓の木枠に
時間・時代・ノスタルジーを感じるお写真です。
現代技術のデジカメ使っていても
古き時代の遺物には 遠い昔の記憶を呼び覚まされて
涙さえ出そうになっちゃいますz(泣)
Ekio
いかにも昔ながらの窓ガラス・窓枠ですよね。
手入れはしにくいと思いますがアルミサッシに変わったら嫌だなぁ。
Booth-K
ケーブルカーの宝登山麓駅で見つけた10月桜。
何気に見頃でした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
10月だから見頃と言うわけでも無いのでしょうが、花が少ない時期に貴重な存在でしたね。
小さな花ですが暗い背景とのバランスが絶妙です。
ペン太
此方にも四季桜の名所があって
例年ならば これから紅葉と桜の競演が見れていましたが
異常気象でどうなるやら。。。。
仰せのように何気に見事な桜です。
Booth-K
もう1枚失礼します。
山の上は少し雨も降っていましたが、枝の中を動くジョウビタキを見つけて、しばらく遊んでもらいました。
想定外の出会いに、今日の撮れ高、これでもういいかなぐらい思いました。(笑)
Ekio
ジョビくんを見つけられたのには驚きました!
それにしても物凄い「被写体認識?」です。
しかもぬいぐるみのように可愛らしい姿、自分も撮りたかったです。
さて、次は「飛び...
ペン太
久しぶりにジョビくん見ました。
...
Ekio
連投すみません。
表記はひらがな、「もんきー」でした。
2両のゴンドラが行き来するのですが、この時に乗っていたのは「ばんび」でした。
定員50人と車内で放送していましたが、「そんなに乗れるの?」と声が上がっていました。
そんな小さな「ばんび」と「もんきー」でした。
※白い...
ペン太
50人ですか。。。!?
通勤電車なみかな^^;
ロープーウエイすれ違いの瞬間は
歓声が上がっ...
Booth-K
もう1枚失礼します。
ドローンで撮影してみました。
流石に嘘です。
駅内に模型があったので撮ってみました。
Ekio
自分も横から、上から見入ってしまいました。
電車はちゃんとラッピングになっているな。
限定品かな?作り込みも手が入ってるなと感心してました(^_^;)
ペン太
>ドローンで撮影してみました。
アムネイル拝見した時点では
一瞬 ついにそこまで行ったか!って信じ掛けました^^;
かな...
Booth-K
入線は、そんな興奮がありますね。
毎回同じ様な写真ですが、興奮しながら撮ってます。
(トリミングあり)
ペン太
ハロウインのプレート無かったら
まるっと昭和へタイムスリップした景観になりますね~。
よくぞ動態保存して 運行、様々な方のご苦労のたわものだと思います。
何故かこの無骨な黒の鉄の塊の機関車に
魂レベルで惹かれます...
Booth-K
コメントありがとうございます。
入線してくるとあっとい...
Ekio
連投すみません。
秩父では「パレオエクスプレス」と言うSL列車に乗りました。
我々は「長瀞駅」から「三峰口駅」までの乗車。
長瀞駅のホームに滑り込んで来るSLですが、運転士の目からも集中具合が分かります。
自分もですが、ホームにはSLを撮ろうと身を乗り出して構えている人がたくさ...
Booth-K
ここを狙うというのは流石です。
ついつい毎年同じ構図になってしまうので、なるほどと感心してしまいます。
ペン太
...
Booth-K
Ekioさんが手配してくれたお弁当に日本酒を付けて、聞こえる警笛や流れる煙を見ながらの食事、至福の時間でした。
ゆっくりなのが、また贅沢に感じます。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
窓を空けられればさらに良かったのですが、日常から離れて良い時間を過ごせましたね。
masa
この弁当はホント美味かったです! お酒も。
子供に返って遠足に行ったような気分でした。
Booth-K
最近キバナコスモスが多くて、この色はあまり見かけなくなってきましたが、やっぱりこの色が良いなぁ。
これも、道の駅までの途中です。
Booth-K
道の駅へ行く途中です。せっかくと言うのも変ですが、雨の日らしいのも。
脳の細胞ニューロン細胞(神経細胞)、シナプスを介して複雑な神経回路網を作っているイメージ図(前に見た記憶)そのものに見えてきました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
クモの巣ですか?凄いものを見つけましたね!
こんな魅力的な絵柄があったのですね。
各駅停車のように止まっては撮ってを繰り返...
Booth-K
もう1枚失礼します。
よく転げ落ちないなぁ。
雨の日の雰囲気も出せたらよいなと、空気感は意識してみました。
Ekio
なんか、「ちょん」って触りたくなる衝動を抑えてました(^_^;)
葉っぱの色味が違うところに合わせるところが流石です。
masa
植物の葉には水をよくはじいて水玉を沢山乗せるものもあれば、撥水構造が細か過ぎて、全面濡れたようになるものがあります。
水玉を見つけると撮りたくなるお仲...
Booth-K
葉陰にでもいないかと探しましたが、全く見つかりませんでしたね。
masaさんがいる花畑は撮れました。(笑)
masa
この天気じゃあアサギマダラは来てないと分かってはいても、もしやフジバカマの葉の裏で雨宿りしている子がいないかと一通り探してしまう私でした(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
masaさんは奥の方まで入り込んで丁寧に探されていましたね。
花が多いだけに残念でした。
ペン太
おお
後...
masa
私、霧雨と寒さで、写真を撮るのも億劫になっていたころです。
リンゴ園の傍のカリンの木に、雨露を纏った大きな実が沢山ついているのを見付け、やっとカメラを向ける気にました。
アサギマダラの里が近いので、ウォーミングアップのつもりでした。
masa
今回のオフ会の〆とさせていただきます。
小雨模様でアサギマダラには会えませんでしたが、色々楽しませていただきました。
Ekioさん、Booth-Kさん、ありがとうございました。
恨みの雨、なんて言ったら植物たちに怒られます。霧雨に濡れたカリンの実が元気そうでした。
Booth-K
雨は雨で、それなりに枚数撮ってしまいました。
雨はさておき、楽しい時間を過ごせました。
masaさん、Ekioさん、お疲れさまでした。
masa
「アサギマダラ」オフ会、曇天~霧雨で残念した。
予報では朝から昼過ぎまでずっと曇り、3時ころから小...
ペン太
シャッター優先ばっちり
疾走感がめちゃ伝わります。
本命SL リハーサルしっかり 意気込みが伝わりました!
Ekio
連投すみません。続いて「秩父オフ会」です。
自分としては珍しくスローシャッターの連写です。
主役のダリアに合うように構図を整えて、SSは1/25ぐらいかなとアバウトな設定(^_^;)...
masa
そうそう、主役になりたがっていたのはこの子です!
...
Booth-K
もう1枚失礼します。
どう撮ろうか悩みつつも、目の前に来たら自然といつもの構図になってしまいました。(笑)
お二人の様に冒険は出来ませんでしたよ。
Ekio
「赤と黒」、自分もこのタイトルは考えていました。
>・・・目の前に来たら自然といつもの構図になってしまいました。(笑)
Booth-Kさんらしいきっちり撮られたお写真だと思います。
masa
私も、Booth-Kさんらしい律儀な絵作りだと思います。
勇壮なSLの顔にハロウィーン・マーク...
Ekio
出し惜しみした「SL連写スローシャッター」です。
ヘッドマークの位置とトリミング具合で3枚出しますがご容赦ください。
ちなみにピントは事前にMFでダリアの気持ち後ろに合わせてます。
Ekio
タイトルは「スタンディングオーベーション」とでもしようかと思っていたのですが、何か違うなと思って「花道」としました。
「花道」とする事で
本当の主役はSL、
主役かと思ったダリアは
熱狂的なファン?
そんな絵にも見えますでしょうか?
ペン太
”花道”疾走中のSL
スローSSで疾走感がしっかりです。
レッドカーッペトでもいいかもですね。
個人的には 在り来たりですが
...
Ekio
SLは少し切れましたが、これも悪くは無いかな?
ちなみにトリミングの具合は背景の木々のラインを意識して切ってます。
Booth-K
2も良いですが、こちらも視界いっぱいに目の前を通り過ぎていく感じにリアリティを感じたりします。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>こちらも視界いっぱいに目の前を通り過ぎていく感じにリアリティを感じたりします。
はい、現場の雰囲気としてはこの感じですよね。
Booth-K
もう1枚失礼します。
ナンテンの左側と、上から右に掛けての葉で、水の弾き方が全然違います。
若い葉がやっぱりピチピチで弾くのかな?
Ekio
「アサギマダラ」がきっかけとなるオフ会でしたが、まずは隠れた主役を投稿します。
ロープウェイの名前に「モンキー」と付いていましたし、柿の木に登る姿も見かけました。
こちらでのサルは日常の風景に溶け込んでいるようです。...
masa
サルがいたなんて全く気付きませんでした。どこで?
タイトルを見るたびに、Ekioさんの発想の豊かさ...
masa
気付かず、さっさと駅目指して先に行ってしまった私です。
会いたかったなあ・・・
Booth-K
もう1枚失礼します。
Ekioさんから声掛けられて撮ったお猿さん。よく気が付きましたね。
柿好きの私としては羨ましい景色。
口もオレンジになってます。
Ekio
咄嗟のリクエストに応えていただいてありがとうございます。
冴えない天気でしたが、無心に柿を食べる猿に出会えて良かったです。
ペン太
湯河原では...
masa
本日3投目、ご容赦。
SLを待つダリアです。
最初はこのダリアにピン固定して、SLをボカして迎える予定だったんです。
汽笛が聞こえて近づいて来たら焦ってSLの方にカメラを向けてしまいました。
ペン太
背景が綺麗に抜けて
ダリアの存在感がリアルでしっかりです。
>汽笛が聞こえて近づいて来たら焦ってSLの方に
やっぱりSL来たら そっちに行っちゃいますよね~。
Ekio
後ほどアップしますが、...
masa
ダリア咲く線路際から、SLがやってくるのを
待ちました。
私たちが乗ったSLが三峰口から折り返してきたのです。
アサギマダラを撮る機会の無かったサンニッパ、やっと出番です。
Booth-K
この構図は新鮮です。
迫ってきている高揚感を思い出します。
ペン太
迫りくるSL もう視界に入っているのに
ダリアにピン合わせて撮った余裕。。。流石です。
多分 自分だとSLのみにターゲットで
...
masa
どんどん近づいてくるので、大急ぎでピントをダリアからSLに移しました。
Booth-K
最初から、この構図狙いですね。
電柱と重なる前の一瞬、お見事です。
望遠の圧縮効果が効いてます。
ペン太
ダリアを前ボケに添えて
疾走するSL サンニッパ、
この1枚で 今回のロケ遠征の甲斐が有ったと
言えるかと思います。
...
Ekio
ダリア...
masa
秩父鉄道が保管運転をしてくれているSLです。
武州日野駅付近を通過する踏切近くで待ちました。
小雨模様で、出迎えたのは大勢の鉄道マニアではなく、ダリアたちでした。
裏街道 高知
こんにちは。
いいですねぇ~SL。
いつかは挑戦してみたい被写体ですがポイント争奪合戦が激しそうです。