Ekio
お付き合いいただいた瀬戸内の写真の〆とします。
今回の旅行で一番好きだった風景。
既に縦位置でアップしてますが横位置でも。
(宮崎奈穂子「優しい青」サ...
Ekio
名前と分類の食い違い、けっこうあるのてすね。
パット見で「蕎麦の花かな?」と思いそうですね。
ところで「ミゾソバ」の花はピンクが多いのですか?
Booth-K
ぱっと見、ヒメツルソバを連想しました。金平糖にはなり切っていませんが、種類としては近いのでしょうか?
質素で爽やかな雰囲気は、見ていても癒されますね。
masa
Booth-Kさんが紹介して下さった信州の赤蕎麦には...
Ekio
写真の整理はまだですが、これが今回のベストだと断言してしまいましょう。
初日(10/12)はどんよりとした曇り空に残念な気分を感じつつも写真だけはバチバチ撮っていました。
夕方になって時折青空が見えて来た時に...
ペン太
大海原 青空 霞む三角島
青色の競演 美しいですね~。
タ...
Ekio
連投すみません。
あとから振り返るとけっこう乗り物三昧になってました。
とくに高松港は島々を行き来する船でカメラを休めるヒマがありません(^_^;)
ところで「えとぴりか」はなんか名前に違和感があったのですが、北海道からの出張?でした。
masa
「えとぴりか」って、知床半島周辺の島で繁殖する大きな赤い嘴を持つ海鳥ですよね。
なんで瀬戸内? と思ったら、北方領土問題を忘れないで欲しいという日本巡航なんです...
ペン太
やはり どちらのタイプでも
今どきのスマートな列車とは異なる
昔ながら。。。の安心感を覚えます。
歳 取ったのかなああ。。。。。
Ekio
瀬戸内の写真を交えながら進めます。
「ことでん」は高松エリアをカバーする私鉄です。
「高松築港駅」から伸びてゆく形で路線が広がっています。
本四架橋が整備する前に港が重要な役割を果たしていた事が分かります。
Ekio
「瀬戸芸」と「秩父オフ会」を並行してアップします。ご容赦ください。
三連休でしたし、船は定員オーバーが許されないので積み残しも出るありさまでした。
スタッフたちも大変だったと思いますが、屈託のない笑顔で送ってくれたのには癒されました。
ペン太
出航する船の見送り
昔だとテープとか飛んで。。。。なんて光景を
思い浮かべますが
大きく手を広げて 笑顔で。。 微笑ましい
”いってきまい”のポーズですね。
Ekio
ペン太さん、ありがとうございま...
Ekio
まずは「瀬戸芸」、かなり苦しいタイトルです。
空気が綺麗だから青空とのコントラストも最高です。
ペン太
船のデッキ?の鮮烈な赤と
真っ青な青空との強烈なコントラストです。
小さく写ったお月様が アクセントの点景ですね。
masa
トリコロールに何やらポツン・・と思ったら、なんと!お月さまだったんですね。
こういう写真はEkioさんにしか撮れません。
Booth-K
ただ入れるだけでなく、露出もぴったりと、地上と合わせるのは流石です。
いいワンポイント、センスが光ってます。
エゾメバル
おしゃれな灯台ですね。
冬の北海道にはありえないデザインと構造のようです。
Ekio
まだ写真が整理しきれていないのですが、いったん中断します。
これは高松港の出入口の灯台ですが、なかなかお洒落な雰囲気です。
ペン太
トーチの様な。。
おしゃれな蝋燭台の様な
モダンなデザインの灯台ですね~。
構図にしっかり三角島が入っているのが流石です。
Ekio
2日目は良く晴れてカモメも元気でした。
夏のような暑さでしたが、海風が心地良かったです。
Ekio
まずは「瀬戸芸」、2日目は晴れて青空も綺麗でした。
月とのコラボを楽しみました。
このズームは2008年に初めての一眼レフ(オリンパスE-420)と一緒に買ったものです。
精...
Booth-K
月に合わせるの...
Booth-K
赤ラインが目立ちます。
上手く反射に入れた青空も気持ちよいです。
Ekio
連投すみません。
こちらはリベンジで再度訪れた男木島です。
前日の曇り空が嘘のような夏模様でした。
先代の「めおん」は上半分が白、下半分が赤でしたが、いかにも観光を意識したシマシマになってい...
Ekio
連投すみません。
初日の曇り空が悔しくて、予定を変えて翌日も来た甲斐がありました。
10月なのに夏空!眩い光に包まれました。
Booth-K
空の広さが心地よいです。
構図のバランスも良いので、安定感がありいつまでも見ていられますね。
乗鞍の雲と同様に、錯覚なのか雲が動いて見えます。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>乗鞍の雲と同様に、錯覚なのか雲が動いて見えます。
雲の動きを見ながら撮ったのが(雲待ち...
Ekio
自分が初めて瀬戸内を訪れたのは2010年です。
きっかけは「第一回瀬戸内国際芸術祭」でした。
この「男木島の魂」もその年の参加作品として展示されました。
以来、建物は案内所として使われて常設のアート作品となっています。
予備船として待機している「めおん2」もアート作品に溶け込...
ペン太
ぱっと見
大きな切り絵で作られたような屋根
白色が青空と映り込みに生えていますね~。
船舶を構図に。。。。流石抜かりが無いです。
Ekio
連投すみません。
初日は雨こそ降らなかったものの雲が多くて消化不良でした。
昼食のライスも良かったし、翌日は晴れそうなので急遽予定を練り直して女木島・男木島のリベンジを狙いました。
会計の時に翌日の予約を取っていましたので時間を合わせて行きました。
この日は五目チ...
Ekio
P.S.
メニューには単にスープとありましたが、具?にうどん!!
流石はうどん県ですね。
Ekio
連投すみません。
2日間とも同じ場所での食事でした。
席の位置は変わりましたが、窓際のカウンター席で外の景色を見ながら気持ち良く食事出来ました。
初日は見落としていたかもしれませんが、港に入ってくる「めおん」に出会えました。
咄嗟にM...
Ekio
P.S.
EXifは下の写真のものなので入稿時間とは一致しません。
Ekio
今日の高松は26℃を越えたようです。
冷たいものが欲しくて自販機を見ると3分の1ぐらいが「HOT」に変わっていました(^_^;)
youzaki
瀬戸内海の船旅を楽しんでください・・
芸術祭は岡山県の島でなく香川県の島が多いです。
桃太郎伝説の島も参加していますね・・
近いのでもう少し若く元気があれば行きたいですが無理ですね・・
以前小豆島だけ...
Booth-K
このカメラらしい...
youzaki
カタバミかと思う大きさの花です。
”オキザリス・初恋”名前の小さな花です。
4/3カメラにアダプターを介しcanon用レンズで撮りました。
youzaki
投稿のサイトを間違いました。
youzaki
玄関先のプランターにさいていました。
カタバミより少し大きめですが小さい花です。
名前は初恋とか・・いつ出品されかも名前の由来も知りません。
Booth-K
淡く綺麗な色ですね。初恋と言うのもどこか納得感があります。