JiJi
近所の公園に花撮りに行ったら猛禽が出現
花はそっちのけでこれを追いました
ネット図鑑などで確認して自分なりに同定しました
普段はスズメ・メジロなどの小鳥と遊ぶことが多いですが
久々の猛禽、やっぱりカッコイイです。
MT
やはり猛禽は存在感があり撮影をした満足度が高いですね、エサ探し中でしょうか。
CAPA
ノスリ、堂々とした姿ですね。王者のような風格、またゆとりを感じます。
鳥板フアン
まさしくノスリ、猛禽ですね。こういう...
ノスリ
EF300mm f/2.8L IS USM
CAPA
後頭部が赤いのでアカゲラの雄でしょうか、美しい色は目立ちますね。
JiJi
3年ぶりぐらいでマイフィールドで発見です、それも撤収の途中。
あれよあれよでどこかへ消えてしまいましたが
鳥板ファンさんのアオゲラの方が見応えありますが、こちらの
アカゲラはタイトルが如くで証拠写真...
鳥板フアン
アカゲラも魅力的なキツツキですよねー。
イイ色が出ていますよ。お互い次回のリベンジを誓いましょう。
ツヨシ
...
JiJi
カラスザンショウの黒い実が出来るまでまだ時間が掛りそうですが
待ち切れず群れがやってきます。
昨年は殆ど姿を見せませんでしたが、今年は大漁に恵まれそうで
いろいろ表情を追って見たいですね
MT
今晩は、番か親子でしょうか、いい瞬間ですね、実を食べ尽すまで楽しめますね。
MT
ISO6400でこの絵ですか、ノイズもなく凄いですね。
ツヨシ
こんばんは
二羽のメジロの様子が物語になっていて最高です。素晴らしく精密な写りでため息ものです。
鳥板フアン
カラズザンショウというのですね。きれいな実...
JiJi
MTさん、ツヨシさん、鳥板ファンさん、鳥好きさん、CAPAさん、
コメントありがとうございました。
まだいました、じっと待っていたら望みの場所へ移動して
振り向きスタイルのサービスまでしてくれて、5日間ほど
通ったご褒美でしょうかね。
JiJi
昨日から空気が入れ替って冷たい風が吹く一日でした
採餌する様子もなくじっと考え事しているように見えましたが
餌を探していたんでしょうね。もう少しここに留まって...
MT
今年生まれた若でしょうか、目の表情まで写し込まれていて素晴らしいです。
JiJi
お気に入りの背景でしたが、こんな時に限ってピンが合いません。
今日も結局、5時間粘りました。疲れました。
ムシクイとコサメビタキのオンパレードで青虫を盛んに採食するばかりで
木の実にはさっぱり行ってくれず撤収しかけたらようやくです(笑)
背景の黄色いのはセイタカアワダチソウです。
詠伊順
こんばんは。5時間待ちですか・・・30年前、スナップ撮...
コサメ飛翔
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
JiJi
背中にかけてオリーブ色しているのでオオルリの♀だと
思いますが、広げた羽根は綺麗ですね、もう少し実が熟して黒くなると
飛び回ると思います。しばらく通いますかね。
MT
美しい飛翔シーンですね、脱帽です。
CAPA
実に視線を投げかけながら飛んでいますね。光が透過した翼がきれいです。
鳥板フアン
飛翔はSS 1/1000以上が必要ですね。となるといろいろ
がんばらなけ...
MT
エナガ等どの鳥も正面顔はユーモラスに見えますね。
JiJi
と、言わんばかり帰り際群れが寄ってきました。
やっぱりエナガも可愛いもんです。ニコニコ顔してくれました。
CAPA
この鳥は次々と枝に移っていく印象ですが、立ち止まってこちらを見ていますね。にこやかな表情で、JiJiさんに親しみを感じたかもしれませんね。
鳥板フアン
小鳥はこちらをしっかり見ていますので「ご苦労さんでした」
と言われたと感じるのもすごくよくわ...
若、飛ぶ!
EF500mm f/4L IS USM +1.4x
鳥板フアン
顔と目はしっかり撮られています。さすが飛翔を狙う志の高さを感じます。
美しいルリ色ですねー
JiJi
身近な小鳥撮りの大きなテーマは前々から“飛翔”と決めていますが
マイフィールドの市民の森は休日とあって人も少なく専念できました
同じところに4時間近く粘るのも珍しいです(笑)
少々のブレは大目に見てください。
MT
鳥のイメージしたショットを撮るには長時間粘らないとゲットできませんね、オオルリの若でしょうか見事なショットです。
CAPA
緑の中を自由に飛び回っている雰囲気がします。好きな木の...
JiJi
同定不明なのが続いているついででごめんなさい。
胸が白っぽい、縦紋がよく分からないけど拡大してみると
それっぽいのが現れている。図鑑でコサメかとも思いましたが?
良いところへ止まってくれました。
鳥板フアン
幻想的に撮れましたねー ため息の出るような美しさです。
私はキビタキ♀と見ました。他の方は何と同定されるでしょう
JiJi
近場に水場があるのを確認して様子を見ていたら
水浴びが余ほど気持ちが良かったのか盛んに囀ってました
MT
こちらの水浴び場でもヤマガラが他の鳥に比べて水浴びの回数が一番多いです、ぬれた羽の質感が素晴らしい。
CAPA
水浴びしてすっきりとして、涼しそうです。背景の淡い緑がそれによく合っています。
鳥板フアン
濡れた羽毛ですが、かえってヤマガラの色合いの美しさが引き立ちますね。
小鳥って様々な表情を見せてくれるので飽きません。
ツヨシ
すごいの一言です。ヤマガラの美しい羽の開きが見られ感謝です。
JiJi
ピンも構図も今ひとつですが理想のお開きが収まりました
鳥板フアン
緑の前ボケと背景に神々しいまでに美しいヤマガラの小さな翼ですねー
CAPA
翼の端整な羽根が一つ一つ写り、また緑の前後ボケときれいな画ですね。
ヤマガラ
EF500mm F4L IS USM +1.4x
JiJi
公園内の雑木林にいるので人慣れしてるんでしょうね
それでも近くに寄ってきてくれるので、うれしいですね
ツヨシ
こんばんは
しっかりとした足で、ちょこんと枝の上にいて、可愛くたまりませんね。背景がすっきりしていて素敵です。
鳥板フアン
不思議な感じに綺麗な背景にヤマガラが可愛く停まっていて
イイ絵ですね。
MT
ひょうきんな印象のヤマガラをうまく撮られましたね、ヤマガラは♂♀の見分け方がわかりません。
ツヨシ
こんばんは
JiJi さんの深層の心理が現れたような(笑)それにしてもヤマガラの飛翔、お見事です。
JiJi
ツヨシさん、ほんとに根に持っているようで(笑)バレますね
いつか理想のものを撮ってみたいのですよ、夢ですが
実現させた...
カワセミ飛翔
EF500mm F4L IS USM +1.4x
コサメビタキ
EF500mm F4L IS USM +1.4x
JiJi
久々、ヤマガラ狙いでしたがどこからか飛来してきました。
MT
おはようございます、サメビタキ類は今よく見かけますね胸と脇に縦班があるのでエゾビタキかも、さすが最新のフルボデーは見事な描写力です。
鳥板フアン
MTさんも仰っていますが素晴らしい描写です。綺麗だなー