キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

MacもG3 盛んに囀ってました。  
コルリ♂
コルリ♂
EF400mm f/5.6L USM
コルリ♀
コルリ♀
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 初見でした。  
裏街道(鳥栖) おはようございます。 肉厚の花びらで生命力の強い食虫植物を連想させますね。 蜂の知識は無いのですが近くに来られると思わずのけぞってしまいます。(^^ゞ   youzaki 洋ランの種と思いますが名前は? 永く枯れずに毎年咲きます。 冬も外に出していますが枯れません。   youzaki 裏街道(鳥栖)さん コメントありがとう御座います。 蜂もいろいろです、スズメバチは要注意です。 刺されるとショックで大...  
シンビジューム?
シンビジューム?
EF100mm f/2.8 Macro
花にクマ蜂が・・
花にクマ蜂が・・
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki デンドロビュウムに蜂がきました。   F.344 ソフトの仕上げ方かもしれませんがクッキリに感じます 手持ちでこれだけ表現できれば十分ですね  
youzaki 庭のアクラの枝にぶら下げています。 同じ花を3鉢もぶら下げています。  
デンドロビュウム
デンドロビュウム
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
蔵王堂を望む
蔵王堂を望む
EF70-200mm f/2.8L USM
Daisuke Kobayashi 今更ながらですが・・・   oaz 今晩は。  少し花が多すぎの感じが有ります。 シンプル イズ ベストに。 私の撮り方も下手ですが。   Daisuke Kobayashi 枯れ木も山の賑わい・・・ ヤッパリ、賑わいすぎですよね! 精進します!  
youzaki 庭に咲いていたのを接写しました。 JPG撮って出しです。   花鳥風月 猛暑来る 赤いペチュニア 少し前 https://www.youtube.com/watch?v=UX6WN6Pc3l8   youzaki 花鳥風月さん コメントありがとう御座います。 この花名札がサフィニアになっていました。 ペチュニアのハイブリットでサントリーが出品した園芸種のようです。 いろいろな...  
ペチュニア
ペチュニア
EF100mm f/2.8 Macro
百日草?
百日草?
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki この様な大きさの花が好みです。 名前は? 園芸種の百日草で「ジニア・ブロフュージョン}ではないかと?   裏街道(寒川) おはようございます。 派手な色ですね、目立つ事で花粉を運んでもらいやすくするのでしょうか。^^   エム こんばんは パッと目を引く色合いですね。 お庭が明るくなりそうです。   youzaki 裏街道(寒川)さん、エムさん コメントありがとう御座います。 小さい花ですが派手な花でよぅ目立ちます...  
youzaki 名前は調べていません。 写真より実物は綺麗です。 見た目は高価な花のようですがいくらしたかは聞いても無視されます。   裏街道(寒川) おはようございます。 買った値段を聞いても無視される・・・そうとうですね。^^   たまねぎパパ こんにちは youzakiさん 綺麗なランですね。 お花のお値段は聞かない方がいいかもしれません。 カメラの値段を聞かれても言えませんので・・・。(^^ゞ   F.344 洋ランは気品がありますね 温室が設置されているのでしょうか・・・  
西洋ラン
西洋ラン
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
フクロウ
フクロウ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 お母さんですかね。 近くにいる巣立ち雛を見守っているようでした。  
youzaki サボテンのエキノセレウスをハイブリットして作られた品種です。 JPG撮って出しの画像です。   たまねぎパパ こんばんはyouzaki さん ちょっとピントがずれていますか? でも大きな花が咲くんですね。   youzaki たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。 花はサボテンの多肉植物で小さな花です。 少し赤が飽和してるのと接写しすぎてピントに難がありですね・・   oaz 今日は。  流石に真っ赤っ赤ですね。  
桃太郎
桃太郎
EF100mm f/2.8 Macro
アマリリス 5
アマリリス 5
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 色と形が微妙に違うように見えました。 同じ種かも・・   勉強中 こんにちは アマリリスのどのお写真も花の質感・量感が ビシッと伝わってきます。お見事だと思います。   tonton 大柄なアマリリスなかなか撮れない大輪の花です。 地植えのものが咲き始めています。 赤が終わっ...  
youzaki 模様と色が違いのアマリリスです。 よく似た色と模様がありますがよく見ると違います。  
アマリリス 4
アマリリス 4
EF75-300mm f/4-5.6 USM
アマリリス 3
アマリリス 3
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki 白い色のアマリリスです。 2鉢ありますがどちらも同じものようです。  
youzaki 色違いのアマリリスの超UPです。 写りはイマイチですが・・   勉強中 こんにちは  「視力が落ちてピント合わせが難しい・・・」と云う趣旨のことを 仰っていましたが、決してそうとは思えない程のお写真です。 私は「乱視」+「めまい」でピント合わせに苦労しています。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 花の接写はMFにして撮ることが多いのでピ...  
アマリリス 2
アマリリス 2
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
アマリリス 1
アマリリス 1
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki アマリリスの超UPです。 赤色は飽和していないようです。  
youzaki アマリリスの。を接写してみました。   たまねぎパパ こんばんはyouzaki さん 綺麗な赤色ですね。 我が家のアマリリス3日で枯れました。 来年は地植えします。   youzaki たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。 大輪の大きな花が毎年咲きます。 5色ありますが赤が一番アマリリスらしいです。 家ではすべて鉢植えしています。  
アマリリスの蘂
アマリリスの蘂
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
アジサイの花をUPで
アジサイの花をUPで
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki このレンズ純正nチューブがつかないので外販の31㎜のチューブをつけて接写してみました。 いろいろ試し楽しんで写真しています。 JPG撮って出しです。   たまねぎパパ こんばんはyouzaki さん 綺麗なピンクですね。 もうアジサイが咲きましたか? 負けました~。 紫陽花レースはyouzaki さんの優勝。   youzaki たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。 こ...  
youzaki Lensに社外品チューブNEEWER31㎜をつけて撮りました。 写りはイマイチで不満ですが・・  
Canon FES55-250㎜F4-5.6 IS+31㎜Tube
Canon FES55-250㎜F4-5.6 IS+31㎜Tube
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
Canon EF75-300mmF4-5.6 USM+EF25Tube
Canon EF75-300mmF4-5.6 USM+EF25Tube
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki 古いレンズにチューブをつけて接写してみました。 クローズUPレンズよりこちらが使いやすいです。  
youzaki 畑に咲いていました。 この色が大好きで好みの色が写せて嬉しいですー  
ムラサキツユクサ
ムラサキツユクサ
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
ユリのUP
ユリのUP
EF75-300mm f/4-5.6 USM
youzaki 庭の鉢植えのユリを接写してみました。 Tube 25をつけてよりました。 ?このTubeCanon正規品ですがEFS55㎜-250㎜のLensにははまりません。  
youzaki 畑の端に咲いていました。 チューブをつけて撮りました。  
マツバギク
マツバギク
EF75-300mm f/4-5.6 USM
チェリ-セージUP
チェリ-セージUP
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 小さい花を接写しました。 カメラ任せのP設定で寄ってみました。   F.344 緑の背景に際立つピンク シャープさも凄いですね   たまねぎパパ こんばんは youzaki さん 接写ばっちりですね。 蕾のトゲトゲ、今にも刺さりそうな迫力です。   youzaki F,344さん、たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。 小さい物を大きく撮って楽しんでいます。 カメラ任せで接写しましたが写りには...  
youzaki カメラまかせのP設定で撮りました。 JPG撮って出しです。   oaz 今晩は。  赤紫っぽい?ホタルブクロが綺麗です。 栽培品種?野生品種?良く分からないですけれど。   youzaki oazさん コメントありがとう御座います。 園芸品種と思います。 特に山野草と記載がないので・・ 数年かれずに咲いています。(植え替えはしてるようですが・・)  
Canon FES55-250㎜F4-5.6 IS
Canon FES55-250㎜F4-5.6 IS
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
ムラサキツユクサ 2
ムラサキツユクサ 2
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki 少し色が赤が強いのが咲いていました。 同じ場所に咲いていました。 品種が違うのか色が変化しのかは?   勉強中 こんにちは 「品種が違うのか色が変化しのかは? 」・・・青い花が時間の 経過で色が変わったのではなく、初めからこの色だと思います。下のお写真の色の「ムラサキツユクサ」が多いようですが、 この色も時々見かけますよ。  
youzaki 小さい花で色がムラサキ好きな色の花です。 マクロレンズでないのでこれがリミットのよりです。 JPG撮ってだしです。  
ムラサキツユクサ 1
ムラサキツユクサ 1
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
アストロメリア 2
アストロメリア 2
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki 赤色のアストロメリアです。 この色の花が一番多く咲いていました。 レンズをつけてP設定でカメラ任せのJPG撮って出しです。   エム こんにちは。 3年ほど前に初めて見て、すごく気に入ったお花です。 可愛いし綺麗ですよね。   youzaki エムさん コメントありがとう御座います。 アストロメリアは花の季節が永く楽しめます。 花の色も多く家でも数色咲いています。  
youzaki 畑で花盛りで咲いています。 種類も多く鼻持ちもいいので楽しめます。 レンズを手振れ防止の汎用レンズに換えて撮りました。   たまねぎパパ こんにちは youzakiさん きれいですね、私がチョウチョなら留まりたいですね。   youzaki たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。 カメラに付属の廉価なレンズでカメラ任せのP設定で撮りました。 う~んこのほうが花を撮るのにはベターかも・・  
アストロメリア 1
アストロメリア 1
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
ミソサザイ
ミソサザイ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 在庫一掃2   oaz お早う御座います。  朝早くから大きなお口を開けて何をしているのでしょう?   MacもG3 oazさん、コメントありがとうございます。 所謂、縄張りの主張だと思います。 この時期の♂は必死ですからね。  
MacもG3 在庫一掃  
キビタキ
キビタキ
EF400mm f/5.6L USM
ミソサザイ
ミソサザイ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 登山の前日は軽井沢野鳥の森で遊びました。 あまり成果はなかったけど。   ペン太  地鳴きしているのでしょうか? 大きく口を開けて囀っているポーズ  柔らかな色の背景を従えてきっちり撮られていますね~。 遊び・・・でこのショット、恐れ入ります。   エゾメバル この鳥名前を知りませんでしたが、こちらでも見かけます。 自分ではまだ上手く撮れません。 動きが合っていいですね。   Booth-K まだ見たことがないんですよねぇ。可愛さ溢れる、このタイミングは流石です。  
MacもG3 今年も昨年と全く同じ場所に来てくれました。 しかし、よく同じ場所に戻ってくるものだと感心です。 お立ち台の枝は2017年バージョンに変わりました。  
サンコウチョウ♂
サンコウチョウ♂
EF400mm f/5.6L USM
サンコウチョウ
サンコウチョウ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 随分近いところに巣を作ったものです。 無事に雛が巣立ってくれれば。  
MacもG3 ビショビショで何の鳥か判別不能  
ヒガラ
ヒガラ
EF400mm f/5.6L USM
フクロウ
フクロウ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 巣立ち3日の雛です。 今年も2羽巣立ちました。  
MacもG3 囀りはブレました。  
コルリ♂
コルリ♂
EF400mm f/5.6L USM
コルリ♀
コルリ♀
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 斜面を歩く姿を見てコルリとわかりました。   GG こんばんは。 コルリの♀はお初です、可愛い出会いでしたね   MacもG3 返信遅くなりました。 コメントありがとうございます。 実はビジターセンターの人がコルリだと教えてくれたんです。 なので間違いなし。  
MacもG3 この近辺で営巣か?  
コチドリ
コチドリ
EF400mm f/5.6L USM
色違いストリアタム
色違いストリアタム
EF300mm f/4L USM
oaz お早う御座います。  色が違うと別な花の様な感じもしますね。 綺麗です。   youzaki フウロソウの色違いです。 JPGとって出しです。   裏街道(瀬戸内) おはようございます。 色違いだと雌蕊や雄蕊の色容が違うんですよね、面白いです。   youzaki 裏街道(瀬戸内)さん、oazさん コメントありがとう御座います。 色違いが同...  
youzaki 名前は長いですがフウロソウで小さい花で色も大きさの好みの花です。 接写しています。   S9000@新幹線 学術的な名前の、可憐な花ですね。背景の緑ボケが素晴らしい。   F.344 山で見かけるフウロよりゴージャスにも感じます でも部分は似たところもあるようですね   hi-lite おはようございます。 花弁、色が綺麗ですね(^^♪ 長い名前は、憶えたくありません(苦笑)  
デンドロビュウム
デンドロビュウム
EF300mm f/4L USM
youzaki 庭のアクラにぶら下げた花が咲いていました。  
MacもG3 こちらも大口さんです。  
オオヨシキリ
オオヨシキリ
EF400mm f/5.6L USM
ミソサザイ
ミソサザイ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 縄張り主張か?   SS 口を大気く開いて・・・「全身全霊」!   MacもG3 SSさん、コメントありがとうございます。 彼らにとっては一大イベントですから必死ではありますね。  
hi-lite おはようございます。 気今日咲いたんですね(^^♪ 産毛までクッキリ。素敵です。   youzaki 鉢から軸が伸びてたくさん咲いていました。 花の大きさと色が好みでカメラが向きます。   F.344 オキナ草のような 産毛がクッキリですね 癒されるような色がとても良いです   裏街道(亀山) こんばんは。 良い感じですねぇ~好みです。^^   youzaki F.344さん、裏街道(亀山)さん コメントありがとう御座います...  
ホシギキョウ
ホシギキョウ
EF100mm f/2.8 Macro
カルミア 3
カルミア 3
EF300mm f/4L USM
youzaki これは鉢植えのカルミアです。 地植えすると大きくなるので鉢に植えています。 カルミア1,2,3、ともJPG撮って出しです。  
youzaki 色違いのカルミアです。 レンズの選定を間違っています。  
カルミア 2
カルミア 2
EF300mm f/4L USM
カルミア 1
カルミア 1
EF300mm f/4L USM
youzaki 昨年より小さい木なりましたが花は咲いています。 庭の中ほどで少し邪魔になりますが・・ 隣にも低い木で色違いが咲いていました。   caudex youzakiさん こんにちは。 カルミア・オスボレッドですね。 うちでは★になってしまいましたけど。   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 名前をありがとう御座います。 邪魔になるので少し選定していたら小さくなってしまいました。  
youzaki よく見かける色のクレマチスです。 色は私の好みの色です。 毎年咲いて鑑賞を楽しみにしてる花です。 写真イマイチですがJPG撮ってだしです。   oaz お早う御座います。   大きな紫の花が「私も綺麗、撮ってください」と仰っておられます」。   裏街道(倉敷) こんばんは。 花びらの色が違うとかたちにも変化がある様に感じますがきのせいでしょうか。^^  
クレマチス3
クレマチス3
EF100mm f/2.8 Macro
クレマチス 1
クレマチス 1
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花弁がビロードの感じのクレマチスの花です。 色もワインカラーで・・  
商品