キヤノン EOS 7D 作例

EOS 7D

2009年10月2日発売

EOS 7Dの仕様

MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 来年この場所に来るかどうかわかりませんので撮れるだけ撮りました。   MacもG3 南へ旅立ったようです。 来年真っ青になって帰ってくる事を期待します。 季節外れになる前に。   GG 丸ボケが気持よく入りましたね~木漏れ日かつやつやの葉っぱで 生成出来る経験はありますが、ラストステージにふさわしい作品ですね。  
オオルリ若
オオルリ若
EF400mm f/5.6L USM
EF70-200mm F4 L IS USM
EF70-200mm F4 L IS USM
EF70-200mm f/4L IS USM
taketyh1040 目の前を、大きなリュックが歩いていくのが可愛くて 後ろ姿を撮らせてもらいました。   GEM こんばんは 何とも可愛らしくて微笑ましい光景ですね。 こちらはすっかり子供と歩く機会は少なくなりましたが、、、   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 本当は、声をかけて了解を取って・・と思ったのですが、 後から失礼しました。 どうして、こんなに子...  
MacもG3 今日はさっぱりダメで唯一ツツドリだけ撮れました。 ジョウビタキもやって来てそろそろ冬鳥襲来です。   GG こんばんは、こちらもツツドリの独占ショーがあって30分ほど カブリツキでしたよ(笑) 500枚も撮ってしまって仕分けが大変です。 ジョウビ♂も高木のてっぺんで威張っておりました   CAPA 10/26(昨日)はさっぱりとのことですが、ツツドリが撮れるというのはいいですかね。黄色のアイリング、かわいいです。  
A.HORI 久しぶりに撮ったトンボです。 カメラは7Dですが、レンズはシグマの150ミリF2,8マクロです。 キヤノン版には相応しくないかも知れませんが、一応アップします。   写好 正確で緻密なマクロ描写を久しぶりに拝見しました♪ カメラ本体がキヤノンならレンズは自家製でも構いませんよ。   A.HORI 写好さん、コメントありがとうございます。 レンズの焦点距離が長い分有利でしたし、トンボもしばし動きませんでしたから、撮影は楽でした。  
taketyh1040 街路樹を一番最初に赤く彩り、紅葉のシーズンを告げているハナミズキ。 ここ数年、この葉を撮ることから始まっているように思います。   GEM こんばんは 可憐な花のイメージですがその紅葉の鮮やかさには目を見張りますね。 透過光を受けて一層艶やかに 背景の深いグリーンもそれを引き立てていますね。   チョ7 普段は見過ごしてしまう景色も、光の当たり方でハッとすることがありますね   taketyh1040 チョ7さ...  
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
三点支持
三点支持
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 岩登りの基本ですね。。。違うか。 アカゲラの尾羽はかなり力がある印象です。 完全に体を支えていますね。   調布のみ これこれ、キツツキならではのポーズ、大きな爪とこの尾羽でしっかりと体勢を支えて・・・ 理に叶っていますね~。 丸ボケ散りばめた背景、光が美しい写真です。  
A.HORI 最近の写真ではありませんが、初めて撮った皆既月食ですから、アップさせてもらいます。 1,4倍のテレコンを付けて、少しだけトリミングしています。 ところで、キヤノンユーザー待望の7DマークⅡの発売日がやっと決まりましたね。 7Dよりも...  
アカゲラ♂
アカゲラ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 かなり苦しい姿勢だったのでピントが甘いですね。 今年初撮りだったので良しとします。   GG ため息連続の発信でたじたじの毎日です(笑) 励みになる写真を拝見す ることは次に繋がってやる気も出ますが、やっぱりよそのフィールドも 覗いて見るべきですね。アカゲラも鳴き声はよく聞きますが、これほど 近くで撮れたら赤飯ものです。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 今...  
MacもG3 これも三脚使用の効果が出た一枚です。尾羽が切れたのが残念。   GG なるほど、暗い所のショットには見えませんで♂の色乗りの美しい姿ですね 木漏れ日があり美しい鳥風景だと思います。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 抜けの良いお立ち台に来るのは♀ばかりでしたが、やっと♂が来てくれました。今ごろは南に向かって移動している事でしょう。   youzaki 今晩は キビタキ美しく撮られ素晴らしいです。 上手い構...  
キビタキ♂2
キビタキ♂2
EF400mm f/5.6L USM
見返り美男
見返り美男
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 この時ばかりは三脚のありがたみが良くわかりました。   GG 三脚使用だと低iso撮りが出来るからと自分の場合は下手なので 7Dの場合はiso800以下にして撮ることが多かったのですが 暗い所でも1/500以下で切れるというのは、さすが三脚の効用です。 質感描写もすごくリアルですね。   MacもG3 GGさん、毎度コメントありがとうございます。 ちょっとだけジットしていてくれれば確実に撮れますね。 動かれるとあきまへん。   kaz36 素晴らしい写真ですね。  
MacもG3 オオルリ若♂とキビタキ♀の珍しい組み合わせではあります。 撮っている最中はキビタキ♀に気づいていませんでした。 ちょっとピン甘が残念。   GG やっぱり♂の方が肩を張りいい男ぶりを発揮してます アイリングやくりくり目、これほど似るもんですね 珍しい2ショットです。ここの環境は光の加減からそんなに奥まった 所でもないようですね。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 知り合いに聞いたところによ...  
2ショット
2ショット
EF400mm f/5.6L USM
ヤマコウバシの実
ヤマコウバシの実
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 この実を食べにくるのはキビタキとオオルリばかりでした。   GG こんばんは 実を咥えるシーンは可愛らしさを増しますね、艶のある光沢の実と キャッチアイが生き生きと感じられますね、この樹木は初めて知りました 確かに次々とやってきそうなポイントのようですね。 木の実を食べに来る野鳥たちの季節になってきました。   youzaki 今日は 構図も良いし素的な写真に拍手します。 もうすぐこの鳥も渡って行きますね・・ 私は今年観察できず皆...  
MacもG3 今週末は風景らしい写真を撮りに行けそうです。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 凄い、虫に釘付け! それをまたレンズで見事に捉えましたね。   エゾメバル 一瞬の出来事。 見事に捉えましたね。絞り値もいいですね。   masa 素晴らしい瞬間です!  大きな命も小さな命も、みんな健気に生きているなぁ、ボクら人間も・・・   スカイハイ うわ、本当ですね、これは素晴らしい瞬間。   調布のみ アカゲラが虫に注目しているところが素晴らしいです。 一瞬の出来事を見事にゲットですね~。  
ん?虫
ん?虫
EF400mm f/5.6L USM
目線の高さに
目線の高さに
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 いつもは見上げる構図ばかりですが、この時ばかりはほぼ目線に。   GG こんばんは 目線とはラッキーでしたね。キツツキ類は見上げが多く首が痛くなる割に 逃げられてばかりですが、こちらは黒バックにメリハリある絵ですよね 手持ちはフレーミングも自在だし、何ともうらやましいです。   youzaki 今日は 目線でこの鳥が採れるとは超ラッキーでしたね・・ 近ければ私も行って撮りたいぐらいです、羨ましい。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ♂でも♀でも撮れりゃ文句なし。サービ...  
MacもG3 と言っても餌付けしているわけではありません。 ヤマコオバシの木の抜けた部分が2カ所あって、皆でお立ち台と言ってます。 ここに代わる代わるキビタキ♂♀、オオルリ♂若がやってきます。   GG こんばんは ここは絶好のポイントみたいで野鳥撮りにとっては願ってもないことですね 代わる代わるというのが、何とも羨ましい...  
お立ち台
お立ち台
EF400mm f/5.6L USM
キビタキ♀♀
キビタキ♀♀
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 こんなのが当たり前のように撮れます。 背景はあまり良くないですが良いポイントです。   GG 1羽貰いたいような贅沢なショット、今年は豊作のようですね。 左の方は胸が白っぽいですが、さてこの後どうなりますか。 いい光を受けていますね。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 1羽あげますから取りにきてください(笑) まったくスカの日もありますからたまには良い目に遭わないとやってられません。  
タッキー ん〜鉄道、モータースポーツ、、、etc 動きものには慣れてる方なんですが、この距離感と速度と暗さ。。。 いろいろと勝手が違いなんだかなぁ〜 ってのしか撮れんかったorz 撮影地:伊丹空港(千里川堤防)   花鳥風月 テイクオフ 向かうは焼けた 西の空   写好 格好いい後ろ姿、そろそろフルサイズをご検討されたらいかが♪ タッキーさんなら普通以上の使いこなしができますよ。  
夕暮れのテイクオフ
夕暮れのテイクオフ
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
アカゲラ♀
アカゲラ♀
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 最近はもっぱら野鳥ばかり撮ってます。 紅葉や山の風景も撮りたいのですが、イマイチ気分がのりません。   oaz MacもG3さん、今晩は。  このあたりに長年すんでいますがキツツキ系は見たことが有りません。 さすがに美しい小鳥ですね。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 キツツキのメリハリのある姿が凛々しいですね。 降り注ぐような光の丸ボケも美しいです。   調布のみ 散りばめられた丸ボケ背景にアカゲラの赤が引き立ち、雰囲気のある...  
MacもG3 多いようで自分でも簡単に見つけられます。 この個体はとても奇麗な縞模様をしていますね。   GG そうですか、こちらは今年はさっぱりで撮れてません 黄色のアイリングが相変わらず可愛いです。   CAPA アイリングが目立ちますね、きりりとした目をしています。 ツツドリか、見たことがないです。   調布のみ キョトンとしたような表情が可愛いですね~。 胸の縞模様も魅力的です。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ツツドリは今年初撮りでしたが、赤タイプも撮れて願ったり叶ったりでした。  
今年はツツドリが
今年はツツドリが
EF400mm f/5.6L USM
入浴中
入浴中
EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 可愛い水浴び、水輪がいい雰囲気を作っていますね~。 >撮れない日はないくらい とは羨ましい限り、こちらはさっぱりです。   MacもG3 キビタキ♀が撮れない日はないくらい今年は多く見かけます。 水浴びも大好きなようで一日何度もやってきます。   GG 相変わらず見事なショットで決まってますね メジロ、エナガなど見ますが撮れない日もございます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 調布のみさん、GGさんが復活していただけると張り合いがあります。 宜しくお願い...   CAPA 大きく丸い目を輝かせながら、水...  
タッキー 雲が多くでこの高度まで上がった頃、数分だけ雲の合間から姿を見せてくれました。   写好 たった数分を諦めずにものにする忍耐強さ、凄いですね。 短気な私は諦めて帰ってるでしょう。   タッキー >写好 さん まぁ、手ぶらで帰る訳にはいかないんで、意地ですね(笑)   日当良男 おはようございます。 私も灯台を絡めてこんな感じにとりたかったのですが・・・・・・。 いつか撮ってやるぞ~~~!です。   GG これ映画のワンシーンみたいで、いいですね!  
皆既月食は
皆既月食は
EF17-40mm f/4L USM
タッキー 皆既月食を撮影しに、大きな風車が乱立する某A高原に行って来ました。 夕陽は綺麗でした。   一耕人 良い色に焼けた空をバックに風車群のシルエット。カッコいいですね~ 私ならこれが撮れただけでも満足かもです^^ 夕日は綺麗でした・・・ところで皆既月食の方はいかがだったのでしょうか?  
MacもG3 地元では渡り鳥で賑やかなところにアカゲラまで加わって 今冬は期待出来そうです。   調布のみ 枯れ木の先端近くで空を見上げるいいポーズ、この後飛び立ったのかな? 赤のワンポイント、おしゃれてすね~。   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 良いポーズをとってくれました。この後飛ぶ事はわかっていましたが、なんせ暗くて結果ワープしてました。  
アカゲラ3
アカゲラ3
EF400mm f/5.6L USM
コゲラ
コゲラ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 これを撮る人も少ないですがなかなか可愛い奴です。   調布のみ 上向きでトントン作業の真っ最中、木屑も散っていい瞬間ですね~。 背景も綺麗に抜けて、幹が画面を締めていい感じです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 珍しいのばかり追いかけても良いのは撮れません。 と、わかっちゃいるけど。。。  
MacもG3 鳥板もすっかり寂しくなってしまいましたね。 今年は多いぞキビタキ♀です。   調布のみ こりゃ近い、可愛さ爆発ですね~。 そちらは色々出ていて羨ましい、こちらはノビタキが抜けてからさっぱりです。   MacもG3 こちらも暗かったですが、止まってくれた一枚です。 キビタキの♀は近づいても逃げませんね。餌に夢中でまったく気がつきませんでした。  
閑古鳥
閑古鳥
EF400mm f/5.6L USM
アカゲラ2
アカゲラ2
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 一昨年、初めて地元で撮れたときは嬉しくて毎週のように通ってました。 久しぶりに公園内に響き渡るドラミングの音が心地よかったです。   調布のみ 光が回って美しい写真、アカゲラが引き立ちます。構図もいいですね~。   MacもG3 調布のみさん、コメントありがとうございます。 薄暗い林の中でしたがなんとか止まってくれました。 ノイズは仕方が無いと諦めています。次回はもう少し明るいところに出てきて欲しいです。  
MacもG3 地元では2年ぶりです。 このまま居着いてくれると嬉しいなぁ。   調布のみ いいものがやって来てくれたようですね~。 ドングリの実った木でトントン作業、季節感のあるいいショット、 ちょっととぼけたような表情が可愛いです。   youzaki 今日は 鮮明な素敵な写りに拍手です。 しかし小さな鳥をよく見つけますね・・・ 数十年のバーダーの私はドライビングを頼りに探しますがなかなか見つかりません。   MacもG3 コ...  
アカゲラ登場
アカゲラ登場
EF400mm f/5.6L USM
紅葉エゾビタキ
紅葉エゾビタキ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 近づきたいですね。 でも近けりゃ良いってもんじゃぁない。   調布のみ 地味ですが、この可愛さは撮らずにはいられませんね~。 秋色も入って素晴らしいです。   youzaki 今日は 感じよく撮られ素的です。 構図もいいし色も秋を感じる色で鳥が引き立ちますね・・・ 素的写真が拝見でき楽しみました、感謝ですー   MacもG3 コメントありがとうございます。 エゾビタキはたくさんいますが、ほとんど木の上の方でホバリングしたりな...  
MacもG3 可愛いですねぇ。 この日はこれしか撮れなかった。   スカイハイ めっちゃかわいいです。 木の描写や背景のボケもとてもいいですね。   MacもG3 コメントありがとうございます。 距離的にちょうど良いところに止まってくれました。 近づきたいのは山々ですが、背景とか葉っぱとか良い塩梅でした。   youzaki 今日は キビタキの♀良い感じの写真ですね・・ こんな写真を拝見すると鳥の写真を休止してる年寄りが刺激を受けますねー  
キビタキ♀
キビタキ♀
EF400mm f/5.6L USM
おひとつ如何?
おひとつ如何?
EF400mm f/5.6L USM
スカイハイ かわいいなあ。写りも背景もばっちりですよ。 1/40sec.なんて、信じられない。   MacもG3 ヤマガラです。 手ブレと被写体ブレがシンクロして顔だけピントが合ってます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 1/40は偶然です、等倍だとブレているのが明らかですけど。 背景が良かったので。  
MacもG3 稀に♀の成鳥にこのような赤褐色の固体が存在するようです。 今回運良く。   スカイハイ 目を丸くする、という表現がぴったりというような表情ですね。 手前にこれだけ枝葉があるのにピントばっちりで素晴らしいです。 開放からこんなに写るレンズなんて羨ましいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 456はシンプルなレンズ構成でヌケが良いです。 ただ5.6と暗いので手持ちでは歩留まりが悪いです。  
ツツドリ(赤色型)
ツツドリ(赤色型)
EF400mm f/5.6L USM
ツツドリ
ツツドリ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 すんなり撮らせてくれない手強い相手でした。   スカイハイ なんちゅう変わった鳥ですか! こんなん見たことないです。 何の仲間なんでしょうね? それからトンボ!   W3 MacもG3さん 鳥の頭上に、トンボ。トンボだと見受けられて ただビックリ、神からの瞬間を送られたのでは 偶然も見方。素晴らしいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 トンボはいたのね?ってな感じです。 枝葉の隙間からピントを合わせるのが結構厳しかったです。  
MacもG3 野鳥シーズン到来です。渡り鳥がたくさん来ていますね。   スカイハイ 渡りのシーズンですね。 エゾビタキですか、めっちゃくちゃ美しく可愛いですね、羨ましい。   MacもG3 スカイハイさん、コメントありがとうございます。 エゾビタキ、主役ではありませんが動きがとても可愛いです。 撮らずにはいられない、放っておけない奴です。  
エゾビタキ
エゾビタキ
EF400mm f/5.6L USM
天高く
天高く
EF17-40mm f/4L USM
タッキー 気持ちよい秋晴れの空の下、 曼珠沙華が天高く咲き誇ってました。 (撮影地:奈良県 明日香村)   写好 明日香村ですか、憧れの大和路です♪ 風景がのどかで、雄大ですよね。 広角で下から煽るようなアングルで青空背景が効いてますね。 彼岸花をじっと見てると雲が流れるような錯覚を覚えます。   Kaz 清々しい空と緑の空間。 こんな所でお弁当を食べたかったな。 奈良にも行ったのにこんな景色があった...  
タッキー 初の工場夜景撮影して来ました。 ん〜普通にしか撮れてませんがまぁ、こんなもんでしょう。 空の比率を多くするか?水面の反射を多くするか? 結構悩んでこの感じにたどり着きました。   写好 美しい~♪ 昔の四日市の公害のイメージがトラウマのようにあって カメラを向けにくい被写体ですがたしかに綺麗ですね。 ところでいいレンズをお持ちですね、...  
キラキラ!
キラキラ!
EF17-40mm f/4L USM
ナイトドライブ
ナイトドライブ
EF17-40mm f/4L USM
タッキー 工場夜景を撮影にナイトドライブ。   花鳥風月 フロントの ナンバープレート どこ行った   2 フロントナンバープレートは、撮影の為に傾けているようです。 というか、エンジンルームに空気を多量に入れるために前傾 させたままなんでしょうね。 ボンネットはよく磨かれていて工場ライトの映り込みが眩しいです。   タッキー >花鳥風月 さん (・_・;ん! 鋭いとこを、、、(苦笑) ...  
タッキー 皆さん良いロケーションの場所で撮影されてますね。 私は帰宅後、近所の堤防で気軽に撮影。 ソフトフィルターで夜空をほわっと照らす光の質感を出してみました。 トリミング前提の撮影だったんで、約50%にトリミングしてます。   写好 月はカリカリに鮮明にしたい性分なんですが、 ソフトな表現も十分にアリですね♪ 営業の帰りに車を運転中、名月を撮るカメラマンを見ました。 天気も良くて名月さんは...   タッキー >写好 さん ...  
中秋の名月
中秋の名月
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
造形美
造形美
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
タッキー N700系先頭車の複雑な曲線が生み出す曲線美。 夜のイメージで蒼くアンダー気味に仕上げてます。 駅ホーム上屋の影や空の反射で曲線のエッジを浮かび上げてみました。   一耕人 蒼いヌメッと感がいいですね~ 見事に曲線美が表現されていますね^^   写好 いい艶が出てますね、説明文を読むといろんなものを取り込んで ベストな表現をされてるんですね。 適当に撮ってる自分が恥ずかしい~  
シャドー 今年もお盆休みを利用して、青森までツーリングに行ってきました。 昨年は雨で名物イカ焼きを食べ損ねました。 今年はなんとか食べる事が出来ましたね。^^; すんません。久しぶりなのにこんな写真で。・・・ションボリ・・・   kusanagi 荷物がたっぷりで、座るところがないような。(^^; みちのくツアー、素晴らしかったでしょうね。 延べ何キロ走破したのでしょう?   一耕人 東北にいらしたんですか。 掲示板で告知頂ければ、お寄り頂けたものを。残念。   写好 お...  
海鮮丼!
海鮮丼!
EF40mm f/2.8 STM
タッキー パンケーキレンズ1本持って、北陸の小京都散歩して来ました。 軽い感じのスナップ撮影ですが。 海鮮丼が美味かった!! ってのが伝わればと思いまして(笑)   一耕人 北陸のきときとの海鮮丼。旨そうです。 旅のお写真、もっと拝見したいですね♪   写好 なんだか武者修行の旅みたいですね。 それなりに工夫しないといい写真は撮れませんから フットワークが大切でしょうね。  
タッキー 黄色先生の診療日。 稲穂がもう少し黄色くなった頃にもう一度訪ねてみようと思う。   花鳥風月 深まれば 稲穂の色は ドクターイエロー   写好 先回の新幹線に色をつけたかなと一瞬思ってしまいました。 ロケーションが違うことに気づいて、恥ずかしくなりました。 画角にきっちりおさめられて流石です♪ 先日名古屋駅近くで数人のカメラ...  
黄色先生
黄色先生
EF17-40mm f/4L USM
夕陽ギラリ!N700A
夕陽ギラリ!N700A
EF17-40mm f/4L USM
タッキー 昨日ドクターイエローを撮影しに行ったついでの1枚。 夕陽が車体側面の照らす、夕陽ギラリ!を狙いましたが。 日没角度の関係でこれが限界、これが一番光ったかな。。。   写好 少しオレンジに光った車体は十分に夕日を受けてますよ。 超ロングのワイド感もたくさんですね、流石です♪ 遮音壁のない良さげなロケ地ですね、詳しい方は羨ましいです。   タッキー >>写好 さん Google Mapで適当に目星を付けて訪れた撮影地でした。 もちろんお気に入りの撮影地...  
taketyh1040 yuzakiさんの鳥撮影を拝見していて、私の拙い鳥チャレンジを振り返りました。 初カワセミに胸を高鳴らせてシャッターを切ったのが思い出されます。 少し涼しくなったら、また、この池に行ってみようかと思い始めています。   GEM こんばんは 一時カワセミの出現ポ...  
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
taketyh1040 外に出られないような日中の暑さが、夕陽と共に涼しい風で収まりかけた頃、 やっと、外へ出られるこの頃ですが、気が付くと、キバナコスモスも咲き始め、 やはり、秋色に少しずつ染まり始めているのを感じます。 CANONの、L 以外では、このレンズが気に入っています。   GEM こんばんは 以前も拝見させて頂きましたが、40Dの頃の...  
Kaz ほら、「支那そば」ってまだ言ってる人がいる。 良かった、二世代前のオジサンだけじゃなかったんだ。   凡打 一耕人さんが投稿された中華そばの楽しい会話のやり取りの中に 支那そばの名前がでてきておりましたので それに便乗して古い写真ですが投稿させていただきました。 4年前、群馬・草津温泉街で撮った写真です。   一耕人 支那そばの看板いいですね~ オレンジに照らされた看板が郷愁を誘いますね^^   一耕人 いやいや もしか...  
「支那そば」のある街
「支那そば」のある街
EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5
熱気球
熱気球
EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Kaz 熱気球フェスに行ってまいりました。 取りあえず一枚。 日の丸構図が潔いでしょう。(^^)   Kaz 投稿サイズが小さいので画像をクリックすると 引き延ばされて粗く見えます。 お手数ですがオリジナルサイズもクリックしてください。   一耕人 明暗の対比が面白いお写真ですね。 真下からお見事。クレジットもナイスな位置に入りましたね^^   Kaz スカートを真下から撮ると警察沙汰だけど、 これなら大丈夫だな。(笑)   写好 コマーシャルフォトに使えそうなクオリティですね。 深いブルーがお気に入りです...  
Kaz って私の学校の成績じゃないか。(^^;   stone 伊丹空港周りの街みたいです^^ 私の場合、アップダウン激しい?ので安定飛行じゃなかったなぁ...理科と美術と体育が好きです^^   Kaz stone さんはアップもあったのか。 ワタシャ常にダウンで安定飛行。(笑) 伊丹の周りってこんな感じなのか。 写真撮りに行こうかな。 暇があれば。  
低空飛行
低空飛行
18-200mm
Kaz やはりこのくらい白が目立ったj方が良いかな。 そういえば、DPP4.0 のことですが、 フルサイズ機ではなくとも、ち...   写好 白い部分も調整可能なんですね。 ...  
GG 2世紀頃、ヒエラポリスというローマ帝国の都市が存在した。 トルコ西部観光地パムッカレにあります。  
白馬車
白馬車
18-200mm
商品