F.344
砂嵐にも負けない草
これからは風の季節から緑の季節に・・・
その前にしか撮れない風紋です
裏街道 愛西市
こんにちは。
水辺の砂場には風や水流によって作られた魅力的光景が存在します。
じっくりと観察しながらの散歩も楽しそうです。
F.344
裏街道さん
コメントありがとうご...
砂丘 Ⅱ
RF24-105mm F4 L IS USM
砂丘
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
前日は強風だったので
翌日は穏やかな朝を期待して・・・砂丘へ
深夜の駐車場探しは苦労・苦労
夜明けを待って砂の道を大移動
体力を試させられる撮影になりました
裏街道 北杜市
こんばんは。
乾燥した砂場を歩き回ると足腰に応えますね。
この罠みたいな構造物は難でしょうね、川から海へ落ち込む流れが出来るんでしょうか。
F.344
黒い壁に黒い戸
雪の白いのがやけに目立った
シッポ座
こんばんは
雪の一粒々が重く感じられます
とても厳かな時間が一刻一刻刻まれている様が垣間見れますね。
裏街道 日本平
細かめの雪でも絶え間なく長時間降り続ければ積雪は多くなりますね、毎日の除雪は必須かと思います。
雪国では国道以外の生活...
F.344
雪の街撮り
夜は灯りもあり賑わうかと思われる界隈
朝は朝で違う光景も・・・
シッポ座
趣のある家々が並んでそうな雰囲気です。
これから雪かきに店の準備にと大忙しなのでしょう
そんな忙しい空気も深々とした雪のおかげでゆっくりと時間が過ぎてゆくかのようです。
F.344
大雪が降ることを想定して行きました
写友が誘ってくれたので・・・
高速道路も北陸方面は通行止め
途中で高速を出て長浜市内でスナップ撮影
裏街道 むつ市
米原~長浜は関ヶ原と違って降雪量はそれほどでもと感じていたのですが今シーズンは違う様子ですね。
事故防...
寒中の日の出
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344
夜中は星を撮り
夜明けを待ち日の出を・・・
穏やかな高原でした
裏街道 牧之原SA
雪が積った光源の日の出時間は強烈に冷えたのではないでしょうか。
星空のお写真も楽しみです。
S9000
こんばんは。お見事です。
星も日の出も野鳥も!と欲張って撮影したいですが、最近、めっきり朝に弱くて・・・でも暖かくなってきたらチャレンジしたいものです。
シッポ座
朝日が昇る前の静寂な時にすぅーと差す雰囲気がドラマチックでいいですね
めちゃ寒いのでしょうけど、凛とした空...
F.344
峠から
秋田駒ケ岳が見える所らしい・・・
この季節は運がないと見えない
弱い霧が流れていた
裏街道 平泉
こんばんは。
秋田は降雪量も多く冷え込みも強いですからねぇ~冬場の快晴は少ないかも知れません。
小学生の頃、噴火したニュースが流れミーハーな親父...
霧景
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
山を下り谷へ・・・
秋の滝でグルグルのロケに
Kaz
雲海から滝に回っての撮影、一粒で二度美味しい撮影ですね。
この滝はかなりの水量で勢いがあるようですが
今回はぐるぐる被写体のモミジがまだありませんでしたか。
一月後くらいを楽しみにお待ち申し上げております。😊
F.344
Kazさん
コメントありがとうございます
早朝か...
F.344
明るくなると
すぐに変わる
二度と出会えない情景
でした
Kaz
私は朝型人間ではないので夕暮れの陽を失う心配ばかり。
どちらも限られた時間との勝負ではありますが
F.344 さんの方がはるかに難易度が高いですね。
私は低地で朝は遅くから活動に専念いたします。😓
F.344
Kaz さん
コメントありがとうございます
前日に雨が降り
翌日...
静穏
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
前日は雨
翌日は穏やかな夜明けに・・・
期待した通りに雲海は出た
欲を言えば遠景がスッキリになって欲しかった
全てが上手くは行かない
Kaz
微妙な傾け加減で雲海の上を飛行していく
飛行機に乗ってるような錯覚に陥りました。
手前のイガグリ頭も雰囲気出してますね。
F.344
開花が先行したのはやや色が退化・・・
映り込みの部分は
何とかでした
裏街道 羽曳野
こんばんは。
彼岸花の季節も終わりですね、今年の紅葉はどんな感じか楽しみです。
Kaz
開花先行で色失せてきてるのは水辺の方ですかね。
すると、水に近いほうが先に花開くのでしょうか。
S9000
赤い絨毯、夢の光景ですね。
コロナで3年中止になっていた彼岸花祭りが再開・・・といったニュースを聞...
花も終盤
EF70-200mm f/2.8L IS USM
秋めいて来た
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
ヒガンバナ撮影地に夕刻に行ったが
この花を見つけたら
これを撮ってしまった
Kaz
秋の桜を前景に彼岸花を撮ったのに違いない。😊
裏街道 四日市
おはようございます。
猛暑の季節が終わりだいぶ過ごしやすくなりありがたいです。
現在の四日市は18度、エンジンカットで寝られそうですが湿度はまだ高いようです。
連日の猛暑で風景を愛でる余裕がありませんでした。(...
F.344
竹林で競うように咲いていた
やや花の下が長い
少しでも光を求めてだろうか・・・
裏街道 香芝SA
こんばんは。
竹と彼岸花のコラボ、和を関させてくれる光景です。
いやぁ~日本に生まれて良かったって気分です。
Kaz
こんなにヒョロヒョロの彼岸花見たことないです。
上から差し込む光に向かって伸びるんでしょうねえ。
竹林で競う
RF24-105mm F4 L IS USM
稔りを待つ
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
今年の夏は特に暑かった・・・
稲も花も少し秋を感じさせてくれる
裏街道 静岡
こんにちは。
仰る通り暑い夏だったですねぇ~年々激しくなるのでしょうか恐ろしいです。
...
Kaz
月並みな晴れた日の雲海写真よりも
味があってよろしいのではないでしょうか。
F.344
天気予報を確認して行きましたが
ハズレでした・・・
裏街道
こんばんは。
期待通りにはいかないものですね、次回に期待です。
S9000
雲海!スコーンと晴れるのもいいですが、雲の隙間から差し込む光もいいですね。
日の出後特有の、雲海の動きが感じられていいです。
龍双ヶ滝
EF70-200mm f/2.8L IS USM
Kaz
氷河の方が絶対冷たいはずなのに、こちらの滝の
涼感が確実に氷河を上回ってます。
物理的温度よりも雰囲気温度が勝るのですね。
F.344
友人に誘われて福井の撮影へ
駐車場から一般道を歩き撮れることが有難い
暑い夏の撮影は滝撮りが一番です
(一部の切り取りです)
S9000
これはまた、見るからに涼し気ですね。
暑い夏の滝撮りは憧れます。私は相変わらず、炎天下の草原野鳥の撮影です。十分な水分補給と休息で、楽しい夏撮りを!
裏街道 四日市
こんばんは。
清涼感が伝わっ...
F.344
近場のハスの花
見頃になってきました
裏街道
こんにちは。
舞鶴~小浜~長浜~米原~関ヶ原~養老と走りルート285にて国道23号線へ抜けるルートに飽き
海津~愛西~蟹江~R23号というコースを選択する事が多くなっております。
道中の蓮田...
S9000
玉ボケ背景がまた素晴らしい。
京都府...
ハスの花
EF70-200mm f/2.8L IS USM
早苗の列
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
革新的な田植え機の導入で等間隔の列が当たり前でしたが
新しい風が吹いている
近頃は直播の列を見かけるようになった・・・
F.344
伊吹山を背景に新幹線
前日まで雨だったので山頂は雲に・・・
Kaz
アリゾナ州、ユタ州近辺だと緑はあっても、何だかなあ...
といった感じの世界ですが、やはりこのような緑の方が
しっくりきますね。新幹線と軽トラ?二台も良い感じ。
青田の新幹線
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
雨後で花の中にも水分たっぷり
夜中から北西の強風で耐え切れず首をうなだれる
哀れな姿に・・・
この時期の北西風は余り例が無い
裏街道 黒崎SA
こんばんは。
線上降水対が暴れていますから進路真下にお住まいの方々は要注意な時期が続きそうです。
豪雨と強風に痛めつけられた植物も哀れですね。
F.344
masaさんの花菖蒲作品にあやかって
似たようなのを1枚投稿します
雨後の水滴狙いは深夜から風が吹き消滅・・・
次回に持ち越しです
S9000
淡麗すなわち端麗というお手本ですな。例によって画面をのぞきこんで、かみさんが歓声を上げてます(^^)v
裏街道 瀬戸内
こんにちは。
今シーズンは梅雨入りが早く雨量も多くなってしまいそうですが
工夫次第で良いシーンをゲット出来そうです。
コウホネの池
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
少し咲き具合が早いよう・・・
もう10日も経てば花も満開かも?
F.344
咲き具合を見に・・・
一部は良い感じに咲いていました
裏街道 地元のセブン
こんばんは。
この花にはこの色が一番似合うと感じます。
youzaki
素敵な色の写真に魅せられます。
私の好きな紫の色拝見して楽しめました。
一耕人
こんにちは
いよいよ季節の到来ですね!(^^)!
可憐な紫。素敵ですね。
私も撮りに行きたいものです。