キヤノン EOS R 作例

EOS R

2018年10月25日発売

EOS Rの仕様

taketyh1040 ハナミズキに次いで、西洋山査子が咲きました。 小さな花が健気です。   GG サンザシの実をドライフルーツにしたの、食べた記憶がありますが このような花だったのですね。バラのようにも見えます   taketyh1040 この木は、初めて庭木に植えたのですが 小さな花が可愛く、気に入っています。 傷みが早いので、咲き始めに撮っています。  
セイヨウサンザシ
セイヨウサンザシ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ツツジ
ツツジ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG 暗い所でポツンと咲いていると、つい魅かれてしまいますよね 新鮮な咲きっぷりの良い個体ですね   taketyh1040 森の小径。 ポツンと咲くツツジを撮ってみました。   taketyh1040 あまりに沢山の花が咲いていると、どう撮って良いのか?迷いますが、 ポツンと咲いていると、かえって惹かれますよね。 背景が沈んでくれているのも好都合でした。  
taketyh1040 妻の友人が宇都宮から、「コロナ厄除け」に折ったのでと 「黄ぶな」を送ってきてくれた。 調べてみると、昔、天然痘にかかった人に食べさせようと 魚釣りをしたら、見たこともない黄色い鮒が釣れて、 食べさせたところ...   GG こんばんは。 「コロナ厄除...  
厄除け
厄除け
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG コガネムシ(ハナムグリ?)が吸蜜に来てました   taketyh1040 花が溢れているお写真を羨ましく拝見しています。 ジックリ、時間も忘れて撮っていたいですね〜。   GG 木陰でもあれば良いのですが、ジリジリと暑いですね。 動きのゆっくりしている昆虫は、短時間で済みますが それでもシャッターチャンスのポイントはいつも ...  
GG 。  
スズランが風に揺れて
スズランが風に揺れて
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 庭の花も一段落した中でスズランが元気印。 風に揺れると、まるで鈴が鳴って音が聞こえそうですよ。   GG ほんと可憐で涼しそうな花ですね、芳香が漂い気分も 高揚しますね   taketyh1040 こんばんは。 通路脇2mほどスズランが連なっています。 来客の方が口々に「スズランが〜」と話題になります。(^_^)  
GG バリアングル使用でしょうか、うまくまとめられていますね マクロ撮りではボカしてばかりいますが、近接撮りですと 絞っても見ごたえあるもんですね   taketyh1040 実は、この前にSONY機のチルトで撮ったのですが モニターを見るのも一苦労で四苦八苦でした。 慌てて R を取りに行き撮り直したものです。(^_^;) 縦位置のバリアングルは鬼に金棒ですよ。   taketyh1040 我が家のスズランが咲き始めています。 可愛い鈴でいっぱいになってきました。(^_^)  
スズラン
スズラン
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
路肩に咲く
路肩に咲く
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 桜の終わる頃、路肩に可憐な花が咲き始めます。 雑草なのか、野生化した花なのか? いつか、名前を教えてもらったのに忘れてしまいました。 可愛いので、足を止めしゃがみ込んで見ている人もいます。   GG 自分も最近は目線を落としてじっくり見ることが 多くなりました。名前は分かりませんが雑草にしても 力強いものですね   taketyh1040 こんばんは。 少ないとは言え、人通りのある通りでしゃがみ込んで撮るのは 少し抵抗がありまし...   masa アカバナユウゲショウ  
taketyh1040 最後の八重桜が地面を染めていました。 あっと言う間に思えましたが、寒桜、山桜、染井吉野、八重桜と随分長い期間を楽しませてもらいました。 コロナの制約があっただけに、余計に桜に集中することができたのかもしれませんね。   GG そうですね、写真を撮るときも例年とは違いじっくり見ることが 多くなりましたよ。近所への外出は普段通りですが、人が少ないせいか 季節の移ろいも肌で感じられますね。  
散り行く 八重桜
散り行く 八重桜
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ハナミズキ全開
ハナミズキ全開
EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 ハナミズキが最盛期を迎え全開でした。   GG 道路脇に整然と植えられたツツジに高木の ハナミズキはとても絵になりますね   taketyh1040 こんばんは。 今が一番の見頃ですね。 お気に入りの、このハナミズキ、毎日眺めています。 その日の光線の具合で見え方が変り、撮ったり、撮らなかったりですが、 今日は、とてもキレイに見えました。  
taketyh1040 今年も、ナンジャモンジャの花が咲く季節になりました。 もうすぐ、この大きな木全体が白い紐のような花で覆われてしまいます。   GG この花は当地でも見かけますが、以前名古屋の市街地で 街路時が白く覆われる光景を目にしました。これも珍木ですよね   taketyh1040 こんばんは。 花より名前に惹かれているのかもしれません。 こんな名がなぜ付いたのか? 面白い名が付いたものですね。  
ナンジャモンジャ
ナンジャモンジャ
EF50mm f/1.2L USM
シャクナゲ 満開
シャクナゲ 満開
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 シャクナゲが満開を迎えています。   GG こんばんは。 自分のフィールドでは見ることは、ないのですが 薄いピンク、実に華やかですね~結構な高木ですね   taketyh1040 こんばんは。 4メートルぐらいの高木です。 上の方を撮ってみましたが、 今が満開でしょうね〜。 爽やかな華やかさが印象的ですね。  
GG 花の時期が終わったカタクリの自生地ですが 子房が膨らみカマキリ状の頭からシベのようなものが 出ていました。形から雌しべのようですね。 理科の時間でした(笑)   taketyh1040 こんばんは。 カタクリの花が落ちるとこんな風になるのですね。 これは初見でした。 この歳になっても、写真を撮りながら教わり憶えることが多いですね。(^_^)  
GG 今年は何枚撮ったのか、でもまた撮ってしまいました 昨夜の強風で落ちたものと思いますが、椿というのは 落ちて、さらに雨に打たれて精彩を放つように見えます。   taketyh1040 落椿、私も撮っていますが、こんなにキレイな個体には出会えず アップするほどの写真になりません。 苔の上に色鮮やかで、落ちて尚、精彩を放つ姿は感動的です。   GG こんばんは。 年々詫び寂びに興味を持つようになってきますと いよいよ近づいてきたのかなぁと考えてしまいますね~(笑)  
taketyh1040 馬酔木の花も雨に洗われて、一段と涼やかな連なりを見せていました。   GG この小さな花のかたまり、よく見ると各々独立してツボとシベを持ち 受粉でも小さな虫も入りにくいのでしょうが、生物の成立ちも 不思議なことばかりですよね。   taketyh1040 こんばんは。 この花も咲いてから大分経ちますが、今尚、キレイな花を見せています。 そろそろ葉の色が変わりはじめてきたので散る頃かもしれませんね。  
馬酔木
馬酔木
EF50mm f/1.2L USM
新緑
新緑
EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 春の嵐のような雨が上がり、気持ち良く晴れ 新緑も輝いていました。   GG グリーンに変わる前のこの時期は、青空に良く映えますよね   taketyh1040 こんばんは。 いつもは建物が入る絵作りは避けるのですが、 なぜか気にならなく「かえって良いかなぁ〜」と思え、 自分の感覚も変わってくるのか?と妙なことに感慨深い絵です。  
taketyh1040 遅れていた我が家のハナミズキが やっと、開花をはじめました。   GG ご自宅にハナミズキとは、ほんとうらやましいですよね じっくり撮られた様子、とてもハナミズキらしいミズミズしさの 一枚ではないでしょうか。雨後は撮り時で、自分も走らせましたよ   taketyh1040 こんばんは。 極力、高木にならないよう剪定して...  
ハナミズキ
ハナミズキ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG 。  
GG 。  
GG 。  
GG 桜も終わると、堰を切ったように次々と花たちがやってきますね   taketyh1040 こんばんは。 もう藤が咲きましたか〜。 それも、満開に近い咲きっぷりですよね。 こちらでは、まだ見かけません。 例年、藤とクマンバチを撮ろうと格闘していますが 難しくて思うように撮れませんでした。 今年はクマンバチを撮ることが出来るか?   GG 身近なフィールドですが季節ものを広げずに撮るには好都合です そう...  
GG 昨夜から昼過ぎにかけて雷雨がすごかったです 雨上がりの夕方、近くの公園へさっそく様子見。   taketyh1040 こんばんは。 凄い雨でしたね〜。 こちらは夕方まで春の嵐のようでしたよ。 アケビの実は知っていましたが、こんな花が咲くのですね〜。 なんだか身から連想できない花で驚きました。(^_^)  
GG こちらも県道を走っていて、偶然発見したのですが 当地の山里の河川にはこのような奇岩が見られます 遠方から狙えるレンズ、こんな場面で重宝しますね   taketyh1040 こんばんは。 これは撮影市街のありそうな渓谷ですね〜。 羨ましい環境です。 四季を通して撮影が楽しめそうですね。 いつもながら328の見事な描写に魅せられますよ。   GG 走行中...  
GG さて、いつの間にか鯉のぼりの季節ですね~ ドライブの帰り道ですが、河原に差し掛かった時 発見し、降りて撮ってみました この日は300㍉レンズも念のためトランクに積んでましたので。   taketyh1040 GGさん こんばんは。 これは、また長閑にして見事な光景ですね〜。 河原の上に連ねているのはよく見ますが、 道路脇に連ねるのは初めて拝見しましたよ。 これは各地に広がるかもしれま...   GG ...  
GG 黄色が絶妙な下絵を作ってくれますね   taketyh1040 こんばんは。 まるで万華鏡を覗いているかのようです。 背景のレンギョウも良い仕事をしていますね〜。   GG EF135F2のレンズでは、切り取りに悩みますね そこで黒い幹をメインに添えてイメージを作ってみました 黄色が無ければ黒い幹も映えないでしょうし。  
GG 。  
GG 7年ぶりに到着です、入り口を見失うほどでしたが ここはお馴染みのレンギョウを植栽しているほど 昔と変わりありませんが、見事に成長したものです。   taketyh1040 こんばんは。 レンギョウが見事ですね〜。 こんな風に枝が張るのですね。 こちらで目にするものしか知らなかったですが、 凄い成長力を感じますよ。   GG ここの枝垂れ桃の里、メインはこの黄花が重要な役目を担っていると 思います。それにしてもあたかも見物客を歓迎して...  
新緑3
新緑3
EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 銀杏並木も新緑に染まりはじめました。 秋の黄葉と趣が違いますが、心地良い新緑も魅せてくれます。 今日は、50mm 一本で歩いてきました。   GG 50㍉レンズは改めて万能だと思いますね。広角では歪みも生じますが このような木々の被写体ですと実に忠実な表現を見せます。 長年扱ってきたレンズの特性をよく掴んでおられますよね 背筋が伸びます。   taketyh1040 ...  
taketyh1040 こちらは茅葺き屋根。 新緑に同化するかのような柔らかさがありますね。   GG 新緑と茅葺もベストマッチですね 茅葺屋根は少し遠征しないと見られませんが 散歩がてらの季節の移ろいが静かに楽しめますね~   taketyh1040 GGさん こんばんは。 今しか味わえない新緑なので、思いっ切り楽しんでいます。 「色濃くなってしまう前に」つい、早足になったり まだまだ逃げないよ(...  
新緑2
新緑2
EF50mm f/1.2L USM
新緑
新緑
EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 今日も、いつもの新緑が広がる散歩道を歩いてきましたが、 屋根瓦の美しさに見入ってしまいました。   GG こんばんは。 寺院の屋根瓦の重厚さは好みの一つですが、新緑や 紅葉といった季節感にもよく合いますよね   taketyh1040 GGさん こんばんは。 何度も、いつも見ているのに見飽きないどころか 見る度に魅入ってし...  
GG 赤い橋というのは写欲をそそるもんですね 何気に撮ってみました   taketyh1040 こんばんは。 分かりますよ〜。 紅い橋を見るとカメラを向けたくなる気持ち。 昔からの紅い木の橋が頭に染みこんでいるのかもしれませんよ。(^_^)   GG 朱色といえば神橋というのが条件反射的に過りますね なぜ紅なんだという理由は、置いときましょう(笑)  
新緑広がる
新緑広がる
EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 行く度に、森は新緑が広がっています。 この時期の森林浴が最高ですね。   GG 静かに時が流れているようです このような公園があれば、家族連れで 賑わうこと確実ですよ。そして最近では 人との距離を2m以上開けてくださいの 張り紙を見るようになりましたね  
GG 走行してきた路を撮ってみました 地図を見ると橋の対面が愛知でこちらは岐阜に なるようで矢作ダムを等分する形で境を設けて いるように見えます。竣工は50年ほど前となっています   taketyh1040 こんばんは。 珍しいお写真ですね〜。 県境、ダムの真ん中で区切られているのは明快ですね。 ここへ来て、コロナのせいで「越境し...  
GG 杉林で咲いているのを発見。 これ以上近寄ると谷底へ落下しますが やっぱり光がないと、近寄れないと つまらない絵になることが分かりました^^   コウタロウ GGさん こんにちは 拝見したとき、いい感じの竹林をバックにと 思ったのですが・・・ 杉林でしたか~ 背景の杉林の直線が山吹の枝のしなりを強調 し素敵な一枚になってますね^^   GG こんばんは。 花にもピンが来てなく、アピールに乏しい山吹でしたね~ 撮るは天国、観るは地獄。ありがたいコメントです。  
taketyh1040 人通りがなく新緑が心地良い道を歩いています。(^_^)   GG すっかり新緑の候に入った雰囲気です ひとけのない散策路、世間のザワツキを 忘れますね、ここは。   taketyh1040 こんばんは。 マイフィールドの森公園です。 四季、ほぼ毎日歩くコースですが、 この新緑ほど気持ちの良い季節はありませんね。(^_^)V  
新緑の道
新緑の道
EF24-70mm f/4L IS USM
GG 突然ですが、こちら鯉さんです 懐かしの人面魚いないか探してましたが これって4つ目?ではなくて、お鼻だそうですね 現場ではお口を広げた姿しか見たことない錦鯉の群れですが 鯉の鼻は口と目の間に位置し、一対の穴と蓋を持っているそうで こちら蓋が閉じた...   コウタロウ GGさん こんにちは ギョギョ ギョッっていうマスクです...  
taketyh1040 お釈迦様の誕生を祝う花まつり。 釈迦像に甘茶をかけてきました。   GG 理路整然と申しますか、とても整った絵ですね~ 甘茶かけは覚えがないくらい昔のことでしょうか なんか童心に帰りますよね   taketyh1040 こんばんは。 花まつりなのに誰も居ない境内で、 一人でお詣りしてきました。 やはり厳粛な気持ちになりますね。  
花まつり
花まつり
EF24-70mm f/4L IS USM
GG 咲き揃った仲間たちをよそに’’孤高の蕾’’って 存在するものですね~   コウタロウ GGさん こんにちは 全員ニコニコ、春の風を受けて元気そう~ そこに頑固なお一人、将来大物になる素質十分かな?^^   GG こんばんは。 これは大物になりそうですね^^ 同じように染まらない頑固さも必要でしょう 天然色のチューリップ畑をボカしていると いつの間にか天然ボケになったりして(笑)  
GG 何の気無しに撮っておいたのですが、よく見たら 新芽が出ていました(笑)   taketyh1040 こんばんは。 何気ないようで、この新芽の色、活力、惹かれます。 目に入ると撮ってしまいますよね。(^_^)   GG こんばんは。 柳の新芽、初撮りですがユニークな形してるもんです。 画像収穫して感想述べるのも変ですが、これらがあの風流な シダレヤナギになるのですね  
コロナ間隔?
コロナ間隔?
EF24-105mm f/4L IS USM
taketyh1040 カモ達も、まるでコロナ間隔をとっているかのようです。 日本も、いよいよ緊急事態宣言が出そうですが、いったい、どうなるのか?   GG あはは、2m間隔とっているようですから見て学ばねばと。 国...  
taketyh1040 散り行く前に、最後の輝きを見せてくれていました。   GG 散るときはあっというまですもね 今年は例年と違い季節の花々が愛おしく 見えます。   taketyh1040 散り際の美しさも感じますが、やはり寂しいですよね。 静かな森の中で立ち尽くしている感じです。 でも、こんな時も、妙に好きなんですよ。  
最後の輝き
最後の輝き
EF180mm f/3.5L Macro USM
GG 菜の花畑の黄色を取り込んでみました レンズ最短が2.5m、遠景をボカすには好都合です   taketyh1040 こんばんは。 いやぁ〜、キレイですね〜。 どうしたら、こんな風に咲くのでしょうね〜。 このレンズ、自由自在に使われていますね。 背景に菜の花まで入って、もう、文句なしです。   GG 「なばなの里」では長玉大活躍ですね。そこでこのような被写体は 豊富にあるので、いろいろ楽しいこと覚えまし...  
taketyh1040 なんとも言えない桜色。 日本人の DNA には無条件で反応してしまう色ですよね。 こんなに高揚感を与えてくれる色は他に無いでしょうね。   GG ウイルス騒動で咲くことをやめるなんてことはない桜 こちらの世界とは裏腹に毎年同じように楽しませてくれて 有難い存在だと思います。   taketyh1040 こんばんは。 老大木の桜たちは、国内外の戦争や自然災害など い...  
見納め桜3
見納め桜3
EF70-200mm f/4L IS USM
見納め桜2
見納め桜2
EF24-105mm f/4L IS USM
taketyh1040 散るのは解っていても寂しいものがありますね。   GG 胴吹き桜、樹も必死になって花を咲かせているようで 逞しさを感じますね   taketyh1040 こんばんは。 これも、桜撮影のお約束ショットですからね。 どの胴吹きにしようか探して歩くのも楽しみです。(^_^)  
GG ヒヨドリあたりが落としていったのでしょうか 渓流での落椿の代役には寂しいですが小川に絡ませて みました   taketyh1040 おはようございます。 328ならでは可能な極浅ピンの絵ですね〜。 手慣れた作画が見事です。   GG このレンズにはドロップインフィルターが標準装備されていて ここにNDやPLフィルター装着すれば長秒撮りで もう少し水の表現が変えられるのですが、現場...  
GG この季語は愛知の写真家、竹内プロが良く口にしていて 自然に覚えました。住まいの近くは低山が連なっていますが 今頃はホントに笑っているような明るい春色ですね~ こちらは松平郷へ出向く途中の山の一部を切り取ってみました 長玉レンズ抱えていると自然に遠くを狙ってみたくなるものです。   taketyh1040 おはようございます。 大好きな長玉狙いの風景ですね〜。 70-20...  
taketyh1040 本当は、私の贔屓な花があるのですが 言わないことにします。 その八重が、一番遅く咲いてきます。(^_^)   GG このボケは180マクロの独壇場ですよね 枝ぶりとグンと伸びた特徴的な花柄が 印象的です。   taketyh1040 GGさん おはようございます。 八重桜とバラの撮影になると、このレンズに手が伸びます。 普段は100が使い勝手が良く、なかなか登場の機会が少な...  
八重桜3
八重桜3
EF180mm f/3.5L Macro USM
八重桜2
八重桜2
EF180mm f/3.5L Macro USM
taketyh1040 八重桜にも何種類かあるようで 花の大きさや咲き方もそれぞれです。 どれも染井吉野とは違いスケールの大きさを感じさせますね。   GG ソメイが散るのと同時期に咲くようですね 蕾も沢山つけて、次は自分の番かと競っているようです   taketyh1040 GGさん おはようございます。 この独特の枝が独特の絵を創ってくれますよね。 花は勿論ですが、枝の処理が悩ましかったり・・ 一人で格闘しています。(^...  
taketyh1040 桜吹雪が始まるを確かめるように 八重桜が咲き始めました。 桜とは、少し違うんだよと強調するように ボリュームを感じさせています。   GG こんばんは。 八重の出番が来ましたね、ソメイより幾分長持ち しそうですから、これから楽しめそうです 枝ぶりがユニークですね   taketyh1040 GGさん おはようございます。 なんでしょうね〜。この絵だと花の着き方。 まるで、五線譜の上に書いた楽譜のように見えましたよ。(^_^)  
八重桜が咲き始めました
八重桜が咲き始めました
EF180mm f/3.5L Macro USM
商品