オリンパス E-3 作例

E-3

2007年11月23日発売

E-3の仕様

youzaki 園芸種のダイコンソウです。野菜のダイコンと無関係です。 綺麗な小さな赤い花が咲きます,ベニダイコンソウとも言います。 花の周囲の毛が特徴です。 野草のダイコンソウは黄色な花が咲き、実が服等について取るのに困ります。 葉が野菜のダイコンに似ているので、ダイコンソウと名前が付...   MT 初めて見ました、珍しい花ですね、一瞬バラかなと思いました。   youzaki MTさんコメントありがとう御座い...  
UPでダイコンソウの花を撮りました
UPでダイコンソウの花を撮りました
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
マナズル−2
マナズル−2
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Ekio MTさん、こんばんは。 優雅な飛翔シーン、いいですね。   youzaki MTさん今日は マナズルの写真素晴らしいですね、羨ましいです。 水鳥公園の周りを飛んでいるのかなー 行ってみたいですが・・体調がイマイチで・・   MT タンチョウと比べてマナズルは一回り小さいです、でも飛行姿は優雅です。  
MT ツルは沿海部の湿田、水田に飛来する事もあると本に書いてありましたが本当にそうでした。   youzaki 今晩は マナズルの飛翔のシーン拝見できました、感謝します。  
マナズルー3
マナズルー3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
マナズルー1
マナズルー1
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の舞台の平野に飛来したマナズルです。 3月29日の朝より確認されており北帰行の途中ひと休みしています。   youzaki MTさん今日は 珍しい鳥の写真が拝見でき嬉しいです。 またいろいろ見せて下さい宜しくお願い致します。   MT youzakiさん、コメントありがとうござ...  
youzaki いろいろな色のチュウリップが咲いていますが、今朝はこれが家の前に並べてありました。  
チュウリップ
チュウリップ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
取れないの。。。
取れないの。。。
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
まさ@馬国 そこに、何が入ってるの?  
公家まろ 春の妖精が羽化してるのに遭遇です。  
まさ@馬国 COSINA MF100/3.5 MACROです。  
まさ@馬国 マレーシア国立動物園のシロテテナガザル 1人遊びに飽きて、退屈そうでした  
たいくつ〜
たいくつ〜
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ヒヨドリ
ヒヨドリ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 廊下のレースカーテン越しに撮影したら気ずかれないで、良い表情が撮れました。   youzaki 今晩は 鳥の目に光が入り良い写真ですねー ノートリミングとは恐れ入りました。   Ekio MTさん、こんばんは。 ヒヨドリはどちらかというとあまり好まれない鳥ですよね。 このヒヨドリは丸っこくて、ちょっと頼りなさげな表情が可愛いです。   MT おはようございます。 光がたっぷりあればISO1600は実用になります、 E-...  
MT 東南アジアから中国かシベリアへ帰る途中、飛来した珍鳥ヘラサギです。   hide5050 MTさん 今晩は! 初めてヘラサギさんを拝見しました〜! 名前の通り本当にくちばしの先がペッタンコなんですね〜。 貴重な写真有り難うございます。   youzaki ヘラサギ綺麗に撮られ感心します。 よく岡山の阿倍池に来て1〜2ヶ月留まりますが、池の水が多いので今年は来ませんでした。 来ても観察だけで、遠すぎて写真は難しいです。  
ヘラサギ
ヘラサギ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
羊歯の葉
羊歯の葉
SIGMA MACRO 150mm F2.8
まさ@馬国 もちょっと絞ったほうが良かったかも  
MT サギばかりですが目の淵がきれいなので投稿します、調べたら婚姻色と言われています。   公家まろ はじめまして、MTさん。 グリーンの婚姻色キレイですねぇ〜!! サギだけに♀をだましてたり… すんません、オヤジギャグです。 以後、ヨロシクです。  
ダイサギ
ダイサギ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
公家まろ 機材(E-3&ZD11-22&EC-14)の点検が 終わり引き取ってきました。 テストがてら新宿で雨中スナップ撮影っす♪  
MT 片栗粉はジャガイモからがほとんどでカタクリそのものからは非常に高価とのことです。   youzaki 今日は 綺麗に撮られていますね、バリヤアングルの液晶モニター使用ですか・・ 私も同じシステムで花と鳥をよく撮りますが、写真参考になりました、感謝します。   MT youzakiさん 今晩は、花はローアングルから撮ると良いと友人よりアドバイス あり地面に寝て撮りました、液晶モニターもトライしてみましたが慣れな...  
カタクリ
カタクリ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
公家まろ 本日は、同じ場所の開花状況を見てきた感じでは 来週の週末がピークになるかもです。 (画像は去年のです)  
まさ@馬国 熱気球フェスティバルにて   公家まろ はじめまして、まささん。 ブログを拝見しました。 なんと、Distagon28/2.8が!!! 拙者も初めてのデジイチE300に着けてました。 フィルムよりデジタルの方が良い感じという 珍しいレンズです(私的ですが)。 空中散歩は気持ち良さそ...  
空中散歩
空中散歩
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
公家まろ 近所の公園にも可愛い小鳥クン達がいました。   Ekio 公家まろさん、はじめまして。 なんか会話が聞こえてきそうな絵ですね。   「あいつ、なんかスター気取りだぜ!」   「まったくだよ。」   公家まろ おはよーございます、Ekioさん。 夢のある(?)コメント感謝です!!! ノクトン良いですねぇ〜♪ 拙者も最近LMマウントを始めたんで興味シンシンです!?  
MT 北帰行し始めたのかオシドリの個体数がかなり少なくなりました。   youzaki カモも渡りがはじまり、こちらでも少なくなりました。 ZD70−300mmをお使いの様ですが、私も使用しいていますが癖があるレンズですねー 花や昆虫をマクロ的に撮るのには使い易いです・・   MT 確かに癖のあるレンズですが振り回しが出来て動体撮影には抜群に使い易いので オリンパスの技術者に感謝です。   Ekio MTさん、こんばんは。 オシドリの夫婦でしょうか、ピシッと決まって気持ち良いですね。   MT ...  
オシドリー2
オシドリー2
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
メジロ
メジロ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT コメントありがとうございます、動物にとってはエサがすべてですね。 雪が降れば撮影意欲がわきます。     MT 自宅の庭に餌付きしたらメジロが1日でやってきました。   youzaki メジロ鮮明に撮られて感心します。 いいですね、メジロが訪問してくれるなんて羨ましいです。 ピラカンサの実が無くなったらメジロもヒヨドリも来なくなりました。  
youzaki hide5050さんコメントありがとう御座います。 地形で津波が大きくなるらしいですね、 宇野港ではフェリーも欠航していた様です。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 だいぶ大騒ぎになっていましたね。幸い周りに海がない自分は早々に出かけましたが。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座ます。 瀬戸内海なので影響はないと思いましたが、過去に台風による波浪の被害が数回有ったので、行政は心配し盛んに...  
津波対策1
津波対策1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
丹頂と子白鳥
丹頂と子白鳥
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 2ケ月いたタンチョウもエサがなくなり飛びたちました。 隠岐島にいる事が報道されています。   youzaki MTさん今晩は とうとう抜けましたか、2ヶ月も楽しんで良かったですねー 隠岐島に移動ですか、同じ県でも隠岐島は遠いですねー   MT youzakiさん今晩は、タンチョウは気に入った土地にとどまる性質があるとの事です。 市が農道舗装工事を延期してくれたりして、楽しませてくれました。   Ekio MTさん、こんばんは。 こちらも写真で楽しませていただきました。 また、いつの...  
youzaki 台風ならシラ波の中での避難待ちですが、波が静かな中でのこのシーン稀にしか見ません。 しかしこの様なシーンは苦手ですね、鳥の証拠写真より上手く撮れません。 遠くですが結構大きな船舶ばかりです。   えふいい 津波対策で沖に待機している船舶なのでしょうか。 フェリーの遅れで宅配便が届かないなどとも聞きました。 このシーンパノラマに向いてそうですね。  
津波対策2
津波対策2
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
オシドリ−1
オシドリ−1
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT オスの羽が一番美しい2月の終わりに 鳥小屋ののぞき窓から撮りました。   youzaki 今晩は 2月のオシドリは綺麗ですねー 今の時期どのカモも夏羽に換わり綺麗になって来ます。 根雨のオシドリですか、今年はそちらに行けませんでした。   Ekio MTさん、こんばんは。 オシドリ本当に綺麗です。この色合いは目を惹きつけますね。  
youzaki まだ3月前なのに・・ セッカがメスを求めて囀っていました。 頭の飾りも夏羽に換わっています。 スズメより小さな鳥ですが、鳴き声はスズメよりよく聞こえます。   MT 鳴き声が聞こえてくるようです。ナイスショット!!   hide5050 youzakiさん こんばんは! 「セッカ」初めて拝見しました。 小さくてかわいい鳥さんです〜∩(´∀`)∩ 良いタイミングでナイスですね〜!  
海に浮かぶ摩天楼
海に浮かぶ摩天楼
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
まさ@馬国 ゴールドコーストをもう一枚。   youzaki 素晴らしい景色ですねー 映画や雑誌で見る写真も良いですが、朝日(夕日)受けた景色の写真も趣があり印象に残ります。   まさ@馬国 コメント、ありがとうございます。 これは、釣りの途中、朝6時半ごろに撮ったものです。 朝晩の風は涼しいのですが、太陽が上がると灼熱になります。   hide5050 えふいい さん 今晩は! とても心落ち着く写真ですね! そしてとてもダイナミックな印...  
youzaki 鳥の名前は判りやすのが多いですねー 頬が白いのでホオジロガモです。うんメスは白くない・・参ったなー 遠い海の中にいました。トリミング大です。   hide5050 えふいい さん 今晩は! とても心落ち着く写真ですね! そしてとてもダイナミックな印象です。 望遠による後ろの水墨画のような雪山が迫ってくる様は圧巻です。  
ホオジロガモ
ホオジロガモ
SIGMA 50-500mm F4-6.3
冬に飛ぶ−2
冬に飛ぶ−2
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 2、3日前から北帰行の練習をしていましたが 昨日、大陸へ飛び立ちました。 写真の被写体として最高です。   youzaki MTさん毎日楽しめたのに残念ですねー こちらの珍鳥もいなくなり手持無沙汰になりました。 でも最後に良いのが撮れて良かったですねー   MT youzakiさんコメントありがとうございます。 ユーモラスなポーズをしたりジエット戦闘機のような飛行をする 魅力あふれる鳥で2ケ月間楽しましてくれました。  
Apiano  鳥の掲示板では車を荒地に乗り込手持ちで撮ったとか バッチリ決めていますね 素晴らしいです  sigma70-200mmは 50-200mmに変えたいです   youzaki わりと綺麗な鳥で年中見れて数も多いのですが、スズメやカワセミほど一般に知られていません。 羽根の色や模様も綺麗で好みの鳥です。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 黄色のアクセントが可愛い小鳥ですね。 換算400mmということではかなり...  
カワラヒワ
カワラヒワ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
瀬戸の景色
瀬戸の景色
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
hide5050 youzakiさん こんばんは! ものすごく気持ちの良かった感! が伝わってきます。 瀬戸大橋もちょっと霞んでいて天気が良すぎるぐらいでしたね! youzakiさんも風景写真! どうですか?   youzaki 景色は撮る事が少なく苦手です。 でもあまりにも綺麗に見えたので写して見ました。 写真より実物は美しい景色です。  
youzaki フォーサーズ200mmのレンズが画角で400mmに・・ ブレもしっかり止まります。 ミサゴのUPも手持ちで楽に撮れました。 他の方重いレンズに三脚を担いでうろうろ、こちらは肩にかけたカメラで手持ち撮りましたが、やはりレンズが重いほうがいい写真が撮れるのかなー   MT すごいピントで迫力満点さすがです、SWDの50〜200mmが欲しくなりました。   まさ@馬国 ばっちりピントも来てますねぇ。 すごい!  
E-3ならでは
E-3ならでは
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
冬に舞う−7
冬に舞う−7
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT ねぐらに帰る間際に求愛ダンスをしてくれました。 ISO3200を使用、E-3は助かります。   youzaki MTさん今晩は 特別天然記念物のタンチョウ越冬ですねー 西日本での越冬例は稀ですね、体調がまともなら飛んで行きますが・・ こちらの稀な鳥を見てそちらに行く方によく聞かれます。 MTさん投稿を拝見して、いるらしいと答えています。  
まさ@馬国 5mmほどの小さな蜘蛛です。  
Green Monter
Green Monter
SIGMA MACRO 150mm F2.8
蝋梅
蝋梅
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Cil E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 雪が降ってくるような寒い時期に咲く蝋梅の花でも・・・^^;  
youzaki チドリを写していたら目の前をカモが飛びました。 カメラを向けて撮ってみました。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 カモって、こんな綺麗な形をして飛ぶんですね。おどろきました。 満天の飛形点、タイミングも素晴らしいです。   youzaki Ekioさんコメントありがとう御座います。 今年は冬鳥が少ないようですが、カモは平年...  
オナガガモの飛翔
オナガガモの飛翔
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
2010 シンガポールエアーショーにて
2010 シンガポールエアーショーにて
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
まさ@馬国 アメリカ空軍のA-10 サンダーボルトII  
MT エサ場に移動する時の低空飛行です。  
冬に飛ぶ−1
冬に飛ぶ−1
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
青空より鳥が
青空より鳥が
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki えふいいさんコメントありがとう御座います。 青空をメインにするには風景か樹木ですかねー 鳥も小さく撮ればよかったかも・・   youzaki 青空を綺麗にと鳥を入れて撮りましたが、やはり鳥がメインになりました。   えふいい 背景の明るい青とくっきりと浮き出た飛翔する姿が清々しいです。 鳥が飛ぶ姿っていいなぁと見るたび思います。ん〜撮ってみたい。  
Ekio youzakiさん、こんばんは。 珍しい、というか見たことないんです。 youzakiさんの撮られるカモはジェントルなのが多いですね。   youzaki 鴨は数種を除き、大部分は大陸から渡ってくる冬鳥です。 他の鳥と違い見やすいし、写真も撮り易いですが写真を撮る方には人気がイマイチありません。 虹彩が白い珍しいアカハジロでこのカモなら写真を撮りに来るかも・・  
アカハジロ
アカハジロ
SIGMA 50-500mm F4-6.3
冬に舞う−6
冬に舞う−6
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT Ekioさんのコメントのポーズを又、舞ってくれました。   Ekio MTさん、こんばんは。 出来過ぎです(^^ゞ 「ダンス教室」の看板を出しておきましょう。  
MT Apianoさん、youzakiさんコメントありがとうございます。 ピントが甘い写真ですが姿が良いので投稿します。   Ekio MTさん、こんばんは。 さながらダンスを楽しんでいるように見えます。いいポーズです。  
冬に舞う−5
冬に舞う−5
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
冬に舞う−4
冬に舞う−4
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Apiano  翼を広げて ダンスかなそれとも求愛の鳴き合いでしょうか とても素敵な鳥さんですね!   youzaki MTさんお早うございます。 丹頂の舞い素敵です。 こちらの丹頂は正月に公園で飛んでくれますが、ギャラリーが多く写真は撮れませんでした。 自然丹頂はやはり良いですねー   MT 飛来して一月過ぎましたがエサがあるからか白鳥といっしょにいます。  
youzaki cilさんの真似して私も昼間の月を撮ってみました。 手持ちで200mm+CE2倍で換算800mmです。 ノートリミングですが、やはり普通では綺麗に撮れません。 今度はデジスコして見ようかなー こんなのも興味が出てきました、cilさんありがとう  
真似した月
真似した月
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
ハマシギ
ハマシギ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 干潟や水田でよく見られる”ハマシギ”ですが、なかなか近寄れません。 ZD50−200mmにテレコン2倍を付け換算800mmで撮りました。 少しトリミングしてますが、やはり解像がイマイチですねー 200mm(400mm)撮りトリミングの方が解像が良いかも...   えふいい 波の様子とハマシギのバラン...  
youzaki えふいいさんの蝋梅を参考にとりました。 雪が無いので青空の背景で・・ 満開と思いましたが見るとまだつぼみが多かったです。   えふいい 濁り無くきれいな青と黄色、羨ましいような色彩ですね! 蝋梅の花の半透明な感じが素敵です。 こちらは雪、曇り、雨とスッキリしない空模様が続いていてモノクロな感じの日々です。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 黄色い花に青い空、お似合いです。   youzaki えふいいさん、E...  
もうすぐお正月
もうすぐお正月
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
まさ@馬国 中国正月(旧正月)は、盛大にお祝いします  
まさ@馬国 2009 マレーシアGP トリミングあり   テレ助 はじめまして。GP…いいですね。ここ数年はTV放映もなくて淋しいかぎりです。流し撮り、バッチリですね。ホンネを言えばGP500の頃の方が好きなんですけど…(笑)   まさ@馬国 おはようございます。 私も80年代の500ccの時代が好きですねぇ。 ロバーツ、スペンサーやC.サロンが活躍していた時代。 バイクも前衛的なのが多くて面白かったです。  
モトGP
モトGP
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
バッファロー
バッファロー
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
まさ@馬国 昔は農作業に使われていたのですが、今はお役御免で毎日ブラブラしています。   youzaki まさ@馬国さん今晩は 私は水牛より背中に止まってる鳥がが気になります。 外国の図鑑で見た事がありますが、探せませんでした。   まさ@馬国 こんばんは。 Common Mynah(インドハッカ)ですね。 何時もは、水牛の周りに白鷺が集まるのですが、この時はなぜかこいつがいました  
youzaki 家の近くで撮ってみました。 木の葉と似た保護色で見つけ難いです。   えふいい ピエロを連想させるような愛嬌のある姿がバッチリ撮れてますね(^o^) 色彩も背景ボケもきれい!!   Ekio youzakiさん、こんばんは。 あざやかな色合い、なんの葉っぱでしょうか? メジロの正面顔って意外と睨んでいるような顔つきですよね。   youzaki えふいいさん、Eikoさんコメントありがとう御座います。 動きが早く、木の葉とよく似た色の保護色で、観察は容...  
メジロ
メジロ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
冬に舞う-3
冬に舞う-3
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
MT 求愛ダンスと思われる動作をしてくれました。   youzaki 良いシーンを上手く撮られ感心します。 島根の丹頂ですねー 噂には聞いていますが、体調がイマイチでまだ観察に行っていません。 斐川のユキホオジロはまだいるのかなー(少し気になります)  
商品