オリンパス E-510 作例

E-510

2007年6月29日発売

E-510の仕様

さだぼー 500系がこだま用に半分の8両にされてしまいました。 なんとも残念。  
半分になってしまった
半分になってしまった
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
ソールズベリー大聖堂
ソールズベリー大聖堂
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる 英国で最も高い尖塔(123m)を持つゴシック様式の教会です。 マグナカルタの写本が保存されていることでも有名です。  
えふいい 雲の様子などもその神秘さを強調してる感じがしますね! お客さんの様子からするとあまり近くでは見られないのかな?   つくる ご存知ストーンヘンジです。 古代の天文台なのか、何かの宗教的建造物なのか、 何も解明されていません・・・   つくる >えふいいさん 英国の雲はかなり低く、被写体としても面白いです^^ ストーンヘンジですが、手を伸ばして届...  
新世界の七不思議
新世界の七不思議
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
会社帰りに・・・
会社帰りに・・・
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる 確かにお酒は現地で飲むに限りますね♪ 特にビールは鮮度が大事ですし^^ こちらではエールビールも美味しいです。 日本のビールはどれも同じようなモノ(ラガーしかない)ばかりで飽きてしまいますねぇ…^^;   つくる >Stoneさん こちらこそはじめまして^^ コメントありがとうございます。 ここは日本のショットバーではなく、ロ...  
さだぼー そうですね、コストパフォーマンス的には申し分無いですけれど。 E-3に替えたら変わるんでしょうか、少しは。 買えませんけれどね・・・(涙)。   さだぼー アクロバットの動きに追従出来ない・・・。 難しいですね、飛行機は。   yuozaki 良く撮られています。70−300mmは良いレンズですがAFが少し遅いので私も苦労しています。しかしこれに代るレンズは、重くて持ち歩けません。  
きりもみ
きりもみ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
あまり見なくなった標識
あまり見なくなった標識
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
さだぼー ここ最近気が付けばあまり見なくなりました。 蒸気機関車は来ないけれど、列車には注意しましょう。   youzaki この場所たしか川のほとり,野鳥の調査で行った覚えが・・・ 岡山県の某所・・ 吉井川の支流だったかなー   さだぼー youzakiさん、コメントありがとうございます。 ここは島根県木次町、木次駅の近くになります。 注意して探していたんですが、絶滅危惧種になった感じです。   yuozaki さだぼーさん木次線でしたか、どうも勘違いみたいです。 ...  
さだぼー 山の中のコテージの壁に残された抜け殻。  
抜け殻
抜け殻
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
ホワイトクリフ
ホワイトクリフ
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる セブンシスターズそ白い壁です♪ もう少し天候が良ければ最高だったのですが…   えふいい ご当地でなければ見られない絶景ですね!こんな場所に立ってみたい気もします。 右下の小さな人物も小技が効いててなかなかなよろしいかと(^o^) それにしても素晴らしい色彩ですね。  
さだぼー これが、ヘルメットの中の望遠鏡になります。ドームが開くところを見てみたいです。開き始めたら、サンダーバードのテーマが流れてきそう・・・。   youzaki さだぼーさんありがとうございます。74インチ(181cm)反射望遠鏡ですね、45年前反射鏡の真空メッキに立会したことがあります。懐...  
ヘルメットの中身
ヘルメットの中身
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
銀色のヘルメット
銀色のヘルメット
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
さだぼー うちの町内には天文台が有ります。 一昔前までは東洋一だったんだけど・・・・。 空気は汚れ、光害も増えたけれど、 これからも活躍して欲しいです。   えふいい 背景の白い雲と深い青の中にでーんと佇む存在感、いいですねぇ〜。 たしかにヘルメットに見えちゃいますが、表面の汚し塗装したような構成パネルなんかはSF映画の宇宙船のようにも見えますね(^_^;  
つくる 雨上がりの葉っぱを狙ってみました。 小さな水滴が今にもこぼれ落ちそうな感じでした。。。  
こぼれ落ちそうな・・・
こぼれ落ちそうな・・・
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
馬肥ゆる夏?
馬肥ゆる夏?
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
つくる 牧場でくつろぐ馬達です^^   えふいい 雲の密度が印象的な写真ですね。 手前から奥まで緻密に立体的に写っていて、こういうの見るとオリンパスの描写っていいなぁと思います。 牧歌的絵画な雰囲気ですね!   つくる 雲が醸し出す奥行き感を強調してみました^^ 手前の柵の処理でいろいろと悩みましたが・・・  
近所の鴨を撮ってきました ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6は価格の割りには とても写りが良く大変満足しています ただAFが鳥などを撮る時ジーコジーコと迷うのが残念です   えふいい 頭部から胸のあたりの羽毛が克明でリアルですね。 レタッチなしですか?   えふいいさんこんばんは AFで撮影して、OLYMPUS Masterで現像しています レタッチはしていません レタッチは難しいので極端に変でな...  
鴨
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
やっぱオリジナルが一番
やっぱオリジナルが一番
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
さだぼー 今年の11月で引退の初代新幹線0系です。 お名残惜しゅうございますが、あと僅かの時間 しっかりと撮っておきたいところです。   keel やっぱり新幹線といえばこの0系ですよね。 子供のとき初めて新幹線乗ったときのワクワク感は今でもしっかり記憶に残ってます。  
ken8 始めまして、初投稿です。 シグマ55-200、Photoshop Elements 使用。 蝶を撮るのも結構大変でした。   えふいい 綺麗な作品ですね。蝶が羽を広げてこっちを見てるふうなのが良いですねぇ。 配色のせいでしょうかどこか幻想的な雰囲気があります。 蝶の上の光のボケが効いてますね。   ken8 えふいいさん書き込みありがとうございます。 15枚くらい撮ったのですが正面から撮れたのは2枚だけでし...  
べにしじみ
べにしじみ
SIGMA 55-200mm F4-5.6
鴨の目覚め
鴨の目覚め
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
つくる715 シャッター音で起こしてしまったようです・・・   Cil 綺麗に取れていますね。 このレンズ安いキッドレンズですが、さすがZDレンズ、解像度も高くシャープですね。   youzaki カモが綺麗で鮮明に撮れていて感心...  
youzaki cilさんコメントありがとう御座います。 いろいろやりますが上手くゆきません、 シグマの50−500mmのレンズより すごく軽いので使えればと思いテストしていますが・・・   みけ EC−14,20とか後玉にかますテレコンとの違い(効果・影響)はあるのでしょうか?  ExifのF値が2.2倍になっていませんね。 何故だろう。 興味津々。   youzaki ...  
アガパンサス
アガパンサス
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki RAWで撮ってみましたが、現像が下手くそ・・ 写真が下手かも・・ TESTですので、アドバイスを宜しく   えふいい 上手く現像されているように見えます。背景のに主役がクッキリ浮き出ていて美しいです。背景ボケ、茎葉の配置や色彩も綺麗。 そうですね、縦位置なんてのは如何でしょう?って、自分が縦ばかり撮ってる訳でして(^_^;  
つくる リスがこちらをじっと見つめて何か言いたげです。   youzaki ハイ!文句はありません・・ E-510+キッドレンズで素晴らしい写真感心しました。 私も似たシステムです。良い参考になりました。感謝ですー  
何か文句あります〜
何か文句あります〜
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
youzaki 庭の百合を撮りました。いろいろ考えて写してもこんな物です。 まだまだ修行がたりません。 試行錯誤で楽しんでる年寄りを想像して笑って・・・   よし youzakiさん こんばんは 九州佐賀では一日梅雨の晴れまで心地よい一日でした 楽しんで撮ることが何よりと私もいつも思ってカメラを手にしています。百合の花白い花弁が輝いていて素敵ですよ。  
おけさ 猫の勤務する駅の側にはやはり猫が。この娘はすぐプチ家出をするので首輪、ではなく紐を直接首に巻かれてます。なかなか美人だとは思いますが。   えふいい び、美人です。ものすごく絵になってます! 撮影用にセッティングしたようなこの状況にこのポーズ、素晴らしいです。  
みけ 初めまして♪ ですね!? 凜としたにゃんこの佇まいがいいですね。♪   filmです  こんにちは、「見返り美人」猫ですか〜   おけさ ここの猫達は皆とても人懐っこいです。とはいえなかなか思った通りのポーズは取ってくれませんけど。   えふいい 紫陽花と美人猫さんの組み合わせいいですねぇ〜 この猫さんの遠くを見るなざし、躍動感を秘めながらもどこか淡々とした猫背、絵になります(^o^)   おけさ 猫駅長のいるいつもの駅のホームにて。今日は美人の駅員さんがホームに。紫陽花も見頃のようです。  
youzaki 上手く撮れませんが、白いホタルブクロの花を写しました。 白飛びが気になります。   えふいい 白いホタルブクロもいいですね。 背景の白と緑の部分も他のホタルブクロでしょうか、適度なボケ具合がいい感じですね。   youzaki えふいいさんどうも、白いものを撮るたび、白飛びが気になります。次のE-520は改善したかな、明日ぐらいにキタムラに行ってみようかな・・・ 背景も同じ白色でした。   みけ この程度の飛びが白飛びなら、私の写真はすべて白飛びしまくりですよ。(笑) 背景の白が...  
白いホタルブクロ
白いホタルブクロ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
花かと思い
花かと思い
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花かと思い車を留、撮ってみました。 白い葉がいっぱい植物で、猫が好むマタタビと判りました。   えふいい うちの猫くんもマタタビにはコロリといっちゃいます(^o^) よく近所の方から山で採ったと頂戴しますが、こういうものだったのですねぇ。 頂戴したのは白くなかったような?   youzaki えふいいさんどうもありがとう御座います。 マタタビは独特の匂いがあり(特に実)これに、猫が魅かれるのかも知れません。白い葉は若葉でだんだ...  
youzaki アジサイを沢山写しましたが、好みの色が少なく、ま近いのが・・  
虻
youzaki *よしさんありがとう、テストのつもりで狙ったら撮れました。 えふいいさん褒めて頂き恐縮です。励ましの言葉と受取り元気が出ます。年を忘れて楽しみたいと思います。感謝!   よし youzakiさん アブのホバーリング状態よく撮れていますね。   youzaki 虻の飛びもの、飛びものと言えるかな?   えふいい 花を撮る時蜂や蝶も一緒に入れようとしては未だに入れられないでいます(^_^; みごとに空中浮遊状態...  
youzaki スズメの幼鳥が、ビワをつついていました。 超UPで撮りました。   えふいい くちばしが黄色いって慣用語で使われますが、ほんとに黄色いんですねぇ。 ふっくらして可愛いです。暖かみのある色もいいですね。   Cil 随分とアップで撮影できていますね。 ひな鳥だから、警戒心が少なかったのでしょうか?   youzaki えふいいさん、cilさんコメントありがとう御座います。 幼鳥のためか、近くにより撮る事が出来ラッキーでした。  
みけ この前行った、鴨川シーワールドでのショットです。 ラッコちゃん、たぶんカップルが、いやらしく!?じゃれあってまして・・・。 ご想像は、お任せします。(^^;   えふいい しばらくクスクス笑ってました。な、何という… もしかしてこれ、まずくないですか?衆人環視の中、あまりにも大胆な。 って、ほんとは何してるんでしょうね。 目の付け所に拍手!  
youzaki 年寄り人=yousakiでした、御免なさい。   youzaki コアジサシ抱卵中 レッドDATA絶滅危惧種Ⅱ類の鳥 営巣地が無くなり、ますます絶滅が心配です。   よし youzakiさん こんにちは抱卵 今回も珍しい鳥拝を見しています。砂地での?抱卵とははじめて知りました。  
秋桜
秋桜
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
Cil もう、秋桜が咲いているのですか。 ちょっと早いですかね・・・   みけ うっそ〜! もう、秋桜?? 異常気象かしら??   youzaki Cilさん、みけさんコメント感謝です。 連れ合いに聞くと昨年も早くから咲いていたらしいです。 これから秋が終わるまで次々と咲くと申していました。 コスモスも早咲きの種があるのでしょうか?   youzaki 初夏なのに畑の隅に沢山咲いていました。 やはりこの花は秋に咲く方がいいです。  
youzaki 蝶と思い撮りましたが蛾でした。 蝶と蛾はどこが違うのかな? 蛾も昼間ひらひら飛んで奇麗なのがいます。   誤 ウメノエダシャク 正 ウメエダシャク  
ウメノエダシャク
ウメノエダシャク
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki この花が斜面にきれいに咲いていました。 長い名前の「モモイロヒルザキツキミソウ」です。 名前を知るのに500種ぐらいの花の写真を見ました。   stone こんにちは 500種‥凄いしんどそうです。 植物図鑑のサイトで「これなぁに」掲示板があります。 すごく親切に名前教えてくれますよ 余談ですけどCanon板も御...  
youzaki えふいいさんありがとう この系統の色をみるとカメラを向けたくなります。   youzaki なんでもない花ですが、私の好みの色です。 ハーブ系の植物にはこの色の花がよくあります。 この色を見ると自然を感じ、心が癒される感じがします。   えふいい 背景の緑とあいまって清々しい感じですね。 クリアな画像で空気の透明感まで伝わって来そうです(^o^)  
メドウセイジ
メドウセイジ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 蝶は思ったより写すのが難したった。 飛翔はゆっくりに見えるがカメラで追うとなると、早い   えふいい お、おーッ。これはもしかしてかなりスゴイのではないですか! 蝶は小刻みにあちこち動くので追うの難しいですよ。意外に速いし。しかも二つ一緒に捉えてるではないですか。 それぞれの配置も背景もばっちりですね。美しいです!   stone 格好いいです〜(@@! 素晴らしいですね。とっても嬉しくなりました。 ありがとうございます!  
おけさ 異種格闘技が決着すると波打ち際は再び静かに。彼は優雅に泳ぎ去っていきました。   えふいい 異種格闘技、堪能いたしました。 下では空も雲も山も水も白鳥と一緒になってワンちゃんに挑んでいるように見えましたが、こちらは穏やかな一枚ですね。 右の見えない部分にワンちゃんの無惨な姿など無ければ良いのですが…   youzaki 良い感じの画像で感服しました。 優雅な富士の画像を壁紙にして、しばらく楽しませて頂きます。  
おけさ 富士の麓の牧場にて。耳を澄ますと牛達が草を食む音が聞こえてきました。  
おけさ 山中湖でのひとコマです。犬は盛んに挑発しますが、コブハクチョウの突進にあっさり退散してました。   youzaki いやー良いシーンですね! 雲がかかる富士山に白鳥がポイント、美しい風景です。 壁紙に使わせて頂こうかとおもいましたが、挑戦者がはいるので、見送りました。(犬が嫌いなわけではありませんが)   えふいい ものすごい状況ですね。 白鳥とワンちゃんの対決。雲をなびかせる富士、青空。波、水面の反射。地平の傾きも効果的かと。 壮絶...   おけさ 期せずして面白い...  
おけさ とある駅の駅長代行です。勤務状況はご覧の通りです。   youzaki 最近バードウォゥチングで和意谷に行き、帰りにいろいろ詮索しました。駅長代行には会えませんでした。 またの機会に会いに行きたいと思います。 そのあたりの温泉にもよく行きますので・・・   えふいい おお、いいポーズですね! お休みのところ、何かに気づいてよっこいしょ、の状況でしょうか。 お顔も凛々しくこの猫くんもますむらひろしさんのコミックに出てる風...  
おけさ 夜の札幌すすきのです。   テレ助 はじめまして。よその板から遊びに来てます。これ、手持ちですか?キレイですね〜。博多の中洲と違って街全体が清...   おけさ 手持ち撮影で、レンズ...  
花の名は?
花の名は?
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花の名は判りませんが、庭にありました。 網の中につぼみがありどんな花か期待していました。 開いた花は好みの色で綺麗な花でした。   youzaki 自己レスです。NETで調べたら花の名は「ニゲラ」、またの名「黒種草」でした。 花言葉”未来””夢で逢いましょう”とロマンな花言葉でした。 このレンズ低価格(34000円)でも600mmでマクロ...  
youzaki カナヘビ?もしかしてトカゲかも? うんアリさんは餌では無いようです。   Dr ほぼ、ニホンカナヘビだと思います。 表面はザラザラして乾いた感じに見えて背中に突起物が見られるので・・・アリに気付いていないだけで餌にしています。   youzaki Drさんありがとう御座います。 ニホンカナヘビよく判りました。 トカゲとカナヘビ区別が難しいです。 どちらを見てもトカゲと言うことが多いです。  
カナヘビ
カナヘビ
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki えふいいさんコメントありがとう御座います。 トリミングの写真で白飛びもしていますが、証拠写真なので・・ 鳥の写真は腕もですが、道具と時間そして運に左右されます。   youzaki 旅鳥で日本で休んでまた渡ってゆきます。 5000km+5000km(ユーラシア=日本=北部東南アジア) 春と秋に観察できます。瀬戸内海では他のシギより簡単に見られます。  
youzaki 空には”ピーチク、パーチク”のヒバリです。 どこでもいますが、地上に何時もいますので、 気がつかず案外見てない人が多いです。 絵本にはよく出ていますが、写真は少ないようです。   えふいい ヒバリの羽の模様も迷彩っぽいんですね。見つけるの大変そう。 この背景だと風景に紛れますよね。 こちらの掲示板でyouzakiさんや皆様の写真を拝見して多少は鳥にも興味出てきました(^_^;   youzaki コメントありがとう御座います。 スズメのように群れないので、保護色が強く、 ...  
おけさ はじめまして。 こちらの板へは初投稿です。 ちょっと古い写真ですが、熊本から島原へ渡るフェリーから撮ったユリカモメ?です。 餌をねだって船の周りを乱舞してました。 ピンボケ量産の中どうにか見られる物を。(少しトリミングしてあります) レンズに爆撃を食らってる悲惨な人もいましたね。  
年寄り人 テスト写真として、手持ちで雨の中ツバメの幼鳥を撮りました。 テストでトリミング、レタッチでいろいろ見てみました。 色の滲み、ブレ、レンズ等について見た写真です。 あらが見えますねー   えふいい 私はこちらが好きです。 この翼の形、トビウオを連想してしまいました(^_^; 最近雀を撮りながら思うことは、年寄り人さんの鳥写真には鳥に対する愛情現れてるなぁ〜と。   年寄り人 えふいいさんコメ...  
年寄り人 連貼りで、御免 ツバメ1と同じ条件ですが、こちらは少しマシな様にみえます。  
MayDay ※健康のため、ストラップを使用して  首から下げてのご使用はお避けください。   Cil 確かにE-510より5kgも重かったら、首から下げたら首を痛めそうですね。^^; 急いで作ったので、原稿確認が不十分だったのでしょう^^;   へい柔道 475kg。。。 う〜む。 でも、よく気づきましたね ^^;  
えっ、そんなにも重い???
えっ、そんなにも重い???
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
ゼラニウム
ゼラニウム
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
年寄り人 つぼみのときどんな花か期待しましたが、赤い花でした。 名前はゼラニウム化学薬品のような名前違うかも?   えふいい なんか蝶かリボンのようにも見える可憐な花ですね。 アロマオイルにゼラニウムってのがありますが、これと関係あるのでしょうかね?   年寄り人 えふいいさんコメントありがとう御座います。 アロマオイル聞いたことがありますが、実物はしりません。 ゼラニュウムの方はハーブですのでその関係かも・・・  
PINK★ROCKER ここが、ど真ん中です! 見事に垂れ下がって... 所狭しと四方八方に枝を... 巡らせて、藤シャワーです...   えふいい 世界の中心にある軸の樹木、とか。 周囲で写真撮ってる人々が手を合わせて拝んでるようにも見えてしまう… と言うような幻想系の妄想がむくむくと膨らむ光景ではあります。   テレ助 いくら広角使っているからって…こりゃスゴイっすね。足利の藤棚恐るべし。   PINK★ROCKER え...  
PINK★ROCKER そんな、白い滝の中に... そこはもう、パラダイス♪♪♪...   テレ助 うわ〜、これだけあると…傘がいるかな…(笑)。もう美しいと言う域を出て、圧倒されますね。すごいッス!   年寄り人 写真が上手いですね、見事です。 言葉に表せませんが、私の心をうつ写真です。ありがとう・・・   PINK★ROCKER テレ...  
商品