Ekio
新宿御苑の河津桜です。
既にピークは過ぎていましたので見栄えの良いところを狙いました。
GG
こんばんは。
背景も飛ばし春色らしい雰囲気がします。
taketyh1040
こんにちは。
透過光のせいか、河津桜より優しく見えますね。
こちらの河津桜も、同じように葉が出始めました。
葉の青さとのマッチがとても良いですよね。
GEM
こんばんは。
若葉の色と河津桜の少し派手目な色が相まって、
いかにも早春らしい雰囲気を醸し出していますね。
Ekio
西武鉄道の新型特急「Laview(ラビュー)」が昨日より運行開始しました。
昨日は2回、本日も2回乗車する予定です。(順不同のアップと...
CAPA
全面→前面です。失礼しました。
GG
。
カンヒザクラ
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
白椿
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG
。
GG
。
雫
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
Ekio
オカメザクラは、初めて見た気がします。
花自体が小さく、ピンクの花びらに濃い赤の萼が透けて重ね合わせたように見えるので何となく不思議な雰囲気です。
GG
こんばんは。
ソメイヨシノより一足早いピンクの濃い桜
交配親はカンヒザクラだそうで
こちらにも2本ほどありますが、やはり下向きに
咲いています。肌寒い早春に明るく華やかに咲き誇る
小...
Ekio
今年は「ウメジロウ」が撮れずじまいですが、新宿御苑に行ったところ早咲きの桜(オカメザクラ)にメジロが留まっていました。
後ろ姿気味で何枚か撮っていたら逃げられて、後は寄り付いて来ませんでした。
横から縦にトリミングあり。
GG
こんばんは。
梅と違って、華やかさは桜に軍配が
挙がるかもです。背景の抜けが良いところで
お見事ゲットですね。
taketyh1040
こんばんは。
この後ろ姿も、ちゃんと目も入っていて、仕草・表情が手に取るように解りま...
Ekio
前の写真と同じ鳥です。騒がれないようゆっくりと立ち位置を変えて緑が入る構図を狙いました。
今年は満足にウメジロウが撮れませんで、オカメザクラとの共演がようやく撮れました。
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.
MacもG3
お〜っとこちらも良いですね。
緑のバックが入るだけで随分と雰囲気が変わるものです。
Ekio
MacもG3さん、ありがとうございます。
赤やピンクの花は白バ...
エゾメバル
この色の組み合わせがとてもいいですね。
お尻を向けて見ている方向が空いていて、周りはピンクに囲まれ春ですね。
Ekio
新宿御苑、梅は終わりかけている中で早咲きの桜がほどほどの咲き具合です。
久々にメジロを撮りましたがすぐに飛び立ってしまいました。
桜は「オカメザクラ」、小さめの花が特徴的です。
...
MacもG3
おはようございます。
見事なサクラジローですね。...
Ekio
こちらは「偕楽園」に隣接した「千波公園」です。
見事な垂れに出会えました。
油断をしているとすぐ人が集まって来るので、少しはけたかなと思ったらすかさずシャッターです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
エゾメバル
これほど見事な枝垂れ桜ですと人が集まるのも無理はないですね。
なかなか思い通りの殺恵右ができなくて苦労された...
Booth-K
これは見事にしだれてま...
GG
こんばんは。
枝垂れの妖麗な姿は絵になりますよね
職人さんによる剪定や手入れがあって
この美しさが保全されているのでしょうね
Ekio
こちらは「偕楽園」に隣接した「千波公園」の梅です。
歴史のある「偕楽園」に対して開放感溢れる公園に当たり前のように梅が植えられて美しさを競っています。
taketyh1040
こんにちは。
枝垂れならではの絵ですね〜。
キレイに刈り込んだ枝垂れも良いですが、
豊富な枝振りが一層枝垂れらしさを出していますね。
taketyh1040
こんばんは。
いよいよ、撮り納めでしょうね。
気に入った個体に、ジックリ、取り組みたいですね。
Ekio
水戸の偕楽園、とにかく目移りがしてしまいます。
これぐらいの花の密度だと主役をじっくりと狙えますね。
GG
こんばんは。
日本の日本三名園というほどですから、さぞかし
目移りしてしまいそうで、さらにレンズの選択やらで
興奮の1日ではなかったでしょうか
GEM
こんばんは。
程好い透過光 梅本来の上...
CAPA
青空背景に春の暖かさ・華やかさが全面に出る梅とは違いますね。
ふわっとしたやさしい光の下、花に落ちつき・たおやかさが出ますね。
蕾、特にピンクの丸いものがかわいらしいです。
Ekio
「偕楽園」ではとにかく多くの種類の梅がありますが、オレンジと言うか肌色っぽい珍しい色合いの梅を見かけました。
色が沈む感じが少しあった...
Ekio
CAPAさん、ありがとうございます。
天気が良い春...
Ekio
役割から言えば「大使」と言うのはもっともなのですが、「マグマ大使」の刷り込みが強すぎて違和感を覚える自分がいます(^^ゞ
なかなか大変な仕事だと思いつつ、素敵な笑顔をいただきました。
◎Pana-LEICA DG VARIO E...
MacもG3
何人かいるうちの一人ですね?
可愛い方じゃありませんか。
梅の香りと梅大使の自然な笑顔に癒されますね。
Ekio
偕楽園はとにかく広いので、「これは」と決めてかからないと時間がいけらあっても間に合いません。
(それでも、なかなか満足ゆくものは撮れませんが・・・)
この日は素晴らしい快晴でしたので純白の梅がとても綺麗でした。
軽くトリミングあり。
taketyh1040
Ekioさんらしく、晴天の光の中に、ハイキーに仕上げられていますね〜。
この発想と、処理は、手慣れないと難しいと思いますが流石です。
GG
こんばんは。
自分も先日...
梅ジロ3
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG
。
GG
。
梅ジロ2
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
梅ジロ
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG
。
GG
。
梅ビタキ
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GEM
こんばんは。
震災地は首都圏から離れている様に思いますが、実際にはかなりの被害が出たそうですね。
自分も当時神戸のモザイクにいたのですが、そこに号外が貼られていて被害の大きさに胸を痛めたのを覚えています。
3月11日が近づくと特...
Ekio
久々に水戸の偕楽園へ行ってまいりました。
前にも何度かコメントしましたが、東日本大震災の時には観梅で訪れ、そのまま避難所で2泊してしまったと言う曰く付きの場所です。
これほど綺麗な風景を目の前にしても複雑な気持ちになってしまうものです。
◎Pana-L...
MacもG3
昨日今日とすっかり春の陽気でしたが、
紅梅も青空に爽やかに咲き誇っていますね。...
梅次郎5
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG
。
GG
。
梅次郎4
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
梅次郎3
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG
。
GG
換算600ミリを手持ちで可というのは生態を間近で
手軽に観察できる利点がありますが、それはせいぜい2時間位で
それ以降は根気勝負です。5時間で885枚ほど撮って40枚ほど
残せましたが、中身は結局似たようなものばかりですね(笑)
GEM
こんばんは。
600mmでの撮影の恩恵か、枝の煩さを殆ど感じませんね。
見返りでの吸蜜のポーズも、愛嬌たっぷりで可愛いですね。
taketyh1040
こんにちは。
さすがに、キレの 328 ...
Booth-K
背景とのバランスで、コントラストもついて、この場所を狙ったのは正解だと思います。
いい立体感が出てますね。
エゾメバル
一番下の人形を狙うのはよくわかります。
でもこの近接で広角レンズを生かして下から見上げる構図もいいですね。
部屋の雰囲気もいいですね。
Ekio
珍しくシンプルな吊し飾りです。
最初は一番下の真ん中に吊された「うさ...
GEM
こんばんは。
全体に透明感が溢れていて素晴らしいですね。
Vividの選択が功を奏したのか、青空、梅とも初めて見る色合い メジロの可愛さが余計に引き立ちましたね。
右上のボケも華やかさを増す良い演出ですね。
GG
北風が吹き抜ける程よい快晴で
何年ぶりかで、気持ちの良いコラボが撮れました
3㌔の機材を70~90度に上げたままのレリーズは
かなりの筋肉痛になりますね。
taketyh1040
こんにちは。
ウメジローですね〜。羨ましいで...
Ekio
重箱にお人形を詰めたアレンジは初めて見ましたが、一つ一つの表情の違いに見入ってしまいました。
GEM
こんばんは。
ほのぼのとする演出、優しい表情のお人形さんが一層和ませてくれていますね。
GG
こんばんは。
これは表情もそれぞれ読み取れて和みますね~
こういうセンスは人生経験豊かな人の手に
よるものでしょうね。
taketyh1040
こんにちは。
地元のおばちゃん達が楽しそうに作っている姿が目に浮かびそうですね。
Ekio
GEMさん、GGさん、ta...
GG
。
クロジ♂
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
刹那
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG
。
masa
これはまた見事にまん丸な目ですね。
地表のヤマガラ、堂々としています。
GG
コメント有難うございます。
地面はドロがむき出しで、さすがに匍匐は無理。
そこでバリアングルでのショットです。何回かトライして
まぐれで当たりました。
GG
。
くつろぎ
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
Ekio
重箱に詰めると言うアレンジは初めて見ましたが、まあるい人形たちの笑顔がぎっしりで可愛らしいです。
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
MacもG3
これ癒されるわ〜
開放での描写がそう見せるのかすごく良いですね。
色合いもステキです!
エゾメバル
箱詰めにしているというのが面白いです。
メインを真ん中に入れて後の2つを画面から切ったのでいいですね。
Booth-K
手作りの温かみを感じますね。それぞれの表情が皆違っているけど、こちらを見上げているようで...
Ekio
案内所では立派な雛壇飾りも見事でしたが、沢山の吊し飾りも見応えがありました。
ここに飾られていた吊し飾りは、定番の飾りの以外に種類が多くて楽しめます。
このカットでは、やけに魚介類が多いですね。
GEM
こんばんは。
吊り飾り お人形でなくても華やかで、見ている人を楽しませてくれますね。
お魚であっても、それなりに可愛く作られている製作者のセンスには感心致します。
taketyh1040
こんにちは。
これだけの...
Booth-K
妙に生々しいくらいの視線が印象的です。前ボケで視線が誘導されるのもあるのかな?
Ekio
商店街を中心に催されている「飯能ひな飾り展」での1コマです。
店先の桃の切り花を前ボケにショーウィンドウ越しのひな飾りを撮りました。
◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>妙に生々しいくらいの視線が印象的です。
かなり強調されましたかね。
エゾメバル
ふんだんに花のボケを使ったので、人形ながら怪しげな...
GG
。
花餅2
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
Ekio
「飯能ひな飾り展」では商店街を中心に展示があり、スタンプラリーも行われていました。
こちらの案内所も兼ねた建物では、立派な雛壇がいくつか飾られていました。
MacもG3
Ekioさんらしい切り取り方がステキですね。
イエローの色調も爽やかで良い雰囲気です。
Ekio
連投すみません。
エントランスと客室は大きなガラス扉で仕切られていますが、小さなドットがアクセントになっています。
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO
エゾメバル
この柄も洒落ていますね。
横からの車体を見ると窓が大きいのにびっくり、これも技術の進歩なのか?
この女性はこれから乗...
Ekio
新型特急「Laview」の「a」は、「arrow」の「a」で速達性との説明ですが、今走っている特急(レッドアロー)の愛称も意識していると思います。
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm/F2.8 PRO
ハイキー仕立てに調整しました。
Ekio
「飯能ひな飾り展」、飯能(埼玉県)の商店街を中心に代々伝わるひな飾りを展示しているイベントです。
ひな飾りはショーウィンドウの中に飾られていたので、店先にあった切り花の桃を前ボケに借りました。
GEM
こんばんは。
明るい前ボケを使われているので、重厚さに可愛らしさが加味されましたね。後ろのお人形の顔の切り取りも効いていて、構図的にもうまくまとめられていますね。
taketyh1040
ショーウィンドウの中を上手に撮られましたね〜。
桃の花も、今、切り...
Ekio
連投すみません。
室内も電車の中とは思えない仕上がりです。
「汚れが目立ちそうね」と、女の子目線の声も上がっていましたが・・・
エゾメバル
こちらではお目にかかれないモデルが Ekioさんのおかげで、楽しく拝
見できます。
この電車も新しい感覚できっと人気が出るでしょうね。
Ekio
エゾメバルさん、ありがとうございます。
今までの特急電車とは全く別物のような「特別感」には驚いてしまいました。
Ekio
3月16日ダイヤ改正から投入される西武鉄道の新型特急「Lav...
エゾメバル
レンズを交換すると随分と違うイメージになりますね。
明らかに富士山をバックにした「桜」という感じになります。
Ekio
朝はそこそこ青空が楽しめたのですが、時間とともに薄曇りとも春霞ともつかない空気で富士山が薄まって来ました。
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.
ペン太
前投稿とどちらも
日本の春の美しい景色ですが
...
Ekio
桜と富士山、最高のシチュエーションです。
昨年までは主催者のご好意で桜の合間に4m近い脚立が1脚用意されて桜の花に取り囲まれた風景が楽しめました。
混雑が激しくて危険だとの判断でしょうか、今年は無くなってしまったのがとても残念でした。
◎Pana-LEI...
エゾメバル
それに真っ青な高い空。この場所に立っていたら気持ちいいでしょうね。
桜も満開でタイミングがぴたりと会いましたね。
Ekio
こちらも「まつだ桜まつり」での河津桜ですが、駅前の休憩所の傍らに植えられていた樹で、比較的若い樹なので勢いが感じられました。
昼頃の撮影ですが、薄雲越しの光が柔らかさを演出してくれました。
GEM
こんばんは。
透過光を受けて、細かな花弁の表情が浮き立って見えます。
普段は華やかに見える桜が儚く見えて、幽玄な雰囲気を醸し出していますね。
taketyh1040
おはようございます。
透き通るような花弁が美しいですね〜。
実に、桜の実感がある写真ですね。(^^ゞ
Booth-K
なんとも贅沢な春の絶景、出来過ぎですよ。(笑)
Ekioさんらしいトーンも、優しげで合ってますね。
Ekio
「まつだ桜まつり」では、ピンポイントの位置取りで桜と富士山のコラボが狙える場所がありまして、人が集まっている「あの辺かな?」と自分も絶景を堪能して来ました。
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARI...
CAPA
桜の柔らかい前ボケと淡い青空との取り合わせで、...
Ekio
メジロもそこそこいたのですが、近づいて撮るには大変そうだったので、桜のついでの撮影です。
◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.
エゾメバル
これは間違いなくメジロが主役です。
メジロをこのように表現したのは初めて見た気がしますが、絞りの設定
もいいですね。
ともすれば桜が煩くなりがちですが、主役をど真ん中に...
Ekio
「まつだ桜まつり(神奈川県)」
少し春霞っぽい青空ではありましたが、満開の河津桜と富士山のコラボを堪能出来ました。
小高い山の斜面に植えられた桜ですが、昼前には上りも下りも凄い人でした。
taketyh1040
青空に富士と桜、三拍子揃って文句のない日本晴れですね〜。
もう、これに勝てる絵はありませんね。(^^ゞ
GEM
こんばんは。
富士山と桜の写真たくさん見てきましたが、隙のない見事な構図ですね。
少し霞んだ富士山に飛行機雲と...
Ekio
大袈裟なタイトルではありますが日本人に生まれて本当に良かったと思えるひとときでした。
「まつだ桜まつり(神奈川県)」の河津桜。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
軽くトリミングあり。
エゾメバル
昨日河津桜のがニュースに登場したのを見ていました。
この作品はいつもながら感心する花の透明感が素晴らしいです。
この...
Ekio
「せたがや梅まつり(羽根木公園)」での撮影です。
天気も良く、見頃の梅を堪能出来ました。
通路からちょっと離れた樹には望遠ズームが大活躍です。
この日は風が強くて、「桜吹雪」ならぬ「梅吹雪」に遭遇しました。
早めに咲いた白梅はけっこう花びらが落ちていたので...
taketyh1040
こんばんは...
Ekio
桜ですと春爛漫と言うところですが、梅だと春の予感と言うところでしょうか?
もちろん「春の予感‐I've been mellow‐」を意...