オリンパス E-M1MarkII 作例

E-M1MarkII

2016年12月22日発売

E-M1MarkIIの仕様

Ekio 枝垂れとは言っても全部垂れているわけではありませんし、この勢いはなかなか見事です。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太  青空を背景に  空に向って打ちあがる様な枝振りの桜 さながら春の桜花火・・・そんな感じですね~。 確かにこの切り取り、枝垂れ桜とは思えないです。   Booth-K 見事な咲きっぷりが、青空に映えてます。 六義園は、紅葉の時期しか行ったことがないような・・。今気が付きました。(汗)   CAPA 枝垂れ桜、みごとな咲き...  
Ekio 六義園の枝垂れ桜、見事な咲き具合でした。 実は土曜日にも出かけたものの、時折雨がパラつくあいにくの天気で色が出なくて絵にならない状況でした。 気を取り直して日曜日の開園前に並んでリベンジ大成功でした。   GEM こんばんは。 ここまで見事に咲き揃うと青空でなければ絵になりませんよね。 折角のシーズンインなのに、これからは風が強かったり、空が霞んでいたりするので、 運にも恵まれなくては...  
Ekio 六義園の枝垂れ桜は何度か写真を撮っていますが、いままでの中でも最高のタイミングでした。 開園前に並...  
Ekio 「六義園」で枝垂れ桜が満開です。 まだ頑張っているサンシュユとのコラボが楽しめました。 ピント位置とつぶつぶ感のバランスに気を使いました。 ◎M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm/F1.8 アートフィルター「ライトトーン」で柔らかめにしています。   CAPA 青空、緑葉を背景に、密度の高い枝垂れ桜、サンシュユがそろいましたね。...  
GG こんばんは。 換算で中望遠となる両者ですね、自分もF2の 開放撮りのボケ方に再認識させられました   Ekio ◎Makro Planar 50mmと◎NOCTICRON 42.5mm、画角の近い二本のレンズですが持ち味の違いがあるので楽しみが二倍以上です。   GEM こんばんは。 開放F2のマクロレンズの真骨頂だと思います。 透過光の味わいで何と葉が魅力的に見える事か、 山茶花も最高の状態の時に撮られたと思います。  
Ekio こちらは「六義園」のオトメサザンカです。 垂れ桜が目的で出かけましたが、今の時期に綺麗なオトメサザンカにも出会えます。 周りに大きな樹が多いため、直射日光にもあまり晒されないからなのか、傷みが少ない花がとても綺麗です。 NOC...  
Ekio カタクリやシデコブシを撮った「殿ヶ谷戸庭園」でボケにも出会えました。 白いボケは真っ盛り、一方ピンクの方はまだ蕾でした。 花が少ない時期ですので、虫(アブ?)が食事に夢中でした。   GEM こんばんは。 白いボケもあるのですね、固定観念で花を見ていたらダメですね。 このアブくんお行儀が良さそうで、体も花粉まみれになっていませんね。   GG こんばんは。 木瓜の花は橙色が多いと思いますが 純白とは珍しいですね、アブの光沢感といいますか 実に小切れ良いです  
Ekio 以前も同じようなタイトルで投稿したことがありますが気にしないでください。 昆虫を単体で撮ることはめったにありませんが、花とのコラボとかは好きです。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2 蘂を狙ってピントリングを操作している最中に飛び込んできたアブ(かな?)です。   Booth-K@スマホ 作品としても美しいですが、タイトルも、にやっとしてしまう出来ですね!   エゾメバル この組み合わせはいいですよね。 丁度うまい具合に虫が演出してくれて蘂も活きますね。  
Ekio 「四手辛夷」、名前の札がかかっていたのですが読めないでいたところ、たまたま通りかかった方が一緒にいた仲間に「シデコブシ」と教えていました。 植物の漢字は読み書き出来ないのがけっこうあります。勉強不足ですね。   GEM こんばんは。 シデコブシの花弁 起毛されている様に見えるのですがピント面の花弁はとても繊細な感じがしますね。 お天気も味方した様で どことなく儚げで素敵ですね、自分も出会っ...   taketyh1040 おはようございます。 コブシも、いろ...  
Ekio カタクリにはバリアングルの液晶が大活躍ですね。 ◎コシナ ツァイスMakro Planar 50mm/F2   エゾメバル もうカタクリが咲いているとは驚きです。 こちらでは4月の末頃です。 春を感じさせてくれますね。   MacもG3 綺麗な個体をチョイスしましたね。見事です。 カタクリはこの独特の色合いが大好きです。 背景のボケもいい塩梅ですね。   ペン太(XperiaZ4タブレット) こちらでもカタクリ開...  
Ekio 「殿ヶ谷戸庭園」にカタクリを見に行った折にシュンランを見かけました。 通路からちょっと距離があったので望遠ズームの出番となりました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   masa これはまた見事な花付き、一株に10以上付いていますね。 通路からの望遠ズーム・・・庭園では仕方ないですネ。 八国山の藪の中では、思う...  
Ekio 今日は終日曇り気味との予報でしたが、強い風が青空の隙間を作ってくれました。 自分はフィルムの時代にはカメラを趣味としていませんでしたので断定は出来ないのですが、「オリンパスブルー」と言って良いものでしょうか? パナライカのレンズですともう少し柔らかくなります。 「殿ヶ谷戸庭園(東...   GG こんばんは。 快晴の順光撮りではメリハリがありますね(好き嫌いはあるにせよ...  
Ekio 大きな曲面ガラスは、まるで広角レンズの写りです。 また、銀色のボディにも周りの色が乗って様々な表情を見せてくれます。 ボディはアルミなのに銀色で塗装しており、鉄道車両では国内初の三層塗装(黒の下塗り・銀色・クリアコート)でデザイナ...   CAPA 前面ガラス、きれいに映り込みがで...  
ED 30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
youzaki お早う御座います。 前ボケ、バックボケと上手い構図で良いですね。 アイデァと構図、写りに拍手させて頂きます。   GG Vゾーンにはめ込んでみました(笑)   GEM こんばんは。 どちらもうまい位置に咲いていましたね。 こうして拝見すると、手前のカタクリが主役の様にも思えてきます。   taketyh1040 おはようございます。 こういう写真は、気持ちに余裕がないと撮れませんね〜。 自分も、もう少し落ち着いて撮らねばと自戒しながら拝見...  
Ekio 新型特急の外観は建築のデザイナーが手がけ、室内は照明やテキスタイルのデザイナーが携わっています。 シートもまるでソファーのような出来映えです。 現在2編成が運び込まれて、暫くは1編成がダ...  
GG こんばんは。 ほんとに斬新デザインですね。球面ワイパーの アームの動き、見たいものです そういえば西武鉄道、乗車は未経験ですね   Ekio 3月16日から運行を開始した西武鉄道の新型特急「Laview(ラビュー)」です。 どちらかと言うと地味な車両が多い西武...  
Booth-K パチンコ玉か、宇宙船か、これは斬新ですね。 西武線アプリ入れようかな。   Ekio 運転席横の四角い窓、最初は丸い先頭と不釣り合いかなとも思ったのですが、周りに迎合しない、このシンプルさはありかなと思い直しました。 デザイ...   Ekio Boot...  
ED 30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
Ekio GGさん、こんばんは。 凄い、これは「渾身の寄り」ですね! 自分はマクロレンズを使っても最短に近い寄りはめったにしませんし、何よりもどのような構図を取ったら良いのかと悩んでしまいそうです。 見事な切り取りと光芒のアクセントが素敵です。   GG 例によって光芒取り入れてみました。小さなセンサー大丈夫かと 不安がよぎりますが。   GG Ekioさん、こんばんは。 この時間は太陽の位置が、思ったところになくて 試行錯誤で...  
Ekio カンヒザクラの花色空や緑を散りばめて素敵な取り合わせです。 桜の開花を目の前に更に忙しくなりそうですね。   GG taketyh1040さん、こんばんは。 梅の季節から桜へ、それでも普段のメジロは 関心が薄いのですが、花とのコラボに至っては VIP扱いですからね(笑) 小枝に掴まりアクロバット的に 難なく吸蜜姿勢とるので、そこがまたか...   GG カンヒザクラ(寒緋桜) 釣り鐘状に下向きに咲くのでこれが満開のようです メジロが鈴なりに飛び去...  
ED 30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
taketyh1040 こんばんは。 この何日か、用事で出掛けにくいのですが、 カタクリと聞いて、気持ちが急いていますよ。 落ち着き次第に、カタクリの様子を見に行こうと思っています。(^^ゞ   GG カタクリも午後は萎んでしまうので 次の番を待っている蕾を撮ってみました   GG taketyh1040さん、こんばんは。 自分も出掛ければつい長居してしまいますね まだ離脱する状況は続きますが 何とか時間を作り有効活用中ですよ  
taketyh1040 こんばんは。 いやぁ〜、見事なものですね〜。 見惚れていますよ。 まだ、見たことがないだけに実に興味津々です。   GG taketyh1040さん、こんばんは。 この小型マクロは、すっかり定番ですね 何と言ってもEVF縦位置でのAF、絞ったのが 功を奏しどこを狙ったのではありませんが 期待通りでしたよ。ハンド...   GG 最近は花巡り三昧になってます 結構な降りも止んできたので 雫付きの良いのを選んでみました  
ED 30mm F3.5 Macro
ED 30mm F3.5 Macro
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
Ekio 新宿御苑の河津桜です。 既にピークは過ぎていましたので見栄えの良いところを狙いました。   GG こんばんは。 背景も飛ばし春色らしい雰囲気がします。   taketyh1040 こんにちは。 透過光のせいか、河津桜より優しく見えますね。 こちらの河津桜も、同じように葉が出始めました。 葉の青さとのマッチがとても良いですよね。   GEM こんばんは。 若葉の色と河津桜の少し派手目な色が相まって、 いかにも早春らしい雰囲気を醸し出していますね。  
Ekio 西武鉄道の新型特急「Laview(ラビュー)」が昨日より運行開始しました。 昨日は2回、本日も2回乗車する予定です。(順不同のアップと...   CAPA 全面→前面です。失礼しました。  
カンヒザクラ
カンヒザクラ
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG 。  
GG 。  
白椿
白椿
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
雫
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG 。  
Ekio オカメザクラは、初めて見た気がします。 花自体が小さく、ピンクの花びらに濃い赤の萼が透けて重ね合わせたように見えるので何となく不思議な雰囲気です。   GG こんばんは。 ソメイヨシノより一足早いピンクの濃い桜 交配親はカンヒザクラだそうで こちらにも2本ほどありますが、やはり下向きに 咲いています。肌寒い早春に明るく華やかに咲き誇る 小...  
Ekio 今年は「ウメジロウ」が撮れずじまいですが、新宿御苑に行ったところ早咲きの桜(オカメザクラ)にメジロが留まっていました。 後ろ姿気味で何枚か撮っていたら逃げられて、後は寄り付いて来ませんでした。 横から縦にトリミングあり。   GG こんばんは。 梅と違って、華やかさは桜に軍配が 挙がるかもです。背景の抜けが良いところで お見事ゲットですね。   taketyh1040 こんばんは。 この後ろ姿も、ちゃんと目も入っていて、仕草・表情が手に取るように解りま...  
Ekio 前の写真と同じ鳥です。騒がれないようゆっくりと立ち位置を変えて緑が入る構図を狙いました。 今年は満足にウメジロウが撮れませんで、オカメザクラとの共演がようやく撮れました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   MacもG3 お〜っとこちらも良いですね。 緑のバックが入るだけで随分と雰囲気が変わるものです。   Ekio MacもG3さん、ありがとうございます。 赤やピンクの花は白バ...  
エゾメバル この色の組み合わせがとてもいいですね。 お尻を向けて見ている方向が空いていて、周りはピンクに囲まれ春ですね。   Ekio 新宿御苑、梅は終わりかけている中で早咲きの桜がほどほどの咲き具合です。 久々にメジロを撮りましたがすぐに飛び立ってしまいました。 桜は「オカメザクラ」、小さめの花が特徴的です。 ...   MacもG3 おはようございます。 見事なサクラジローですね。...  
Ekio こちらは「偕楽園」に隣接した「千波公園」です。 見事な垂れに出会えました。 油断をしているとすぐ人が集まって来るので、少しはけたかなと思ったらすかさずシャッターです。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   エゾメバル これほど見事な枝垂れ桜ですと人が集まるのも無理はないですね。 なかなか思い通りの殺恵右ができなくて苦労された...   Booth-K これは見事にしだれてま...  
GG こんばんは。 枝垂れの妖麗な姿は絵になりますよね 職人さんによる剪定や手入れがあって この美しさが保全されているのでしょうね   Ekio こちらは「偕楽園」に隣接した「千波公園」の梅です。 歴史のある「偕楽園」に対して開放感溢れる公園に当たり前のように梅が植えられて美しさを競っています。   taketyh1040 こんにちは。 枝垂れならではの絵ですね〜。 キレイに刈り込んだ枝垂れも良いですが、 豊富な枝振りが一層枝垂れらしさを出していますね。  
taketyh1040 こんばんは。 いよいよ、撮り納めでしょうね。 気に入った個体に、ジックリ、取り組みたいですね。   Ekio 水戸の偕楽園、とにかく目移りがしてしまいます。 これぐらいの花の密度だと主役をじっくりと狙えますね。   GG こんばんは。 日本の日本三名園というほどですから、さぞかし 目移りしてしまいそうで、さらにレンズの選択やらで 興奮の1日ではなかったでしょうか   GEM こんばんは。 程好い透過光 梅本来の上...  
CAPA 青空背景に春の暖かさ・華やかさが全面に出る梅とは違いますね。 ふわっとしたやさしい光の下、花に落ちつき・たおやかさが出ますね。 蕾、特にピンクの丸いものがかわいらしいです。   Ekio 「偕楽園」ではとにかく多くの種類の梅がありますが、オレンジと言うか肌色っぽい珍しい色合いの梅を見かけました。 色が沈む感じが少しあった...   Ekio CAPAさん、ありがとうございます。 天気が良い春...  
Ekio 役割から言えば「大使」と言うのはもっともなのですが、「マグマ大使」の刷り込みが強すぎて違和感を覚える自分がいます(^^ゞ なかなか大変な仕事だと思いつつ、素敵な笑顔をいただきました。 ◎Pana-LEICA DG VARIO E...   MacもG3 何人かいるうちの一人ですね? 可愛い方じゃありませんか。 梅の香りと梅大使の自然な笑顔に癒されますね。  
Ekio 偕楽園はとにかく広いので、「これは」と決めてかからないと時間がいけらあっても間に合いません。 (それでも、なかなか満足ゆくものは撮れませんが・・・) この日は素晴らしい快晴でしたので純白の梅がとても綺麗でした。 軽くトリミングあり。   taketyh1040 Ekioさんらしく、晴天の光の中に、ハイキーに仕上げられていますね〜。 この発想と、処理は、手慣れないと難しいと思いますが流石です。   GG こんばんは。 自分も先日...  
GG 。  
梅ジロ3
梅ジロ3
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
梅ジロ2
梅ジロ2
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 。  
GG 。  
梅ジロ
梅ジロ
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
梅ビタキ
梅ビタキ
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 。  
GEM こんばんは。 震災地は首都圏から離れている様に思いますが、実際にはかなりの被害が出たそうですね。 自分も当時神戸のモザイクにいたのですが、そこに号外が貼られていて被害の大きさに胸を痛めたのを覚えています。 3月11日が近づくと特...  
Ekio 久々に水戸の偕楽園へ行ってまいりました。 前にも何度かコメントしましたが、東日本大震災の時には観梅で訪れ、そのまま避難所で2泊してしまったと言う曰く付きの場所です。 これほど綺麗な風景を目の前にしても複雑な気持ちになってしまうものです。 ◎Pana-L...   MacもG3 昨日今日とすっかり春の陽気でしたが、 紅梅も青空に爽やかに咲き誇っていますね。...  
GG 。  
梅次郎5
梅次郎5
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
梅次郎4
梅次郎4
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 。  
GG 。  
梅次郎3
梅次郎3
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
EF300mm F2.8L IS
EF300mm F2.8L IS
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 換算600ミリを手持ちで可というのは生態を間近で 手軽に観察できる利点がありますが、それはせいぜい2時間位で それ以降は根気勝負です。5時間で885枚ほど撮って40枚ほど 残せましたが、中身は結局似たようなものばかりですね(笑)    GEM こんばんは。 600mmでの撮影の恩恵か、枝の煩さを殆ど感じませんね。 見返りでの吸蜜のポーズも、愛嬌たっぷりで可愛いですね。   taketyh1040 こんにちは。 さすがに、キレの 328 ...  
Booth-K 背景とのバランスで、コントラストもついて、この場所を狙ったのは正解だと思います。 いい立体感が出てますね。   エゾメバル 一番下の人形を狙うのはよくわかります。 でもこの近接で広角レンズを生かして下から見上げる構図もいいですね。 部屋の雰囲気もいいですね。   Ekio 珍しくシンプルな吊し飾りです。 最初は一番下の真ん中に吊された「うさ...  
EF300mm F2.8L IS
EF300mm F2.8L IS
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GEM こんばんは。 全体に透明感が溢れていて素晴らしいですね。 Vividの選択が功を奏したのか、青空、梅とも初めて見る色合い メジロの可愛さが余計に引き立ちましたね。 右上のボケも華やかさを増す良い演出ですね。   GG 北風が吹き抜ける程よい快晴で 何年ぶりかで、気持ちの良いコラボが撮れました 3㌔の機材を70~90度に上げたままのレリーズは かなりの筋肉痛になりますね。   taketyh1040 こんにちは。 ウメジローですね〜。羨ましいで...  
Ekio 重箱にお人形を詰めたアレンジは初めて見ましたが、一つ一つの表情の違いに見入ってしまいました。   GEM こんばんは。 ほのぼのとする演出、優しい表情のお人形さんが一層和ませてくれていますね。   GG こんばんは。 これは表情もそれぞれ読み取れて和みますね~ こういうセンスは人生経験豊かな人の手に よるものでしょうね。   taketyh1040 こんにちは。 地元のおばちゃん達が楽しそうに作っている姿が目に浮かびそうですね。   Ekio GEMさん、GGさん、ta...  
クロジ♂
クロジ♂
EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
GG 。  
商品