オリンパス E-M1MarkII 作例

E-M1MarkII

2016年12月22日発売

E-M1MarkIIの仕様

GG 雲間から辛うじて。   SS =わずかに・(ようやく、やつと)顔出す、きそのおんたけ(3067M)。  
御岳山眺望
御岳山眺望
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
Ekio 皆さん、どうおすごしですか? 気持ち悪くなって来るレベルの暑さです。 三保の松原に行ってきましたが、肝心の富士山の見え具合は今ふたつでした。 少しでも涼しげな写真と言うことで波打ち際の、波が上手く捲れて透明感が感じられるタイミングで...   MacもG3 一服の清涼感に癒されますね。 この3連休、山行こうと思ったけど35度以上は危険なのでやめました。   Booth-K 波のひっくり返った色って好きなんですよね...  
Ekio 昨日は、静岡・清水へと行って来ました。 「鉄道博物館」からの流れで電車を一枚。 「静岡鉄道」、静岡(新静岡)ー清水(新清水)を結ぶローカル...  
夏色電車
夏色電車
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
Ekio 鉄道博物館、もう一枚アップします。 前作は二階からの俯瞰でしたが、今回は三階からの俯瞰です。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO   エゾメバル 1階上に行くだけで随分と感じが変わりますね。  
GG 。   赤いバラ こんばんは 羽を 拡げているとこ良いタイミングのシャッター さすがです。   GG こんばんは。 このカメラでの飛びものは、難易度高いのですが ショットを重ねていくうちマグレでヒットしました  
懲りずにがんばろう
懲りずにがんばろう
EF to M43 500-500mm F4 -4
逃してしまった・・・
逃してしまった・・・
EF to M43 500-500mm F4 -4
GG 。   赤いバラ 惜しいですね   GG こんばんは。 こちら若鳥で親から伝授された餌捕り なんどか失敗重ね一人前になって行くようですね こちらは自然の池なので、小魚はそんなに多いわけでは ありませんが、撮る方もその瞬間をゲットしたいため 通うことになりますね。  
GG 。  
獲物発見か
獲物発見か
EF to M43 500-500mm F4 -4
猩々蜻蛉♂vs♂
猩々蜻蛉♂vs♂
EF to M43 500-500mm F4 -4
GG 遠かったのでフレームに収まりました   youzaki@倉敷 今晩は これは難しいですです。 鳥の飛翔よりチャンスは多いですが狙っても撮れません。 私もよく試みますがいまだに満足できるものは撮れていません。 素晴らしい写真を拝見して参考にします。 もし...  
GG 身近な昆虫ばかりですが   youzaki@倉敷 今晩は 構図も良いし綺麗に撮られていますね・・ 素晴らしい描写に拍手させて頂きます。  
猩々蜻蛉♂
猩々蜻蛉♂
EF to M43 500-500mm F4 -4
オオルリ♂幼鳥3
オオルリ♂幼鳥3
EF to M43 500-500mm F4 -4
GG 獲物ゲット   ss 好いとこを、上手に、撮りましたね。  
GG 。   SS 「数々の」ステンドグラスを、拝見してると、自分も作りたいです.近くの超大きな文具店で、ステンドガラス教室があるので、秋になつたらなつたら、行ってみようかな!?。材料も沢山売っていたし。   SS この年で(S・一桁生まれ)「陶芸」も面白いそうなので、やつてみたいです。   GG こんばんは。 器用なssさんのこと、色の組み合わせも大変そうですが そこがまた面白いと思います。中欧、大聖堂のステンドグラスの 美しさは忘れ難いもの...  
ステンドグラス3
ステンドグラス3
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
ステンドグラス2
ステンドグラス2
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG 。  
GG 。   SS とても!素晴らしい!・・頭の「毛」や「着物」と手も!とても❣、難しそう!-。…5~6年修業しないと、出来ません。  
ステンドグラス
ステンドグラス
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
花托3
花托3
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG 。   赤いバラ ココア色のした何かと勝手に想像しておりますが 終わりの撮影も良いですね。   GG こんばんは。 なるほど、ココア色ですね 上には新鮮な蓮花が咲いてましたが、もう少し引いて 対比させても面白かったかも。ただチューブ装着でしたので これ以上は無理でした  
GG 。   赤いバラ モノクロ撮り シャワーのような〔失礼〕 モノクロだと また違った感じになりますね   GG こんばんは。 降雨時に撮って、シャワー花托(笑) 横から見ると昔の海水浴場にもあったような  
花托2
花托2
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
花托
花托
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
GG 。   赤いバラ いきなり写真を拝見しましてタイトルを見ずに これからと言うとこでしょうか? どアップも迫力ありますね。   GG こんばんは。 花托をよく乾燥させて中の種を取り出し、小さな人形を詰め込んだりしたもの 街道筋のお店などでよく見ます。とても可愛らしいですよ  
GG 。  
空蝉
空蝉
EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
Ekio 既存の本館の照明を抑えた重厚な展示とは打って変わって開放的で明るい展示となりました。 低いレベル、高いレベルと様々な位置から見渡せるのが魅力ですね。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO   エゾメバル EKioさんワールド真骨頂ですね。 「誰もが主役」タイトル通りに楽しめます。 一見無造作に見えますが、見物人の配置、動作、表情どれをとっても主 ...   MacもG3 みんな楽しそうで良いなぁ〜。 鉄道好き...  
GG 。   GG こんばんは。 月明かりのようにならないか、少し変化をもたせてみました   赤いバラ こんばんは うっすらとした水面の青さが蓮を 引き立たせてるかのようなで 美しさが 出ていますね♪  
睡蓮4
睡蓮4
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
睡蓮3
睡蓮3
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ 水面が黒っぽく蓮がくっきりさが よくでてますね   GG こんばんは。 逆光での映り込みを気にしながら マイナス補正です  
GG 。   赤いバラ はぁ〜♪ 蓮の回りに何気に黄色い葉 白い蓮が 輝いてますね〜♪   GG こんばんは。 欲張りの正確なのでいろいろと 取り込んでみました(笑)   GG ☓正確 ◯性格  
睡蓮2
睡蓮2
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
睡蓮
睡蓮
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ こんばんは 白い蓮も いですね〜♪   GG こんばんは。 早起きは何とやらで、寺院の睡蓮池も開き始めました 少し遠かったのですが、換算で400㍉となるので好都合でした。  
GG 。   赤いバラ もーしかして 蕾が沢山になっていた 蓮なのですね。   GG 赤いバラさん、こんばんは。 そうです、6日に撮ったポイントでしたが 5日ほどで、蓮池はほぼ満開状態でした ちょっと早起きして現地着が6時ちょっと前 この季節の日の出は4時半頃なので、遅いくらいでしたが 猛暑となりました。蓮撮りは暑さとの戦いですね  
蓮花4
蓮花4
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
蓮花3
蓮花3
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ こんばんは 暑いせいか少し日影にあたるわね〜 日影になっても淡いピンクが いですね。   GG 赤いバラさん、こんばんは。 花撮りは花曇りが優しく撮れますが、日が差し込んでない ポイントを探しましたら形の良いのがありました  
GG 。   赤いバラ 私たち仲良しなんです。 ように見えます。   GG こんばんは。 健気に咲いている姿、そんなイメージですね  
蓮花2
蓮花2
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
蓮花
蓮花
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。   赤いバラ こんにちは パッーと咲きすぎ 元気な蓮 元気頂きました。   GG こんばんは。 忙しく飛び回っているのは、クマバチが多かったですね みつばちハッチはどこへ行ったやらですが まぁ飛びものコラボが撮れたので、ヨシとします。   赤いバラ こんばんは ハッチくん停まってたんですね? 蓮に目線が行ってました。  
Ekio 奥は退役した400系(山形新幹線「つばさ」)で営業最高速度が240km/h。 手前が現役バリバリのE5系(東北新幹線「はやぶさ、など」)で営業最高速度が320km/h。 ここまで進化してしまったのですね。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F...   Booth-K 旅客機のコックピットへつながる様な流れが、スピードの進化を感じます。こうして見ると美しい局面ですね。   MacもG3 上から見ると違いが良くわかりますね。 たまに東北新幹線...  
Ekio 大宮にある「鉄道博物館」が拡張され、新館がオープンしました。 今までの展示物は現役を退いたものと言うのが当たり前でしたが、手前の新幹線(東北新幹線E5系)「はやぶさ、など」は、なんと現役バリバリの車両です。 JR東日本が展示のために1両作ってしまったそうです!(モータ...   GEM こんばんは。 新しい建物...  
Ekio taketyh1040さんも行かれた横浜港、梅雨が空けたばかりの7月1日に行ってまいりました。 湿気が多くて、もわっとして、かなり期待はずれな感じでした。 遊覧船「マリンルージュ」船上より。   GEM こんばんは。 今年の関東地方の梅雨明け宣言は早かったですよね。 奥はもやっている割には、主題の船はくっきりスッキリと良く写っていますね。   taketyh1040 おはようございます。 最近、横浜に行かれたのでしたね。 船にも乗られた楽しまれた...  
Ekio 鉄道博物館(大宮)が本館のリニューアルしていましたが、増築された新館もオープンしてパワーアップしました。 東北新幹線「はやぶさ」で使われている先頭車両が展示用として1両作られ!注目の的です。 (モーター等は付いていないので動きません) ◎Pana-LEI...   エゾメバル 流石EKioさん、ひねってますね。 こんな撮り方があるの...  
Ekio ペンギ...  
Table Lamp
Table Lamp
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG アンティーク調、寝室の調度品にも拘り。   SS 姉さん、ランプを左手で支え、さぞや、重かろう。  
Ekio 「すみだ水族館」のペンギンです。 流石に室内撮りはきついです。75mmF1.8なら存分に戦えるのですが、なんとか撮れました。 タイトルは、最近お気に入りの路上シンガー「宮崎奈穂子」。 https://youtu.be/hUnUeMm...   Booth-K 優しい笑顔に癒やされますね。ペンギンになりたい。(笑) しかしm4/3の感度は進化してますね。64...  
Ekio 「ハマキリン」、勝手に名付けていますが、コンテナ埠頭に立ち並ぶガントリークレーンです。 羽田空港の翌日は横浜港、港内の遊覧船からです。 揺れる船上では水平取りが一番苦労するところです。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT 50-200mmF2.8-4 ASPH.   エゾメバル ハマキリンとはいい名前をつけましたね。 少し風波があってそれがキラキラと輝いて夏の海ですねぇ。  
GG 。   SS ほんとに、すつかり、変つたねー・京都駅ビルディング。   SS たいそう「金」かけたねー!!。   GG 鉄骨ガラス張りはモノクロが似合いそうですね。東京からのぞみで 2時間ほどでなので、この続きは ぜひともssさんにお任せします。  
京都駅ビル
京都駅ビル
OLYMPUS M.17mm F1.2
京都駅構内
京都駅構内
OLYMPUS M.17mm F1.2
GG 。   SS 以前3~4回行った京都駅とは…大違い!。変わったねー。   GG 三代目の京都駅舎は昭和27年竣工とあります。自分も昭和40年代に 一度だけ行ったことがありますが、現在の四代目は平成9年の竣工 とあり、そうですね~もうかなりの頻度で行きましたが行くたびに 鉄骨総ガラス張りの造りには、感動しますね。撮り甲斐のあるロケ地です  
GG 地元八幡様の蓮池、かなり蕾が見えてきました あと一週間もすれば見頃を迎えるはずです。   赤いバラ GGさん こんにちは 蓮が満開 蕾ではありますが何故か? 華やか 蓮だからでしょうか 蕾からパッーと咲くのが楽しみですね。   GG こんばんは。 北海道も...  
蓮池
蓮池
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
大阪駅構内
大阪駅構内
OLYMPUS M.17mm F1.2
GG 。  
GG 。   SS 天井に着いてるのでは届かない、壁でしょう―!。なかなか言いね!。   GG 床から1mくらいのところを撮ってみました。旧藩主の末裔が 東京世田谷から移築し当地に復元されてますが、最近はいろいろと イベントがあるようで、覗いてきました。  
蛇口
蛇口
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
襖絵2
襖絵2
OLYMPUS M.17mm F1.2
GG 。   SS クリツク拡大して拝見……素晴らしい ‼。よー。   GG こんばんは。 無料で撮れてしまう住職の太っ腹ですね。自分も時間的に余裕が 無い時は後でじっくりと鑑賞することにしています  
GG 。   赤いバラ こをにちは 珍しい形の物ですが? 花なんですね〜 はじめて拝見しました。   GG 蓮花、最後の一輪撮りですが 色は匂へど 散りぬるを 色美しく咲き誇っている花も やがては散ってしまうのですね~  
ちりぬるを
ちりぬるを
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
4
4
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
GG 。   赤いバラ こんばんは 水滴が銀色のようにキラッと葉の うえで 輝いてますね。   GG こんばんは。 棒状から滴下、ようやく撮れました  
GG 。  
3
3
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
2
2
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
赤いバラ こんばんは 鮮やかな緑が いきいきとした葉ですね。   GG 。   GG こんばんは。 降雨時は、こんなもの撮りに余念がありません  
GG 。  
1
1
EF to M43 50- 50mm F1.1-1.1
静寂
静寂
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG 。   赤いバラ GGさん こんばんは 夕方の蓮の花 きれっー!   GG こんばんは。 午前中、マイナス補正で静かに撮ってみました  
Ekio 北海道に本拠地を置く航空会社の「Air Do」。 マスコットキャラクターであるクマの「Bear Do」がラッピングされた機体に出会えるとラッキーです。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT 50-200mmF2.8-4 ASPH.   MacもG3 おはようございます。 Air.doは何度か乗りましたが、この機体には乗ったことないです。 フクロウ、時計台、羊にクマ 北海道の風景なんですね。   エゾメバル ...  
襖絵
襖絵
OLYMPUS M.17mm F1.2
GG 智積院にて   SS 床の間まで、畳が❣落ち着いた和室です❣、こんな和室最近では見ませんね、皆、洋室が多いいですね、理由は ❞使い易い❝ のかもしれません、それに掃除・かたずけ・がし易いの鴨??。   GG こんばんは。 金箔をふんだんに使った絢爛豪華な床の間 ssさんなら笑みを浮かべ、ぐっすり寝られるでしょうね。 和室は掃除も大変そうです   SS 一生に一度でいいから、こんな部屋で寝てみたいですね。  
GG こちらも梅田七夕イベント中、地下一階。   SS やはり、おなごは 「着物」ですね!   GG おなごに接近してもマネキンなので撮り放題でした(笑)  
滝見小路
滝見小路
OLYMPUS M.17mm F1.2
滴
OLYMPUS M.30mm F3.5 Macro
GG 風雨強かったですが、滴が撮れてました   赤いバラ こんにちは 色合いのソフト感が良いですね 滴もいですね。   GG こんばんは。 風雨凄まじく念じて撮れた一枚でした  
商品