パナソニック DMC-G1 作例

DMC-G1

2008年10月31日発売

DMC-G1の仕様

youzaki G1にいろいろな古いレンズをつけて撮影を試みています。 40年近く前のFD50mmF3,5macroレンズです。 MFですべてが昔のカメラの様に手動設定ですが・・ 上手く決まれば今の廉価なレンズより良い写りが出せます。   SS とても気持よく撮れています・・そろそろ・・花キャベツも終わりの季節ですね。  
youzaki SSさんの画像を拝見して私も投稿したくなり・・ 少しトウがきそうですね・・   SS ありがとうございます!! 最後に「力」をふりしぼり!!咲いてます。・・・私と同じかな???  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 離れて210㎜で撮りました。 カメラの大きさとlレンズが手持ちではバランスがイマイチです。   GEM こんばんは。 綺麗な背景なら より一層主題の花が引き立ったでしょうね。   youzaki GEMさん コメントありがとう御座います。 センスが欠落していてバックまでは考えが行きませんでした。 アドバイスに感謝します。  
youzaki 1980年59000円で発売のレンズです。 ヤフオクで610円+送料で入手 外観良し、カビも曇りもなし 案外使い易いレンズです。 表示にmacroと記載がりましたがmacroではありませんでした。 でも望遠なのに他のレンズより近くに寄れます。 風で揺れて...   GEM こんばんは。 F4という明るさが使い...  
youzaki ハイ―土の下で寝ていましたが春が来たので覗きました。 もう少しで開きます、私クロッカスです。   S9000  youzakiさんらしい、お花をロマンチックに擬人化した 素敵なタイトル付け。いいですね。   youzaki S9000さん コメントありがとう御座います。 お題掛かりご苦労様です、宜しくお願い足します。 写真に題を簡単なようで難しいですね・・   SS 「色」の取り合わせ・・とてもきれい!!。  
youzaki テスト画像です。 もう1枚投稿させて頂きます。 手持ちカメラは軽いですがレンズは1.240kg重いです。 400㎜で少し絞ってます。手振れは?  
youzaki 前からあったレンズですがEOSでエラー表示で使用できませんでした。 テストでG1+アダプターで付けてみました。 はい写ることは写るの感じですかね・・ 400㎜でアダプターで少し絞って鉢植えの枝垂れ梅を撮ってみました。   GEM こんばんは。 EF用レンズなら開放専用? シグマのEOS用の旧レンズ メーカーへ送ってロム交換してもらわ...  
youzaki 雨の日に辞めておけばいいのに・・ この花も沈丁花かな? EOS50Dに比べればレンズもカメラの玩具に見えますね・・(首にはEOS50Dを掛けていました。)  
youzaki 沈丁花を接写しました。 マウント違いのレンズに手持ちピントが難しいです。 レンズcanon NFD50mmF3.5macro  
youzaki 沈丁花がだいぶ開いてきました。 レンズ canonFD50mmF3.5macro   花鳥風月 沈丁花 開いた数だけ 香りがし https://www.youtube.com/watch?v=99XaXNgHnSA   youzaki 花鳥風月さん、一筆ありがとう御座います。 花開き 香り醸すか 沈丁花・・香りが誘います。   SS youzakiさんありがとう 「沈丁花」の花 改めて拝見させて頂きました 近くの団地に沢山「沈丁花」があるので一両日中に...  
youzaki いろいろな色がありますが、この色が満開です。 マウントの違うレンズで撮ってみました。 レンズ canonFD50mmF3.5macro   SS 「ネメシア」何て 始めて聞きました 綺麗な紫色です 「花びら」の並びににも特長があります 4・2=6の配列です また「しべ」も2つの白い球模様…「メネシア」忘れません様に!・・メネシア・メネシア!!・・い...  
youzaki マウント違いのCanon NFD50㎜F3.5macroレンズでクリスマスローズを接写してみました。 手持ちで蕊を狙いましたが数センチ動くとピントがずれ難しいです。  
youzaki 白のクリスマスローズをUPしてみました。 レンズはCano NFD50㎜F3.5macro-で手持ちで撮りました。 MFで接写ピントが難しいです。   gokuu おはようございます。 下向きの花を横からとは良い狙いですネ。 白が綺麗に表現されて素敵な一枚です。   youzaki gokuuさん コメントありがとう御座います。 少しマウント違いのFDレンズの嵌ま...  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 少しソフト気味に撮れました。 ソフトでシャープを掛けたいのを止めました。   youzaki 御免なさい、手持ちでブレていました。 投稿してしまいました。  
youzaki 沈丁花を接写しました。 JPG撮って出しの画像です。 家の裏で光が不足ブレてないかなー   GEM こんにちは。 ご自宅近くなら、誰にも気を使わずに三脚を設置出来ると思いますが。 自分のコメントを辛口だと捉えられている様ですが、折角投稿されるなら 数は少なくとも納得の一枚をっという気持ちで 書かせて頂いております。  
youzaki ヤフオクで610円で落札送料800円鎚より柄が重いレンズが届きました。 寒いのでテストは少なめに撮りました。 前の花キャベツより少し絞って撮ってみました。...   SS 安くて良い買...  
youzaki ソフトフォーカスの写真よりシャープが効いたシャキリ系の方が好みです。 このレンズでハードフォーカスの画像を見てみました。 レタッチでシャープ掛け過ぎかも、でもこんな画像が好みです。   miniYK こんばんわ。 Mフォーサーズ(ミラーレス)が出てマウントアダプターで色々なレンズが使えるようになったので楽しみが広がりましたよね。 FDレンズも懐かしいですね。フィルムの頃に使ってました。   GEM こんばんは。 シャープに仕上げて...  
youzaki 古くてもG1が使い易いです。 別マウントのレンズを使用しての撮影はこのカメラが良いですね・・ 37年前の1980年発売のCanon  NFD70‐210㎜F4のレンズで撮りました。  
youzaki 庭の数種の葉牡丹の色のいいのをテストで撮りました。 LensはNFD70‐210㎜F4(1980製)です。 手持ちMFでピントが難しいですー   勉強中 youzakiさん 今晩は カメラやレンズ、撮り方を換えたりするyouzakiさんの様々なチェレンジ精神に敬服致します。これからも色々なお写真を見せて下さい。   SS 花キャベツ とても 綺麗ですね  
youzaki 白のクリスマスローズを古いレンズで撮りました。 1980年(S54年)製のCanon  FD70‐210㎜F4のレンズです。 610円で落札のレンズとは思えない写りですね・・  
youzaki ヤフオクで落札の610円+送料800円のレンズが届きました。 写るかテストしました。今日は特別寒くて外に長くは無理です。 簡単に数枚撮ってみました。 レンズは外観良し、レンズにカビやクモリなし、ゴミ少なしのレンズで最初落札のFD20...   GEM こんばんは。 写真家の竹内さんは確かN...  
youzaki 白色と同じレンズです。 こちらはレタッチとトリミング大です。   stone 彩度高く鮮やか仕上げですね。 暖かい視線です。 私が撮るとこの花色はほとんど臙脂色になっちゃいます^^;   youzaki stoneさん コメントありがとう御座います。 G1にCanonの古いレンズFD135㎜F3.5(1979年製)でテストで撮りました。 手持ちでMFなのでピントが難しいで...   SS 昔 兄より借りてたイクザクター 名無しの135mmが付いていた・  
youzaki FD135㎜F3.5のレンズで撮りました。 40数年昔のレンズです。 写りは?   SS クリスマスは 何時も 下を向き。   youzaki SSさん コメントありがとう御座います。 この花下を向いてて撮り難い花です。 白色ばかりが残っていて他の色は赤が2株だけ載っています。 高価な黒色も無くしてるようです。  
youzaki レンズのテストで椿の花を撮りました。 解像を見るのにトリミングUPしています。 レンズは1000円ヤフオクで落札した40数年前の単焦点レンズです。 Canon FD135 F3.5 sc 発売当時はハイクラスのレンズでした。  
youzaki 古いレンズのテスト画像をもう一枚投稿させて頂きます。 手持ちでJPGF3.5開放で撮りました。 GH1,G3と試してみましたが古いカメラG1が一番使い易いです。   GEM こんばんは 近接勝負 セオリー通りSSは最低1/300sec.は確保したい所ですね。   youzaki GEMさん 度々のコメントに感謝します。 ...  
youzaki 40数年前の古い単焦点のレンズです。 スぺクトラコーテングのレンズですが小雨で効果は? 1000円のレンズですが使えるかテストで撮りました。 色も写りもイマイチですがテストなので・・   GEM こんばんは。 換算270mmの圧縮効果の面白さは感じますが、正直画質的には今ひとつと思います。 矢張りFD50㎜F3.5の写りが秀逸だったので、余計に見る目が厳しくなってきます。  
youzaki 小さなオキザリスの花です。 小さな鉢の中からはみ出していました。   SS オキザリス名前は聞いたことがありますが…どの様な花かは 知りませんでした。    youzaki SSさん コメントありがとう御座います。 オキザリスは野生で...  
youzaki JPG撮って出しです。 接写が難しいのでClose-upレンズをつけて撮ってみました。 技量は別で写りはイマイチ不満です。 このレンズ花には不向きでした。 M4/3用の単焦点レンズも景色を撮らない私には役立ちません。 マウント違いのレンズの方がマシですね・・   Ekio youzakiさん、こんばんは。 一般的な話になりますが、マイクロフォーサーズで、オリンパスのレンズはシャープでパナソニックのレンズはやわらか  
youzaki う~んこのレンズとG1は相性が良いみたいです。 写していて楽しめます。 同じレンズですが少し引いた接写です。 明日はFD135㎜F3.5とFD70-210mmのレンズが来ます。 いずれも送料の方が高い品ですが上手く当たれば良いですが・・駄目元の気でポチしました。   GEM こんばんは。 余計なお節介かも知れませんが、μFTでのご使用ならもう少し短い 単焦点レンズの方が良かったのではないですか?  
youzaki Canonの古いレンズFD50㎜マクロで撮りました。 古くても良い写りするので嵌まりそうです。 発売された時は価格からハイクラスのレンズの様です。(1979年(S54年)44500円でした。) MFですが慣れたらいいのが撮れる感じがしています。   花鳥風月 カランコエ 五度以上は 欲しいとこ https://www.youtube.com/watch?v=W5NuVjrczgs   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。 赤い色 華やか目立つ ...   SS 濃いピ...  
SS マツか=真赤ーのかー!(赤) 何て意味のあるような無いような言葉を子供の頃 よく使いました 「プリムラ」とても”赤”いです!   youzaki 赤色のプリムラを撮りました。 canonFD50㎜マクロレンズで撮りました。   youzaki SSさん コメントありがとう御座います。 ムラサキのプリムラが好きですが・・ 赤いプリムラが目立ちカメラが向きました。 何分手持つでMFピントがイマイチかも・・  
youzaki このレンズでプリムラを撮ってみました。 MFでピントがねー   GEM こんばんは。 シベにきちっとピントを合わす必要がなければ、その分構図などで 工夫をされる方が見栄えがすると思います。 こちらもこってりとした描写と被写体がうまくマッチしている様です。  
youzaki G1にアダプターを介し取り付けて撮りました。 1979年(S54年)発売45000円のレンズです。 MFが難ですが写りは今のレンズに劣らない写りをします。 カランコエの花を接写しました。(F5.6)  
youzaki 赤色のプリムラを37年前のレンズで撮ってみました。 このレンズ古くても良いレンズで良い写りします。 レンズはFD50㎜F3,5macroでcanonEFレンズの前のレンズです。  
youzaki FD50㎜F3.5macro-レンズで撮りました。 G1はアダプターを換えればどんなレンズにも対応良いですね・・ MFが難ですが良いレンズです。  
youzaki 17mmの広角レンズにクローズUPレンズをつけて撮りました。 テストでで撮ってみましたがレンズのの選定が駄目ですね。 レタッチトリミングしています。  
youzaki レンズの選定が間違いですね・・ レンズの先にクローズUPレンズNO3を付け撮りました。 レタッチ。トリミングしています。  
SS "ローズ いつも下を向き 咲いている"   youzaki 少し撮り難い花を撮りました。 レンズの選定が・・ 広角35㎜単焦点レンズにクローズアップNO3をつけて撮りました。   stone こんばんは 家の鉢のも咲き始めています。 地味な赤茶のが^^明日にでも撮ってみますが やっぱり白いのが綺麗ですね。  
youzaki 連れ合いの寄せ植えの花です。 少しアレンジがよくありませんね・・ 少し日がたっているせいかも・・   SS 沢山のパンジーの中で 最後のマーガレツト 一つ パツト咲き。  
youzaki 私も色違いのパンジーを撮りました。 G1にEFマクロレンズで撮りました。   花鳥風月 パンジーや わさわさ咲いて 楽しそう https://www.youtube.com/watch?v=MYZuv75E_yk   SS ハイドンを聞きながら「パンジー」鑑賞・・この世の春ですね!  
youzaki 黄色なプリムラに接写しました。 レンズはFD200㎜F4+クローズアップレンズNO3です。   花鳥風月 プリムラや 少し寒さに 疲れたか https://www.youtube.com/watch?v=bI0cgs8UR-4   youzaki 花鳥風月さん コメントありがとう御座います。 プリムラを 古きレンズで 撮ってみる・・45年前のレンズでの花ですー   SS 45年も前のレンズ さすがにメードインジャパン!!  
youzaki G1にEF100㎜macro-レンズをつけて撮りました。  
youzaki 白のマーガレットの花結婚式等でよく使用されています。 花言葉からかも・・ G1にEFマクロレンズの組合わせで撮りました。   SS 「マーガレツト」とても綺麗です 同じ様な配色で 野によく咲いてる花で「ハルシオン」と言う花があり 花の本によれば「春」+「シオン]??だそうです ジオン かも 意味忘れました!   youzaki SSさん...  
youzaki 45年(1971年)前のレンズFD200㎜F4をアダプター介しG1に付けて撮りました。 写りは?トリミングしています このレンズ当時の価格28000円で、給料55000円/月ぐらいだったかな・・ 45年前の高級レンズが使えるなんてラッキー カビがあり曇りもありますが、写りました。   youzaki SSさん コメントありがとう御座います。...  
youzaki シクラメンが花を散らす前の花弁です。 canonEFマクロレンズで撮りました。 GH1,G3もありますがアダプター付けてマウント違いのレンズではG1が使い易いです。  
youzaki EFmacroマクロレンズで接写してみました。 少しレタッチが過ぎたかも・・   花鳥風月 仲間から 少し離れて シクラメン https://www.youtube.com/watch?v=s0Jce3_DFNM   youzaki 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。     終りかけ 花弁が綺麗 シクラメン・・花が落ちて少なくなりましたが花片は綺麗です。  
youzaki G1にアダプターを介し取り付けました。 マクロレンズでシクラメンの花弁に接写してみました。 お気に入りのレンズを⒋/3に取り付けて撮りました。 このレンズ1990年(H2年)72200円で発売されています。(...   GG こんばんは。 シクラメンの絵柄が背景に映えとても美しいですね。 自分...  
youzaki G1にアダプターを介し取り付け撮りました。 このレンズ1971年(s46年)28000円で発売されています。(当時大卒で月額17000円ぐらいの給料でした。) 少しカビと曇りがありますが使えます。 G1は古いカメラですがアダプターを介しどんなレンズにも対応でき嬉しいですね・・  
youzaki EF300mmのLENSで撮りました。 FDレンズ200㎜でも撮ってみましたがこちらの写り方がマシでした。   SS youzakiさんこんにちは! 「シクラメン」だけでも沢山あるのですね・・・羨ましいーー!!!!! 我が家にも一鉢ありますよーー!   youzaki SSさん コメントに感謝します。 シクラメン数種棚に置いています。 今は外に花が少なくシクラメンが目立ちます。  
youzaki G1にアダプターを介しEF100mmF2.8macroレンズで撮ってみました。 オールマニアルで難しい撮影です。 手持ちMFで少し動くとピントがくるいます。   SS 桜草沢山敷き詰められてる所の写真をみますが ドアツプは初めて見ます 小さな🌸なので 撮影はちょと難しいかも   youzaki SSさん コメントありがとう御座います。 4/3にcanon EFのマクロレンズをつけて撮りました。 MFでピントが合い難いです...  
商品