youzaki
鉢植えのロウバイです。
G1にアダウターを介しEF300㎜F4 usmをつけてのテストです。
手持ちでカメラは軽いですがレンズが重くMF撮り難かったです。
写りもイマイチですが使えるのが判りました。
鼻水太朗
私財がすごいな🎵。
youzaki
アダプターを介しEF300㎜F4 usmをM4/3G1につけてテストしてみました。
う~ん使い難いです、手持ちでは上手く撮れません。
明日にでも三脚をつけて撮ってみます。
鉢植えのロウバイで被写体もテストに不向きだったかも・・
youzaki
G1にアダプタ―をつけてEFレンズでテストして遊んでみました。
アダプターは絞りができるタイプですが絞りによってはケラレや周辺減光が発生します。
アダプターは5500円+送料でコストは安かったですが安物の買い・・ではね??
ま!撮れることは確認できました。
youzaki
アダプターを介しEF75-300㎜F4-5.6 Ⅲ usmのレンズで試してみました。
MFで間が悪くピントが?
鼻水太朗
黄色が綺麗にでてますね、さすがです!。
youzaki
鼻水太郎さん コメントありがとう御座い...
youzaki
鉢植えのロウバイで遊んでみました。
アダプターを介しFE75‐300㎜をつけて撮ってみました。写り目が悪くピントが?
SS
私の好きな「蝋梅」とても!好くとれてます! 綺麗ですね。
エム
甘いロウバイの香りが漂ってくるようですね。
大好きなお花です。
youzaki
SSさん、エムさん コメントありがとう御座います。
遊びでマウントアダプターを介してEFレンズをG1につけて撮りました。
写りはイマ...
youzaki
masaさんの画像を拝見し、ヒメツルソバをUPしてみました。
LensはZD70-300㎜をアダプターを介し取り付け、AFも遅いが作動しました。
花鳥風月
翅破れ 最後の力 シジミチョウ ヒメツルソバの 蜜を吸うなり
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
望遠レンズで寄りました。
このレンズマクロと表示はないですが結構寄れるレンズです。
最大撮影倍率0.5でマクロレ...
youzaki
冬の薔薇をUPで撮りました。
LensはZD70-300㎜ をアダプターを介し取り付けました。
AFは遅いですが作動しました。
youzaki
17mmの単焦点レンズにクローズUPレンズNO5を付けて接写してみました。
マクロレンズでは無いので思ったほど寄れません。
キャンパス
鮮烈な赤が印象に強く残りますね。
その赤が飽和せすに、きっちり粘っている描写はステキです♪
youzaki
キャンパスさんコメントありがとう御座います。
赤色と白色は撮り難いですね、赤の飽和がOKですかよかったです。
M4/3...
youzaki
今年初めてアジサイを撮りました。
テストでクロ-ズUPレンズNO5を17mm単焦点に付けて撮ってみました。
写りはペケですがテストなので・・・
stone
ハナムグリはとても貫禄ある写りです。
stone
いいアジサイですねー。
ガクアジサイっぽいのに装飾花いっぱい^^珍しいと思います。
私のとこも、ぼちぼちと花大きくなってきました。
...
Ralick
ハナムグリの...
花鳥風月
鈴鴨や 羽根のはじいた 水の玉
youzaki
G1にアダブター介しZD70-300mmのレンズをつけてメスのスズガモを撮ってみました。
AFは効きますが反応が遅いですー
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとうございます。
群れから外れたメスのスズガモです。
かなり近くで撮れてラッキーっでした。
youzaki
名前を思い出せませんが小さな花が咲いていました。
レンズにクローズUPレンズNO5を付けて撮ってみました。
レンズはZD17mm単焦点レンズです。
凡打
こんばんは。
ミセバヤのようですが。
youzaki
凡打さん 名前を教えて頂きありがとう御座います。
教えて頂き思い出しました。
レッドDATAブックに記載されていた雑滅危惧種の植...
youzaki
ランタナ別名ナナヘンゲを撮ってみました。
キッドレンズでも満足の写りをしてくれます。
perLod
この花はランタナというんですね。
検索で調べにくい花だったので助かりました。
所で、G1ですか…
バリアングルモニターは花撮り他、とても便利そうなのでGシリーズのどれかが欲しい所です。
チルト液晶だと縦位置で使えないんですよね。
youzaki
世界で初めてのミラーレス一眼 DMC G1 散々貶されましたが今ではほとんどのメカーが発売いています。
まだ使えますアダプターを付けてシグマ50‐500mmで鳥を狙いましたが・・・
鳥が来ないので離れた花をマクロ...
GEM
こんばんは
自分はGF1を選択しましたが ...
公家まろ
散歩道であり通勤路、そして格好の花の撮影場所ッス♪
Nozawa
公家まろさん、お早うございます。
都会らしい建物の間に桜らしき?花がさいて和ませてくれますね。
公家まろ
コメント、感謝でありますです。
この緑道を挟んで左が板橋区、右が豊島区となっていたりします。
花好きの方が花壇に色々と植えてくれるので多彩な花が見られます♪
suzume
今日は
スタイルの好い さくらのようですね
花写真を撮る者には 一番大切な散歩道!。
公家まろ
コメント、ありがとうございます。
最寄りの駅は池袋ですが、緑道を通って行ける地下鉄の駅が好きで
仕事場へ行く時にはコチラを選ぶ頻度が高くなってしまいます♪
特に春は、いろいろな植物や昆虫のおかげで遅刻の……以下自粛
Nozawa
公家まろさん、お早うございます。
もう咲きましたか、早いですね。
美しく豪華に沢山咲きました。
公家まろ
散歩コースの緑道でユキヤナギが咲始め華やかです♪
W3
散策に出会うお花たち、日に日...
公家まろ
ココで教えて貰ったオトメツバキを見つけました♪
花鳥風月
ピンク色 バラより優しい オトメツバキ
youzaki
田んぼの中からスズメが湧き出るような・・
生命力を感じました。
でも写りはイマイチですねー
後で気がつきましたがビデオで撮れば良かったのに・・
花鳥風月
稲穂から 雀が生まれる
調布のみ
飛び立ちの瞬間、生命力溢れる躍動感がいいですね~。
それぞれのスズメの瞬間ポーズが面白いです。
kent
おお!いのちを感じますね。
それぞれのスズメさんたちの動きがおもしろいです。
うん♪
Suzume
Youzakiさん こんにちは 小さな花の「ルコウソウ」「葉」と共に涼しげで夏向きです。
花鳥風月
赤い花 これでも実は サツマイモ属
youzaki
塀に登って咲いていました。
久しぶりに短焦点レンズを使い引いて撮りました。
私にはUPで無いのでイマイチですね・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
真っ赤な星が散りばめられていいですね~
夏なのにクリスマスツリーを見てるよう♪(^^
Nozawa
youzakiさん、お早うございます。
赤い小さい朝顔などの仲間は可愛いですね。
youzaki
畑に沢山咲き始めました。
超UPに蝶を添えて・・
花鳥風月
夏の朝 涼しいうちに 食事かな
youzaki
花鳥風月さん 句を付けて頂きありがとう御座います。
私も写真や画像に詩歌をつけての表現は好きです。
良い句をつけていただき絵が感じ良くなりました。
花鳥風月
私のは 直感勝負の いかれた句
でお粗末様でした。
W3
お早う御座います
お花に吸密、もうこの温度だ早く速く
食事を済ませて、お花の陰で一休みだぁ~~~。
機器...
youzaki
この花色が好みです。
やはりPUで写してみたくなりました。
Suzume
youzaki さん こんにちは すごく好く撮れましたね 私もドUPでいきたいですね 隅々良く撮れてますね 私もSONY版に今載せました こんなに良く撮れてませんが,お暇があつたらみてね!。
赤いバラ
youzakiさん こんばんはー^
ご無沙汰しております!
地味でもなく派手もなく淡いパープルブルー花のアしっとり感がよいです。
Suzume
訂正―s&s ×× Suzume ○ ○
youzaki
在庫からですが・
水のある星だから生きられる・・・
カモは希少種のアカハジロのオスで虹彩(目)が白いカモです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
水と遊んでいるようにも見えて、水鳥ならではのお写真です。夏らしい感じがします。
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
水の星、地球の生物を感じて投稿させていただきました。
panasonic フアン
8枚目の紫陽花です。
本日の投稿は終わります。
嫌なサイトアラシに参りますがこちらがあらしと間違われるかも・・
panasonic フアン
紫陽花4です。
s
もう チョイ ピントが・・・・・・・・G1なら?。
s
Panonituc Fan さん こんにちは Dの花は「ルリマツリ」と言う花に花びらの部分が 瓜二つですよ 色も 何かDNAが親戚なのかもネー。
youzaki
このサイト訪問が少ないですねー
カメラは結構売れてるのになー
定期的に訪れてみて投稿させて頂きます。
花は夏咲くリコリス(ナツズイセン)ですー
レンズはZD・M40-150㎜ ブレ補正がありません。
花鳥風月
youzakiさん おはようございます。
パステルカラーのアジサイですね。
特に女性が好きな風合いです。
youzaki
紫陽花のUPですが柔らかな色で撮りました。
picasa(ソフト)は切り出しに使用したのみでレタッチには使用していません。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
>柔らかな色で撮りました
色調に気を使っての一枚、いいですね♪
お花も喜んでいるようです~~(^^
isao
ソフトな感じが素敵です。
私もこの風合いが好きですね~。
Suzume
良くは分かりませんが!オリンパスより こちらの「G」で写した方が ピントが良いですね!。
masa
"ウラギンシジミ" ですね。
木洩れ日に輝く銀色の翅と、影の対比が印象的です。
youzaki
木漏れ日の中の蝶です。
名前は忘れました。
好みのZD40-150㎜+アダプターで撮りました。
AFも効きZD・M40-150と比べこちらの写りが私には合うみたいです。(AFは遅いです・・)
youzaki
花の真ん中の影が気になりUPで撮ってみました。
花は色が沢山あるサフィニアですがピンクが目立ちます。
レンズはアダプター経由ZD40-150㎜です。
比べるのにZD・M40-150㎜使用せずこちらを使用しました。
写りはこちらのレンズが好みです。
Suzume
Youzaki さん こんにちは
花のnet辞書を隅々しらべたのですが この花!の名前その他分かりま...
youzaki
ドクダミにカマキリがやっていました。
youzaki
G1にレンズOlympus ZD・M40-150で撮りました。
プラッチクの玩具のような軽いレンズですが写りはまずまずです。
カメラの付属のパナノレンズより良いかも・・
Suzume
南米にでもあるような花です こんなどぎつい!色は東洋の花には? お宅みたいに色々の花があれば 植物園を作り 「入場料」をとつたらいかがですか? 温室を...
調布のみ
お題提案者なので在庫から探してみました。
シルエットという切り口はどうかと・・・
youzaki
今日は
空がバックでシルエット良い感じですね・・
調布のみさんの感性の高さが偲ばれます。
調布のみ
youzakiさん、おはようございます。
超望遠に三脚担いでの鳥撮りも楽しいですが、
たまには気軽なスナップ散歩も楽しいです。
のり太
こんにちわ、コメントありがとうございます。
早朝の、まだ街が目覚める前の静けさが伝わってくるようで、
...
youzaki
可愛いピンクの花好きです。
夕方は花は閉じています。
Suzume
Youzaki さん こんばんは
花版でも見せて戴いたたですね 感想は花版で申しあげた
通りですが ホントに優しいピンクの色で見た事はありません
枝の先にあるのは「つぼみ」みたいです 次々咲いて楽しみです
youzaki
これが最後で切花になりました。
芍薬65種ぐらいあるそうですが、この花は形が変わっています。
NETの画像も少なく神代植物公園の画像が参考になり花の名前を確認しました。
Suzume
本物 を見てみたいです 我が...
youzaki
早咲きのグラジオラスが咲いていました。
今朝見たら咲いていました。
それにしても連れ合いはよく集めてきます。
Suzume
Youzaki さん こんにちは
それにしても!! 派で 〃 の花を探してきましたねー
実際に現物を見たいです スーパーカラーです。
youzaki
suzumeさん...
youzaki
好きな色の花ですが構図が難しいです。
花片が6枚でテッセンによく似たクレマチスです。
Suzume
youzaki さん おはようー
「てつせん」は以前良く見ました花弁の先が とがつてました 「くれまちす」は 「しべ」がふさふさ多いいですね
テツセンに比べて(しべ)がりつぱです。
youzaki
クレマチスは海外で園芸種としてカザグルマとテッセンを交配させて作られたとか・・
カザグルマに似た4枚の花片のクレマチスです。
隣に咲いていたのは 色と形が同じで花片が6枚でした。
youzaki
名前はNETで探しての判りませんが変わって見えたので撮りました。
軸が伸びて先あまり大きくない花が咲いていました。
ユリスイセンの咲き方ですが花は小さく形も違います。
凡打
こんばんは。
タマシャジン、初めて見る花です。
実にユニークです。
youzaki
初めて見る花です。
鉢が家に置いてありました。
小さな花で色は好きな紫系の色でした。
NETで見ると名前は「タマシャジン」とか、海外の山野草らしいです。
youzaki
少し元気が無くなってきたシランです。
白いシランは毎年少なくなってゆきます。
2株しか残っていません・・
凡打
こんばんは。
白い花びらと唇弁の縁に薄紅色、とても可愛らしい色気がありますね。
クチベニシランと呼ばれて、私の好きなシランです。
私の所にもあったのですが、いつの間にか消えうせてしまいました。
youzaki
凡打さん コメントありがとう...
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
いい雰囲気で咲いてますね~
もう終わってしまうのですか、もっと眺めて
いたい感じですね(^^
youzaki
ミヤコワスの花も終わりを迎えました。
今年の記録写真を一枚撮りました。
色が少し変りました・・
Nozawa
youzakiさん、今日は。
ミヤコワスレは、普通は濃い青色ですね。
淡い色合いのミヤコワスレは珍しいですね。
masa@東京
you...
youzaki
黄色のエビネランの超UPです。
G1に14-45㎜をつけ、G3に45-200㎜をつけていますがG1の出番が多いです。
G1の方が使いやすいです。
Suzume
Youzaki...
youzaki
黄色エビネが咲きました。
UPで撮ってみました。
Nozawa
エビネといっても、エビネランでしてラン科の植物なので一人前の美しいランの花をシテイマス。
トテモ綺麗です。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
黄エビネが綺麗に咲きましたね~
シャープに撮れて素敵ですね(^^
isao
この花をこんなに近くで見たことがありませんでした。
あまり綺麗な花と思っていませんでしたが、この写真を拝見して...
youzaki
レンズはM・ZD ED14-42・F3.5-5.6
安いレンズにしてはよく写ります。
カメラもG1もG3もあまり変わりないです。
G1の方が使いやすいです。ノイズにはG3 が耐えられます。
youzaki
紫色とはこの花のことですね・・
レンズを換えて撮ってみました。
レンズはLUMIX G VARIO 14-45・F3.5-5.6
何時もはZD ED 14-42・F3.5-5.6ですがolympusレンズの方が切れがあるように思います。但しブレ補正がありません。
Suzume
Youzakiさん おはよー
紫の花びらとてもきれい!!
「しべ」もまとまつて沢山いいですね!!。
youzaki
Suzum...
youzaki
好みの紫の花が咲きました。
セイヨウオキナソウ小さな花です。
小さな鉢に一株だけあります。
風がきついと折れるので用心しています。
Nozawa
yozakiさん、お早うございます。
綺麗な濃紺の花ですね。
紫紺ノボタンの様な色合いの花ですね。
コウタロウ
youzaki さん こんにちは
紺色と黄色いシベがいいですね
小さなお花もアップで撮って見るとまた
違った感じになりますね(^^
Nozawa
youzakiさん、お早うございます。
元気良く沢山美しく咲いています。
youzaki
庭にミヤマオダマキが咲いています。
昨年より増えました。
youzaki
Nozawaさんコメントありがとう御座いました。
この花は毎年咲いています。
オダマキも昨年は沢山の種類がありましたが今年は少なく寂しいです。
youzaki
皆様の白い花を拝見して、私も挑戦してみました。
白色は難しいです。
stone
白のタイツリソウ綺麗です。
とても印象的な描写になりましたね♪
Suzume
凄いです! 「タイ釣り草」「白」は初めてです 私の発撮りは上野「東照宮」です 「鯛」のように薄赤でした
その後はこのサイト「花」で見ました同じくピンクでした これから赤くなるんでしょうね?・・・。
youzaki
ピンクのスミレが増えました。
いつの間にか花が倍増していました。
youzaki
自己レスです。
葉の形からヒゴスミレではと思いました。
何方か教えて・・
isao
花弁の色と葉の形からみるとエイザンスミレではないかと。
スミレは種類が多くて大変です。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
ホントにお花の同定は難しいですね~
ネットで見ましたら葉の...
youzaki
花の模様ですー
少し地味な模様かなー
youzaki
親分さんコメントありがとう御座います。
連れ合いは花のほうが私より大事ですので・・
観賞と撮影は好きですが世話するのは頼まれても嫌ですねー
親分
youzaki さん こんばんは~
これは花畑の様子ですか。
よく咲いていますね~
奥...
youzaki
小さな花が開きました。
サクラソウの銘花大須磨です。
親分
youzaki さん こんばんは。
サクラソウというのはずいぶん種類が多いんですね~
このお写真の花は初めて見るような気がします。
youzaki
栽培種のサクラソウ科濃色四国カッコウソウです。
自生のカッコウソウは絶滅が危惧されています。
前に自生の物を観察しましたが同...