ペンタックス *ist DS 作例

*ist DS

2004年11月19日発売

*ist DSの仕様

きょー 今日は夕方から大・天満橋へ出勤。 ついでに*istDs+SMCM40持参で夜景をパチリ☆   haru 大阪の夜景ですか〜!きれいですね♪そう思ってみれば、都内とはまた違った印象があるような、、。。 にじんだ、映りコミも良い雰囲気ですね(^_^)v   きょー haruさん、どうもです。 ショルダーバックに*istDs+レンズを入れるとかなり...  
MAK_ist 6232 のオリジナルです.歪みとビネットの参考画像.   MAK_ist PETNAX じゃないです.(^^;  
MAK_ist 昼休みショットです.  
赤レンガの壁広がる
赤レンガの壁広がる
DA 18-55mm F3.5-5.6
小山卓治ファン 同僚のミスのお陰でかなりブルーです。 私には責任は無い(あっても1%くらい)のだけれど、職場でのイメージ的には私の責任て感じなのですよ。 あっちはお気楽な人なん...  
ティンクとイリス 散歩に連れて行ってやれないので、家の中で二匹してハッチャケてます(T_T) 爆裂娘のイリスです。 ひと通り遊んだ後のふてくされている顔です…   MAK_ist ティンクとイリスさん 犬がお好きなんですね...愛情がひしひしと伝わってくるショットだと思います.“爆裂娘”ですか...(^^;  
きょー お前のお陰で信用失ったんだってハッキリ判らせないと・・・ たきつけてどうするw(^^;オイオイ *気にしてない同僚以上に気にするとしんどいよ♪  
haru サトウカエデがおありなんですか〜♪あ〜、、でも大切なシンボルツリー、、傷つけてシロップ取るわけにはいきませんよね(^^;) ミモザって、可愛い卵の黄身のような花でしたよね!私の町では、少し寒すぎて、冬枯れちゃうみたいなんですよ。。初雪は早かったみたいですが、、温暖な場所なんですね(^^)/   ティンクとイリス チビ達を庭に出...  
赤レンガの建物と
赤レンガの建物と
DA 18-55mm F3.5-5.6
MAK_ist 私も小山卓治ファン さんと同じように,ネタ枯れ.映り込みもマンネリになってきた.f(^^; マフィンマンさん,ご存知の場所です.   makoto こりゃ、いいですね。ちょっと小波が出てるのが、また味わい深いです♪ 良く見ると魚もいるんですね。   MAK_ist makoto さん >良く見ると魚もいるんですね いや...これ,魚じゃなくて,ヤナギの葉が沈んでいるんです.確かにちょっと魚にも見えますね...  
ティンクとイリス 皆さんおはようございます。 始めましての方…  どうか宜しくお願いします。 寝たり起きたりの生活でPCの前にも座ってるのが困難なので モバイルをベットの横に引っ張ってきました。 ...  
積雪2㎝?
積雪2㎝?
A Lens
ティンクとイリス 凹レンズでしたぁ〜 ヤッパリ調子悪いです…   小山卓治ファン このレンズ、ちょっとだけ調べてみました。 今、コシナのフォクトレンダー・ウルトロンの元になってるレンズなんですかね。 色々なタイプのレンズを見せていただき嬉しいです。   haru いろんなレンズがおありなんですね(^_^)vCarl Zeissレンズですか〜、、すごいですね! よくお手入れされておいでで、ピカピカですね...   ティンクとイリス 究極の凸レンズ… 今日...  
MAK_ist きょーくん 『葷肉』...いったい,なんて読むんでしょうか...? (^^; A15 ですか,面白そうなレンズですね.   きょー 近所にある聖天さんの入り口です(^^) カメラ *istDs レンズ smc pentax A15   MAK_ist >『葷肉』...いったい,なんて読むんでしょうか...? 辞書で調べてみたら,“くん”だそうで,『匂いのきつい野...  
小山卓治ファン ネタ枯れだぁ。この秋、あんなにたくさん写真を撮ったのに・・・。 もう来年の春が来るまで投稿できる写真なかったりして。   MAK_ist 小山卓治ファン さん おぉ...これはユージン・スミスばりですね!!   haru ...  
ティンクとイリス MAK_istさん、FA 100マクロです。 今の軽量レンズからすると重いですが、これ1本で一日撮るときがありました。 マクロからスナップまで重宝するレンズです。   MAK_ist ティンクとイリスさん ありがとうございます.たしかにレンズ側に文字がな...  
小山卓治ファン 初ファームアップが嬉しくて散歩に出たのですが、 紅葉も終り、何を撮って良いのやら・・・ で、こんなです。ピカサ自動コントラスト調整。 レンズはリケノン50/2です。これも良い色が出ますよ、そしてシャープです。   makoto ファームアップで結構バージョンアップするみたいですね。 液晶以外はDs2と同等とか。AFもマニュアル...  
小山卓治ファン またまた同じようですが。色が違うってことで勘弁を。   haru 楓って、形も色も可愛くて、ついつい写してみたくなりますよね! 故郷から、リンゴが送られて来たんですが、ちょうどこんなふうな色合いでしたよ♪   小山卓治ファン haruさん、いつもありがとうございいます。 上の真ん中に見える光は朝日です。 ...  
きょー君 らしいです(^^)。 私が撮影しているのはその逆からです。 時折サントリー前にすごいレンズを付けた4〜5名くらいの 鉄ちゃんが陣取ります。 カメラ *istDs レンズ SMCP 1:4/20㎜   あきら@大阪 え?これってもしかして山崎のサントリーですか? 実は山崎出身なんですが、確かに写真撮れる場所はいっぱいありましたね・・・ 改めて行ってみようかな   きょー君 あきらさん、はじめまして。 そそ山崎にはイッパイありますよ(^^)mおいで、おいで♪  
グー助 もう一年の最後の月です。。。 早っ。。。   haru なんか焦っちゃいますね(^^;) 街は、クリスマスモードにすっかり染まりましたね! お店の中では、クリスマスソングが、流れてきますし・・ 楽しいイルミですね!サンタさんが、あちこちで走り回ってる〜・・東京タワーがいいな!   マフィンマン あれ、『地...  
六義園、再び
六義園、再び
DA 18-55mm F3.5-5.6
マフィンマン 日中、なかなか被写体にめぐまれず、ライトアップなど“光モノ”ばかり撮ってます。これは在庫です。  
グー助 逃げろや逃げろ。捕まるな   booska 無茶苦茶きれいです! 青色LEDでしょうか? 色飛びもなく露出ばっちりですね。 東京タワー近くで、左にヒルズ、お寺(?)の横あたり? 地図を見ながら芝公園あたりかな〜?   haru うわ〜!蒼い川、、納得です〜(^_^)v このくっきりした、きらきら感すごいですね。。サンタさんが、逃げてて、左の木のイルミが、怪獣みたい?!って、勝手イメージ・・ヾ(・・;...  
蒼の川
蒼の川
DA 16-45mm F4
小山卓治ファン 同じく、こんなんです。 ピカサで色々調整。  
haruemaster お久しぶりです。SIGMA55-200DC 夕方に望遠端MFで流し撮りという無茶です。 *istDSの無料ファームアップを記念して 「*istDS実験室」をちょっとだけリニューアル http://www.geocities.jp/kaigaishashin/   haru haruemasterさん、お久しぶりです♪ カモメが、すごいスピード感ですね!さすが〜・・ 「*i...  
かもめ
かもめ
SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
小山卓治ファン ネタ枯れで・・・今見るとまあまあ気に入ってるなってのを上げてみてます。   haru ここは、夏でもイルミが華やかで、賑わっている場所なんですね! 向こう側の明るくなっているところ、つられて見に行きたくなりますね♪いい雰囲気です〜(^o^)   小山卓治ファン haruさん、ありがとうございいます。 この日は収穫ナシって感じだったんですが、後から見直したら、 けっこう好きなのありました。  
TryTry 最近のペンタックスはディスコンになって終わりというパターンが多いような。。。 今売られているレンズがタクマーのように30年後も使えるかというと疑問ですね。 皆さん古いレンズは大切にしましょう。   TryTry やや疲れ気味のモミジですが、この木の隣にまだ緑のカエデが あったりして、もう少し楽しめそうです。 (FA24-90)  
さまざまな漂い
さまざまな漂い
DA 18-55mm F3.5-5.6
MAK_ist 前にアップしたのと同じようなシーンですが...m(__)m 拡大してみると,ほんとにいろいろな葉が漂っていたので. プラタナス・ハナカエデ・ハルニレ・イチョウ・ヤナギ・白樺・イタヤカエデ・サトウカエデ...   haru プラタナスだけじゃあなくて(笑)いろんな落ち葉が漂っていますね! 葉っぱ見ただけでスラスラ名前が出てみえるなんてすごいねぇ〜∑(ノ▼ο▼)ノ   MAK_ist haru さん >葉っぱ見ただけでスラスラ名前が いや〜......  
小山卓治ファン これもアトムレンズです。でもこの描写好きです。ピカサで調整。   makoto おっ、シャープな写りですね。質感もバッチリです。   haru あっ!先日のウランちゃんの世界ですね(笑) 個性的な、なんだか懐かしい雰囲気の写りですね♪ こういうほのぼの感、、古き良き時代の感覚、、 好きですねぇ。。  
小山卓治ファン また夏の在庫です。この娘、可愛かったなぁ。   makoto よく見えないのが残念・・・(^^ゞ ザラザラにしないとネット掲載やばいですからねぇ・・・(^_^;)   haru なんか絵画みたいな印象になっておもしろいですね♪ 活き活きした人物の雰囲気といい、こっくりした原色といい小山卓治ファンさんの世界ですね(^_^)v  
MAK_ist ワンパターンですが...m(__)m トリミング・トーン調整あり.   haru 気がつかなかった! 最後の1葉があった〜!!!   MAK_ist haru さん コメントありがとうございます.誰しもが狙いそうな最後の一葉.f(^^; それにしても Ds + DA18-55 はシャープですね.これだと,設定でシャープネス一段落としてもいいくらい...  
蔦に枯れ葉一枚
蔦に枯れ葉一枚
DA 18-55mm F3.5-5.6
プラスターの壁に這う
プラスターの壁に這う
DA 18-55mm F3.5-5.6
MAK_ist まだこんな風景がみられました.明日から札幌市内でも本格的に雪ということなので,これが見納めかも.   haru こちらも、週末にかけてお天気悪そうです。。これで、雨になれば、こちらの最後の紅葉も終わりでしょう。。さすがに「スタッドレスタイヤ」にしようかなって気もしてきました。。 札幌もいよいよ今日は、雪ですかぁ。。最...  
小山卓治ファン ネタ枯れで、夏休みの写真を『デジカメDEフォト工房』で加工してみました。   MAK_ist 小山卓治ファン さん おぉ...なんだかすごいリッチですね.(^^; フォンデューですか?   小山卓治ファン いや、朝食なんで、タマゴスープあたりじゃないでしょうか。   makoto会社から・・・ かっこいい写真ですねぇ・・・(^^♪ コーヒーの香りと、カチャカチャってカップの音が聞こえてきそう。  
プラタナス一枚漂う
プラタナス一枚漂う
DA 18-55mm F3.5-5.6
MAK_ist 昼休みショット,です. オリジナルはあまりに日の丸構図だったので,ちょっとトリミングしてます. Ds ファームVer2.00の初アップ? (^^;   小山卓治ファン 昨夜、久々に価格コム見てみてら、この情報が! 思わず書き込んでしまいました。 ファームアップ今晩してみよう。 まだ一度もしたこと無いんですけど、簡単にできるのかなぁ。  
MAK_ist 昼休み圏内は雪は積もってないので,まだこんな感じです.プラタナス以外はほとんどハナカエデの葉です.   haru ニュースで、結構雪が降っているのを拝見しましたが、、広いから、場所によってなんでしょうね! 落ちた葉っぱが、瑞々しいですね。。こっちでは、すぐに茶色になっちゃいますよ(-_-)  
プラタナス落ち葉重なる
プラタナス落ち葉重なる
DA 18-55mm F3.5-5.6
にじむ大観覧車
にじむ大観覧車
DA 18-55mm F3.5-5.6
マフィンマン 葛西臨海公園(東京都江戸川区)です。 強風で水面にさざ波が絶えなかったため、にじんだような写り込みになってしまいましたが、それも面白いかな、と。 大観覧車は営業中です(仕事途中の寄り道ゆえ、撮影時間10分)。   小山卓治ファン 良いですねぇ、やはりセンスが違いますよ!カッコいい。 僕はボキャブラリーが貧困なんですが、きっとharuさんが気の利いたレスを付けてくれると思います (...  
小山卓治ファン これ、もっと暗い方が良かったんですけどね。 ピカサで調整。   haru 苔のグリーンが、とっても素敵で、柔らかそうな質感があって、職場の皆さんに人気なのがわかるような気がしま〜す♪ 小山卓治ファン さんのアングルどうもマネさせて頂きたくなっちゃって、、こんなふうな、塀も、道路の上のローアング...  
小山卓治ファン これもピカサで調整。   haru これも好評なのわかるな〜。。だって見るなり京都へ行きたくなりました〜♪って、今からではもう遅いか〜・・ 来年目指して、へそくりでもためたいものです(^o^) この擬宝珠が、背景の紅葉とあっていい雰囲気ですね!   小山卓治ファン haruさん、ありがとうございいます。 そうですか、京都に見えましたかぁ、嬉しいです。 このあいだフジテレビで中継した伊香保の河鹿橋ですよ。  
小山卓治ファン MAK_ist さん、booska さん、haruさん、マフィンマン 、ありがとうございいます。 やはりこのレンズ好きです♪ 不便な事多いですが、やっぱり琢磨にして良かったって思いますね。   小山卓治ファン 何枚か評判の良かったの有ったのですが、たしかこれです。 こちらはピカサです。   小山卓治ファン レンズはSuper-Takumar50/1.4です、たしか。 このレンズ、こういうコッテリ系の色が出ます。レンズが茶色いからかな。  
御茶ノ水グラデーション
御茶ノ水グラデーション
DA 18-55mm F3.5-5.6
マフィンマン JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)に近い専門学校です。 撮影不能でしたが、隣のビルとのスキ間には、壁沿いに見事なグラデーションがビッシリ! ところが、同じツタなのに正面の壁は、赤系がなく……。   haru 本当に見事なグラディエーションですね〜♪ こういうのを見たときに、カメラお持ちで良かったですね! 足早に歩いてそうな手前の女性が、なんとなく師走が近いことを感じさせますね〜・・   小山卓治ファン 綺麗なビルですねぇ! このブレが入ったことで作品がさらに良くなりましたね、カッコいいです。  
小山卓治ファン これもピカサでモノクロ+自動コントラスト調整です。   MAK_ist 小山卓治ファン さん これはもう...色を抜くしかない!というやつですね.それによって,光沢というかピュアな光のみが残った,という感じです.素晴らしい.   小山卓治ファン MAK_ist さん、ありがとうございます。 ちょっとゆっくり見る時間がなくて、皆さんの写真へのレスはいずれ  
寄り添う薔薇
寄り添う薔薇
D FA Macro 100mm F2.8
グー助 この時期まで元気に咲いてました。。。   haru ついこの間まで、こんなにきれいなバラが咲いてたんですか?!瑞々しい5月のバラみたいですね♪ 寄り添って咲いて可愛いです(^o^)   グー助 そうなんですよ。まだ咲いてると思います。 写真撮るようになって、環境が壊れてきたを実感してます。。。。 四季が無くなっていく。。。   コマツ グー助さん これいいですね。シャープでそれでいて柔らかくて。 色といい、構図といい、とてもいいです。 ...  
TryTry 朝から散歩しつつ紅葉の撮影などしていると、少年たちが自転車で駆け抜けて行きました。 (Zeiss Pancolar 80)   haru こういう雰囲気とても好きです♪ 朝靄の残る中に朝陽が差し込んで、、、。。紅葉の下をラケットかなんか?しょって、かけてく自転車の後ろ姿がいいですね♪   小山卓治ファン 僕も好きですねぇ、こういう雰囲気。  
登ってこい。。。
登ってこい。。。
DA 16-45mm F4
グー助 皆さん早いですね(^^; 神田明神の獅山でした。。。   グー助 お父さん、お母さん、これは登れません。。。無理!!   makoto 拡大して判りました。登るのはきつそうですね〜 しかし、キレイな空です。   haru グー助さん、お久しぶりですね♪ 確かに、獅子が、これだけウロウロしている急斜面ではダメですね。。 拡大して見せて頂いても、画面が、きれいですね!隅々まですごいです(^o^)   小山卓治ファン 笑えましたよ。ネタブーム到来・・・なんて?   haru あっ!鈍...  
MAK_ist 分かりますよ〜...重い根鱈ってどんなタラだ...(^^;   小山卓治ファン このギャグ、ちょっと解りづらいかな?   haru そうか!これを一人引きずって試練の道を 歩くんですか??!名前知らなかったな〜・・ 向こうに見えるのがいつものブランコですか・・ いい雰囲気ですね♪   makoto こういうスナップを作品に見せてしまうセンスは、すごいと思います。枯葉がワンポイントですね。  
重いコンダラ
重いコンダラ
S(M42) Lens
マフィンマン 彩湖・道満グリーンパーク(埼玉県戸田市)で夕焼けを撮ろうと出かけたものの、雲が多く、戦果はサッパリだったため、あきらめて器材を片付け終えた時、ふと見上げると、幾筋もの光芒が! 大慌てでバッグからカメラを取り出して撮りまくること、約10秒。光芒はアッと言う間に雲間に姿を消しました。   グー助 おお、グッドタイミングというか、まさに瞬間を切り取られたんですね。 道満グリーンパーク。。。こうやって湖面をみる...  
マフィンマン 仕事を早々に切り上げて昨夜、六義園(東京都文京区)で撮影。 思ったほど人出もなく、三脚の場所確保には苦労しませんでした。夜9時まで開園しているので、撮影トレーニングに最適です(リモコンを忘れたため、多少ブレてます)。   makoto会社から・・・ うおーっ!映り込みフェチとしてはたまりませんね〜。 素晴らしいライトアップモミジです。キレイだなぁ・・・   マフィンマン会社から… 1カ月前にデジ一眼を初めて購入し、こ...  
マフィンマン 今年5月開業の東プリ・パークタワーの芝生広場にて。 makotoさん、すいません、このイルミ写真には物語性は全くありません。 しかも、イルミのうしろに何かあるし、東京タワーは『地デジ』だし……。   MAK_ist マフィンマン さん きれいなブルーのイルミですね.札幌でも最近良く見かけます.はやりなのかな? ...  
グー助 好きな雰囲気だけど、狙って撮れた訳ではないです。。。  
神田明神
神田明神
DA 16-45mm F4
今年の紅葉はイマイチ
今年の紅葉はイマイチ
D FA Macro 100mm F2.8
グー助 写真もイマイチ  
小山卓治ファン ピカサでモノクロ→自動コントラスト調整です。   haru これ、決まってますね〜! モノクロにしても、金属の質感がすごい! シャープで、光沢があって・・・向こう側の水道の ぼけ具合がいい感じですねぇ・・・(^o^)   makoto ボケの具合が絶妙ですね。クロームメッキの質感もGoodです。  
蛇口
蛇口
S(M42) Lens
たけのこ
たけのこ
S(M42) Lens
小山卓治ファン たけのこに見えましたかね? 正解は放し飼いのニワトリでした。スミマセン、おちゃらけばかりで。   haru あっ、おちゃらけ大好きです(^o^) サムネイルだと、タケノコに見えますね〜♪拡大すると、ニワトリに変身?!こういうところで、のびのび過ごしているニワトリの卵は、ひと味違いそうですね!   makoto お得意のネタですね〜ほんとうにタケノコに見えますね。やけに黒いな・・みたいな・・(^_^;)  
チリペッパー ...かどうか解りませんが... ブリュッセルの森にて。   マフィンマン 濡れたような茶色と白の組み合わせが美しいですね。 落ち葉のしっとり感も、実に巧みに表現されてますね。綺麗だなあ。 どうでもいい話なんですけど、大好きなオールマンブラザーズバンドのキャラクターを思い出しました。   チリペッパー マフィンマンさん オールマンブラザーズバンドお好きなんですか? 私は回...   チリペッパー あ、しまった。 「...  
毒キノコ?
毒キノコ?
FA 77mm F1.8 Limited
マフィンマン 見逃してました。 私も一度、こういう写真を撮ってみたいなあ、と思ってたんですよ。葉脈の一つ一つが再現されていて、綺麗ですね。   小山卓治ファン マフィンマン さん、ありがとうございいます。 Exif情報みたら、F8.0の1/2500ですね。 だから望遠マクロでもブレが少なく葉脈がくっきり出たのかもしれませんね。  
商品