ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

masa オヤジの墓参りに伊那の田舎に行ってきました。 南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷は、田起こしが終わって殆どの田んぼに水が張られ、田植えを待つばかりでした。 これは、中央アルプスの主峰木曾駒ケ岳の少し南に位置する宝剣岳(2,931m)です。 高山植物のお花...   kaze 羨ましいですね 伊那谷は素晴らしいところです 今年は陣馬形山に行こうと思っていたのですが 前日の山菜取りで ばててしまいました  
故郷の春
故郷の春
DA 18-55mm F3.5-5.6
雨上がりのチューリップ
雨上がりのチューリップ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
old seaman 今日は好天気でしたが今朝までの雨がチューリップに残っていました。   赤いバラ old seamanさん こんばんは。 雨に塗れたチューリップも綺麗ですね♪ 花弁の下にしずくが、なにげに見えています。   old seaman 赤いバラさん、こんばんは。 この写真を撮った頃は庭のチューリップは最盛期でしたが、今は 終わっていまいました。季節の移りかわりは早いですね。  
Nozawa  ボタンの花はでかすぎて 70mmマクロでは引いて撮らないと花全体が入らず、引くとバックがボケません。それて広角で思いっきり寄って撮りました。   ペッタンコ1号 なるほど、大きな花をマクロで撮るときは、結構難しいのですね。花弁の柔らかい感じが素敵ですね。   Nozawa ペッタンコ1号さん、今晩は  70mmマクロでは、花が大きすぎて入りません。 広角でやっと接近撮影で画面に入りました。 色ののりも良くたすかったです。  
masa 後ろ足をそろえて可愛いホバリングです。   kaze 今晩は これは良いですね 参考にします   masa 蜂蜜の中でも、レンゲの蜜とトチノキの蜜が好きです。   ペッタンコ1号 レンゲの花に柔らかな光が当たっていて素敵ですね。ミツバチさんもうれしそうな感じが伝わってきます。   masa ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。 4時少し前の傾き始めた陽ざしが、柔らかい光りをくれました。   hide5050 ...  
染井吉野 公園を歩いていたら汗が 暑い今日でした そんな中でもなんか爽快な気分になる場面に遭遇したのでした  
暑い日
暑い日
DA 18-55mm F3.5-5.6
つぼみ
つぼみ
DA 50-200mm F4-5.6
T.M.@横浜 藤のつぼみ。つぼみは色が濃いです。   ペッタンコ1号 なるほど、つぼみは色が濃いんですね。つぼみの形から、これから出てくるぞって感じがします。  
染井吉野 朱雀門の真北約800mに堂々とそびえる「大極殿」 いやぁああキレイな壮大な圧倒ですなぁ  
平城遷都1300年祭
平城遷都1300年祭
DA 18-55mm F3.5-5.6
駅
DA 21mm F3.2 Limited
T.M.@横浜 横浜、元町・中華街の駅です。  
染井吉野 平城遷都1300年祭でのビッグイベント 壮観な厳かな 晴天の奈良にて  
少林寺拳法3000人演武
少林寺拳法3000人演武
DA 18-55mm F3.5-5.6
ツツジ
ツツジ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
old seaman 庭のツツジが咲き始めました。今年は蕾を沢山つけました。  
masa …は一面のレンゲの花。 その中で腹這いになると、ブンブンという蜜蜂の羽音。 ファインダーを覗いていると次から次へと蜜蜂が飛び込んできて飽きません。   鼻水太朗 レンゲ 最近 みたことないな、名古屋の近くであるあな。   old seaman こんばんは。 レンゲに蜜蜂の見事な描写ですね。私もこういうスポットで是非 撮ってみたいのですが、この辺ではレンゲは見たことがありません 。   masa 太朗さん、old seamanさん: たしかに最近の...  
春の田んぼ
春の田んぼ
SIGMA Lens
Nozawa 今年も暖かくなり田畑や公園の草の伸びるのと草刈との追いかけっこが始まり、晩秋まで続きます。 国道から村に入る辺りのツツジ付近草刈、アジサイの枯れ枝や貧弱な枝の間引きなどのボランティアの今年の第一回のです。  
masa 出張先で出会った夜明けです。  
津軽海峡
津軽海峡
DA 18-55mm F3.5-5.6
オランダの運河
オランダの運河
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa …ではありません。 出張ついでに立ち寄った長崎の"ハウステンボス”の一角の分譲住宅です。 それしてもどんなお金持ちさんがこんな家買うんだろう?  
染井吉野 JR西日本環状線野田駅より徒歩すぐの ノダフジ(野田藤)がキレイに花を見せていました   hide5050 染井吉野さん おはようございます! もう藤の花の季節なんですね〜。 一足先の藤の花、綺麗で紫が眩しいです〜。 私も素敵な春を探し行こう!   染井吉野 どうもオハヨウゴザイマス 5月目前であるにもかかわらず大阪はまだ朝晩は寒い感じですが 春は確実にやってきてますなぁー   Nozawa お早うございます。  藤の花がずいぶんにぎやかですね、花に圧倒されそうです。  
野田藤
野田藤
DA 18-55mm F3.5-5.6
Nozawa  猪やヌートリアが出るので野菜などは今は耕作しなくなった畑の雑草の中に以前栽培してたイチゴがしぶとく残って今年も花がつきました。 今年は周りの草を刈った時にイチゴだけ残してみました。 実るのかな?   hide5050 Nozawaさん おはようございます! 野性化した苺さん! たくましいですね〜。 小さいですけど甘い美味しい実を付けて くれそうですね! 猪さ...   Nozawa hide...  
Nozawa  山陰の田舎にもシャガが咲き始めました。 草薮で遊泳?です。  
梨園の春
梨園の春
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 東京都下、東村山の梨園です。 ひがしむらやーまぁ〜 にわさーきゃ たまーこぉ〜♪ 秋には「多摩湖梨」のブランドで出荷されます。   近所人 意外なことに実は梨が名産なんですよね 一応東京都下なのに ずいぶん前ですが、雹で壊滅的な被害を受けたことを思い出しました  
Nozawa  私のうちの畑のエンドウマメのこの品種は、一本の茎から伸びた枝にツートンカラーの花が咲いてます。こういう品種みたいです。   赤いバラ こんばんは(^-^) ワインカラーとパープルカラーとてもシックな色花です。 私もこういう品種見てみたいものです。 綺麗ですね♪   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  どの枝もこんな感じで咲いてます。 食べるために改良されてきた結果、花も変わってきたので...   Booth-K いい色ですねぇ。観賞用に育てても良さそうな感じ。ボ...  
寒い4月
寒い4月
DA 18-55mm F3.5-5.6
染井吉野 4月も半ばですがまだ寒い日が続いてるきょうこのごろいかがおすごしですか   T.M.@横浜 例年なら、三寒四温で暖かくなるのですが、今年は四寒二温で、寒さが繰り返します。なんと、まだ、染井吉野が残ってます。  
くまちゃん もぉ二週間まともに歩いてねぇ. 今週末もお預けじゃ. 桜追っかけが終わるまで,GWまではお預け必至じゃ. 今は,我慢我慢... 「月光甲斐駒ケ岳」...深夜の雁ヶ原@日向山.  
チューリップ畑
チューリップ畑
DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
old seaman 茨城県稲敷市浮島にある和田公園のチューリップ畑です。   赤いバラ old seamanさん こんばんは。 見事なチューリップ畑ですね♪ ふくらみのある撮りかたワッとさせられます。 鮮やかな黄色とても綺麗です。   old seaman 赤いバラさん、こんばんは。 実際に満開のチューリップ畑を目のあたりにすると圧...  
T.M@横浜 恒例の静の舞、奉納舞いです。鶴岡八幡宮舞殿。   hide5050 T.M@横浜さん こんばんは! 「静の舞」! 厳かで中々神秘的ですねっ。 お姉さんの表情を見ているとこちらまで緊張して来ました〜! 日本の良い文化ですね。  
静の舞
静の舞
FA 100-300mm F4.7-5.8
Nozawa 山裾の少し湿った草薮辺りでショウジョウバカマが沢山咲き出しました。 カタクリと同じユリ科の紫色の綺麗な花です。   ペッタンコ1号 とても初々しいショウジョウバカマですね。流れるような背景とマッチして、美しいです。   Nozawa ペッタンコ1号さ...  
old seaman 目の覚めるような真っ赤なバラの眺めです。   old seaman すみません。名前を間違えました。バラではなくて勿論チューリップです(!~_~!)  
黄金の輝き
黄金の輝き
SIGMA Lens
masa 東京都下、今日は一気に冷え込み、咲きかかったサクラも縮み上がりましたが、 ナノハナは畑一杯に咲き誇っていました。   hide5050 masaさん こんばんは! 「黄金の輝き!」 まさにそんな感じのする素敵な一枚ですねっ! SIGMAの良いレンズによって菜の花が光ってますヽ(*^^*)ノ ぼけ方が素敵ですね〜!   masa hide5050さん、こんばんは。 曇り空でしたので、輝かせるためにちょっと細工してみました。   ペッタンコ1号 ほんと、背景の黄色いボケが効いていて、輝いているようですね。とっ...  
T.M@横浜 小田原城です。  
桜にはお城が良く似合う
桜にはお城が良く似合う
DA 21mm F3.2 Limited
咲きました
咲きました
SIGMA Lens
old seaman 昨日アップした写真 http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/83049 の蕾が今日咲きました。  
old seaman 開花が間近い我が家のチューリップです。  
間もなく開花
間もなく開花
SIGMA Lens
あと何回桜を
あと何回桜を
DA 18-55mm F3.5-5.6
染井吉野 今年も桜の季節になりましたが あと何回見れるのか…   masa また一年、また一年、会えた度に感謝して、楽しみましょうや。  
masa 町内の公園にご近所が集まってお花見です。 のんびり和やか、ほろ酔い気分、話が弾みます。   kaze いいですね〜 がんがんいきそうですね? こちらは天気が悪く中止でした   masa kazeさん、こんばんは。 上野の山は企業グループの酒盛りが多く凄い喧騒ですが、 わが町内の花見は静かで穏やかでした。 東京西部は土曜は晴れ時々曇り、日曜は曇りで寒くなりました。   hide5050 m...  
ご近所のお花見
ご近所のお花見
DA 18-55mm F3.5-5.6
ここは何処でしょう?
ここは何処でしょう?
FA 28-105mm F4-5.6 or TAMRON
T.M.@横浜 ここはどこでしょう?   赤いバラ こんばんは(^-^) んー;ヒントがほしいです。(^^;;   T.M@横浜 ヒントは、写真の中の広告にあります。宝石の和光の広告、 ハートマークの広告、マンマ・ミーアの広告、です。   よかばい@千葉 フレスタから外を見たところですか?   T.M@横浜 フレスタとは、いい発想ですね。フレスタの本社が有る街...   赤いバラ こんばんは(^^) マンマ・ミーア劇団四季の広告なのですね。 ハートマークを拡大にして見ました。 ...  
染井吉野 四天王寺の極楽浄土の庭です 写真ですがこれで心を癒してください  
極楽浄土
極楽浄土
DA 18-55mm F3.5-5.6
トンネル
トンネル
FA 28-105mm F4-5.6 or TAMRON
T.M@横浜 鎌倉、段葛のトンネルです。今年は、花が散る前に葉が出ていました。こんなの初めてです。  
染井吉野 桜の季節が今年もやってまいりました 短い期間に一気に咲き誇るその勇姿はいさぎよい  
桜の季節
桜の季節
DA 18-55mm F3.5-5.6
さ・く・ら
さ・く・ら
SIGMA Lens
masa 東京、神宮外苑で出会った白いサクラです。 ソメイヨシノより一足早く咲き始めていました。 葉も出ているのでヤマザクラ系かと思いますが正確な名前は分かりません。   old seaman こんばんは。 幻想的で美しいですね。ニコン板のほうで教えてもらったのですが、 オオシマザクラではないかということです。  
Nozawa お早うございます。  こちらは、奥山に咲くカタクリの葉っぱごと撮ったペアです。 まだ冬型気圧配置なので、めったにない晴れに恵まれて反り返ったカタクリが撮れました。 でも、14時〜16時頃は位曇り空で夕方から又晴れました。   赤いバラ こんにちは(^-^) 咲き始めは楽しみですね♪ これからも楽しみです。   Nozawa 赤いバラさん、今日は  はい、咲き始めの良く晴...  
咲き始めました
咲き始めました
TAMRON 90mm F2.8 Macro
old seaman ここ東関東でも桜が咲き始めましたが、今日咲いていたのはこの純白の桜のみで、 ソメイヨシノはまだ全部蕾です。  
masa 所要で神宮外苑のそばに出かけました。 絵画館前の野球場には若者たちの声が響き渡っていました。  
草野球
草野球
SIGMA Lens
里山の春
里山の春
SIGMA Lens
masa http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/82907 でご紹介したシュンランの二日後の撮影です。  時間帯も殆ど同じですが、バックが少しは整理できたかなと。   ペッタンコ1号 シュンラン、かっこいいですよね。輝いてみえてきれいです。バックの落ち着いた雰囲気もいいですね。   masa ペッタンコさん、ありがとうございます。 明日28日にまた見に行...  
masa この草地は一ヶ月ほどまえ草刈機が入っていたので、心配していましたが沢山のツクシが顔を出しました。 ツクシは漢字で"土筆"と書きますが、まさにそのとおりですね。   hide5050 masaさん. 今晩は! 素朴な雰囲気が心を和ましてくワンショットです。 とても優しいボケが素敵ですね! つくしを沢山摘んで卵とじにしたら美味しいそう〜。   masa hide5050さん、ありがとうございます。 卵とじもいいですね。私は、おばあちゃんが作ってくれた...  
土筆
土筆
TAMRON 90mm F2.8 Macro
公園にて
公園にて
DA 18-55mm F3.5-5.6
染井吉野 春よ来い早く来い、暖かい日に公園をぶらぶらするのは気分がいい  
染井吉野 桜の季節は間違いなく近づいてる   hide5050 masaさん 今晩は! 素朴な雰囲気が心を和ましてくワンショットです。 とても優しいボケが素敵ですね! つくしを沢山摘んで卵とじにしたら美味しいそう〜。   hide5050 染井吉野さん 今晩は! すいません! コメントが違う場所に入って しまいました。 携帯からだとどうも上手くいきませんね〜。...  
まだまだサクラ
まだまだサクラ
DA 18-55mm F3.5-5.6
裏山のサクラ 開花
裏山のサクラ 開花
Invalid data(Unknown(0x8ff))
masa 今日の東京は、気象庁のある大手町と八王子でソメイヨシノの開花が宣言されました。 私の住んでいる東村山では、ソメイヨシノは目一杯膨らんだものの開花には今一歩。 でも、里山の"ヤマザクラ"は開花しました!  
old seaman 日没を過ぎて薄暗くなってから庭の椿の木にきれいな花を付けているのを発見しました。 明日の朝撮ろうと思って一旦家に入りましたが、椿は一番きれいな時に落ちることがある のを思い出し、薄暗い中で撮りました。 薄暗い中でこんなに艶やかな色が出るということを知り、勉強になりました。   Nozawa お早うございます。  派手な綺麗な椿の花ですね、余り見かけない色合いです。   赤いバラ こんにちは♪ 珍しい交じりの椿ですね 昨年の...  
Nozawa お早うございます。  ジョウビタキ♂の可愛いこちゃんが日向ぼっこをしています。 今朝は霜が降りて外気温零度ととてもさむくて、国道下の広域農道の東向きの石垣で日向ぼっこをしています。  
masa 暖かい陽気に誘われて、裏山でシュンランが一斉に開花しはじめました。   hide5050 masa さん おはようございます。 シュンラン可愛いですね〜。 写真にmasaさんの優しさが表現されてますねっ! こちらは朝から強風が吹き荒れ、中国からの汚染された 黄砂で霞ん...   masa hide5050さん、あ...  
春 点灯
春 点灯
TAMRON 90mm F2.8 Macro
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
old seaman 散歩道の脇に咲き乱れていました。   masa old seamanさん、我が家周辺の草地でもオオイヌノフグリが満開です。 可愛いパラボラアンテナを空に向けていますね。   old seaman masa様、こんばんは。 この清純な花には「星の瞳」という別名があるというのを最近知りました。 こちらのほうが似合っていますね。  
T.M.@横浜 植え直された大銀杏の前は人垣が出来てました。  
新名所
新名所
DA 21mm F3.2 Limited
芽吹きのあと
芽吹きのあと
TAMRON 90mm F2.8 Macro
masa 二週間前にご紹介した裏山のマユミ(http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/82808)を見回ってきました。 若葉が3センチほどに伸びて、その付け根に早くも可愛い蕾がついていました。  
商品