鎌倉M
横須賀・海自埠頭で月に二度、公開。
うずしお
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
今朝の町内
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鎌倉M
この画像に無関係ですが
石川県・能登は祖父が育った所です。
大震災の時はハマスタでオープン戦を
観戦していましたが帰宅に5時間以上
かかりました。
鎌倉M
今朝の新聞記事
今年8月に南シナに入った時
40km離れた位置で、中国艦船から
同方向、同速度で追尾された。
いずも
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
競馬
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鎌倉M
予想が難しいのは、その日の調子や気分で
本気を出さないことがある かもしれません。
鎌倉M
この艦船が翌日の観艦式に参加したか
否かは不明です。
艦船
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鎌倉M
野毛山動物園です。
youzaki
初めて知りました。
世界的希少の鳥が飼育されているなんて・・
世界で2~3千羽の絶滅危惧種の鳥です。
参考に以前に倉敷市のハーバーアイランドに来た自然のクロツラヘラサギです。
https://photoxp.jp/pictures/172934
鎌倉M
youzakiさん、この鳥は福岡県に住んでいる
友人が5年位前に写真を送ってくれました。
どこから渡って来るかは忘れました。
鎌倉M
正しくは大室山です。
鎌倉M
小室山の噴火で流れ出た溶岩が
侵食されました。
城ケ崎海岸
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
レプリカ?
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鎌倉M
北欧料理の店の前です。
鎌倉M
排水量 2万t
大きさ 248m X 38m
エンジン ガスタービン4基
鎌倉M
県の入賞作品です。
minolta 100-300 APOTELE
鎌倉M
全長 174cm
質量 1020Kg
横須賀
鎌倉M
大船植物園です。
Minolta 100-300 APOTELE
鎌倉M
大船植物園で開催中です。
Minolta 100-300 APOTELE
キオクシア
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
鎌倉M
昨年できた技術棟です。ここには芝浦製作所の
古い工場がありました。
手前に川があり、左へ少し行くと大船駅で
ホームの下を流れて柏尾川へ出ます。
従って大船駅のホームの北側は横浜市、南は
鎌倉市になります。
鎌倉M
大船植物園の春バラです。
Minolta 100-300 APOTELE
川崎競馬
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鎌倉M
レース前の返し馬です。
トゥルカナ(牡5才)
中二の時、鶴居村の牧場で農耕馬に
乗りましたが、けっこう高く感じます。
hanamizutarou
大田まつりから 2021は中止。
hanamizutarou
今年2月神職と関係者のみの開催。
2022年は開催を期待したい。
hanamizutarou
今のところ 神事のみで曳き回しと勢揃い無しで行われるようだ。
hanamizutarou
今年も行くことにしました♪
hanamizutarou
夕焼けとマッチング最高でした。
masa
これ、いいなぁ・・・・
いい!
hanamizutarou
唐津くんち 2年ぶりに曳山巡行実施とのことだが
メインの11月3日でも14台の曳山が勢揃いも町ぐるみの人数での曳き回しにはならないようだ。
今年は行く予定。
kusanagi
佐賀バルーンフェスティバルは残念だったですが、唐津くんちは何とか開催されるようですね。
祭りは案外に内輪でやるほうが風情が出て良いものです。撮影、期待してます。(^^ゞ
hanamizutarou
kusanagiさん コメントありがとうございます😊。
妻に却下され...
hanamizutarou
もうこの光景は見られなくなるのだろう⁉︎
コロナは終息しないと断言された?。
hanamizutarou
10年前の夏に撮った写真、合成だけど。
ヒデボー
渡り鳥です。
もしかして、中国人(鳥)?
youzaki
素敵なのが撮れて良かったですね・・
世界的希少種です。
日本を含め東アジアの一部に生息してるだけです。
世界で800~2000羽ぐらいとか(アジアレッドセンターの調査では)
日本では時々目撃できますが他は稀です。(鹿児島 出水市での観察が多いです。...
鼻水太朗
君の夢 ボクの夢 これからこれから・・
S9000
いろんなことがあって、先行きは不透明か半透明かもしれ
ませんが、夢をおいかけていきたいものです。
受験、その先の進学という夢を追いかける娘と、正月早々...
鼻水太朗
逆鱗に触れてないけど 話しかけるのが怖いボク。
孫の母親...
im
時を待とう!
鼻水太朗
そうか、しくじった、ここがあまり静かだったのでいかんのや。
stoneさん こんち! では。
鼻水太朗
山之内町役場からスノーモンキーフォトコンテストのご案内が来た。
これでもだしておこか!?。
stone
貼ったらもう出せないですやん^^;
構図違いのでチャレンジGO!!
ノブSR-1s
トンボも猿も杭が好きなようで
かわいい子猿です。
太朗さん、どこかに木のある写真待ってます。
おっし。
あぶない・あぶない、ぎいぎり写ってない。
太郎師匠~、来るなら、来るって言ってくださいよ~!!。
鼻水太朗
自分好みに編集いたしやした、ギンギンきらきらネトネトよ。
鼻水太朗
おっし。さん ????????? こんにちは、だれ?。
Ekio
鼻涕太朗さん、こんばんは。
富士を目の前に、広大な芝桜、少し疎らな感じも「柄模様」の面白さを感じます。
鼻涕太朗
いい天気やった、もう二度とないかも、芝桜6分か しゃ~ない。
調布のみ
鼻涕太朗さん、おはようございます。
雲ひとつなく晴れ渡って爽快、青味を帯びた富士が一面の芝桜に似合いますね~。
mukaitak
見事な景色ですね。
他が6分咲きのため真中の満開の帯が
効いていると思います。
im
こんなに素敵な所が有るんですね~
Booth-K
...
youzaki
今晩は
カメラマン形は違えど同じですねー
でも鳥と違い機材が軽いので・・
太朗鼻涕
どこもいっしょや!ぼくも・・・。
太朗鼻涕
リアルだった。
youzaki
今晩は
リアルですね・・
私は人とか人工物が苦手ですがこんなのは撮ってみたいですー
太朗鼻涕
芝桜は6分咲きでした。
rikee
九州でこういうところを見てみたいと思っていましたが
結局・・・行きそびれてしまいました。
カーペットのようで綺麗ですね。コントラストもちょうど良い感じで
景観のよい日だったんだなーと感じました。
太朗鼻涕(facebook)
rikeeさん、こんにちは。
いつもコメントありが...
笑休
すばらしくよいと思います。
太朗鼻涕
いいとおもうんだが どうでっしゃろ。
太朗鼻涕(facebook)
笑休さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
出かけるタイミング悪く空が白かったのでモノクロにしてみました。
太朗鼻涕
杵原学校のしだれ桜 お空が白いので白黒にしてみました。
親分
太朗鼻涕 さん こんばんは~
ひとりのカメラマン
校舎の窓や背後の山と
花の密度と枝垂れ具合 いいですょね~
太朗鼻涕
さくらはいいがタイミングだけやな青空がいいにゃ。
im
太朗鼻涕 さん こんばんは。
巨大な一本桜ですね~桜の巨木がスクエアを喜んでいる~
遥かな山並みと桜の梢が一緒になって雄大な印象を感じさせてくれます。
太朗鼻涕
長野県飯田市 増泉寺のしだれ桜。
rikee
由緒のありそうな門構えと見事な、しだれ桜ですね。
手前のコブシのような白い花のワンポイントも印象的です。
天候は曇りのようですが、発色は良いと感じました。
im
太朗鼻涕 さん こんにちは
山門の中に足元までしだれる美しい桜、さらに
山門と比してさらにどこまでも巨大な桜の幹に スクエアいいですね~
太朗鼻涕
あえてこの部分の撮影したものをさらにスクエアに・・。
太朗鼻涕
カメラまかせの秒間10枚で撮った。
im
太朗鼻涕 さん こんばんは。
立派な桜ですね~
ブランコの音と元気にはしゃぐ子供たちの声が聞こえてきそうですね~。
太朗鼻涕
酒屋さんの裏手にありました。
im
太朗鼻涕 さん こんにちは。
ドンッ!」と華やかに空に広がった打ち上げ花火みたい。
見事な一本桜ですね~
太朗鼻涕
ちょっとちゃうか!。日本一桜のある学校から。
youzaki
お早う御座います。
凄い背景に咲いてるのかと感じたのですが校庭に咲いてるのですねー
昔は校庭に大きな桜がある学校が沢山ありましたが、ほとんどが廃校になるか桜を処分していますねー
小さいのは今でも小中学校で見ますが・・
im
太朗鼻涕 さん こんばんは~
校庭の桜の広がりとボールの軌道の高さを両方見せるのはスクエアですね~~ あ~気持ちいいい~
e@man
モデル 五十嵐朋美
いーまん
おーっ レスがあるとは思わなかった。大きさは328 重さは2.7キロです。
水戸街道
ご無沙汰してます、イーマンさま。
モデルさんも美しいですが、ニジミも美しいですね。
たまらん!これだから、OLD玉はやめられない。。
これって、Canon0.95なみの前玉なんでしょうね。
宇
台灣 台南 山上鄉 250歲珍貴老樹
kanie
漂亮。黄色的是是不是花
宇
是,老樹開的花。
im
鼻水太朗さん こんばんは。
美しいですね。
さくらの名高い香嵐渓にはカタクリも有るんですね。
鼻水太朗
満開ということで鼻水たらたらずずず~~~~~しながら行ってきました。
愛知県 香嵐渓にて。
春【香】
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗
そっとすこし引いた後ろから・・・。
im
鼻水太朗さん こんばんは。
緻密な描写に私は釘付けになりました。
気持ちが入っているのを感じました。
鼻水太朗
imさん おはようございます。
そうなんです、あるとは知ってましたが
見るのは初めてでした。
今日は昨日 花粉を吸い込み過ぎか 夜中から鼻水で寝られません。
im
鼻水太朗さん こんばんは~
しろいのも有るんですね。
清々しい花ですね。
鼻水太朗
ペン太さん 申し訳ない!
>なかなか近寄れなかったので…
デブボクが居座っていました。
ペン太
鼻水太郎さん こんにちは~。
ありましたね!白いの何輪か!
皆さん珍しがって撮ってて、なかなか近寄れ...
鼻水太朗
ペン太さん こんち。
白...
おっし。
本日仕事さぼってお邪魔してきました〜。
土屋勝義
ありがとうございました〜!