18-55mmレンズ 作例

染井吉野 今が盛りの紅葉の名所のひとつの京都のお寺 京都観光の団体さんが多いこと…   習作 赤さが目に染みますね。 大きくしてみると、さらにすごいです。さすが京都という感じです。 でも、下の方は人の波なんですね。自分の目で見てみたいような、いきたくないような・・・。   染井吉野 絶景ポイントの通路はおしあいへしあいの満員電車状態な…  
東福寺 京都
東福寺 京都
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
紅葉
紅葉
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ひでくん 永源寺   習作 これもすごい赤さ。大きくしてみると、目が痛いくらいです。   Booth-K 深紅のこの色には、なかなか出会えないですね。素晴らしい紅葉です。  
masa 欧州出張の帰り、窓から凍てつくシベリアの大地を撮っていたら、 乗務員さんが「あと15分くらいでアムール河上空を通ります」と 教えてくれまして。   kusanagi アムール河 http://ja.wikipedia.org...  
凍てついたアムール河
凍てついたアムール河
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
紅葉
紅葉
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ひでくん 赤目48滝も終わり!落葉が多い。  
ひでくん 永源寺にて、今が見ごろ   ZEBRA おはようございます。古い建物と背景の紅葉の対比がいいですね。  
紅葉
紅葉
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
紅葉
紅葉
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ひでくん 永源寺も見ごろ   ZEBRA こんばんは すばらしい色付き具合ですね。本当にみごろですね。   Booth-K いやぁ、華やかです、見てみたい!  
ひでくん 永源寺にて   Booth-K 移り変わりの色合いが綺麗ですね。東京辺りで見られるのは12月かなぁ。  
紅葉
紅葉
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
秋晴れ
秋晴れ
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
kaze 今日は 高原の牧場へ 先週の場所はすっかり紅葉が終わり 駆け足で里に下っています   Booth-K 今日は青空が印象的な秋晴れでしたね。青空と緑、そして枯れススキと季節の移り変わりが爽快に写し込まれています。   hide5050 kazeさん こんばんは! なんとも言えない高原の秋の清々しさが伝わってきます。 気持ち良い風まで伝わって来ますよ〜d(-_^)good!!   kaze Boot...  
ひでくん 蒼滝にて  
秋の滝
秋の滝
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
六甲の山はまだ
六甲の山はまだ
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 六甲の山は紅葉はまだだった  
masa 裏山の樹林の下で咲き始めました。 花の少ない晩秋に、命の息吹を感じさせてくれる花です。   Booth-K ささやかですが、言葉に出来ない魅力を感じる花ですね。キットレンズとは思えない広角側でのボケも、良い空気感が伝わってきます。   masa Booth-Kさん、ありがとうございます。 >ささやかですが、言葉に出来ない魅力… そうなんです。そのささやかさに惹かれて、腹這いになって撮りました。  
コウヤボウキ
コウヤボウキ
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
お寺
お寺
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 四天王寺の塔です   kusanagi こうして見ると、五重の塔っていうのは、見事な 幾何学模様をしているんですな。 数学の得意な人は、全てを数式で表すことが できるのでしょうか。 すこしシャープネスを掛けたほうがピリッとした 感じになるかも。(^^;   グレート浄瑠璃 古都に...  
ペッタンコ1号 スローシャッターでいい雰囲気出ていますね。落ち葉の色もきれい。お陰でエネルギー、充填できました。   kaze 久しぶりに 赤い落葉に出会えました 段々 下界に降りてきますね   kaze ペッタンコ1号さん 今晩は ありがとう御座います 天候にも恵まれて(霧雨)久々に良い場面に出会えました   masa もうこんなに色づいた落ち葉が! 東京の里山ではあとひと月です。 清冽な沢水と湿った色様々な葉に心を清められました。感謝です。   kaze masa さん今晩はです 関東の葉の具合はいか...  
赤一色
赤一色
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
去り行く季節
去り行く季節
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
kaze 秋来りなば ですかね〜 雪の季節も又楽しみなのですが  
染井吉野 大阪は中之島バラ園にて… 川には巨大ダックが浮かんでいますた   グレート浄瑠璃 吉野さん、こんばんは。 1/250sec.で撮ると昆虫の羽ばたきが、かすかに写るんですね。 こういうデータを頂いて学んでおります。 中之島はまだ歩いたことありません。 アクアライナー(遊覧船)から、有名な公会堂を眺めました。 造幣局も眺...  
中之島バラ園
中之島バラ園
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
秋がきたけど
秋がきたけど
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
kaze 秋が身近に来ました しかし 今一つスッキリしません 木々の痛みばかり気になります   グレート浄瑠璃 こんばんは。お邪魔します。 渓谷の美しさを撮って...  
Booth-K おでかけ視点が新鮮ですね。ウキウキ感が伝わってきますよ。   yuki 皆さん連休どうしているのかしら? 女性4人組みで日帰り旅行してきました☆ たのしかった^^   T.M.@横浜 眼のつけどころが、素晴らしいですね!   赤いバラ yukiさん こんばんはー^ 旅行たのしかったようですね♪ 足元が浮いていて楽しかったと表現されてます。 全身にでるものですね(^-^) 良い思い出ですね(^-^)   ペッタンコ1号 おもしろい構図ですね。そ...  
日帰り旅行へ☆
日帰り旅行へ☆
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6
コスモス畑 万博公園
コスモス畑 万博公園
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 万博公園のコスモスがきれいでした ひまわりとのコラボです   Booth-K 夏から秋へのバトンラッチかな。逆光で花がより華やかに表現されていますね。  
染井吉野 今日の天気が曇っているのであれですが まあコスモス畑がそれなりにキレイな 関西外大穂谷の南方面に広がるコスモス100万本  
コスモス畑
コスモス畑
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
彼岸花
彼岸花
K10D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
Nozawa りゅうたさん、今晩は  立派なヒガンバナが大量に咲いて綺麗です。 こちらの山陰地方の田舎は、 暑さに強い彼岸花は九月上旬に咲きました。 暑さに弱い彼岸花は十月上旬に月遅れで咲き始めました。 面白い咲き方の年です。   りゅうた 彼岸花の群生というのを初めて見ました。   りゅうた Nozawaさん 確かに東京でも暑い最中に咲いていて、珍しいなと思っていました。  
染井吉野 高さ日本一建設中のあべのハルカスただいま116m   kusanagi あべのハルカス http://www.abenoharukas-300.com/ 関西、ガンバレ! 何でもいいから東京に勝て!(笑)  
ただいま116m あべのハルカス
ただいま116m あべのハルカス
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
秋空
秋空
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa ヤブカラシの花で吸蜜を終え、天高く舞うアオスジアゲハです。   Maciej Hi Masa! Beautiful composition and reflection of the author.   masa Thanks, Maciej. English name of this butterfly is "a blue triangle" or "a common bluebottle".  
masa タイ国旗とともに靡く黄色い旗は、国王陛下の色でそうです。 (王妃さまはブルー。生まれた曜日で色が決まっているそうです。)   North-hill 生まれた曜日で色が決まるとは面白いですね。 異国の雰囲気がとても出ていますね!   masa ちゃんと教えてもらいました。 王様は月曜日生まれ、王妃様は金曜日生まれだそうです。 (タイの曜日と色) 日曜:赤 月曜:黄色  火曜:桃色 ...   Booth-K 異国情緒を感じるお写真に、おとぎ話みたいなお話。何だか夢を感じますね。  
旅先にて:靡く旗
旅先にて:靡く旗
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
旅先にて:妖精の遊ぶ池
旅先にて:妖精の遊ぶ池
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa タイ出張で泊まったホテルの中庭で、熱帯スイレンの咲く静かな池に出会いました。  
染井吉野 今日は暑かったですな、もどり真夏  
暑い
暑い
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
御祭禮
御祭禮
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa 町内のお祭りです。 祭囃子の保存会が、数年前、山車行列を復活してくれました。   Maciej Hi Masa! Greetings from Polish. Well-positioned camera parameters. Festivals, a tradition that unites the nation.  
染井吉野 きりんといえばビールでせう っていうか首のところのハートがかわいい  
キリンさん
キリンさん
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
船っこ流し行列
船っこ流し行列
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa 岩手の盆。岩手銀河鉄道の踏み切りを渡ると、もうすぐ北上川。 この一年に亡くなった方々の名札を乗せた船に火をかけて川に流します。  
masa 岩手県岩手町で昔から行われている盆の行事です。 この一年に亡くなられた方々の名前を書いたお札を船に乗せ、火をつけて北上川に流します。 成仏した御霊を天上へ送ります。  
船っこ流し
船っこ流し
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
ひまわり 夏
ひまわり 夏
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 いやぁ暑いです、ひまわりは太陽に負けないで元気だぁ  
染井吉野 大阪の夏祭りの最後は 住吉まつり 夏越し   haruemaster おおっ、この角度で見るとエイリアンみたいですねっ  
龍の水
龍の水
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
ギャル御輿
ギャル御輿
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 天神祭のギャル御輿 この暑い中みんな元気ぢゃ 大阪の夏祭り、、   習作 女性パワーですなあ。 なでしこも世界一になったし。 男もガンバらにゃ。  
kaze 朝飛び起きて 夢中で・・・ ピントが甘い(汗) 都合の良い霧は出ませんね   習作 いえいえ、これでも十分幻想的な風景になっていると思います。何かの物語に出てきそうです。  
霧中
霧中
K-m DA 18-55mm F3.5-5.6 II
京都の夏
京都の夏
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 祇園祭山鉾巡行 いやぁ暑かった   ペッタンコ1号 行ってこられたんですか。いいなあ。 色鮮やかできれいですね。  
masa ニューヨーク出張の折り、対岸のブルックリンから眺めたマンハッタン島の摩天楼群です。   Booth-K いいですねぇ、摩天楼に月、ベンチに座る人のシルエットと、何かの物語を見ている様な異国情緒を感じます。海外出張のある部署からは変わってしまってもう何年だろう、羨ましいです。   ペッタンコ1号 対岸からこんなふうに見えるんですね。 いいですねえ。こういうところで夕涼み、してみたいものです。 やはり、人を入れたことで、さらにいい雰囲気...  
マンハッタンの月
マンハッタンの月
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
みさき公園
みさき公園
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 いやぁこの暑い中 大阪のみさき公園というとこに行きましたキリンさんを見に じゃなく野外ステージでのNMB48のミニライブが目的…   Booth-K キリンさんも、暑そうな表情に見えてしまうのは気のせい? NMB48は一人も名前が出てきませんが、お写真は撮れましたでしょうか(カメラNG?) さすがに、ついていけなくなっている自分に、歳を感じたりします。  
染井吉野 なんか調べるとコンゴーレンズらしいが よくわからない 家の倉庫から出てきた   Nozawa 今晩は  私が学校の頃に写真を撮りに町内の写真館にいくとこの様なカメラがでかい木製の三脚の上に座ってました。 ガラスフイルムを入れて黒い幕をカムリフラッシュをたいてとってくれてました。 ウン...   Booth-K 大判フィルムでは、きっと素晴らしい描写をするレンズなのでしょうね。懐かしさと時代を感じます。  
コンゴーレンズ
コンゴーレンズ
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
大阪の夏祭りは
大阪の夏祭りは
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 大阪の夏祭りは愛染さんで始まる そして、しめは住吉っさんで終わる  
染井吉野 雨の菖蒲園もおつなもの   Booth-K 菖蒲園だけど、主役はすっかり紫陽花って感じですね。水面が目に入るせいか、全体的な雰囲気から梅雨らしい季節感を感じます。  
菖蒲園
菖蒲園
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
コンデジ
コンデジ
K20D DA 18-55mm F3.5-5.6 II
ZEBRA 旅行用にコンデジを購入しました。Nikon COOLPIX P300 です。 撮った写真はNikonk掲示板の方にUPしておきましたが、なかなか 綺麗に撮れます。画質のことよりもまずは触っていて楽しいカメラです。   ペッタンコ1号 新機種ご購入おめでとうございます。コンデジは軽くていつでも気軽に撮れるからいいですよね。Nikonk掲示板の方見ましたが、きれいに撮れてますね。  
染井吉野 あじさいの季節になりましたな   赤いバラ 染井吉野さん こんばんはー^ もう、紫陽花が咲いているのですね♪ 淡いブルーパープル色しっとりしています。 きれぃ〜^   染井吉野 どうもこんばんは もういっぱい咲いていました (大阪市内)  
あじさい
あじさい
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
薔薇の幼稚園(その2)
薔薇の幼稚園(その2)
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa 赤いバラさんに、捧げます。 白だけでなく赤系の花が多い場所のを選んでみました。 昨日の幼稚園の庭でのパーティーは、来年修園予定の子供たちとその親御さんたちで一杯。 ギターのお兄さんが拡声器のボリューム最大にしてとなりのトトロやミッキーマウスなどを歌い...  
masa 町内の幼稚園です。園長先生が長年かけて育て広げてきた薔薇が園舎を覆って咲いています。 今日は「薔薇が香るお庭でのパーティ」開催日。朝の散歩で様子を見に行ったら、園舎の周りの薔薇はたっぷり水をかけられて、瑞々しく準備万端といった感じでした。   Booth-K 清楚でいて瑞々しい白い薔薇が印象的です。子供達にもしっかりと目に焼き付けてもらえると嬉しいですね。   赤いバラ masaさん こんばんはー^ 真っ白な薔薇まるで洗剤のアタックのようです。 白ばかりの薔薇きれいで。  
薔薇の幼稚園
薔薇の幼稚園
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
木瓜の花と野鳥
木瓜の花と野鳥
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
ZEBRA 田舎の家の木瓜の花に野鳥が来ました。 頭の白い、首に茶色の襟のあるかわいい鳥です。 どなかたこの鳥の種類、ご存知ですか?   赤いバラ ZEBRAさん こんばんはー^ ご無沙汰しております。 少し明るい赤色と緑葉の色合いがソフト感をかんじます。 こちらも春らしい空気になりつつありでございます。   ZEBRA 赤いバラさん ありがとうございます。 コントラ...  
染井吉野 ぶどう 天空の農園(大阪駅ビル)にて  
ぶどう
ぶどう
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
大阪駅
大阪駅
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 大阪駅ビルである大阪ステーションシティが本日オープンで 人が大杉漣  
ZEBRA 印象がもう1つだったので コントラストを調整しました。   ZEBRA 鳥の板で教えていただきました。コムクドリ(♂)らしいです。  
木瓜の花と野鳥b
木瓜の花と野鳥b
*ist DL2 DA 18-55mm F3.5-5.6
アメリカから来た並木道
アメリカから来た並木道
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
hide5050 masaさん こんばんは! ハナミズキ・・・どこと無く外国の香りがして来ますね〜。 樹木の由来は知りませんでしたが・・・勉強になります〜(^◇^*) お昼の心地よい日差しが眩しく気持ちよさそうですね!   masa ハナミズキ…1912年に東京からワシントンにサクラを寄贈した返礼に贈られたもので、現在では街路樹や庭木として広く植えられています。...  
masa 東京都下、東村山の町内を流れる北川のほとりが、ハナダイコンで一杯になりました。 多摩湖から流れ出す小さな流れです。   ペッタンコ1号 暖かそうな光を浴びて、春の雰囲気たっぷりですね。いい気分になれました。   masa ペッタンコさん、ありがとうございます。 しばらく花の中に座り込んで、春の香を満喫しました。   hide5050 masaさん こんばんは! 紫ハナナ! 私もこの花の中で寝...  
ムラサキハナナの咲く岸辺
ムラサキハナナの咲く岸辺
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
桜の季節のフィナーレ
桜の季節のフィナーレ
K-7 DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 街の桜はもう葉桜な大阪は ラスト見頃な 造幣局の通り抜けの桜 天気がいい今日は人が大杉 大手鞠は迫力がある  
商品